
なんとのうきのうのネタがもの足りんように感じたかも知れんけど、実は京ぽんのバッテリーが切れかかっとったけん。
ちう途半端なトコロで送ってしもうて申し訳のう思うけん。
でものう、一日モバイルがのうて仕事にも差し支えてしもうたけん。
と言うより、数年前の状態に戻っただけなのに、えらく不便に思えたけん。
アナクロメディアとか言うて、IT社会なんかカンケーないけんと思い込んどっても、実はどっぷり恩恵を受けとったんじゃのう。
きのうは久しぶりにテレフォンカードというものを使うたけん。
サイフの奥に埋まっとったのを発掘して、ちょっとうれしうなったけん。
ちう途半端なトコロで送ってしもうて申し訳のう思うけん。
でものう、一日モバイルがのうて仕事にも差し支えてしもうたけん。
と言うより、数年前の状態に戻っただけなのに、えらく不便に思えたけん。
アナクロメディアとか言うて、IT社会なんかカンケーないけんと思い込んどっても、実はどっぷり恩恵を受けとったんじゃのう。
きのうは久しぶりにテレフォンカードというものを使うたけん。
サイフの奥に埋まっとったのを発掘して、ちょっとうれしうなったけん。
気が付かんかったけど、必要な時に必要な情報が発信できて、受信できるというんが、いまいかにフツーになっとるか考えさせられたけん。
情報が得られんという事が、現代人にとって一番の不安なんかのう。
便利になりましたけど、バッテリー切れだけはねえ
一枚残ってますけん!
こうしゅぅでんわといえば、あれですな。
東京ラブストーリのオープニングで
公衆電話を並んでかけてたのを思い出します。
ほんの少し前までは、公衆電話が主流だったのになあ。
カムバック90年代初期。
ドコ○とかアウとか某ダフォンとかなら、コンビニでいろんなアイテム売っとるけどのう、京ぽんはUSBケーブルもってネットカフェに飛び込まんといかんけん。
テレカは必須じゃけん。
西村知美にすごいプレミアがついたりしたテレカは未だにりう通しとるんかのう。
テレカは電話料金の支払いにも使えるそうじゃけど、こんな事があると、やっぱり財布に一枚入れときたいけん。