地球人のたわ言

日々の驚き、感じたことを書いてみます。

逃げ出した?

2022年03月31日 16時45分54秒 | 日記

 一年中で一番の楽しみ、お花見をしてきました。
 多分、この辺りでは一番の花見所じゃないかと思う城山です。 
 木によって満開もあり6分咲きもありで、まだあと10日間くらいは楽しめそうです。

 本当は、親しい人達とお花見弁当を囲んでというのが大好きなんですが、今年も無理ですね。
 友人と二人、
「歩き疲れたわねえ、どこかベンチに座ろう、キョロキョロ」
「でも、どれも空いてないわよ、キョロキョロ、、」

 私は心の中で
(あのベンチ、お一人だわ、あと二人座れないこともなさそう)
と、思って見たら、座ってらした紳士が、スーッと立って離れて行かれました。

 友人が 
「あら、私たち追い出したのかしら?」
 そうかもしれません、ですが、、。
 追い出すつもりはなく、3人でも座れると、、、。
 あ、だから逃げ出した、のか?

         ┐(^┰^)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星の花

2022年03月29日 13時01分42秒 | 日記

 火星で探査を続けてるキュリオシティが、一円玉より小さい花のような岩を見つけました。
 大昔、右の丸い石とともに水によって運ばれたとき作られたそうです。
 太古の昔の液体の水ついて、学者達が理解するのに役立ちます。

 ド素人の私は、
「大昔の火星人が粘土遊びをしたんじゃないの?」
と思いたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さな野菜屋さん

2022年03月27日 10時46分27秒 | 日記

 近くに、家庭菜園にしては広めの畑を持ってるお家があります。
 そこで作られたお野菜がごく少量、畑の隅で無人のお店として売られています。
 軽自動車の後ろの荷台が陳列台。

 なんせ新鮮そのもの、とても美味しいです。
 おまけに値段が安い。

 品数は少ないし価格は安いし、たいした売り上げにはならないと思います。
 多分、タダだと持って行きにくいだろうと、値段をつけているのでしょう。

 今回はブロッコリーと新タマネギを買いました。
 ブロッコリーの美味しさは新鮮さに比例します。
 3分くらい蒸して何も付けないで食べましたが、大変美味しかったです。
 
 新タマネギのスライスは、塩昆布を散らして食べました。
 2つの味のハーモニが良くて美味しかったです。

 畑で作業しているご夫婦に
 「スイカも植えるのですか?」
 「ミニトマトも美味しいですよね」
なんて訊いてみようかしら。

 まさか、催促されてるって思わないよね?
      
        (*^┰゜)b

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去に感染したかどうか

2022年03月25日 15時14分49秒 | 日記

 もしかすると、私はもうコロナに感染したことある、ってことないかしら?
 無症状、あるいは軽い症状でコロナと気がつかなかっただけとか。

 もし過去に感染したことがあるなら、免疫が出来てるはずだよねえ。
  でも、ワクチンによる免疫もあるはず。
  感染による免疫とワクチンによる免疫の違い、これを調べる方法ってあるのかしら?

 あるんですねえ!
 コロナって、Nタンパク質とSタンパク質の2種類のタンパク質があるそうです。
 Nタンパク質の有無を調べることによって、過去に「感染したかどうか」が分る。
 ワクチン接種してもNタンパク質の検査では陽性にならない。
 Sタンパク質は感染を引き起こす。人工的にSタンパク質のみを作る遺伝子を利用したのがワクチン。免疫が強く反応し抗体が作られる。

 だから、過去に感染したかどうかを調べるには「Nタンパク質」の検査。
 免疫つまり抗体があるかどうかを調べるのは「Sタンパク質」の検査。

 まあねえ、半年位してまだ「抗体」が残ってるかしら?と調べる意味はあるでしょうけど、過去に感染したかどうかはどうでもいいことかしらねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってしまったのね、、

2022年03月22日 15時56分17秒 | 日記

 昔からみると、スーパーで買い物をする男性が多くなったようにおもいます。
 以前は、男性客といっても奥さんと一緒の人というのが普通でした。
 今は男性一人客が多い。

 おそらく彼らは「知ってしまった」のじゃなかろうか。
 買い物の楽しさをです。
 
 「おれ、今夜何食べたいかなあ、お刺身が美味しそうだ♪」
 「こんなラーメンもあるのか、どんな味だろう?」
 とか結構、好奇心と創造性を刺激するのかもしれません。

 私がチーズ売り場の陳列棚を眺めていて、ふと後ろをふり向いたら、男性が2歩くらい離れたところで待ってる様子。
 (え、いつから待ってたのよ、横に立てば私はスーッと移動するのに)

 紳士の方々はオバサンルールを知らないから、こっちが気を使ってあげなきゃならんのかしら。
 いや、スーパーがいつのまにかオジサンルールが支配するエリアになって、オバサンが入りにくい、、
 なァ~んてことには、、、、ならないよね。 ┐(*^┰゜)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満タン

2022年03月20日 14時29分25秒 | 日記

 小さい頃、よく大人達は戦争の話をしていました。
 また、戦争の悲惨さを描いた本も沢山ありました。
 もう、イヤァーッ!
 心の中の、戦争の話を聞いてもいい場所が満タンになってしまいました。

 ところがここのところ、ウクライナの話ばかり、病院やマンションにミサイル、高齢者や幼子の脱出行、残酷な場面が次々、、、。
 テレビのチャンネルを変えれば、罪悪感に襲われます。
 眼を背けるのか! 
 少々の募金で、何か助けた気分になるのか!

 何をしても楽しくない、、、。
世界中の人の心が暗くなってしまってることでしょう。
「共感疲労」というのだそうです。

 その共感疲労、どうしたら良いのか?
 ネットで見た専門家によると、隣人をウクライナと関係ある人だと想像して、暖かい気持ちで接したり、親切にすると良いそうです。
 しかしこれ、難しいなあ、まわりの人、みんなウクライナと全く関係ない人って分ってるからなあ。

 また共感疲労を感じてる人と話し合うのも良いそうです。
 これなら出来そう。
 え、でも、誰が共感疲労してるか分らないじゃない、、、。

 「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」式で、会う人ごとに、、、、。
 これが良いかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正常性バイアス

2022年03月17日 14時18分32秒 | 日記

 夜、寝てから間もなくグラグラッ!
 揺れが大きくなかなか静まらない。

 津波、来るかしら?
 避難せんならんの?
 こんな夜中に外に出るのはイヤだなあ。

 テレビを見たら、震源地は福島県沖。
 遠いじゃん、ここは津波の心配無い、寝ようっと!

 でもなんかえらい広い範囲が揺れたみたい。
 この辺りの、地震起こしたがってる断層がユサユサ動かされて
「ああそうだ、うちも揺れなきゃ」
と、連動地震とかに、、、。

 いや、震度4だもの、それくらいじゃこの辺りの断層、揺れる気しないんじゃない?
 津波だって、ここは海から800m、ここまでは滅多に来ないわよ。

 というのが「正常性バイアス」っていうんだよねえ。
 自分にとって都合の悪い情報を過小評価する特性のこと。

 コロナだ、ウクライナ戦争だともう、みんなクタクタ、今回、巨大地震でなくて本当に良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブン、、、

2022年03月15日 16時12分02秒 | 日記

 かかりつけのお医者様に
「先生、私は心臓病だけど、糖尿病はないからコロナに感染しても重症化しないですよね?」
と訊ねましたら、意外なお答え
「いいえ、コロナは心臓にものすごーく負担を与えるのですよ!」
 ええッ、ずっと大丈夫だと思っていたのに、、、( ̄0 ̄)。
 そうかあ、コロナは高熱、心拍数がすごく上がる、心臓無理する、あ、マズイ!
 でも大丈夫! だって、ワクチン注射後、熱が出たモン♪

 国立国際医療学術センター、九州大学病院、福岡市民病院、富山大学付属病院、において、ワクチン接種後、高熱が出た人とそうでもなかった人との抗体値の高さが比較されました。
 結果、接種後体温が37.5度未満の人より38.0度以上の人は抗体値がいちじるしく高かったそうです。
 また、解熱剤を服用した人でも抗体価はかわりませんでした。

 私、熱、出たモン、38度位だったわ、多分、、、。
 38度までは無かったっけ? 
 脇の下で計ったから37.5度いかなかったかなあ、、。
 いえ、脇の下で37.5度なら口中で計ったら38度いってるよ。
 あ、あのデータの病院、どっちで計ったのかしら、きっと脇の下かも。
 だって、大勢の人が口中で計るとも思えないしなあ。

 でもね、私、平熱が低いんだもの、だから、37.5未満でもいつもよりずっと高いから。
 故に重症化しない!
 タブン、、、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然消えた!

2022年03月12日 13時42分17秒 | 日記

 30年くらい前、飛行機に乗っていて突然耳が激しく痛くなりました。
 耳鼻科に行ったら
「鼓膜に穴が開いてる」

 以来、私の耳は穴が開いてる、バイ菌が入らないように気をつけなきゃ!
と、30年間、ビクビクしていまいた。

 この20日位前、アゴの付け根が痛くなったので、
「すわ、耳の穴からバイ菌が入ったんだわ! でも耳鼻科には行きたくない」
 
 で、抗生物質の軟膏のチューブの口を耳に押し当て チューッ!
 耳が聞こえなくなりました。
 
 薄い鼓膜が軟膏でベッタベッタになり、振動しなくなったのです。
 でもそのうち、軟膏は流れたり蒸発して消えてしまい、鼓膜が乾けば振動できるようになるわ、と楽観。

 なりませんでした。
 何日だっても聞こえないまま。(+。+)アチャー。

 仕方なしに耳鼻科に行きました。
 耳鼻科の先生は、いかにも親切そうな良い先生でした。
「じゃあ、耳の穴をみてみましょう」
「あらーッ! ほらッ、軟膏がベッタリですよ。洗い流しましょう」

 シャーシャーと暖かいお湯で洗ってくださいました。
「奇麗になったよ、だいだい穴なんか開いてないよ。飛行機の気圧で穴が開いてもすぐ塞がるもんですよ。
なになに、30年も悩んでいたの?」

 その後、精密な聴力検査をしていただきました。そして検査結果のグラフを見ながら
「なんと、聞こえなくなったと言ってた耳の方が反対側の耳より良く聞こえてるじゃないですか。しかも両耳とも若い人より良く聞こえてるよ」

 あー、ここ半月、悩みに悩んでいたのに。 (ノ_・。)
 ”私はとうとう耳を壊してしまった。例え補聴器を使ってももう聞こえないだろう、シクシク、、、、”

 突然消えた悩み、夢じゃなかろうか! ヾ(^O^)ノ

 耳鼻科嫌いだったけど、これからは耳も健康診断の項目に入れた方が良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、、、

2022年03月10日 16時15分58秒 | 日記

 何年か前、食後30分以内は歯を磨いてはいけない。食後の歯の表面は酸性で柔らかいので、磨くとキズがつく。
 と、どっかで教えられたものです。

 ところが
「うんにゃ、食後すぐには酸性でも唾液ですぐ酸が中和されるから、すぐ磨いても良い」
と、歯の専門家が書いてらっしゃる。

 あら、そうなのォ? いっつも
「まだ、食後10分だわ、歯にキズがつくかしら、そぉっと磨かなきゃ、ビクビク」
 これからはいつだって気にしないで磨けるわ♪

 と思ったら
「ただし、プラーク(歯垢)が付着してる歯はダメ。
 歯が酸性のプラークでベターッと覆われているから唾液が歯の表面にとどかない。だから歯は酸性のまま。磨くとキズがつく」

  エーッ!プラークが?
 歯医者さんで歯の掃除をしたばかりならプラークはゼロでしょうけど、でなきゃ、いつも磨いててもチビッとは、歯のどこかにプラークがついてるもんじゃないのォ?

 結局、歯のどこかにチビッとでもプラークがあれば、歯ブラシでゴシゴシすればキズがつくってことですね。
 食後すぐであろうと、30分後であろうと。
 もう、知らんわ、、、、。

 柔らかい歯ブラシで優しく、振動するように小刻みに、「好きな時に」磨くことにします。
                !( ◠‿◠ ) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする