
うどん【はやし家製麺所 本店】
車椅子で利用できるかどうか メニューはどうか・・・
車椅子で利用できるかどうか メニューはどうか・・・
Tさんと下見してきました。
今月、来月と 義母が眼科通院している土曜日にTさんも
午前中に用事がありまして。
義母は施設に送迎してもらって 私だけがタクシーで付き
添っても良いのですが 何度もとなると・・。
次女が送ってくれるとしても 次女の軽に車椅子が積める
かどうか。 畳んでも結構大きいですからね。
Tさんのプリウスの後ろもギリギリで斜めに立ててます。
眼科は午後の診察もあるので 何回かはそれで対応する
ことになると思いますが できれば午前中に済ませたい
ですからね。
Tさんの用事が終わってからでも 眼科の午前の受付には
間に合うので それでもいいと思いますが 特養のお昼
ご飯には間に合わないと思われ・・・。
少々の遅れは 食事を取り置きしてくれます。
それなら・・義母が眼科帰りに うどんを食べられれば
時間を気にせずに眼科に行けるな~と思いまして。
総合病院診察の時は 病院コンビニでちらし寿司を買い
院内休憩室で食べて帰りました。
眼科終わりにお弁当を買っても 食べる所がありません。
なので うどんなら義母も食べられるのでね。
セフル店だと混雑してるし店内通路も狭いので車椅子は
無理っぽいですが 一般店なら多分、大丈夫でしょう。
眼科帰りに行けそうな一般店を調べました。
駐車場から段差無く入店できるかどうか。
私たちが行ったことがある最寄りの2店は 入口に階段。
スロープも無いので ちょっと無理。
それで、行ったことは無いけど外観は知っているこちらで
確認してきました。
確か 駐車場から店内へはフラットだったはず♪

空港から高松駅へ向かう空港通りのお店。
私は高松空港内の支店に2回行きましたが 本店は私も
Tさんも初めてでした。
駐車場からもフラット、店内通路も広く テーブル高も
いい感じです。
落ち着いた店内で ゆったり食べられました。
県外観光客向けのお店って感じ。

友達が「スマホからQRコード注文になってて 私も
旦那も分からんから店員さん呼んだ。二度と行かん」
と言っていたのですが タブレット注文でした。
スマホ注文が不評だったのかも知れませんね(笑)


重厚なメニューブックもあります。
タブレットでも1品ずつ写真を見ながら頼めます。

このお店のウリは 麺の太さが2種類あるところのよう。
温かいメニューには太麺の『ぼたん』
冷たいメニューには細麺の『ささめ』がお勧めとの事。






『トッピング』を見てびっくり!!
肉の400円、きつね200円は まあ妥協しましょう。
生姜30円、ねぎ30円、鳴門わかめ200円?
セルフの店なら無料で並べてますけど??
セルフ店のありがたさ、太っ腹さを実感。
もちろん、トッピングは足しません。
最初に、ある程度は付いてきますので 増し増しは無し。

たけのこが欲しかったけど終了していたので海老に。




スイーツもあるようです。

Tさん【釜揚げ・ぼたん】大
おでんも2種類取っていました。
おでんは自由に取ってきて タブレットで入力です。


私は【ひやかけ・ささめ】小+海老天ぷら
冷たいうどんにすると 硬くなりすぎているお店もあるの
冷たいうどんにすると 硬くなりすぎているお店もあるの
ですが 細麺だからかそれも気にならずおいしかったです。
ただ、私もTさんも「印象に残らん味やな」って(笑)
決して不味くはなく おいしいのですが・・・。
家で『富田屋』の細うどんを茹でて食べる方が美味しい。

レジでサービス券をくれました。
1枚で讃岐おでんどれでも1品無料。
3枚集めると鯛ちくわ天ぷら1本無料。
5枚集めるとかしわ天ぷら1個無料。
義母と行くことがあれば おでんをもらいましょう。
セルフならフラットで入れる店が何店もあるんですけど
中がちょっと狭いのがね~。
気にしていませんでしたが まだまだ車椅子で行けない
お店が多いですね。