
30年近く買っている黒井健さんのカレンダー。
ファンになってから偶然 生協の雑貨チラシに
載っているのを見て 買ったのが最初。
その後毎年、生協で買っていたのですが、一時
生協チラシに載らなくなって・・・。
何年かは 通販で買いました。
数年前から また生協のチラシに載るように
なり 今年もまだかまだかと待っていたら
9月最終週のチラシに載りました。
あ~~良かった♪

無事に届きました。
これで年が越せるわ~(笑)
『どこか懐かしい風景や
心を癒してくれる色彩で
一年中部屋の空気を
穏やかにしてくれます。』
と、チラシに書かれていました。
うんうん、その通り♪
色鉛筆とは思えない・・・色鉛筆ならでは?
優しい色合いの風景が大好きです。


来年のラインナップ♪

これまでのカレンダー。
全部、残しています。
私にとっては 画集と同じ♪
捨てられません。
数年分は1枚1枚切り取って・・・


季節、季節の絵として 楽しんでいます♪

【ごんぎつね】
新見南吉・作 黒井健・絵
以前も書いた 私が初めて黒井健さんと
出会った絵本です。
長女が小1の時の校外学習で市立図書館
から5冊借りてきたうちの1冊でした。
【ごんぎつね】は有名なお話しなので
他の画家さんによっても描かれていますが
やっぱり この絵があってこそ♪
黒井健さんの絵で【てぶくろを買いに】も
あります。 雪の質感が素晴らしいです。
07年『新見南吉【ごんぎつね】の世界展』が
姫路文学館であった時に黒井健さんの講演会
(トークショー)があったのでTさんと2人で
行きました。
姫路城の前で にゅうめん食べたな~。
Tさんは大好きな穴子丼だったかな。
JR姫路駅前からのループバスも可愛かったな。
サイン会は無かったですが1時間余りトークを。
先生は お話しも上手♪

画集。
先生の絵を見ると 心に爽やかな風が通って
霧が晴れる感じ。
気持ちがふわっと軽くなります♪


【あのねサンタの国ではね】は娘たちに
買ったものです。


1999年4月に神戸阪急だったかな?
黒井健さんの原画展があって。
ファンになってから6年目くらいですね。
黒井健さんが来訪される日を狙って家族
4人で行きました。
瀬戸大橋を渡って岡山から新幹線で(笑)
その場で買った本にサインをして下さると
いうことで 私と娘と3冊買ってサインの
整理券をゲット♪
あとは時間まで ゆっくり原画鑑賞。

Y(長女)さま、M(次女)さま、もにさま。
無事にサインも3冊ゲット~~。
ちょこちょこっと描いてくれるイラストも
全部素敵。
優しいお声もステキ(笑)


その時に撮らせてもらった写真は 今も
2階の階段のところに。
カメラマンはTさん(笑)
長女(中1)、次女(小2)、もに36歳。
Tさんは仕事で忙しくて 4人で県外って
本当に珍しいお出かけでした。
日帰りでしたけど(笑)
この頃は娘たちも まだまだ子どもって
思ってましたけど この10年後に長女は
お母さんになり 私はばぁばになり(笑)
子どもたちの10年って すごいです。
もっと丁寧に過ごせば良かったわ。
あと10年経ったらS助がパパになって
たりして~~ で、私はひぃばぁば?(笑)

先生、お元気ですか?
来年の素敵な絵を ありがとうございます。