goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

絵本展じゃけん

2022-10-21 09:00:20 | スローライフですけん


 よーやく開幕にこぎつけたけん!。

きょうから「絵本作家フェスタ」がスタートじゃ。

時間は11時からじゃが、たぶんばたばたしとるけん。

ランチでも食うてから、ゆっくりくればいいけん。

そーすると、のんびりわしのあやしい絵本が読めますけん。

……、

展示しとるのはあやしい絵本ばかりじゃないけん。

ちゃんとした、正統派の絵本もあるけん!。



ほれ、ちゃんと絵本っぽい絵じゃろう。

ウェブサイトの管理を任されとる特権で、展示画像が使えますけん。



味わいあるのう〜……。

じゃが、原画のアツには敵わんけん。

やっぱり会場でナマの絵を観てもらわんとのう。



こんなキュートな原画、見放題なんはきょうから日曜までじゃ。

開催するけん

2022-10-20 09:00:57 | スローライフですけん
 さー、いよいよあしたから絵本展じゃ〜!。

わしも、またまた問題作で参加じゃけん。

冒頭からいきなり、コドモは読んだらいかんというとる絵本はないけん。

いや、読むのに注意しろとゆーとるワケじゃが……。

コンプライアンスには気づかわんといかん世の中じゃけん。

でー、こんかい描いたんが「ぎゃぐやひめ」じゃ。



「かぐやひめ」じゃないけん。

月からやってきたうちうじんが、ちきうを侵略するハナシじゃ。

侵略じゃけん。

この2022ねんに、もっともネガティブなワードじゃ。

時事ネタをさりげなく入れる、オルタナティブ絵本クリエイターのわし。

さらに、科学考証もしとるけん。

月の6倍の重力をキチンと表現しとるけん。

ちきうにきたぎゃぐやひめは、重力で……、



ちぢむけん……。

こんなわしの絵本を読んでみたいちきうじん、茅場町にカモーン!。

あしたから日曜までじゃ〜。




場所はココじゃけん。

ソイ イーター アゲインじゃけん

2022-10-19 09:00:37 | メシですけん
 本郷の病院からもそんなに遠くないビーガンカフェ

久しぶりに食べとうなって根津までいってみたんじゃが〜……。

なんと休み!。

あちゃー……。

仕方ないけん近場でなんか食おうと思うんじゃがのう。

やっぱりビーガンとか、オーガニックとかが食べたいけん。

それで検索してみたら千駄木に一軒見つけたけん。

きょうはトーフ料理じゃ!。

ん?、

こないだ海老名で大豆ザンマイやったばかりじゃろう。

いやいやいやいや、まだまだ食べつくしとらんけん!。

奥が深いんがトーフ料理の世界じゃけん。



がんもどきもこうカラフルだと、それだけで食欲倍増じゃ。

少し濃いめの味つけで、野菜との相性もばっちりじゃけん。



そーいや京都でトーフ懐石を食うたんじゃが、それをカジュアルにしたカンジじゃな。

じゃが、トーフをアレンジするんでなく、いろんなトーフを味わおうちう趣向のようじゃ。

木綿ドーフに寄せドーフ、クリームチーズみたいなトーフもありますけん。

むはは、トーフ料理サイコーじゃ!。

もうみんな菜食でいいじゃろ。


ウェルカム トゥ チャイナじゃけん

2022-10-18 09:00:01 | メシですけん
 おかしいのう〜……。

パンダを観に御徒町にきたはずなんじゃが……。

電車を間違えたんじゃろか、香港とか上海についたみたいじゃ。



さっきから中国語が飛び交うとるけん。

オカミもシェフもそうじゃが、客もみんな中国語じゃ。

そんで、出てきた料理が中華粥とニクまんじゃけん。



ピリ辛のお漬物もついとるのう〜。

んじゃが、わしはニクまん食べられんけん。

それで、こんなもん食うてみるのじゃが……、



豆乳と揚げパンのセットじゃ。

ナゼかコレにも漬物ついとる……。

どうやって食うんか聞いてみたんじゃが、まーフツーに食えってさ。

揚げパンは砂糖をちょいっとつけて……、

んみゃいっ!。

それから豆乳も、あったかくて表面に膜はっとる。

湯葉じゃな、本格的な豆乳じゃけん。

このセットがいまどき400えん、ワンコイン以下なのじゃ〜。

さすがは円安ジャパン、いな、どーにも混乱しとるぞ?。

ちなみにニクまんとお粥のセットが500えん。

これがけっこういいボリュームじゃけん。



お店を出ても、どっかちう国っぽいけん。

御徒町ドコいった?。

パンダ中毒じゃけん

2022-10-17 09:00:03 | スローライフですけん
 ニーハオ、みみぞう@じゃけん!。

こんげつからパンダ観るのに予約いらなくなったそうじゃ。

そんで、朝イチバンに駆けつけましたけん。

パンダの聖地、上野動物園じゃ〜。



あーちなみに、お目当てのふたごパンダは西園におるけん。

ランランカンカンの時代からのパンダ舎は、いまはシャンシャンが独占ちう。

パンダ一家は別居しとるんじゃね。

おかげで行列の後ろに並ぶハメになったけん。

それでも30分くらいで観れましたけん、早起きしたカイがあったけん。

あとでシャンシャンに会いにいった時は、1時間並んだのじゃ。

平日でコレじゃけん……。



んで、出迎えてくれたんはパンダとーさん。

竹を食うとる姿が、絵に描いたようなパンダじゃなぁ。

あんまり遠くにおるけん加工しとるんじゃが、UMAっぽい写真じゃけん。

小さいパンダはまだ手前におったけん。

いや、小さいちうてもクマはクマじゃ。

ネズミほどのサイズで生まれたの思えば、とんでもない大きさじゃけん。

んじゃが、あの不器用そうなんがかわゆいけん!。



ああ〜、癒されるのう……。

もっとヒンパンに会いにこんといかんけん。

上野に引っ越すかのう!。



ちっ……。

いくらでもサラダじゃけん

2022-10-16 09:00:53 | メシですけん
 どうにもJAといえば、野暮ったい印象あるけん。

泥のついたダイコンとか売っとるような、それはそれでいいんじゃが……。

直営のレストランなんて、おばちゃんが作っとる田舎料理だったりな。

そんなお店もすんばらしいんじゃが、時にはオシャレにいきたいけん。

ランチデートに使えるような店なら、ベジタリアンのはしくれとしてベンリじゃ。

そーゆー店、日野の万願寺にあるけん。



食べ放題でのうて、ブッフェじゃけん。

新鮮な野菜も煮っころがしとかでのうて、オシャレなメニューばかりじゃ。

ドリンクもデトックスウォーター。

いちおうメインディッシュもセレクトできるけん。



ペスコのわしは、白身魚のピカタしか選択肢はないけどのう……。

ニクが喰えるなら、いろいろ選べるけん。



シメにトーストとバゲットでどうじゃ。

自家製のジャムと、ハーブバターで胃もマンゾクじゃけん。



こんなメシ食うと、カラダが内側からキレイになった気がするけん。

あくまで湯治じゃけん

2022-10-15 09:00:36 | スローライフですけん
 仕事、絵本展、闘病……。

いかーん、ストレスがもう限界じゃけん!。

このままじゃあ自滅しますけん。

じゃけん、きょうは完全オフじゃ。

絵本も描かん!。

ブログも書かん!。

ちうワケで、きょうは箱根で過ごすのじゃ!。

運転もめんどくさいけん、移動も電車じゃ。

まずは、小田原のカマボコ屋でモーニングじゃ。



ストレス発散が目的じゃけん、朝からいきますけん!。

どうせ電車できとるけん、こんなコトも許されるのじゃ。



ぷはーっ、午前ちうからビール呑めるのはキブンがいいのう〜。

んでもって、箱根で温泉じゃ〜っ!。

湯本の有名施設はどうせ混雑じゃ。

ココは穴場のフロで、の〜んびりせんとのう。

クルマなら芦ノ湯にいくトコロじゃが、電車なら強羅の国民宿舎と決めとるけん。



どうじゃ、このフゼイあるたたずまい。

大涌谷から引いとる白濁のお湯じゃ〜。

硫黄の香る温泉はホント、フロに入っとるキブンにさせるのう〜……。

やっぱり箱根のホスピタリティはサイコーじゃな。

登山鉄道も癒されるけん。



あとひとつきもしたら、紅葉で激混み必至じゃ。

いまがチャーンス!。

ソイイーターじゃけん

2022-10-14 09:00:16 | メシですけん
 このハナシをすると、よーいわれるんじゃが……。

ニクをガマンできるもんなんかってコト。

う〜ん、ニクを喰うひとにはわからんかも知れんのじゃがな。

特別ガマンしとるちう感覚はないけん。

こんな会話するたびに、ニクには中毒性あるんじゃろかと思うてしまうのじゃ。

要するにタンパク質摂れればいいワケじゃけん。

ニク以外のもんで摂れば解決、それがわしの考えじゃな!。



そう、大豆じゃけん。

最近ではソイミートもポピュラーになっとるんじゃが。

お店で食べるとホントにニクいらんと思えてくるのじゃ。

んでもって、大豆料理ってなんとなくエンターテインメントじゃけん。



引き揚げユバって、どことのうしゃぶしゃぶのような楽しさがあるけん!。

どっかあったかいキモチになるんはなんでじゃろ?。

なんだか囲炉裏で喰うとるような、そーんなカンジ。

囲炉裏ちうたらこんなんもいいのう……。



田楽じゃな。

ミソをたーっぷり塗ってのう……。

そういやミソもやっぱり大豆からできとるけん。

ヒーローカーじゃけん

2022-10-13 09:00:28 | スローライフですけん
 いままでのボディカラーが黒でぴんとこんかったんじゃが……。

新しいみみぞう号の色だと、やっぱりそうかぁとナットクじゃな!。

この初期型のスマート、とくに前期型は後期型とこう区別されとるけん。

あの巨大ヒーローのな、ただしい発音だとジ•アルトラマンな。

ほれ、正面から見るとそうじゃろ!。



このまま銀色のスーツにのっければ、まさしくソレじゃ。

やっぱりヒーローのクルマじゃけん、ヒーローらしう振舞わんとのう。

あんまりスピード出せんけん。

逆に、わしがぶっ飛ばしとる時はうちうじんが攻めてきた時じゃ。

怪獣が街を壊しとる時は、わしを呼ぶがいいけん!。

フジ隊員が駆けつけますけん。


リスクあるけん

2022-10-12 09:00:23 | スローライフですけん
 わしが献血を続けるのは、お手軽に人助けできるからじゃ。

ほんの1時間ほど寝とるだけで、時にはひとのイノチを救うコトもあるけん。

そーゆーイミでやる価値あるし、必要なコトでもあるけん。

んじゃが、その手軽さにしっぺ返しを喰らうコトもあるけん……。

わしの場合、2ヶ月のブランクでそれをすっかり忘れとったけん。

前回の献血からやっと許可が出た直後じゃ。



近ごろ町田にはうちうじんが出るらしいんじゃが、献血ルームもあるけん。

数ねん前にリニューアルされて、ちょっとしたカフェみたいじゃけん。

わしも手馴れたもんで水分補きうして臨んだけん。

血小板の成分献血は1時間以上、時には1時間半かかるけん。

その終盤、ほんの少し違和感を感じたけん。

クチビルが痺れるのはいつものコトじゃが、アクビが出てのう……。

マスクしとるんでわかりにくいんじゃが、看護師さんは顔色の異変を察知しとったようじゃ。



採血後の血圧、上が89……。

このトコロ、なかなか130を切れんかったんじゃが。

さすがに低すぎるってコトで、ベッドから起きんよういわれたけん。

何度か測りなおしたんじゃが、100まで届かんでのう……。

看護師さんが代わる代わるスープやクッキーを持ってきてくれたけん。

ハーレムじゃ!。

いな〜……。

忙しい看護師さんたちを煩わせてしもうた。

申しワケないキブンじゃ……。



結局1時間くらい採血室で休憩して、やっと120まで回復したけん。

コレで混みあっとったらタイヘンだったんじゃが、さいわいわしひとりじゃ。

いや、もっと協力者が多かったら、わしもこんなムリせんでいいのじゃ〜。