goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり綴り

不安定なアッチの続き。気ままに気に止まったコトをメモメモ。

憲法改正【国民投票法案】

2008-12-17 08:43:40 | 政治
成人は18歳?20歳?法制審部会、結論出ず(朝日新聞) - goo ニュース
民法上の成人年齢(20歳)を18歳に引き下げるべきかどうかを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の民法成年年齢部会(部会長=鎌田薫・早稲田大教授)は16日、中間報告をまとめた。憲法改正の投票年齢を「18歳以上」とする国民投票法の成立を受けて始まった審議だが、引き下げの是非についての意見は割れたままで、賛否両論を併記する異例の報告となった。

 国民投票法は施行される10年5月までに「必要な措置を講ずる」として引き下げへの対応を促している。部会は、来年1月末まで消費者団体や教育関係団体のほか、一般からも意見を聞いた上で審議を再開し、早ければ来年春ごろには最終報告がまとまる見通し。ただ、反対の世論も根強いことから、引き下げへの明確な結論を出せるのかが不透明になってきた。


なんだかなあ。

18歳成人の是非は両論併記へ 年齢引き下げで法制審中間報告
 民法上の成人年齢を20歳から18歳に引き下げる法改正の是非を検討する法制審議会(法相の諮問機関)の部会は18日、中間報告の来月取りまとめに向けて協議を実施。部会委員の賛否は割れ、中間報告は年齢引き下げについて「両論併記」の見通し。引き下げ賛成派は「若者に早期の社会参加と自立を促す意味で有益」と主張。反対派は「契約年齢が下げられ消費者トラブル拡大の恐れがある」とし溝は埋まらなかった。

金融庁、投資信託の目論見書を簡素化へ

規制の是非、両論併記へ=収納代行、代引きサービス-金融審
 金融審議会(首相の諮問機関)第2部会は10日、決済制度に関する専門部会(座長・岩原紳作東大大学院教授)を開催した。専門部会はコンビニエンスストアや宅配業者が手掛けている収納代行、代金引換サービスに対する新たな規制の是非に関して議論したが、意見集約できず、両論併記の報告書をまとめることになった。年内にも第2部会に報告書を提出する。これを受けて金融庁が今後の対応を検討する。 

朝日新聞は消費税増税を望み続けるのだろうか。

2008-12-13 07:57:41 | 政治
消費増税 与党、首相指示覆す 「3年後」大綱明記せず(朝日新聞) - goo ニュース
主要マスメディアが、この恐慌へ突入してもおかしくない不況時に、
【消費税増税】を渇望しているのか、
まったく理解出来ない。

そして小泉改革(笑)からの転換を、まるで怯えるように、
ヒステリック気味(それは、端から読んでいると飴を取り上げられて泣き叫ぶ幼児とのうに見える)に【後退】【後退】と連呼しているのも、
まったく理解することが出来ない。

多くの国民の安定を考え、戦争に慎重になる立場になる政治家に対して、
【弱腰だ】
【尊厳はないのか】
【今、立ち上がらないと世界中の笑い物になるだけだ】
と、誹謗中傷している事とまったく変わらない。

一番問題なのは、社会保障費削減を正しいことである。
だが、一般庶民の負担増も必要である。と首を傾げることを是とした方向へ誘導・煽動している所であろう。
(そう言えば電通と株交換したのだっけ?)

また、郵政民営化は大きな失敗と竹中平蔵が元総務相だった頃に、
「まったくサービスは変わりません。地方や僻地の郵便局は減らしません」
と答弁していたというのに、
様々なサービスの改悪がおこり、山間地や離島・・・コンビニや他の金融機関が無い所の郵便局を廃しした事に対して、
何の疑義も問題提起もしない政治や社会面の茶番にある。

数万円の年金をとりに行くのに、馬鹿高い交通費を支払い老いた身体で遠路、足を運ばなければならない苦痛を放置して良いと思っているのなら仕方がないが、
それであるなら社会の公器と、恥ずかしいから名乗るのを止めて欲しい。

そして行政改革を叫ぶなら、主要メディアへの天下りと天上がりを自ら行ってから叫ぶべきであろう。

日本の報道ほど低俗では無いが、ドイツや英国の報道を見てもガッカリする。特にドイツは日本と同じくらいマスメディアと財務省が財界と結びついているせいか、富裕層への減税を打ち出し、イギリスの付加価値税を減税したことに対して、愚者扱いしている。
この危機が起きる前のドイツ政府がやっていた社会保障費の縮減には、ゾッとするものがあったが、それでも日本政府や主要メディアが空騒ぎしながら「労働階層の中で働けない弱者は自殺しろ(餓死でも、凍死でも、熱中症でも可)」というような冷酷な削減の仕方よりも、人間として取り扱っていたが。

それにしても、フランスでの餓死者が、270人を超えているという報道には殺伐とした気持ちになった。
公的病院への予算削減がずっと続いていて、公的病院の疲弊ぶりはタマに耳にすることがあったが、施設内の映像を見た時には、日本では考えられない・・・それこそホラー映画に出てきそうな廃墟と化した病院のような非衛生ぶりに、先進国とはなんだろうという疑問と鳥肌が立った。
【政治】麻生首相「3年後に消費税をお願いするということを反映してほしい」 税財政改革の中期プログラムについて与謝野経財相に

81 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:31:46 ID:3CNGH5Dw0
ゴミ竹中平蔵&麻生総理

08年正月 http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
竹中「景気はよくなったんです!」

08年4月 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
竹中「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」

その後ダウは13000ドル台から6000ドル以上暴落。為替は1ドル102~103円から夏に110円までいくが、今の円高に至る

08年10月 http://diamond.jp/series/nippon/10028/
竹中「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいました」

「消費税率アップはアホ」麻生氏がさや当て 06/8/26 http://www.news24.jp/65574.html
「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」総裁選、麻生外相は谷垣財務相が消費税率アップを訴えている事を厳しく批判

麻生太郎論文 07年3月『資産デフレ不況』「竹中平蔵という経済現場の解っていない人」がデフレを加速 http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2007_3.html

麻生総理 消費税上げ 2年後にも法案提出 08/11/12 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008111202000051.html
麻生首相が消費税率引き上げに傾斜するのは、報道各社の世論調査で賛否が拮抗しているためだ。引き上げ「反対」55%、
「賛成」40・5%。「評価を得ている」と自信を示す。積極的な与謝野大臣は「いい戦いをしている。日本シリーズ並みだ」

共産党「ばらまき一瞬、増税一生」 11/16 http://www.news.janjan.jp/government/0811/0811141457/1.php

支持率は30%に。定額給付金をめぐる迷走が影響 朝日 11/17 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news7.html?now=20081118142559
内閣支持率半減21% 不支持66.7% 読売 12/7 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00561.htm

首相、党税調に消費税引き上げ時期明記を指示 12/10 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081210/plc0812101254007-n1.htm

英ブラウン首相「日本の様な長期デフレの悪い手本と同じ轍を踏んではならない」と減税を断行 11/27 http://diamond.jp/series/uesugi/10055/


22 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:50:33 ID:ETbqG5ox0
一応青写真なんだし予定たてとかないとまずいんじゃない?
ってかもう既に「景気回復すれば増税お願いする」って明言してるが
それを工程表に反映させたら決定になるのか?w

消費税引き上げの必要性指摘、「中期プログラム」骨格案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081128-OYT1T00048.htm

政府の経済財政諮問会議(議長・麻生首相)が年末までにまとめる
税制抜本改革の「中期プログラム」の骨格案が27日、明らかになった。

骨格案は、高齢化で急増する社会保障費について
「消費税を軸に、安定財源を確保することが重要」と明記し、消費税率引き上げの必要性を指摘した。
さらに
「(消費税率を引き上げた場合の)増収額は社会保障給付の必要な増分に充てすべてを国民に還元する」とした。
また、企業の国際競争力を強化するため、法人税の実効税率を引き下げる考えも示した。

骨格案は、消費税率引き上げによる増収分をそのまま社会保障費に充てれば、
低所得世帯では、消費税の負担増分を、年金、医療など社会保障制度から
受けることができる給付額が上回るとしている。
消費税率を引き上げた場合、低所得者ほど、収入に占める消費税負担の割合が
増える、いわゆる「逆進性」への批判をかわす狙いがあるとみられる。

具体的な試算結果としては、仮に社会保障費1兆円分を消費税でまかなった場合、
給付が負担を上回る受益が、「年収200万円未満」の世帯で年収の0・4%程度、
「年収300万~400万円」(平均世帯人数1・7人)で0・1%程度
生じると分析している。

(2008年11月28日03時24分 読売新聞)

29 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:02:00 ID:ETbqG5ox0
>>24
こそこそやられるよりは良いと思うけどね
正直このプログラム肝はしただと思うんだけど
まともに取り上げてるとこ他にある?

骨格案は、消費税率引き上げによる増収分をそのまま社会保障費に充てれば、
低所得世帯では、消費税の負担増分を、年金、医療など社会保障制度から受けることができる給付額が上回るとしている。
消費税率を引き上げた場合、低所得者ほど、収入に占める消費税負担の割合が増える、いわゆる「逆進性」への批判をかわす狙いがあるとみられる。

具体的な試算結果としては、仮に社会保障費1兆円分を消費税でまかなった場合、 給付が負担を上回る受益が、「年収200万円未満」の世帯で年収の0・4%程度、「年収300万~400万円」(平均世帯人数1・7人)で0・1%程度生じると分析している。

45 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:23:34 ID:pbZW6GKP0
景気回復後といっておいて、今度は時期明記といったら、景気回復を前提にせず、
法人税減税の穴埋めが理由だとわかる。

56 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:36:10 ID:a/jQvu+x0
456 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:10 ID:I4JY+hCM0
今日の国会中継での麻生太郎と民主党副代表の円より子

●イギリスなど欧米諸国と比べて日本は経済対策の額が少なすぎます。
 これは世界と協調しているとは言えないんじゃないでしょうか。
 イギリスは消費税ダウンを発表から1週間で実行しましたよ。総理にはスピードが足りないんです。

(,,゜⊿゜)<日本はそのイギリスや欧米と違って金融危機で銀行が破綻しているわけではありません。
   実際に銀行が破綻している国より経済対策の額が少ないのは当然かと思いますが。
   あと1ヶ月前にも同じ話をしましたが、経済対策法案ならば金融機能強化法の採決どうなってますか。

●それは分かってます。ちゃんと私も分かってますよ。だけど協調が足りないと思います。
 金融機能強化法についてはご心配なく明日採決しますから。だから法案の話はやめましょう。


●国ごと借金漬けのドルは機軸通貨として駄目だと思います。

(,,゜⊿゜)<じゃあドルの代わりになる通貨がなんかあるんですか。

●はい、私もドルを支えるしかないとずっと思ってました。


●1929年の大恐慌は回復に25年かかりました。全治3年どころじゃなく今回も同じだけかかるのではないですか。

(,,゜⊿゜)<その25年には各国経済のブロック化から欧州大戦、世界大戦が含まれております。
   現在は経済のブロック化も発生しておりませんし、これから世界大戦を経る事もなかろうと思いますが。

●そんなの分かってますよ。私も最初から25年かかるとは思ってませんけど総理の認識は甘いんです。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2950&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=

55 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:36:09 ID:JCwz59YP0
総裁選の時は、
もし消費税を上げるなら「福祉目的税化」「生活必需品は上げない」
とか言ってたのになww
今はまったく言わなくなったな。

ネトウヨのお気にの青山繁晴の解説によると、国債の信用度を下げないための
「3年後の消費税増税発言」「福祉目的税化を明言せず」らしい。
つまり韓国を助けるために金を出す→国債発行→消費税増税ってことwwww

消費税増税なら経団連も満足してくれるからな。
ちなみに日本経済は全治3年なので法人税は下げるそうだwww

59 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:39:41 ID:+6jS12kR0
消費税上げ確定なら、給付金はマジいらね。朝三暮四すぎるだろ。

>>41
高額所得者の最高税率も現状低くなっているから、70%とは言わないが50%以上に見直すべきだな。
税は利益の再分配なんだしな。

60 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:42:58 ID:niJ8Sbgf0
法人税を今以上に上げたら、企業(広告主)は、
「税金バカスカ払うよりは、宣伝広告費を2倍にして節税しよう」
とか?思うはず。

マスゴミはウホウホ。


74 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:26:58 ID:gIr5gFZoO
不況下で増税しますって、麻生は橋龍よりパネェわwwww

116 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:49:46 ID:rljyI5L80
与謝野にお願いというより、与謝野の代わりに言ってやってるだけじゃん。
どうせあと2年もしたらどこの政党も言わなきゃならなくなるのに。
今麻生を叩いてるのって、総裁選で消費税について明言できずに
就任したら増税路線で閣僚固めた福田みたいなチキンだろ、信用ねぇ連中ばっか。


117 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:03:42 ID:GJUJ6jMO0
>>116
消費税は景気を悪くする、低所得者に負担が大きい問題の多い税制。
結果税収はそれほど伸びずに不景気が続くと言う悪夢を生むのは橋本内閣で証明済み。
マスコミや財務省のプロパガンダで勘違いしてる人も多いが、絶対に受け入れてはならない話。

少し前の麻生はそれがわかっていたようだが、与謝野に洗脳されたのは残念。

129 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:18:51 ID:fOPMWhu40
中国工場などで作られてる使用農薬が不明なマルボロなどの
外国タバコを欧米並みに1箱1000円にしろよ

国連WHOタバコ規制枠組み条約のいうとおりに国や自治体の税収にならない免税タバコを禁止にしろよ


厚生労働省は「健康日本21」の中で、喫煙によって国民医療費の5%が超過医療費としてかさむことや、煙草関連疾患による労働力損失を含め、「社会全体では少なくとも4兆円以上の損失がある」としている。

喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人において喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[41]。

紙巻タバコの生産量
国際連合の統計資料 (United Nations Industrial Commodity Statistical Yearbook 2001) によると、2001年の全世界の紙巻タバコの生産本数は5兆4710億本である。葉タバコの最大生産国である中国が、紙巻タバコにおいてもシェア3割を超える最大の生産国となっている。

葉タバコの生産量と比較すると、アメリカ、ロシア、日本、北ヨーロッパ諸国が原料の輸入国であること、インドネシア、ギリシャ、トルコは農業生産と国内の加工業までが一貫していることが分かる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99

喫煙者に多い生活保護受給
https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj1365.cfm

【タスポ】 税金を含み900億円も投入された安いタバコの値段だと転売も出来る無駄な事業タスポを開発したのは「日本たばこ協会」で正会員は外国のタバコ会社で協賛会員は双日や在日中国企業協会の中国煙草日本株式会社などである

NHKニュースから・・・勇気ある行動、当局の対応は

タイの国政みたいだ。【ニュースメモ】

2008-12-09 18:28:29 | 政治
支持率急落で自民動揺…うごめく「反麻生」、対立先鋭化も(読売新聞) - goo ニュース
国民は、タイのように熱くないですが。
沈み行く船の中で、諦観し・・・祈るくらいか。
どうして、3年後の消費税増税なんて、この危機的状況で口に出来るのか、
自分には、やっぱり理解出来ない。>>今の自民党。
財界・マスコミ・政治家・財務省・日銀
なぜ、疲弊しきっている国内需要をフツーに癒し、回復させないのだろうか。
第二次世界大戦へ突入させ、多くの日本国民を死へ導いた事とまったく同じ事をしている。

知の腐敗・堕落は、歴史を忘れるぐらいにまで劣化したのか、としみじみ思う。


ニュース配信をAP通信を安価なCNNに変えることは、イヤだなあ。
【【破綻】米トリビューン社破産と日本マスメディアの暗雲[08/12/09]】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228809397/
元記事
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=business_1209_017.shtml target=_blank>
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=business_1209_017.shtml


【【姑息】キヤノン・御手洗会長、子会社の”派遣切り”問われ「広報から」 広報は「請負会社が削減。うちじゃない」★2】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228757862/
【景気】キヤノンの御手洗会長、大分子会社の人員削減に関し「広報から」→広報「請負会社が削減し、キヤノンが削減した訳ではない」

【【自動車】トヨタ連結営業利益、6千億円を下回る可能性…3月期決算[08/12/09]】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228781459/

【【経済】「底が見えない」…トヨタ自動車、3月期決算で連結営業利益が営業赤字に転落する可能性が出てきた】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228794236/

【【金融危機】「米国は日本の経験に学べ」、ノーベル経済学賞のクルーグマン教授[08/12/08]】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228793074/

【【自動車】「米自動車産業は消滅も」--ノーベル経済学賞のクルーグマン氏 [12/08]】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228793074/

【経済から政治を語るスレpart292】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228804652/
【経済から政治を語るスレpart291】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228201103/


【消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 4】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217487100/l50

閉塞感-ニュースメモ(中小・零細には間に合わない)

2008-12-07 09:58:46 | 政治
消費税含む税制抜本改革、潜在成長率上回る成長局面で実施へ=諮問会議(トムソンロイター) - goo ニュース
政府の経済財政諮問会議は3日、年末までにまとめる「中期プログラム」に盛り込む消費税を含めた抜本税制改革について、成長率が潜在成長率を上回る「成長率加速局面」で実施すべきとの民間議員提言について、大筋合意した。
(中略)
麻生太郎首相も「短期は大胆に、中期は責任を基本とした経済財政運営を揺るぎなく進めていく。中期プログラムは『責任』の中核中の中核。社会保障の中福祉・低負担は続けられないのは明らかであり、当面の景気対策と並んで、将来を見据えしっかり取り組んでいく」と述べ、抜本改革に向けた準備と実行の原則など民間議員提言を中期プログラムに反映させるよう指示した。
(中略)
 与謝野担当相によると、「停止・凍結条項」に関しては意見は収れんされていないが、橋本内閣で打ち出した財政改革法では「経済に関して弾力条項を設けなかったことが反省点である。税制改正と経済状況は密接不可分の関係にある」と述べ、前向きに検討する考えを示唆した。

【経済】米・英国債のCDSプレミアムが過去最高=CMA
1 :ばい夫φ ★:2008/12/06(土) 00:38:41 ID:??? ?PLT(12021)
CMAデータビジョンによると、5日のクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)市場で、米国債と英国債のCDSプレミアム(5年物)が過去最高に上昇した。

 米国債のプレミアムは67ベーシスポイント(bp)と、前日のニューヨーク市場終盤の65bpから上昇。

 英国債は124.5bpから125.3bpに上昇し過去最高を更新した。

 ドイツ国債は51bpから51.3bpに上昇。イタリア国債は196.2bpから195bpに低下した。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35285620081205


10 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:52:37 ID:3hTJO52q
>>7
アメリカの国債は、まず、リスクを考える必要もないが・・・・
ヨーロッパは、かなりヤバいねww


>欧州国債のCDSプレミアムが上昇、過去最高を更新=CMA
[ロンドン 3日 ロイター] CMAデータビジョンによると、3日のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で、
欧州の国債のCDSプレミアム(5年物)が上昇し、過去最高を更新した。

英国債のCDSプレミアムは109ベーシスポイント(bp)で、前日の107.4bpから上昇。
ドイツ国債のCDSプレミアムも41.8bpと、前日の40.4bpから上昇している。
フランス国債のCDSプレミアムも58.2bpと、前日の57bpから上昇。
イタリア国債のCDSプレミアムは171.5bpで、前日の164.9bpから上昇している。

米国債のCDSプレミアムは58bpで横ばい。

財政が健全とされるフィンランド国債のCDSプレミアムも66bpと、前日の53.4bpから上昇している。

38 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:01:13 ID:KqQE/TBm
日本みーっけ
http://www.markit.com/information/news/commentary/cds.html

日本は50だな。イタリア186 イギリス120 アメリカ65 で日本は50


39 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:04:50 ID:TAfHXkV8
>>38
日本ちゃん低いけど、政情不安だしな・・・

【調査】 オラこんな村嫌だ? 人口減少と高齢化が進んだ集落の住民9割「住み続けたい」 若者の4割は移住を希望…国交省アンケート
1 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/07(日) 07:28:46 ID:???0

★高齢化集落の住民9割「住み続けたい」 国交省アンケート

 人口減少と高齢化が進んだ集落に暮らす住民の約9割は将来も移転せずに住み続ける意向を持っていることが5日、国土交通省が全国で20地区を選んで実施したアンケートで分かった。

 ただ近くに病院がないことなどへの不安も大きく、国交省は「生活関連サービス提供をどう維持するかが課題」と分析。
同日、有識者らによる「過疎集落研究会」を設け、対策の検討を始めた。

 調査は、65歳以上の高齢者が住民の半数以上で存続が危ぶまれる「限界集落」を含む地区を18道府県の20市町から選び、8―9月に実施。計1849世帯から回答を得た。

 「将来も住み続けたい」は「ぜひ」と「できれば」を合わせ87%。
理由は「住んでいる家や地域に愛着がある」が44%、「生活様式を変えたくない」が32%だった。
一方、15―29歳の若年層だけを見ると不便さなどから44%が移転を望んでいる。

 生活の困り事や不安は
「近くに病院がない」が21%でトップ、
「救急医療機関が遠く搬送に時間がかかる」(19%)、
「食料や日用品を近くで買えない」(16%)などが続いた。〔共同〕(06日 22:28)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081207STXKF036905122008.html

【教育】奨学金、3か月滞納すると“ブラックリスト”入りに…信用情報機関に登録 日本学生支援機構 [08/12/05]
1 :きのこ記者φ ★:2008/12/05(金) 21:50:56 ID:???
奨学金の貸与事業を行う独立行政法人「日本学生支援機構」は5日、
奨学金の返済を3か月以上滞納した卒業生の氏名などを、
今後、債務情報を管理する個人信用情報機関に登録すると発表した。

同機構は11月25日に信用情報機関に加盟。
現在の奨学生や来年度から奨学金を受ける学生らから、順次同意書を集め、
2010年4月から登録する。
同意しない学生は、奨学金を受け取ることを認めない方針だ。

昨年度末現在の奨学金滞納額は660億円。
将来的に回収不能の恐れのある債権は2253億円に上っており、
同機構が設置した有識者会議が延滞者の多重債務化防止のため、
信用情報機関への延滞情報提供を求めていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081205-OYT1T00575.htm


【経済政策】中小企業支援へ税制改正:赤字転落時の税還付拡充、軽減税率もさらに引き下げ…政府・自民 [08/12/06]
1 :明鏡止水φ ★:2008/12/06(土) 07:30:56 ID:???
 政府・自民党は5日、2009年度税制改正で中小企業の優遇税制を拡充する方針を固めた。
前事業年度に所得があった企業が赤字に転落した場合に、前年度に納めた法人税の一部が還付される制度を使いやすくする。

 所得のうち800万円以下の部分に適用する22%の軽減税率も時限的にさらに引き下げる。
景気減速で厳しさを増す中小企業を支援するのが狙いだ。

 自民党税制調査会(津島雄二会長)は5日、幹部会合を開き、中小・零細企業向けの優遇税制を大幅に充実させる方針を確認した。今後、財務・経済産業両省と細部を詰め、12日にまとめる予定の来年度税制改正大綱に盛り込む。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月06日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081206AT3S0502G05122008.html
▽関連
【経済政策】環境税の創設、09年度税制改正では見送り。「景気後退、新税は困難」-自民党税制調査会[08/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228235160/


経済から政治を語るスレpart291
576 :派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/06(土) 14:53:39
ワイルダー「与謝野は少し頭がおかしい。日本に住んでいなくて良かった」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081205/wilder_on_yosano

>そこまで言うか、という感じだが、女性エコノミストブロガーの
>レベッカ・ワイルダーがFTの記事を引用してそう書いている。
>彼女は、与謝野経済財政担当相の

日本の政府債務残高は大きいので、刹那的な享楽のために有効需要を
 創出するのは賢明ではない。

>という発言を取り上げ、頑固な日本の政治家はデフレの時代から何も学んで
>いない、これでは日本経済は苦しむことになるだろう、と痛烈に批判している。

まぁこれでも読んですっきりしてくれ

577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 14:56:31
>>576
与謝野も方針転換したらしく、「お父さんが失業なんて事では大変、今は失業対策になら幾らでも財政しても惜しくない」
とか発言してるよ。

578 :派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/06(土) 15:00:46
>>577
お父さんが失業したら大変で、派遣や非正規や中小自営は失業してもいいのかね。
いまさら遅いんだっての。

581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:27
財務省は日銀引受お願いしたら負けだと思っている
日銀は日銀引受させられたら負けだと思っている

構造改革を続けよう
そして改革に伴う痛みを完全に鎮痛するために
十分な金融緩和と財政を併用しよう
ようするに全部やれwww

景気対策・雇用対策 先送り AHO壊内閣

2008-11-28 23:00:06 | 政治
内定取り消し331人、景気低迷 雇い止めも3万人(産経新聞) - goo ニュース

困ったな。政治が何の雇用調整や雇用対策(効果がある)も打たないのに、どんどん猛烈な勢いで日本国内の需要が収縮していってる。

疲弊って、生易しい言葉では収集がつかない。

米国でも食料配給が足りなくなるほどの酷い混乱ぶりだ。
これから、ますます必要とする人が増え、
食料配給システムが追いつかないで、【飢え】を経験する人々(子供たちも含む)が、出てしまうと経済パニック状態が酷くなる一方だ。
日雇い派遣社員の必死の訴え

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227608215/
【政治】 政府・与党、2次補正予算案先送りを決定…麻生首相「年明け早々に国会に提出する」★2
50 :名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:46 ID:TyU4etn20
【政治】 麻生首相 「解散よりは景気対策の方が圧倒的に世論の支持が高い」…官邸で記者団に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222879592/l50
【政治】 麻生首相 「私は解散という政局より、景気対策など政策実現を優先したい」…参院代表質問で明言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223031226/l50
【政治】「国民はまず景気対策という気持ちが強い。それに応じた後での衆院解散が正しい」…麻生首相 [10/07]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223378885/l50
【政治】麻生首相「どんな困難があっても、解散しないで経済対策をやりたい」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225240133/l50

【麻生太郎首相会見(2)】「高速道路1000円以下」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810301856014-n1.htm
> 第2に中小企業、金融対策であります。これから年末にかけて中小企業の資金繰りが
>苦しくなります。第1次補正で、緊急信用保証枠を6兆円としましたが、その後の国際金融情勢が
>より厳しいものとなっております。中小企業、小規模企業の資金繰りをより万全とするために、
>私の指示で20兆円までこの枠を拡大します。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227793989/
【政治】麻生首相、新たな雇用対策指示 自動車産業で相次ぐ非正規契約の打ち切りで
70 :名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 23:25:43 ID:XWJGngyl0
不思議に思うんだが、百年前と比べて生産性が100倍にあがってるなら
一週間に一日ぐらい働いたら暮らせるんじゃないの

おれは別に贅沢望んでるわけじゃなくて、明日食べるものがあればいいんだ
82 :名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 23:36:28 ID:K0HPSMkm0
新たな雇用対策

具体的には
(1)非正規労働者の雇用維持策
(2)失業者への再就職支援
(3)内定を取り消された新卒者への対応

全然具体的じゃないのですが。
つかこの状況で民間雇用増えるわけないじゃん。
麻生財閥で責任もって雇えよ。

【雇用】「非正規」3万人がリストラで雇用喪失--厚労省[08/11/28]
4 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 10:26:23 ID:jWH73hff
これは 政府の規制緩和が生み出した結果だろ?
何故規制してたのか 解らない官僚が日本には多い更に経営者にも多い

7 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 10:30:49 ID:TCyPuuQI
元々、非正規雇用を『就労者』でカウントして失業率を低く見せかけてたんだろうがよ。
今までの“いざなぎ超”の正体を出し尽くしてみろよ。

本当の失業率は何十%だったんだと思ってやがる?

133 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 17:45:36 ID:4sHjyVj4
というか2chだと普通に言われてるけど
雇用不安(景気悪化)すると治安が悪くなるって表立っては言わないね報道では・・
やっぱそういう規制入ってるのか・・
それとも明確な因果関係がないからむやみに指摘できないとか・・?

奥田 碩(おくだ ひろし、1932年12月29日 - )

社団法人日本経済団体連合会名誉会長
トヨタ自動車代表取締役相談役
日本郵政株式会社取締役       
内閣特別顧問
株式会社UFJホールディングス取締役
株式会社楽天野球団経営諮問委員会委員
KDDI株式会社監査役・取締役
東和不動産株式会社取締役
中京ゴルフ倶楽部株式会社理事
株式会社グレイスヒルズカントリー倶楽部理事

135 :売国政治家⇔天下り官僚⇔経団連⇔マスゴミ:2008/11/28(金) 17:49:56 ID:RqA0xOGz
(AA略)

だが見つけたぞ!刹那!世界の歪みを!!!
 ↓↓↓
糞道路族(道路利権)=生命より道路が大事
国賊町村派(最大派閥バカ派)=事実上の派閥の領袖は中川秀直
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減、法人減税、
移民1000万人(現状)※
小泉純一郎=医療制度崩壊を招いた張本人
竹中平蔵=金融市場主義の欲望に負けた経済学者、
新自由主義を日本に採り入れる画策をした
中川秀直=自民党の最大派閥を率い実権を握っている、
                                     あらゆる利権に絡んでいる権力者


【社会】非正規労働者3万人が失業、全国調査で明らかに 「すべては把握できていない」と厚労省…愛知が最多の4104人
39 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:20:12 ID:5SOeG/JY0
名古屋駅の西側の広場、失業者でいっぱい。
殺伐とした光景にかわってきてる。
危機的状況だと思う。

奴隷は住む場所提供してくれるけど
派遣や期間工は首切られたら住む場所もない
奴隷以下なのか 

41 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:20:47 ID:ZHnzQQPD0

奥田は旭日大綬章でウハウハ。


庶民は塗炭の苦しみ。


55 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:27:30 ID:tGLdDSND0
「努力しなかったのは甘え」
「内定を取り消されたり就職できなかったのは自己責任」
「氷河期でも就職できた人はたくさんいる」
「非正規雇用が増えたというのはパート労働の主婦が増えたから」
「一生懸命やって当たり前、結果の出せない努力をするな。やるなら結果を出せ」
「過労死は自己管理の問題です」
「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。 そう言って甘やかすのはいかがなものか」
「多少の不平等は社会の中で当然出てくるもので、あまりに勝ち組・負け組と言いたがるのがそもそもの間違いだ」

95 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:41:08 ID:WvtZBSOP0
ホンダやエルピーダは派遣契約続行と正社員化促進してるのにね
売り上げで言えば上の2社を上回るトヨタや日産が使い捨てするとは・・・

最低な企業だな

99 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:42:58 ID:C5lm4sfh0
トヨタも悪いけど、本当の悪は円高放置の自公政権だよ
日本だけは製造業が想定してた1ドル105円くらいなら大丈夫だったのに
無能無策の麻生と中川酒がほっといたから95円の急激な円高になった
輸出品は高くなって売れず、トヨタや多くの製造業が減益で首切りだ


737 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:49:26 ID:NWn+Wqm2O
http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm



世界に誇る日本(棒読み)

767 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:54:15 ID:1jb6AN4L0
●現時点における小泉改革の成果を具体的数字で検証するため、小泉政権下の4年間で決まった「国民負担増」を推計してみました。その結果、下記のデータで分かるとおり、その概要は約4.8兆円という巨額になっています。4年間の「小泉構造改革」なるものの成果を数字で把握すると、このような恐るべきものとなります。「国民への痛みの分配(押し付け?)」という公約は見事に達成したようです。

(実施/確定A) 総計=3兆1千2百億円
・雇用保険料引き上げ  02年10月~   (1,500億円)
・医療保険の患者負担増02年10月~   (4,800億円)
・介護保険料引き上げ  03年4月~    (1,100億円)
・医療保険料率引き下げ03年4月~    (5,200億円)
・酒税の引き上げ    03年5月~    ( 800億円)
・タバコ税の引き上げ  03年7月~    (2,200億円)
・厚生年金保険料の負担増04年10月~   (3,200億円)
・配偶者特別控除の廃止 04年12月~   (4,800億円) 
・個人住民税の引き上げ 04年~      ( 500億円)
・公的年金保険控除縮小 05年1月~    (1,200億円)
・老年者控除の廃止   05年1月~    (1,200億円)
・国民年金保険料の値上げ05年4月~    ( 400億円)
・雇用保険料引き上げ  05年4月~    (1,500億円)
・住民税のアップ     05年6月~    (1,800億円)
・介護施設の居住費の徴収05年10~    (1,000億円)

(実施/予定B) 総計=1兆6千7百億円
・厚生年金保険料引き上げ05年10~    (3,200億円)
・定率減税の圧縮・廃止06年~      (12,500億円)
・療養病床費の自己負担06年~      (1,000億円)

http://soejima.to/boards/past.cgi?room=sirogane&mode=find&word=%A5%F4%A5%A1%A5%C1%A5%AB%A5%F3&cond=AND&view=5

782 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:28:39 ID:0l7Z/kU00
フリーターは終身雇用、

経済学者の言葉です。


817 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:33:09 ID:Jdyu02Ty0
年金運用:4兆円赤字、過去2番目の額…7~9月

 厚生労働省が所管する年金積立金管理運用独立行政法人は28日、08年7~9月(第2四半期)の資産運用結果を公表した。世界的な金融危機に伴う株価下落のあおりで、市場運用分は4兆2383億円の赤字(総合収益率マイナス4.
42%)を計上した。3カ月単位の赤字幅としては、08年1~3月(07年度第4四半期)の5兆476億円に次ぐ過去2番目の大きさだ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129k0000m010048000c.html

818 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:34:20 ID:4iKG41PR0
時のニューヨーク市長・ラガーディア氏がスラムの裁判所で窃盗事件の裁判を傍聴した。
パンを盗んだ黒人の女は「私は飢えた子供たちのためパンが必要だったのです。あの子たちは2日も何も食べてなかったのです」と述べた。
裁判官は、「法に従って裁かねばならない。10ドルの罰金か、10日間の拘留を選べ」と宣告した。
文無しの彼女は拘留を選ぶしかなかった。
ラガーディア市長は立ち上がり、帽子を脱いで50セントを入れ、傍聴席の人たちに「みんな50セントずつ罰金を払いましょう。これは子供のためにパンを盗んだ母と 同じ地域に住んでいる、我々の冷淡の罰金です」。全員が50セントを出し彼女の罰金の10ドルが集まった。

これは一つの例だが「貧困者は、貧しいのではなく、無視され放置されているのだ」と言うことをはっきりと示している。


828 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:49:57 ID:7TGGwxjz0
しかし、派遣にして人件費を下げて安価に車を作り
輸出で儲けましょうという「外需モデル」の結果が

円高一発・不況一発で
派遣の大量失業なわけだろ

オバマが自国労働者保護で、日本車を締め出したら
愛知県の失業者は何人に増えるんだ?

自民党と経団連についてゆくと我々国民も、日本も破滅だ
連中は自分の、目先のカネのために国を沈める連中だ

857 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:16:37 ID:inl8kHOP0
結局製造派遣で雇用創出と言う発想が貧弱なんだよな
不景気になりゃ真っ先に切られて行き場がなくなるんだし、
行き場があっても中間搾取され続けで社会に恨み持つ人間しか増えないよ。
国が製造業にこだわるんなら、中小に金をまわして技能工を優遇する
政策を採ったほうが良かったんじゃないかとさえ思う。


887 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:36:59 ID:dV0R3rix0
100円を切るような円高を黙認している政府が悪いんじゃないか、
このままだと日本の製造業は壊滅だよ、全部海外の安い人件費の
ところにもっていかれる、また産業の空洞化を起こしたいのかよ、
馬鹿麻生と日銀総裁はなんで円高を黙認しているんだ、もっと真剣に
やれよ。製造業潰す気かよ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227834425/

【政治】 「麻生内閣がこのまま続けば、みんな不幸になる」「景気対策、結局日本が一番遅れた」…自民・渡辺喜美氏、“倒閣”宣言
2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/11/28(金) 15:15:11 ID:???0
(>>1のつづき)
 さらに、公務員制度改革の後退や定額給付金での迷走ぶりも指摘し、「大戦略がなく、官邸主導ができていない。アイデアを出してもクレームが付くと右往左往する」と批判。
 「いまのところ、危機意識のない麻生内閣ではこの危機を乗り切るのはムリだ。早急に選挙をやり、首相指名で1、2位のコンビで危機管理内閣を作るべきだ。1カ月で済む」と、麻生内閣に引導を渡した。
 永田町では来年度予算案成立後の来春など、選挙が先送りされたとの見通しもあるが、「みんな不幸になるんじゃないか。倒産と失業。世の中は千々に乱れていくだろう。選挙をするしかない」と述べたうえで、今後の自身の行動についてもこうブチまけちた。
 「ウルトラC、秘策はない。同じ考えを持った仲間を増やす。公務員制度改革や解散要求など二の矢、三の矢も考えている」

 こうした渡辺氏らの言動に対して、27日の自民党各派の総会では「渡辺らは目立ちたいだけ。党で決定したことには従うべきだ」などと批判が噴出。さらに、「離党して新党結成するつもりでは」などとの声も出始めている。
 これについても渡辺氏は、「いろんな立場がありうると思う。政治の世界は一寸先は闇だ。急激な変化をする。いまの段階ではどういう形態でというのは言えない」と答え、含みを持たせた(以上)

73 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:32:46 ID:90emzbK+0
 総選挙後の政権に力を入れて欲しい政策は、1位が「証券税制の優遇策」、2位が「子育て支援・福祉の拡充」、3位が「中小企業の支援策」、4位は「所得税減税」だった。第5位は「その他」で、具体的には「天下り大幅規制や税の有効活用」(50代男性)、「ワーキングプア対策など若年層に希望を持たせるような政策」(50代女性)などの意見があった。

 6位は「徹底した規制緩和」、7位は「消費税引き上げ回避」、8位は「高速道路の無料化」、9位は「法人税減税」、10位は「農林漁業者への所得保障」、11位は「大規模な公共投資」だった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35150420081128

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227852896/
【農業】農地法改正案、通常国会提出へ:農地貸借を原則自由化し、食料自給率を高める狙い [08/11/28]

【公選法改正案】自民にも民主にもウンザリしてる【供託金下げ】

2008-11-22 15:40:35 | 政治
自民が公選法改正案 供託金下げ→共産擁立増→民主得票減(産経新聞) - goo ニュース
個人的には、珍しく嬉しい法改正だが・・・ついでに小選挙区制を止めて中選挙区制に戻して欲しいトコロだ。

しかし、最近の市議選や県議選の選挙公報って笑えるくらい無所属ばかりなんだね。自民を名乗っている立候補者がひとりも居なくて笑えた。
なんか自民党所属というのを隠さなければならないくらい恥ずかしいモザイク政党に堕ちてしまったのか。

地方の県知事選とか、現職(自民・公明・民主・社民推薦)VS新人(共産党)って、ありえんだろう。
民主は、自民のマイナーリーグという立場から、まったく進歩してない。
で、社民は絶対地方選で相乗りしちゃ駄目でしょう。
しかし、民主や改革派を名乗っている人たちがTOPになったら、そこの地域経済は急激に悪化するので、財政再建・清貧マニアな人が当選しないように祈るしかない。

【各地景況ニュース集】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227286006/-100
【経済】早期退職者を募集 - 日興コーディアル証券
1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/11/22(土) 01:46:46 ID:???0 ?2BP(111)
米銀大手シティグループ傘下で個人向け取引を手掛ける国内証券大手、日興コーディアル証券(東京)が、40歳以上の従業員を対象に、早期退職の募集を始めたことが21日、分かった。金融危機に伴う経営不振のため、シティは世界で約35万人いる従業員を、30万人程度まで削減する目標を発表。
今回の措置はグループの人員削減方針の一環で、米金融機関の信用不安が日本の大手証券にも波及した形だ。

日興コーディアルの従業員数は全体で約7000人。早期退職の応募期間は12月8日まで。

*+*+ Business i 2008/11/22[**:**] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811220002a.nwc

13 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:59:54 ID:6EDnT0sf0
日興が早期退職を約7000人募集 米シティの人員削減で
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811220002a.nwc

7000人しかいない日興で7000人退職募集とかどういうことだよw

米シティ:日興コーデ証が早期退職の募集開始-40歳以上の全社員
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aDI1eV8A0q5k

22 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:31:25 ID:FYLNR0Pf0
産経新聞が大誤報!? 『全従業員7千人の日興コーディアル証券が早期退職7千人募集』
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227288260/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227275800/-100
【経済】自動車業界で期間従業員ら1万人削減…電機業界にも波及
1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/11/21(金) 22:56:40 ID:???0 ?2BP(111)
世界的な景気減速の影響で、国内大手企業で非正規従業員(派遣社員と期間従業員)を削減する動きが相次いでいる。自動車業界では金融危機が本格化した9月以降だけで、削減数が1万人を超える見通しになったほか、電機業界でもシャープなどが人員削減に着手する。
米国を中心とする景気減速で国内工場も大幅減産を迫られており、国内の雇用にも深刻な影響が出始めている。

日産自動車は12月から栃木工場(栃木県上三川町)などで減産を強化し、全国に約2000人いる派遣社員を約500人に減らす。欧米向け車種の落ち込みは日産の国内工場に打撃を与えており、カルロス・ゴーン社長は現状について、「このような極端な変動は(世界恐慌のあった)1929年以降、数十年間は見られなかった」という。
トヨタ自動車も現在約6000人いる国内工場の期間従業員を来年3月までに3000人程度にまで半減する。今年3月末まで約8800人いた期間従業員は1年で3分の1に縮小する格好だ。
(中略)
非正規従業員を削減する動きは、電機業界にも波及している。富士通の半導体子会社「富士通マイクロエレクトロニクス」(東京都新宿区)は工場稼働率低下から今期中に非正規従業員を100人超削減する。シャープも携帯電話用半導体などを生産する福山工場(広島県福山市)の派遣社員の大半である300人を減らす方針を固めた。
売れ行きが鈍化している液晶パネル生産の亀山工場(三重県亀山市)などでも削減を検討するとみられる。
自動車、電機とも日本の経済成長を支えてきた基幹産業だけに影響は大きい。
雇用情勢の悪化が、国内消費の減退につながる悪循環も顕在化しそうだ。
*+*+ 産経ニュース 2008/11/21[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081121/biz0811212240011-n1.htm
98 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:49:56 ID:YgpDBE+G0
第二次大戦中に軍部首脳部や上層部が自らの利を守る為に若い奴らを特攻隊にして犠牲にしていったのと体質変わってないな。
消費者になる連中の首きって売り上げ落ちるだけ、そこでさらに待遇悪くして、さらに売り上げダウン

会社が消滅するまで繰り返しててくれ

99 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:50:03 ID:iSQfc5YF0
自動車大手が人件費削減のため、派遣・パートしか雇わなくなる

給料が少ないので、車も買えない若者急増。

車が売れなくなる。

減益のため、派遣・パートを首切り。

ますます車が売れなくなる。

の悪循環wwwww
106 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:51:00 ID:4j43R3pj0
仕事がない!出稼ぎの日系ブラジル人深刻
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811140165.html
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811140166.jpg
愛知・小牧の射殺事件、別の外国人も撃たれ病院搬送
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008111002000067.html
白バイ追跡車が事故、愛知 5カ月の女児死亡  ブラジル国籍の男を逮捕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111401000929.html

トヨタが作った日本のスラム街

名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271

三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ !

140 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:07:26 ID:+ZL5PqL/0
バブルを繰り返し、信用ビッグバンで金がダブつき、買い占め祭りでさらに市民から金をまきあげ、
ゼロサムゲームで実態経済をオケラにしている。。。このあとくるのは革命さ。


322 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:20:28 ID:O38mkWbBO
派遣制度の規制を緩和したのは、いま派遣社員をやっている人ではない。
経団連が自民党に年25億円献金して、製造業にまで派遣を解禁した。
つまり、経営者側の都合だ。
それを棚上げして、派遣社員は使えない、常識がないというのは噴飯ものだな。

323 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:21:37 ID:dg7Iznbk0
ITも来たよ
今年いっぱいで派遣打ち切り
来年からSOHOで出来高払いの従量性形態に移項する
普通に仕事したとして、たぶん月に12万程度だろうなオワタ

376 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:48:20 ID:rDsV/ZsuO
>>354

これでいいか?

□要点□

①新卒主義(就職口の90%以上が新卒限定)

②年齢制限(年齢で判断する採用基準。最初の壁が25歳、次が30歳、35越えれば絶望)

③雇い止め(派遣は貢献しても能力があっても三年で強制解雇)

④非正規雇用の無制限な増加(正規雇用口自体が激減)

⑤非正規雇用は職歴にならず


明日も仕事だから寝るが、リンク先のメッセージくらい読んどきな。
お前らユトリも他人事じゃないぞ。

438 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:23:58 ID:q+AZZ+I30
「奴隷」は持たざる者
猶予のない・・・虐げられし者・・・・
そういう最低のカードだ・・・・・・・
しかし・・・・・・
その何も持たぬ・・・・・・
劣悪な環境であるがゆえに「皇帝(おう)」を撃つのだ・・・!


448 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:30:46 ID:UChl1ijy0
大不況に突入しつつある時期に少額のばら撒きしか思いつかないなんて、自公与党政権は終わり過ぎだよ。本来なら、ホームレスに転落しないように緊急的に居住支援するとか、
長期的な内需拡大と、短期的な中小企業支援を同時並行で早急に推し進めていくのがまともな政治だろ。


464 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:38:30 ID:WAjeJznPO
このバブル崩壊後の18年間
リストだけでなく
非正規雇用まで殖やして
無理矢理いざなぎ景気にまでして
ヤって来たのは売国奴ばかり
新自由主義路線で潤えば
自動的に庶民も潤うだと
リストや非正規搾取で儲けた金をアメリカへの投資やグリーンピアや旧長銀、銀行や王手企業救済で、巨額な税金を横流して、日本経団連理事・グッドウィル折口は、事業畳んでアメリカ亡命
官僚らは、身内ばかりを公務員にし保護、役職定年した公務員を養うのに法人に移し、天下りさせ‥こいつら、戦時下なら、皆、家族諸共、国家を欺いた非国民国賊分子として、銃殺されている。
売国奴が、いざなぎ景気唄うなんて
電通な、靖国神道右派に絡む勝ち組らは
盗人猛々しい過ぎる!


574 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:03:21 ID:YJ3EuiX+0
若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に-青少年白書

内閣府は21日、2008年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を発表した。若者の間で派遣や
契約社員、フリーターなど非正規雇用の割合が増えており、10代後半では、ここ15年間で72%に倍増。
内閣府は「中卒や高卒の若者が正規雇用職員になれず、非正規雇用に流れるケースが増えたのが要因」
としている。
総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、15-19歳が
1992年の36%から07年には72%に、20-24歳は17%から43%にそれぞれ増えた。
非正規雇用の比率は全年代で増えているが、25-29歳(12%から28%)、30-34歳(14%から26%)
に比べると、24歳以下の増加幅が大きい。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112100182

589 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:14:31 ID:YJ3EuiX+0
現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?

・勝谷誠彦
 「本当の蟹工船で働けばいい」
 「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
 「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
 「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
 「蟹工船は時代錯誤」
 「仕事はいつの時代でもある」
 「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
 「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
 「働かざるもの食うべからず」
 「一番悪い例ばかり言っている」
 「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
 「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
 「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
 「(若者は)仕事選びすぎ」
 
・山口もえ
 「夢を持って」

やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より


610 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:30:55 ID:YJ3EuiX+0
【コピー機】富士ゼロックス、非営業職を最大1250人削減へ……残りは営業部門に大量配置も [08/10/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225467602/

【窯業】ノリタケ:リストラ、国内外で最大800人削減へ・正社員も対象…全従業員の1割強を減 [08/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226441750/

【リストラ】日本IBMが年内にも1000人規模の人員削減へ…米本社経営戦略の一環 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226588128/

【自動車】トヨタ九州、役員報酬カットへ 数百人規模の正社員出向も実施か [08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226496401/

早期退職者を募集 - 日興コーディアル証券 [08/11/22]
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811220002a.nwc

755 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:51:14 ID:O38mkWbBO
>>747
まさにそう。
派遣制度は自然現象ではない。
経営者側の都合でつくった制度。
だから、派遣にしかなれないという言い方はおかしい。
派遣制度がなければ、派遣はいない。
派遣制度があるから、派遣がいる。
派遣制度を今からなくせば、派遣はいなくなる。
地震や台風をなくすのは困難だが、派遣制度をなくすのは簡単だ。

三菱自、非正社員1000人削減 愛知など国内3工場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081122AT1D2107P21112008.html

901 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:14:48 ID:G8/9BYq80
いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した

政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、
2004年に  トヨタ奥田会長   の号令で復活 。

「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、
なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである 。
リクルート事件などの汚職摘発前は自民党だけに献金を続けており「自民党の金庫」とまで揶揄された 。
献金再開後は「政策により天秤にかける」ような無党派リベラルっぽい言い方も、結果を見れば、自民党向けが22億2000万円に対して、
民主党向けが6000万円(その他政党はなし)と自民党とのグチャグチャの癒着体質はちっとも変わらないということらしい。
一度は閉まったパンドラの箱を再びこじ開けて、小泉暗黒政権下で金権政治を確信犯的に復活させようというのである。


小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。

日本の歴史に残る人物-竹中平蔵-奴隷制復活させる。

2008-11-18 16:33:12 | 政治
緊急開講 竹中平蔵特別ゼミナール 1時限目 世界金融危機とその影響 他人事でない日本の企業と家計(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
登録が必要です(無料)

絶望先生の【キモイ試し】のように、下々の貧乏人の性として、
「キモイ」ものを「可愛い」と「キモカワ」を体感してみたくなるものですね。

「キモっ!」
と逃げたくなるのに、つい見てしまう竹中平蔵氏。
フリーターを持ち上げて、雇用の流動性を強引に作り出し、
今は慶応大学の教授をしながら、
奴隷育成(パソナ)会社とかいうヤクザな業種の特殊役員ですか。

そりゃ大麻栽培や売買、吸引くらい慶応でやっても仕方ない。
こんな毎年数万人の大量殺人者(権力で)を堂々と教授に据える慶応大学の人物査定に何あり。
まともな論文も無いのに、
潜在購買力がまだ旺盛であった90年代後半から、
今に続く彼がつけた道筋で、すっかり筋肉も落ち、骨すらボロボロにした壮大なサプライサイド実験を後始末も考えずにやった人ですよ。

ネオリベというけど、
ちっとも新しくもない古典的な資本主義の暴走をさせただけ。
もしくは、1人でIMFごっこをして、
実際の所は、市場の失敗を嘘で塗り固めただけのこと。

そこに理論はなく、
チープな連呼があっただけ。
まさに地獄を米国から特に悪質な部分だけ、引き連れてきた悪魔の水先案内。

90年代後半そして2004年に、延々と続く下流食い及び下流作りに、
メディアや広告代理店とを併用し、
壮大に日本の内需をぶっ壊し、PB黒字化とか日本の国家財政では不要なことを、
呪文のように唱えていた竹中平蔵詐欺師を、
未だに重用するとは、さすが日経。
ネット版でも、あまり変わらないですね。

で、今・・・日本に必要なのは、
安定した雇用の創出なので、竹中平蔵詐欺師は我が国には不要です。
なんかBBCあたりが、
日本のマスメディアのように、
「首相が減税と財政出動を出来るだけ頑張る!」と国会で述べているのに、
英国は他の先進国と違って債務が多すぎて、
今、国債に頼って経済の立て直しも(プラス成長にしても)、
借金の先延ばしになって、また未来に多くの返済を国民がしなくてはならなくなる。
と、デジャブのようなエコノミストや司会者のコメントが乱れ飛んでいるから、
英国にでも雇われてきたら如何でしょうか。

真の階級社会で、その実力を遺憾なく発揮していただきたいと、
切に願ってます。

竹中平蔵について-goo

生存権すら奪われる時代に生きることを、この生徒たちの保護者たちは教えているのだろうか。
過去は、コネ入社とか縁故社員とか軽く軽蔑していたが、
今や親や血縁にコネがある事を自慢し、またそれを羨望されるという気味の悪い時代だったりする。
映画(和物洋物に限らず)に、映る俳優陣や監督すらも2世が増えた。
(個人的には、あの宮崎氏がスタジオジブリをなんの経験もない息子に与え、根強い原作ファンも居ることを承知で【ゲド戦記】をヤラセタ事に、ジブリアニメファンへの大きな裏切り行為に思えてならない。)
少し前、親戚がアナウンサー志望で、キー局から地方、NHKと全て受けたが、二次試験以降は実際のトコロ事前に埋まっているという現実を聞かされて、
気が強いだけに、相当凹んでいたのを想い出した。
「それなら、最初から募集しなければ良いのに」と時間の喪失を嘆いてた。
【社会】 「若者から夢を奪うのが格差社会だ」「いや、夢は格差には左右されない」 生徒ら激論…岐阜の高校★2

【ネット】 「内定取り消された!」など…連合の"全日本ご不満放出選手権"、コメント10万件突破

【社会】自宅で腹から血を流して死亡していた元厚生事務次官、省内では「年金制度のスペシャリスト」と呼ばれていたと毎日新聞★2
小泉純一郎:厚生大臣(平成8年11月~平成10年7月)
山口剛彦:厚生事務次官(平成8年11月~平成11年8月)

68 :名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:56:57 ID:RjdnJoud0
まあ硫化水素自殺なんてするぐらいなら、平成の血盟団たれとは思う罠。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

具体的に集まらずとも個々の志で成し遂げていけばいいんじゃないの。
みな同じ境遇なら連絡を取らずとも以心伝心でやれるだろ。
突発ゲリラ的なので対策不能だし、究極の政治改革手段かと。
冥土のハロワで会おう、みたいな。
62 :売国政治家⇔天下り官僚⇔経団連⇔マスゴミ:2008/11/18(火) 14:54:47 ID:tcmS9RCy0
【公明党】(創価党) 【民主党】(旧社会党多数) 【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党  韓国民団(在日特権、不正受給、詐欺師)朝鮮総連(拉致機関)
創価警察     在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)  朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長     ヤクザ(開放同盟)  シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※   国連中心(パラダイス鎖国)   北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権  沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー   マルチ推進議連(悪質)      人権擁護悪法
学会員(しつこい)   派遣労働者(ワープア)   フリーター(糞低学歴181万人)
国籍法改正案                      糞朝鮮利権※
【自由民主党】(対米従属)【日本共産党】【国民新党】【新党日本】【改革クラブ】【新党大地】 
白い保守派(拝金主義) 赤い保守派 郵政族のオヤジ ヤッシー   愛国右翼  ムネオ派   
日の丸保守        国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還 領土保守  
中福祉中負担!?   軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
国賊町村派(最大派閥バカ派)労働問題重視
糞道路族(道路利権)   利権撲滅
バカニート(60万人)     党員(200万人)
ニコ厨(ゆとり学生)
麻生厨(アキバ)
土建屋(企業舎弟)
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減、法人減税、移民1000万人(現状)※
右の無政府主義=ネオリベ       左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=中道右派・右派リベ 左の民主主義=中道左派・左派リベ
右の全体主義=国家主義       左の全体主義=社会主義
 
極左(利権革命家)⇔左翼(付和雷同)⇔中道(革新、保守)⇔右翼(愛国者)⇔極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民     国=国家    元首第一・攘夷
福島みずほ、YKK   マルチ山岡   C委員長、河野太郎 麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革 日本の底力   戦争責任否定
逆差別、逆利権   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 護憲派(バカサヨ) 中産階級(リーマン) 改憲派(バカウヨ)官僚(既得権益)

【社会保障】国民年金保険料:軽減対象者が3倍の約1500万人に増加も、加入者の8割に…厚労省推計 [08/11/18]

【不動産】1000万、2000万円値引き 首都圏マンション大暴落始まる-j-cast [11/17]

【雇用/愛媛】年長フリーター応援 25-34歳対象にセミナー[08/11/18]
16 :名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 13:49:06 ID:A510Ch5B
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるものの、
21世紀前半をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。

21世紀初頭に第三次ベビーブームは来なかった、これが全てを物語っている。

そして今、国は、移民1000万人を受け入れることで
体制の立て直しを図ろうとしている。

【労働環境】会社員の退職金:大幅に減少、5年前より400万円余り減…中高年の賃金引下で基本給低下 [08/11/16]

【経済政策】麻生首相、金融サミットの成果を強調…「歴史的なものだったと後世言われると思う」 [08/11/16]

【金融】三井住友銀行、香港大手銀と業務提携へ-企業の中国進出支援[08/11/17]

【自動車】米GMの株価が5.7%高-米議会やドイツ政府が支援要請を検討 [11/18]
22 :名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 12:15:53 ID:61UXo4bd
>>16

ベンツだって、300億円にせっぱ詰まって、本社ビル売却したからね~w

もう、ボロボロだよ、沈没寸前のBMWよりひどい。クライスラーで何もかもなくした感じだな。
BMWも売れてるの、ミニだけだが、これも、ローバーで1兆5000億円吹っ飛ばして、今でも有利子負債重いしw

ベンツはトラック部門がアメリカ中心に完全にお荷物状態になってるしw


>ダイムラーに迫る買収の影
2008年9月10日 FINANCIAL TIMES

 独ダイムラーのCEO(最高経営責任者)、ディーター・ツェッチェ氏が、何かと比較の対象にされる同郷のライバル、BMWを羨む点があるとすれば、株主構成だ。
クヴァント一族が大株主として君臨するBMWと異なり、
ダイムラーは欧州で唯一、招かれざる買収者を追い払ってくれるような支配的株主がいない自動車メーカーだ。

 昨年のクライスラー売却以降、ツェッチェ氏は「メルセデス」や「スマートカー」など収益性の高い乗用車ブランドを擁し、
傘下に世界最大のトラックメーカーを持つダイムラーグループがいつまで独立を保てるか、という問いかけを幾度となく受けてきた。

燃料価格高騰や市場の先行き不透明感から、ダイムラーの株価はここ1年で45%も下落。
時価総額は400億ユーロ(約588億ドル)まで落ち込んだ。企業価値の低下は同社に限った話ではない。
赤字拡大を発表した米ゼネラル・モーターズの時価総額は今やわずか60億ドルになった。

 ただ、ドイツ企業の株主総会の出席率の低さは有名で、目先が利く投資家ならダイムラー買収は可能と見る向きは多い。
「50億ドルの手持ち資金に少しレバレッジを利かせれば、支配権を握れる」とあるアナリストは語る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080905/169764/

40 :名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 13:01:45 ID:ivRXFbbc
ドイツはアメリカ以上に状態が悪い
ここ10年は製造業を全て捨てて、
会社の売り買いや金融業を経済の中心にしてしまった
製造業は東欧やアジアに丸投げして10年も経ってしまったので
ベンツもBMWも自国だけでは何もできない

ユーロ圏のインフレ、失業は数年前から深刻だったが
金融ビジネスのあぶく銭のおかげで景気良く見えて
何とか経済が回っていた状態

金融が死んだ後もインフレや失業は収まらず、市民の不満は頂点へ
怒りの矛先は政権やEU諸国へ

EU脱退、もしくは分裂は2,3年後

【海外】南部州選出の議員、米自動車メーカー救済に反対-外国勢で繁栄可能 [11/18]
ミッチ・マコネル上院議員(共和、ケンタッキー州)は「リー・リード上院院内総務(民主、ネバダ州)は
まだ、自動車メーカー向けの融資案に関するテキストを提示しておらず、納税者へのコストや財政赤字への
影響についても説明していない」と指摘。「したがって提案内容を見ずにはいかなる支持も反対も
約束することは非常に難しい」と述べた。ケンタッキー州にはフォード・モーターとGM、トヨタの組立工場が
立地する。トヨタはエンジン製造工場も設置している。

更新日時 : 2008/11/18 04:46 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=anqR61vMUHrk

【経団連】御手洗会長、定額給付金について「中低所得者層の生活支援目的が精神」「富裕層は自主的に辞退するのも良い」 [08/11/10]

日本の経験は有益?どこら辺がw

2008-11-15 07:18:32 | 政治
「日本の経験は有益」麻生首相が金融危機で米紙に寄稿(読売新聞) - goo ニュース
日本での漢字誤読を指摘されるとか、
まったく国と地方の行政のあり方が違うとか、

景気回復、経済対策最優先と言いつつ、
給付金は、たった2兆円とか、
その後に、消費税増税と環境税(来年度あたり)導入とか、
どこの国の減税と財政出動と最大限に生かし、個人消費の拡大と、
失業者対策を、今回の金融サミットで打ち出し経済沈滞からの脱出を試みる予定の英国、フランス、ドイツのEU国の各首脳陣から見る日本政府のドタバタ麻生総理の模様は、どう考えているのか。
知りたい気分には、なる。

景気減退時に、増税&緊縮政策を発言するとは、
「素晴らしい」と褒め称えるのだろうか。

それより、一般選挙がある複数政党を持つ自由主義国家が集まる国際サミットへ、一般選挙も経ずに、貴重な時間をバカバカしい小芝居自民党総裁選でお茶を濁しただけの仮の日本のトップを、どのように考えるのか選挙を経て建前上は、その国の正当な場所へ居る各首脳陣と、真っ当に話あえるのか・・・と、いう疑問が湧く。

 「金融安定の回復」と題した論文で、首相は、「バブル経済の崩壊と後に続く金融危機、そして景気回復の過程という日本独自の経験は有益な指針となる」と指摘。具体策として、「銀行の抱える不良債権の徹底的な開示とこれらの債権のバランスシートからの除去」を最優先課題とすることや、「銀行への公的資金の投入」などの取り組みを求めた。(wsj English)
346 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:02:03 ID:j/07LxLv0
ざっと読んでみたけど

短期的には
不良債権の徹底した開示と除去、資本注入とそれを支えるメカニズム(国有化など)、
流動性(特にドルの)の十分でスムーズな供給が必要。
プラス東亜の外為スワップ、チェンマイイニシアティブといった地域的な機構も役に立つ。

中期的には7つほど提言。
過剰消費国の消費の引き締め、輸出主導国の内需拡大。
IMFの改善と資金増。
アジア開発銀行等の開発金融機構の役割強化。
世界経済の現実を反映したIMF、世銀等の統治構造の見直し。
金融安定フォーラムをバーゼル委員会等既存機構よりも優先。
各国政府、企業、投資化参加による国際会計基準審議会での会計基準の収斂努力。
格付け機関の規則強化と地域的格付け機関の育成。

長期的には
ドル基軸通貨体制の維持と同時に地域経済協力の推進


言葉は柔らかいけど、かなり日本の国益に沿った内容という気がする。
特にIMFで日本が主導権をとる意欲満々。
それに一応ドルをたてながらもやっぱり地域機軸通貨も必要だよね?的な意図が感じられる。
【毎日新聞】 麻生首相がWSJに論文寄稿、日本の存在感発揮に懸命なようだと毎日新聞


本当に何故、麻生総理は就任直後解散総選挙をしなかったのだろうかと、
この国に横たわる閉塞感と虚脱感が混在する空気に触れるたびに考え込む。
ちょいと表に出すぎの経団連の面々の方々には、沈黙して貰っていて、
経済政策・景気対策最優先という公約を掲げて選挙をすれば、
今の民主党の清算主義マニフェストに苦い思いをしている有権者も多々いるので、
辛勝したと思うのだが、
勇気が無かったのか、滅んでも通したい法案があったのか・・・
国民に信任を問わない総理が3人続くという横暴は、
民主主義国家とは、言えないだろう。

橋本政権時に消費税upなどせずに、日銀も自分たちの美学に酔っ払って無謀なことばかりしなければ、あの時胎動していた景気回復の芽が、実質経済と結びついてもう少し、マトモな華を咲かせ、富の果実を循環させていたのではないのかと、今でも軽い苛立ちを覚える。

【広告業】電通が減収減益、企業の広告費削減響く…9月中間決算[08/11/12]
▽電通 IR情報
2009年(平成21年)3月期 第2四半期決算短信 (PDF)
http://www.dentsu.co.jp/ir/marketing/pdf/tanshin2009-2.pdf
▽電通 株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0013633

【社会】 ”夢破れて揺られて” 「名古屋に来ると仕事があると思っていた」・・職や住まいを失ったホームレスの支援施設も満員

【政治】亀井静香氏「『権力を持つものは自制しろ』と警視総監を叱りとばしてやった」 麻生首相宅デモの若者逮捕に★2

【建設/鉄道】麻生の欠陥パネル材、135カ所で剥離 鉄道機構が点検[08/11/14]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/11/14(金) 16:08:02 ID:???
九州新幹線などの高架橋に株式会社麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)が販売した
欠陥のあるパネル材料が使われていた問題で、緊急点検を実施していた鉄道・運輸機構は
14日、九州新幹線の橋げた124カ所と、つくばエクスプレス(TX)の橋げた11カ所で
剥離(はくり)が見つかったと発表した。同機構は安全性や運行には問題ないとしているが、
剥離が見つかった場所については、JR側などと協議の上ですべて補修するとしている。

同様のパネル材料が使われていた計620カ所の橋げたを点検した結果、東北、北陸新幹線では
剥離は見つからなかった。また、剥離が見つかった場所についても脱落はなかったという。
今回、壁に覆われるなどして点検出来なかった23カ所についても、すべて点検すると
している。

株式会社麻生は「まだ剥離の状況も把握していないし、外部の弁護士らによる専門調査委員会が
製品の開発経緯などを調べている段階で、今はコメントできない」と話している。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1114/SEB200811140002.html
関連スレは
【企業】麻生グループ、驚きの実像…総売上高は1380億円-ZAKZAK[08/09/26](dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222699142/
【建設】九州新幹線高架に欠陥材 株式会社麻生(旧・麻生セメント)が販売[08/10/23](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224744706/
【建設】「株式会社麻生」欠陥認識し出荷、内部報告に記載-九州新幹線高架橋の建材[08/10/24](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224829867/l50x

【還付金】未曾有の緊急経済対策に消費税増税【将来不安】

2008-10-31 13:42:12 | 政治
給付金は1人1万2千円で調整 高齢者・子どもは加算(朝日新聞) - goo ニュース
次々と発表される倒産・リストラのニュースや、
生活コスト増(生存費)と住民税のズシリと重い増税と、
延々と増えて徴収される公的年金・保険の金額の多さに反比例して、
削られて行く医療費や、国家的振り込み詐欺であると暴露し続ける年金生活の破綻。

教育費も確か3500億円を減らしていると過去の記事で読んだと思うのだが、
今、高齢者にしている長寿に対する罰のような政策を見てて、
本来なら消費意欲の高い20代や、
消費することが社会生活における自己のアイデンティティーと無意識に洗脳されてる40代50代前半の人々が、生存防衛・生活防衛を本能的に始めている現在において、
少々のポジティブな言葉より、
生活、生存に関わるネガティブ情報の方が、
強烈な響きを感じ、脳内に幾重にも刷り込まれて行くという事を、
麻生総理の原稿を手助けするスタッフや知恵袋になる人は誰も居ないのか。
と、
昨日の麻生総理の緊急経済対策の発表を視聴して、フラリと目眩がした。

米国のオバマ候補は、
富の再分配という本来近代政治では必要であった(まさに教科書通り)の、
修正資本主義に立ち返るコトの重要性を公約にしている。

英国では、ブラウン英首相、一段の投資と借り入れを公約-景気てこ入れ目指すと、BBCでエコノミストに赤字国債を作るなんて馬鹿げてると揶揄されつつも、20数年前の失業者数を上回りかねない(もう上回っている)状態の回避に悪戦苦闘している。

しかし、日本は底すら見えない大不況への突入か・・・
という、この時すら、
【財政再建と行政改革と3年後の消費税増税】
を、声高に国民へとアナウンスしなければならない不毛な総理演説。

100年に一度の暴風雨と言い、大胆な経済対策と前振りした後に、
・所得制限なく全世帯に総額2兆円給付
・介護、雇用、少子化対策の各種基金設立
・雇用保険料引き下げで労使負担軽減
・非正規雇用者の正規雇用化支援
・住宅ローン減税~1件当り最高600万円過去最大規模
・銀行等保有株式取得機構の株式買い取り検討
・金融機関への予防的公的資金注入枠の2兆円から10兆円拡大
・自己資本比率規制の弾力化~有価証券含み損の取扱い見直し
・信用保証制度の大幅拡充による中小企業の資金繰り支援
・中小企業の軽減税率の時限的引き下げ
・省エネ投資促進減税
・高速道路料金の大幅値下げ 土日に高速1000円で乗り放題
・道路特定財源から1兆円を地方財源に
・地方自治体に「地域経済対策臨時交付金」
・証券税制の軽減税率の延長検討
・小額投資者の優遇検討
・日銀による銀行保有株の買い取り検討

そして、
 3年後の消費税増税3回目のおかわり。明言。

しかし、麻生総理は「日本の赤字国債≠借金のことばかり言いますが、日本には資産の方がある」と言ったり、「財政再建より景気回復の方が、大切だ」と国会で答弁したり、講演していたような気がするのだが、
昨日の演説では、
財政再建や行政改革への方が、声に力が入っていたと思う。

国民がこの数年、自分たちとまったく関係ないところで決まっていく政策に翻弄され続け、あげくの果ては米国のウォール害と政府が引き起こした詐欺行為の煽りを食らって、益々の不安と不信が加速している中、
やっと日本政府から、国民へ何か安心させるアナウンスをするのかと、
(かなり、遅かったが)
期待した分、裏切られた失望感がより深くなっただろうと思う。

景気の起爆にするには、
2兆円では、あまりにも少なすぎる。
そして、自ら枷を作って国債を刷るのを封じるなどと、
馬鹿なことを公約している。

昨日の演説は、いったい誰に向けたモノなのだろうかと、
曇った空を見ながら考えてしまう。
米国が、このパニック状態を元に戻して、
市場の失敗を正常に動くモノに変え、内需が回復した後も、
日本は、相変わらず強欲な亡霊たちに支配された政治が居座り続け、
人間らしく生きる為には、
今の後進国や新興国と呼ばれる庶民のように、
海外へ職を求める若年層の民族大移動が起きるかもしれない。

そう言えば、昨日abcニュースで各職業の初任給の話題が出た時、
女性キャスターと女性記者とが、
「私の初任給は1万3000ドルだったわ」
「私は1万9000ドルよ。勝ったわ」
と、軽口を叩いていたのだが、本気でニュースを読むキャスターは、
PCで視聴する時は、好きな声と好みの顔立ちのバーチャルアナウンサーを選べれる時代に早くなって欲しいと願った。

経済から政治を語るスレpart286

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 18:39:02
この十数年間の間に、
デフレマインドや好景気への不信感を募らせるようなことをしてきた政府の責任は重いな……。
おかげで今の国民は、
減税すると言おうが公共事業に使うと言おうが、
最終的に自分たちに皺寄せがくるんだから貯金貯金なんて心理になってるよ。

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 19:02:31
>>450
>デフレマインドや好景気への不信感を募らせるようなことをしてきた政府の責任は重いな……。

「デフレは終わります」詐欺もなw
「デフレは終わります」「インフレになってきました」

と言って実際に上がったのはエネルギーと食品w
そして国民感情は

「インフレが国民生活を悪くする。インフレは絶対にダメ」

というインフレという言葉への拒絶反応。

中身を伴わない空虚なPR戦略がいかに多くの弊害と不信感を生み出すかという
すばらしすぎるほどの当たり前な事例の数々w
【金融】アメリカン・エキスプレス:従業員7000人を削減へ 全世界の約1割…約1800億円のコスト削減効果 [08/10/31]
1 :明鏡止水φ ★:2008/10/31(金) 07:31:40 ID:???
 【ニューヨーク=池松洋】米クレジットカード大手アメリカン・エキスプレスは30日、
全世界の従業員の約1割にあたる7000人を削減すると発表した。

 2009年は管理職の昇給と新規採用も凍結する。

 個人消費の低迷やカードの焦げ付きが増えているため、08年7~9月期決算は24%の
減益となった。一連のリストラによって、09年は18億ドル(約1800億円)のコスト削減効果を
見込んでいる。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年10月31日01時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081031-OYT1T00133.htm
▽American Express
https://home.americanexpress.com/
【政治】3年後の消費税引き上げについて上げ幅を5%、最終的には10%を検討…麻生首相周辺★2
122 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 06:35:27 ID:Ts3kLCqk0
>>100
だから金持ちからブン取れよ!!!!
庶民にタカるな
政治、経済運営に失敗したのは、高額所得者である政治家、会社経営者に責任だろが!!!

こいつらこそ責任とって今の10倍は税金払えカスが!!

今まで苦しんできた庶民は消費税ゼロでいい

124 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 06:36:03 ID:RZd/OdpT0
消費税上がるの必須とか書いてるのは
知ったかぶりのアホばっか

じゃなきゃ経団連か自民の工作

125 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 06:36:11 ID:wA9zS93Q0
消費税が最初に導入した時には福祉目的税だと言ったよね
福祉目的じゃなかったんだから、今まで払った消費税を返せよ

76 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 06:25:29 ID:/wWrnPTI0
経団連の言うように日本の法人税は高いのか?

はい、高いですよ。
しかし、社会・労働保険料の負担を含めて比較すると日本企業の全体的負担は低いです。
今日の日本は社会保障が低いと思われがちなアメリカから
社会保障費にコストを掛けない日本製品との競争はフェアではないと名指しで指摘されています。
更に大企業、特に輸出メインの多国籍企業にはかなり有利な設定になっています。
(研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、外国税額控除、みなし税額控除、輸出戻し税、配当益金不算入~)
海外で儲けた分を国内の優遇税制で納税すると、
法人税は売上高のたったの1%、通常の法人税は40%だが、
実際にはいろいろの特例措置があり、ゼロに近いような税率になってしまうのです。
更に輸出戻し税が働き多額の税金が企業に振り込まれる仕組みです。
経団連が消費税上げを提言するのは
消費税が上がれば上がるほど輸出戻し税も増えるからだと言われています。
では、なぜ海外から投資が来にくいのか?
上記のような恩恵を多く受けれるような資本力がある企業は限られています。
受けられない恩恵(実質、意味が無い制度とか)もありますし、様々な規制の壁もあります。
しかも同業への参入なら既に日本に居座って恩恵受けている大企業相手に競争するのは
旨みが少ない上に市場で同等かそれ以上に成長するのは至難の業ですし、
大規模な投資はそれ相応に大きなリスクがあります。
経団連は自民党に多額の政治献金をしているので
自分たちの都合の良い様に状況に合わせてルールを変える事すら出来ます。
全然フェアじゃないんです。
経団連が日本を拠点にしているのは愛国心からなんかじゃありません。
彼らが日本を必要とする理由は他にも多々ありますが、
特に輸出メインの企業や大企業を優遇した税制の特典や日本政府の肩入れ行為が大きいからです。
海外に習って法人税下げたいんだったら
海外と同じように特別な優遇措置も肩入れ行為も無くせばいいんですよ。
その方が遥かにフェアですし、対象も幅広いので中小規模の投資、参入だって来ます。
国内の中小企業だって大助かりです。
既得権益を守りながら法人税も減税しろってのはおかしくないですか?
法人税は他国を見習うのに社会・労働保険料は海外を見習わないんですか?

【経済政策】消費税率:「15年度に8%台必要」 社会保障制度維持に・31日に試算提示…経済財政諮問会議 [08/10/31]
▽経済財政諮問会議
http://www.keizai-shimon.go.jp/
現下の経済情勢への緊急対応-目標3 内閣府

子育て世代への所得減税も  「消費税10%」明記へ・経団連提言
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
11年度にも消費税率引き上げ=財政再建に不退転の決意-麻生首相(時事通信) - goo ニュース

民主党のブーメランと小沢氏の悪癖

2008-10-22 22:13:53 | 政治
参院へ首相問責案提出を=民主の柔軟路線を批判-亀井静香氏(時事通信) - goo ニュース
テロ措置法に対して参院で、早々の否決を出す予定を視聴した時から、
「なんでもあり」な小沢氏独特の悪癖を想い出した。
所詮、NO2の位置が、彼の定位置であったのかと、自公民プロレスに辟易している。

こうして庶民(無党派層)の心を、
ホロホロと取りこぼして行くのだと思うと、
実に空虚な思いに囚われる。

実質的には、大連立組んでいるのと変わらない補正予算審議に、
国会中継での予算審議を、民主党議員の質疑は無視して、
共産党や国民新党、改革クラブ、社民の質疑だけ聞くことになる。

なぜ、もう少し国民新党の人たちと席を共にしないのだろうか・・・と、
考えるのだが、
(同じ自民という根っこなら、国民新党たちのほうが、金の卵を産む鶏の腹を割いて、殺してしまう愚を犯さない自制心がある。と私は思う)
民主党も小泉・竹中コンビと同じく、
【国家の借金(笑)】【精算主義】と【コウゾウカイカク】を、
相変わらず、堅持し、
国民恫喝政治を続けていこうとする質疑に散りばめられた言葉の端に感じる。

自民党は、もう老朽化してしまっているからリホームぐらいでは、
どうにもならないので、解体して基礎工事からやり直して貰わないとね。
自民党の自民党による自民党のための政治!!Part.2
401 :名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 13:36:49 ID:gLGd31yh
自民党は企業から莫大な政治献金をもらっている。
だから派遣法の改正だって財界の圧力で変えられてきたんだ。 自民党は企業献金がなくなれば活動出来ないから、財界の意向を受け入れるしか ないんだよ。

自民党はいつでも経営者の味方だってことだよ。

個人が残業代を会社に請求するのに裁判を行っているなんてどう考えても こんな社会おかしいと思わないか。
本来ならそんなものは労働基準法を改正して、経営者に罰則を与えれば一瞬で 解決できてしまう問題だ。

つまり自民党は絶対に労働者の味方なんかにはならないということだ。


派遣は賃金が安いから正社員との格差があると言われているが、正社員だって 200万円以下の収入が10%を占めている。
派遣並みの収入の正社員は30%はいるだろう。しかも彼らはサービス残業で完全 な飼い殺し状態にされている。
正社員として採用しても昇給をしなければ、派遣社員以下のコストで使えるし、 しかもサービス残業をやらせればさらにコストダウンできるのが今の経営者の考えだ。
正社員というエサを使って、労働者を徹底的に使い切るってわけだ。 このまま自民党に政権を任していたら、仮に派遣から正社員になれたとしても、 そこに待っているのは低賃金、サービス残業が永遠と続く無限地獄だ。
さらに財界は自民党に圧力をかけ、サービス残業を合法化しようとしている。
自民党が金をばら撒いても、結局はその大半が富裕層に流れ込んで行くんだよ。
景気がよくなるのは上流の富裕層や中流ぐらいまで、下流層の人間は全くなんの 恩恵も受けることはない。
そもそも一人の人間が生み出せる付加価値なんて限界に来ているんだから、国民 全体の富を底上げするなんて不可能に近いんだよ。
上流層の人間が莫大な富を得られるのは下流層から搾取しているからであって、 結局は格差をなくさない限り、絶対に下流の人間が富を得ることは不可能なんだ。
国民全体が生み出す富には限りがある、それを平等に国民に分配することが 必要だ。

しかし、自民党政権ではそれは物理的に100%不可能だということだ。

今の世の中を動かしているのは自民党の政治家じゃない、財界の経営者だ。

409 :名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 00:34:49 ID:81S39/iV
世界最大の総合保険会社(マルチライン)であった

AIG(エイ・アイ・ジー)が、本当は完全破綻していて、 それは誰もが分かっていることだが、9月16日に、2000億ドル(20兆円)の政府資金を投入して、 ポールソンの財務省が救済した。
 
しかしもうアメリカ政府には、資金はない。

残っているのは、FRBの「通貨発行権」と、米財務省の「国債発行権」だけだ。

通貨(お札)と国債(国家の借金証書)の無限の刷り散らかし、とその、チャッチャッという交換による、 信用創造(クレジット・クリエイション)で、国家が手品で、「空(から)の信用と流動性(リクイディテイ)を 創り出して、それで、「システミック・リスク(銀行と言う信用のしくみの崩壊)」を起こさせないように必死である。

こういうことを、アメリカはこれからずっと3年間やり続けるだろう。
 
AIGの日本の子会社群である、アリコ・ジャパン(生命保険)と、アメリカン・ファミリー(自動車保険他)と、AIGエジソン生命(団体信用生命保険業)などに、日本の契約者の保険の解約の嵐が起きているが、それに伴う混乱は、一切報道されない。
 日本のメディアに報道管制が敷かれている。

個人の保険契約者なら、すでに、「第三分野」のがん保険とかは、掛け捨てだから、もう「騙されたから諦(あきら)めよう。

解約してもう来月から掛け金を払わない」で済むから、大騒ぎになっていない。

日本政府が、アリコやアメリカンファミリーの日本国内で別立てになっている保険金部分はしっかり保全してある、
と考えられている。が、果たしてそうであるかどうか、分からない。

一種に取り付け騒ぎにはなっているようだ。 


410 :名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 01:10:09 ID:In6BgvBG
急性期病院はDPC制度に強制移行。
入院患者にどれだけ治療しても病院の取り分は同じ。
つまり,いい医療すればするほど病院は赤字になる。
厳しい医療情勢において余裕のない多くの病院は粗診粗療を
強いられる。そしてそのつけは国民にまわる。

またDPCで入院中に他の病院へ受診すると,薬代含め100%DPC入院病院が
受診先へ払わなければならない。ひどいときは数万円。数日分の入院
費用がいっぺんに飛ぶ。
当然,入院病院は他院への受診抑制をかける。

こんな仕組みをつくった小泉内閣は最低。
そして,今も自民党はこの制度を推し進めている。
こんな政党に日本の将来をまかせられるのか?

【自民党】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【56】

【政治】 民主党・輿石氏 「早期解散しないなら、早期の金融機能強化法案成立は認めず、徹底審議する」
117 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:16 ID:UYHRCURJ0
ここ一ヶ月麻生内閣がやったことといえば
福田の作った燃料高対策の補正だけ
緊急経済対策は今国会には間に合わず来年だという
なにもかも遅すぎw


118 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:23 ID:ARupajOs0
【自民党 逃げ腰 ミエミエ】
自民党内では景気後退を受けて、解散先送り論が再浮上。
21日の自民党代議士会で、中野正志衆院議員(当選3回)が首相を前に「今解散したら、この中の半数は戻ってこれない」と訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000000-maip-pol


自公民が不真面目で不快だと感じるのは、
帝国データーバンクでザッと見られる30億円以上の負債を抱えた夥しい倒産数が歴然とあるのに、
「本気で景気対策を取らなければならない!」
と断固とした意思も緊張感も、そして適切な言動を表現しない。
これは、一種の政治のサボタージュと呼んで良いものだと考える。

マスコミの解散空騒ぎにも、飽きていた。
もしかして世の中の耳目をこのノイズで掻き消したいのか。
雑な演出だ。

こういう助成金って・・・無駄というか害悪。

2008-10-21 17:52:45 | 政治
年長フリーターの正規雇用、企業に助成金 厚労省方針(朝日新聞) - goo ニュース
高齢者助成金しかり、女性就労助成金にしかり、
企業へ支払う。
その行為が、国の補助金を目当てに・・・とりあえず、就労させてみる。
ってカンジで費用対効果が薄いでしょう。
特に今のような景気悪化による人員削減やコスト圧縮へと事業計画立てている民間営利企業に、単年度主義で場当たり的な厚労省のポジション・トークみたいなもの。

で、これから(もう突入しているが)始まる不況は、
緩衝材の庶民や中小零細企業が、かなり疲弊しているために、
民間企業へ人を押し付けるような失業対策では、効果がありません。

国が、雇用創出しなければならない時なのです。
こんなお茶を濁すやり方ではなく。

準公務員枠を作り、介護福祉や農業へと安心して生活出来る雇用先を国が作るのです。
馬鹿な会計基準と三位一体の改革wなどで疲弊している地方では、
そもそも新たに人材を雇う費用すら出ないので、
地方での準公務員のために、国が給与を支払う。

いつの時代でもそうであるように、
個人消費が伸び、国内需要が伸びて行けば民間企業へと転職したり、
起業欲求が高まったりするものです。

それに普通に窓口業務や、現場の人員が慢性不足に陥っています。

企業にこんな助成金出すくらいなら、
今すぐにでも人手が欲しい現場へ、適材適所の公募をする。

ホームレスにまで陥る前に、
生活保護へと陥る前に、
若年中高年問わずに、政治が雇用創出し、経済を調整する役割があるはずです。

まあ、お金が必要な企業への経営補助費としての役目だと、
言われてしまったら、どうしようもないのですけどね。
これが政府与党の示す、雇用対策(失業者対策)とするならば、
もう溜息しか出なくなりますね。

犯罪に走るより、仕事をして安心した生活をしたいだけなんだ・・・。
って人たちに、深い絶望感を与えることになるだけで、
景気へ何の刺激も与えないで、底無しの不況へ落ちて行くだけでしょう。

【社会】25~39歳の年長フリーターや派遣の正規雇用 大企業に50万円程度、中小企業に100万円程度の助成金…厚労省方針
2 :鉄火巻φ ★:2008/10/21(火) 15:28:31 ID:???0
(>>1の続き)
 25~34歳の年長フリーターは、90年代のバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれなかった人たちが中心で、92万人(07年)にのぼる。ここ数年15~24歳の若いフリーターが減少するなか、あまり減っていない。35~44歳の不安定就労者も増え、07年は38万人と3年間で10万人増加した。

 今回の対策の背景には景気が後退局面に入り、雇用情勢の悪化も顕著になってきたことがある。
8月の完全失業率(季節調整値)は前月を0.2ポイント上回る4.2%と06年6月以来の水準に悪化。また、雇用者のなかでも賃金が低く不安定な非正規労働者の数が年々増え、07年は1732万人と初めて全体の3分の1を突破した。(生田大介)(ここまで)

20 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:34:58 ID:f2eoa8Ag0
知られざる日本の特権階級
http://tkj.jp/book/book_70660201.html

格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/

あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350

ベーシック・インカム――基本所得のある社会へ
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-6963-7.htm

働かない
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%AF%A4%AB%A4%CA%A4%A4

怠ける権利
http://www.bk1.jp/product/03031778

仕事のくだらなさとの戦い
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31630616

ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

アキバ通り魔事件をどう読むか!?
http://www.yosensha.co.jp/products/9784862483157/

「うそつき病」がはびこるアメリカ
http://www.amazon.co.jp/dp/4140808926

"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

カルト資本主義
http://www.amazon.co.jp/dp/4167443023/

【社会】"世直しイッキ"で反貧困ネットが2000人集会 「人間らしい暮らしを」★2
1 :らいちφ ★:2008/10/19(日) 23:07:22 ID:???0
// 反貧困ネットが2000人集会 「人間らしい暮らしを」

市民団体や労組などでつくる反貧困ネットワークが19日、人間らしい暮らしを求めてつながろうと、貧困問題の解決を訴える「世直しイッキ!大集会」を東京都新宿区の明治公園で開き、若者や働く女性、障害者ら約2000人が参加した。

冒頭、反貧困ネット代表の宇都宮健児弁護士が「貧困が広がる社会は、すべての人が安心して生活できない。声を上げてつながろう」とあいさつ。

労働や社会福祉、女性と貧困などをテーマに分科会も開かれた。日雇い派遣で働く
若い男性が「明日の仕事がない。自分がどうなるのかと考えると不安で不安で仕方
がない」と打ち明けると、シングルマザーの女性も「一度仕事を辞めると経験を生かせず、低賃金を強いられる」と話すなど互いに窮状を訴えた。

参加者は「貧困をなくせ」「社会保障費を削るな」などとシュプレヒコールを上げ、公園周辺でデモ行進した。
>>> http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101901000339.html

81 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:34:50 ID:QCN+J9Yo0
労働ニュース  ~日本オワッタナ~

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/01/23 社会保険料の国民負担率が4割超、過去最高
2008/01/31 労働者の給与総額、3年ぶりに減少
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/03/17 労働時間増加、正社員毎日平均1時間半残業
2008/04/06 正規社員と非正規の格差広がる、収入差2倍
2008/04/24 経団連が消費税増税提言を検討、10%へ
2008/04/25 硫化水素自殺が全国的に相次いで発生
2008/05/05 派遣・請負、人手不足にもかかわらず時給低下
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/05/30 完全失業率が悪化、4.0%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/06/19 自殺者10年連続3万人超、30代と高齢者で最多
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/27 生活保護世帯110万世帯に、過去最高
2008/10/09 個人の金融資産が22兆円減少
2008/10/13 経団連が移民労働者受け入れを提言
2008/10/16 兵庫、若者の4割強がワーキングプア

【無恥無知】自分の立ち位置を把握せずに、愚かしい放言繰り返す蜃気楼。

2008-10-21 16:40:44 | 政治
森氏の日教組批判に同調 塩谷文科相(共同通信) - goo ニュース
森、小泉移行の政権与党に居る人々たちの下品でレイシストである事を隠しもせずに、欲望の赴くままに余波を考えない政治家という公人としての放言。
もはや、いちいち目くじら立てていたら、老体になる前に、
縦皺が顔に張り付きそうになるので、極力無視するのだが・・・
そう考えても、日教組への発言は違憲性が非常に高いだろう。

権力者が、被害者を装う国民への大いなる虚偽に対して、何の罪も問えないというのは、不健全の極みだということを日々感じ、その事で外へ出るたびに疲れ切る。
ネットの世界のストレス解消の為にあるような社会弱者バッシングや被差別、在日差別、特定アジア人への中傷が、
現実社会でも、フッと耳にする瞬間が増えた。

別に悪意ある表情でもなく、
「今日は良いお天気ですね」
と、いうような会話と同じくらいに軽い調子で、
在日の方や生活保護所帯や、中国政府では無く中国人を強いた根拠もなく批判する。

外国人研修制度や留学生、移民の政策を行おうとしているというのに、
その政策立法する与党側から、中国や南北コリアンに対して政府の批判ではなく人種を貶めてTV雑誌(ローカルで言えば産経新聞)等で、呆れた差別意識を振りまき視聴者に、暗い感情を植え付けるような諍いの種を植え付ける政治家の人々。

学生時代に物語として読む米国や英国の政府が対外的に押し付けてくる傲慢ぶりが腹立たしかったし、特に米国政府に対しては日本(その頃は敵国)に原爆を落としたり、ビキニでの水爆実験についても軍事が公共事業と雇用対策になっている米国では、許せないが米国利益優先のためであったのであれば、植民地化に近い状態の日本に住む自分には、ある種の諦めがあった。

が、

その後のドキュメンタリーで知った米軍兵を使った原爆の被爆状況の試験や、
隣接する街の住民たちのデーターを、実験動物のように取り続けた自国民へ対する核攻撃を知って、米国政府への嫌悪感で鳥肌が立った。
(新たにリバタリアン党が出てきた米国政治)

毛沢東の文化大革命についても、ロシア軍にしても自国民へと、
戦車や軍隊を使った殺戮を知るたびに、あらゆる国の政府に権力に恐れを抱く。
それは、当然・・・自国政府についても同じことだ。

愛国心を幼い頃から植え付けられる事は、権力者の横暴ぶりに反発したり意義を唱える事の思考や表現の制約の輪っかを頭に被させられる事に等しいことだと。
「長いものには巻かれろ」
「寄らば大樹の陰」
少し利発な子供であれば、今の社会の空気がそういうモノに満ちている事を嗅ぎとるであろう。

私が、教師であれば”国に縛られない精神力”を身に着けなさいと、人類が残した足跡を教えながら、小説や映画、漫画・アニメを薦めるだろう。
愛国心は、悪党共の最後の隠れ蓑は、秀逸な言葉であると、いつも思う。

干涸らびたチーズの小芝居 蜃気楼【森喜朗】元総理
【政治】森元首相「親や子供を殺すことが珍しくなくなったのは、民主党の支持団体・日教組の戦後教育の大きな過ちだ」★2
1 :春デブリφ ★:2008/10/21(火) 02:22:08 ID:???0
 自民党の森喜朗元首相は20日、名古屋市での講演で、日本教職員組合について
「親や子供を殺すようなことが珍しくもない世の中になったのはなぜか。やはり戦後の日教組教育の大きな過ちだ。それが民主党の支持団体じゃないか」と批判した。
同党では、中山成彬衆院議員が同様の日教組批判などで失言をし、先月末に
国土交通相を辞任している。

 森氏は、衆院解散・総選挙については「(年内選挙であれば)常識的には
11月30日投開票になるが、国際金融問題で主要8カ国(G8)などの首脳会合をやろうと、ブッシュ米大統領が呼びかけている。麻生太郎首相も少し悩みが多いかと思う」と述べた。

■ソース(毎日新聞)【近藤大介】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081021k0000m010098000c.html
■前スレ(1の立った日時 10/20(月) 23:00)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224511259/
■関連スレ
【政治】森元首相「本音は来年。やるなら11月30日」 次期衆院選の時期について名古屋市内のホテルで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224504046/

23 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:28:43 ID:QOPzA/u50
明らかに自民党のせいだろ

「有権者は寝てくれればいい」

「公約なんて守らなくても大した事はない」

一国の首相がこういう不道徳を言って恥じない自民の道徳の欠如は子供が何回も接するんだよ

教員の30%しか入ってない組合にどんだけ力があると思ってんだ?


【ドイツ】「偏見なくせ」、中国系住民が連邦議会へ公開書簡 [10/19]
2 :不思議の国のありすφ ★:2008/10/19(日) 22:23:13 ID:???
@元ニュース@
中国系学者らの雑誌「侮辱報道」提訴、最高裁までもつれる―ドイツ


2008年10月12日、昨年発生したドイツの時事週刊誌「デア・シュピーゲル(Der Spiegel)」による「中国人侮辱報道事件」で、同誌を訴えていたドイツ在住中国人学者および学生連合会は、最高裁判所で争うと発表した。
人民網が伝えた。

訴えを起こしているのはドイツ在住の学者および学生で組織する「中国在ドイツ学者学生団体連合会」。デア・シュピーゲル誌が昨年8月に発売した 07年第35巻で
「ドイツ在住の中国人学者および学生の多くは、ドイツの先端技術を盗みにやって来たスパイだ」とする記事を掲載したことに、強く反発している。

同連合会は昨年11月、ハンブルグの本社前で抗議行動を展開し、撤回および謝罪を求めたが失敗。これを受けて、直ちにハンブルグ上級地方裁判所に訴えを起こしたが棄却された。次に、司法当局(Justizbeho"rde)と総括検察庁(Generalstaatsanwaltschaft)にそれぞれ訴えていたが、こちらも棄却されていた。

連合会は12日に発表した声明で、「ドイツの司法制度は不公平だ」と批判。
報道の自由を謳いながら、実は「反中」を煽っているだけだと指摘した。
声明はまた、在ドイツ中国人として初めて法廷に立つことは「歴史的価値のあること」と述べている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g24852.html

【政治】「米国は政治空白になる。日本はその間、『ナンバー2』としての仕事をしたい」…麻生首相 [10/21]
1 : 株価【319】 @ククリφ ★:2008/10/21(火) 00:52:34 株 ID:???0 ?S★(500512) 株優プチ(newsplus)
 麻生太郎首相は20日夜、都内で開かれた首相を支持する自民党有志議員による
「太郎会」の会合に出席し、11月初めの米大統領選で選ばれた次期大統領の就任式が来年1月であることに触れ、「米国は政治空白になる。日本はその間、(米国に次ぐ)『ナンバー2』としての仕事をしたい。諸外国からもそう期待されている」と語った。(2008/10/20-23:37)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008102000941
89 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:12:12 ID:6TDe4iRn0
>>76
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081019-OYT1T00407.htm

この辺かな。
>【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)が、ウクライナなど欧州の中小国への
>緊急融資を検討していることが19日、明らかになった。中川財務・金融相が提案した
>新融資制度「中川構想」に沿ったもので、融資額に上限を設けず、融資条件も緩和する見通しだ。


90 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:12:20 ID:h1oVJLdY0
Q 何の「ナンバー2」なのか?
A1 米国
→国間違えてますよ総理
A2 西側諸国
→サミットもスルーされたように、しょぼい外交力のため
 西側諸国は誰も日本を「ナンバー2」と認めていません。
A3 なんとなく世界
→勿論常任理事国はアメ含めて全スルーです。
A4 参謀と言うかアメリカの補佐的な立場
→それ以前にあなたは日本のナンバーワンです。アメを補佐する前に
 日本を導くべきでしょう。
A5 サイボーグ009のナンバー2のことだ
ああ、なるほど


381 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:08 ID:45unEdo80
>>374
>>375
中国が在中韓国企業に対して貸しはがしをやってる。
韓国内への投資についても、借り換え率が60%と
完全に資金引き上げ。
↓こんな認識だから当然の流れだけど

中国「韓国はアジアのアイスランドだ。破産の瀬戸際にある」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224454397/

【政治】「志位GJ!」「トヨタにもの言えるのは共産党だけ」「もう希望は共産党しかない」 派遣労働の「志位質問」 動画再生9万回★4
1 :出世ウホφ ★:2008/10/20(月) 03:03:27 ID:???0
インターネット上に、「CGJ(志位グッド・ジョブ=よくやった)」の三文字が再び飛び交っています。七日の衆院予算委員会で派遣労働問題を取り上げた日本共産党の志位和夫委員長の質問への反響です。インターネット動画(志位質問ムービー)の再生回数は増え続け、総数が約九万回に達しました(グラフ=十八日現)。インターネットで共産党を知り入党する二十代、三十代の青年もいます。

二月中旬。同じく非正規雇用をテーマにした志位委員長の質問がユーチューブやニコニコ動画で公開されると、二週間で約六万三千回の再生回数を記録し、「驚くべき『事件』」(佐々木俊尚著『ブログ論壇の誕生』)
「ハケンと志位和夫のGJ」「反響はやまない」(「毎日」二月十八日付、山田孝男編集委員)と注目を集めました。
今回の質問ムービーの再生回数は、このときの二倍近いペースで伸びています。

視聴者のコメントが字幕のように画面上に表示されるニコニコ動画では、五万七千回に達しています。
二月の質問では、二週間後の再生回数が約二万回でした。今回は質問後十一日の時点ですでに、二月に二週間で到達した回数の二・八倍以上、視聴されたことになります。字幕書き込みは一万八千回を超えています。

「俺(おれ)は自営業だけど、国会中継見て共産党を見直した」「自民VS民主より自民VS共産のほうがやっぱりいいな」。
画面の右から左へと、絶え間なくコメントが流れます。動画をみた派遣労働者から、「もう希望は共産党しかない」と、
職場の無法を告発するメールが党本部に何通も寄せられています。

(写真)7日の志位委員長の衆院予算委員会質問を映すインターネット画面(ユーチューブ)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-19/2008101901_01_0.jpg

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-19/2008101901_01_0.html

志位委員長は7日の衆院予算委員会で、トヨタやキヤノンなどの日本を代表する大企業が、労働者をモノのように使い捨てにする一方で、違法行為によって派遣労働を永久に続けさせようとしている実態を生々しく告発し、違法行為の一掃と労働者派遣法の抜本改正を迫りました。

志位質問への反響 党本部に続々 「トヨタに堂々 すごい」 「共産党躍進 今こそ必要」派遣労働の現場から違法行為を一掃せよと迫った志位委員長の国会質問(七日)に、今も党本部に感想が寄せられます。テレビはもちろん、インターネット動画をみた人も多くいます。
特徴の一つは、トヨタの関連会社などで実際に派遣労働に従事する人たちから、会社の行為に関する告発と日本共産党への激励が相次いでいることです。

トヨタの下請け会社アイシン・エィ・ダブリュで働く愛知の男性は、「今日突然、三年以上勤めている派遣社員の説明会が行われ、来月からの期間工への移行を勧められた」と電話で語りました。
期間工としての雇用は最長で二年十一カ月。正社員になれる見込みは薄いと言います。
「志位さんの質問は本当にその通りだ。もう希望は共産党しかない」と書いています。
トヨタ車体で派遣社員から期間工になった三十九歳の男性は、「国会で会社の名前が出て、マスコミ等が来るかもしれないと朝礼で言われ動画を見た」と、メールを送ってきました。派遣会社からは期間制限について何の説明もない上、寮費、光熱費など、ピンはねが多かったと言います。「派遣会社も人を人と思っていない。実情を調べてみてください」

トヨタ車体で働く別の派遣労働者からのメールには、「この一週間で知り合いが三人も首を切られました」とあります。同社では年に数回ライン作業コンベアの動く速さが変わり、「タクトダウン」「タクトアップ」と呼びます。
「タクトアップで体を慣らし今度はダウン。時間が余るから三人の工程は二人にしろとなる。派遣の首を切る口実なのです」

「不当な労働や職権による圧力で自殺を考えるほど追い込まれ、うつ病と診断された」という京都の二十九歳の男性からは、「志位委員長の質問に心打たれました」とメールが届きました。
私立の学校に勤める三十歳の男性は、「生徒の増減を非正規雇用者で調整するようなことが平然と行われています」とメールで訴えています。「民主党を支持していましたが、共産党の躍進こそが今の日本には必要だと思いました。次の選挙の時は必ず共産党に投票させていただきます」

「こんだけ堂々とトヨタにもの言える党ってすごい」。インターネットでは、志位委員長が現場の調査を踏まえ、世界規模の巨大企業を名指しして追及した点に、共感が集まっています。
インターネット動画で質問をみて日本共産党本部にメールを送ってきた男子大学生は、「(政府と)巨大企業との癒着の闇がこれほどはっきりするとはすごい」と述べています。
僕は朝日(新聞)を取っているのですが、(志位質問の記事に)トヨタの名前は出ていなかった。宗教団体、企業組織、利権団体に依存しない政党だからこそ、理性的な主張ができるのでしょうか。二月の質問もすごくよかったし、国会の良心というべき政党だと思います。次の選挙ではぜひ質問時間が増えるようになってほしい」

志位委員長の質問
七日の志位委員長の質問は派遣労働をめぐり二つの問題をただしました。
第一は、偽装請負などの法違反の是正を訴えた労働者が、告発したために職を奪われるという無法行為が行われている問題です。日亜化学とキヤノンでの実例を示し、雇用を守る断固とした措置を要求。麻生首相は、雇い止めが「事実だとするならば、きわめて不当」と述べました。

第二は、派遣労働を永久化する違法行為です。派遣期間には原則一年、最長で三年という制限があります。
トヨタグループの中核・トヨタ車体では、この制限を“労働者の配置換え”ですり抜け、派遣のままで労働を続けさせる違法行為を行おうとしています。これを許したら、派遣労働が永久化し、期間制限の意味もなくなるとして、違法行為の是正と労働者派遣法の抜本改正を迫りました。
首相も「現実に照らして対応する」と述べざるをえませんでした。(おわり)
【共産党】ネットで「しんぶん赤旗」が大人気!2ちゃんねらーら「次の選挙は共産党しかない」

24 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:35:31 ID:C6HsVZJk0
日本の不幸は、これが言えるのが共産党だけだということだ

31 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 03:43:04 ID:Ckpi90Qk0
この状況だもん日本が変わらなければ為らない時期に来たんだよ。
この国には自民-民主間で見せ掛けのキャッチボールさせてる余裕は無い。

164 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:52:54 ID:f9POTbNW0
歴史的な話なら、新自由主義=構造改革路線は破綻した政治手法となったな


169 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:59:21 ID:vqKR4ocU0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
格差社会が嫌なら民主党に投票しろ

格差社会 → 自民党・小泉改革
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あなたは第2回バブル景気を知っていましたか?

去年のアメリカ発不況が来るまで日本は空前の好景気でした
庶民のあなた、昔のバブル期みたいに豊かな生活を手に入れてないですね。バブルなのにおかしいですね
それが自民党・小泉改革。ピラミッドの上層がマネーを独占、末端にはほとんど回ってきません
億万長者が増える一方、年収200万円以下の貧困層が拡大している現状が、それを如実に表しています
この格差社会を抜け出さないと、好景気だろうと不景気だろうと一生貧しいままですよ


・自民党の政治路線 → 大企業・金持ち優遇(*1)



・民主党の政治路線 → 庶民・中低所得者優遇(*2)


(*1)自民党は長年の財界との癒着に加え、現在の経済に対する政策は、企業優遇の経済成長で社会全体を底上げする路線を取っています
膨大な借金に対する緊縮財政を取りながら企業優遇する為には、リターンの見込めない浪費(庶民への優遇)は絶対に拒否したい筈です
仮に、庶民へ税制優遇を行い、一時的に消費が拡大するでしょうが、それが根本的な解決になるでしょうか?(景気のエンジンをかけ直すという意味では有効ですが)

(*2)民主党が政権を奪うためにはどうすればいいか?簡単ですね。自民党が抱き込んでいない層の支持を得ればいいのです。それが庶民のあなた達です
小沢代表は「今まで官僚や特権階級・無駄な公共事業等に回している金を、国民が本当に必要な事に回します」と繰り返し説明しています
公約内容も中低所得者の税制優遇や支援が盛り沢山で、(うまみの少ないピラミッドの上層)日本経団連は民主党の政策に反対しています。


少なくとも、現在の自民党と特権階級の腐りきった癒着を払う為、1度民主党に政治をやらせてみてはどうでしょうか?

民主党が経団連から嫌われる理由 PDF

【チラ裏日記】【配管工のジョー】と米国大統領選

2008-10-17 20:41:12 | 政治
議論の主役は「配管工のジョー」 争点は要するに「大」か「小」か コラム「大手町から見る米大統領選」(62回目)(gooニュース) - goo ニュース
最後の議論のダイジェストを視聴しながら、
「何故、彼(ジョー)が主題であるかのような討論をしてるのか」
と、ヒラリー・クリントンが負けが確定してから、
興味が失せてしまった大統領選の情報をウォッチしてなくて、
昨夜から唐突に現れた【配管工のジョー】とは、何者だっけ。。と、
メモリー容量が少ない自分の脳味噌を探るが、まったく出て来ない。

いったい誰が、こんな演出を考えたのだろうか?と、
日本の解散連呼政局政治に嫌気がさしていたので、ちょっと新鮮な気がした。

日本の民主党は、給油問題の対案として出して来たモノが、
【アフガンでの人道支援(給水&開墾)】へ自衛隊の派遣だったりするから、
余計にゲンナリした。
何が哀しくて、自国の若い人たちを混乱の極みにあるアフガニスタンへ派兵させなければならないのだ。

米国が、アフガニスタンに対するスタンスを変えなければ、
益々、暴力と貧困が支配する乾いた土に憎しみが、育つだけだろう。
そんな土地に、イスラム原理主義から宣戦布告されている日本の兵を【平和】の為に差し出す事を考えるなんて、冗談じゃない。

欧米を真似た三角貿易(商社を使った)を止め、
フェアトレードの推進や税制における富の再分配機能の役割を、
支配者層へ伝搬する外交交渉をして行くのが、日本の国体に添った行動だろう。

さて、良き米国人の労働階層の代表とされたジョン氏は、
富裕層への増税には反対で、
政府が取り上げた税金で、貧しきモノたちへと国が分配するのは、
モラルに反するという考えに、私はやはり驚いてしまった。

富の偏在は、経済が滞り・・・過度の競争社会は、パイの縮小と通貨の流動性が失われる。。とか、そんな中高生レベルの社会認識の違いで驚いたのではなく、
良きアメリカ人の労働階層たちは、
ブッシュ.jr大統領の自由気ままな市場放任主義と、
富裕層への大幅な減税と引き替えに、労働階層の賃金圧縮や増税、公的な年金までイラクの戦費に使ったり、老人医療の補助を減らしたり、未曾有の不況をもたらしたりしたというのに、
社会主義的に見えるようなことに関しては、
よく考えれば、人生の中で不測の事態に陥った時に必要となる保障すら、
欲しがってない・・・というか、むしろ嫌悪しているかのように見えた。

その事に愕然としたのだ。

民間保険会社と弁護士が支配する国。
資本がある者のみが自由を謳歌し、自然権と同時に様々な権利を行使可能にする不思議な自由資本主義国家。

この8年の痛みは、労働階層や不安定な低所得者層へ生存権すら国に奪われかねない怒りに、共和党の富裕層指向政策に、(だいたい何度これをやって不況に陥っているのか、理解出来ない)

「バカヤロウー!」と罵声を浴びせたくなる心情だろうと、
勝手に米国からすれば極東の島国から夢想していた私の風景が壊れた。

映画のタイトルを忘れたのだが、
「ストレイジー・スター」だったか?・・・車を持たない爺様が、レントゲン検査する金もなく、医師の検査の進めも断り、トラクターで遠い地に住む兄弟を訪ねて行く物語だったが、心温まる話で作っているのだろうが、
自助努力って言っても限度があるだろうが・・・と、移動すら不自由な老人に、苦しくなった作品を想い出した。

もともとは相互扶助の精神から、出てきた保険制度が、
今や金余りの人々のゲームになって、多くの米国人には加入金の負担で、
(訴訟起こされた時の病院側の弁護費用も加算されているから尚、高額に)
無保険者にならざるを得なかった医療問題を扱った映画は、山とあるのに、
ヒラリー・クリントン議員の皆保険制度は、
中産階級の人々にも不人気である事に私は、首を傾げていた。

マケイン氏が、大統領候補になる前は、
共和党の中の少ない良心と比較的、好意的に見ていたのだが、
富裕層への更なる減税案や恒久減税化案、
イラクや中東への意識は、断片的にしか視聴出来ない自分には、
そうブッシュ大統領と変わらないように思えた。

米国に制度疲労を見たのは、自由主義国を自負していた若い国家が、
親子2代の世襲大統領を輩出したという(幾ら一般選挙【大衆選挙】で選出されたとは言え)ことだろう。

そして二大政党制の限界というものも見た。

民主党クリントン元大統領は、中産階級を再び創出することに成功したが、
貧困層は、それこそスタートラインへ立つために強い意思と全力疾走と社会の仕組みを恵まれない環境の中で気付く資質と才能が必要だった。
そして、共和党政権になった時、貧困層は忘れ去られるか、若い命を他国の戦地へ駆り出すときのみ想い出される存在であった。

主語と目的格が、あまり必要としない国で、
人間は常に進化し続ける(主観的地球や宇宙もだが)思考の生物と思っていただけに、特にこの7~8年間は、
とてつもなく不快な歳月であった。

共和党が勝てば、また不快な歳月が延長されることになり、
タガの外れたマスメディア政治が続くことになる。
どうもTVメディア等は、庶民が混乱し疲弊し続けているのを求めている。

それにしても、、、二人の大統領候補は、
米国国民と呼ぶ時は、ジョー氏のような人々を思い政策を語るのだろうか。

世界中に、今必要なのは、
親や親族の資産や資本をあてに出来ない、
自分の労働力を売ることによって、生活を営む世帯や人には、
就労の場であろう。

日本は、失業者数や自殺者には無頓着な政治家ばかりしか居ないので、
雇用調整に知恵を本気で出すつもりがない与党と野党第一党しか居ないのは、
嘆かわしいばかりだが。

自民と民主だけの党首討論とかなら、
ショーにすらならない茶番劇なので、その時間を国会にでも当てて欲しい。
今、想い出しても腹立たしい無駄な自民総裁選の政治空白。

私を含めた多くの日本人には、怒りで立ち上がる気力さえ失われている。
デモをする時間や余力もない。
「小さな政府」を叫びつつ、増税しつづける政権与党の骨子を未だに抱いている自民党に、何かを期待するのが間違っているのか。

それにしても、
「大きな政府」「小さな政府」って、一体何だろうね。
おかしなスローガンだったと、今でも思うのだった。
【資源】NY原油:急落、11月物69.85ドル・約1年4カ月ぶりの安値…世界景気の悪化に伴う原油需要の減退懸念から [08/10/17]

【金融】米大手銀3行:損失2.5兆円、融資焦げ付き拡大も・シティ、バンカメ、JPモルガン…7―9月期 [08/10/17]

【為替】韓国ウォン急落、下げ幅は98年以降で最大:アジア通貨の中で突出した下落 [08/10/16]

【米国】NY株、またも激しく乱高下 一時▼380ドルあるも、終値8973ドル(△401ドル)

【兵庫】若者の4割強が「ワーキングプア」 年収200万円以下★3

【建設】大成建設:旧東京中央郵便局の再開発受注、876億円で38階建て…2011年度に完成予定 [08/10/17]


【金融】米証券化損失25兆ドル、ドル90円・ダウ7000ドルへ-三井住友銀・宇野氏 [08/10/15]

【政治】「脅迫だと思った」 マルチ商法に警鐘の広報誌に民主党の山岡国対委員長らの議連が抗議 [10/17]

【政治】野田消費者相がマルチ商法擁護質問 一転釈明「素朴な疑問を当時の見識で質問した。勉強不足だった」

【社会】「社内で弾圧を受けた」…元記者が朝日新聞を提訴

【WIKI改ざん】マルチ推進民主党 後の祭り【言論封鎖】

2008-10-16 09:57:28 | 政治
民主・前田議員が離党表明=次期衆院選出馬せず、小沢氏了承(時事通信) - goo ニュース
馬鹿過ぎる。。。
というか、どうしてこうも幼稚なのか。

国民新党も、、もっと議論を尽くせと言っているというのに、
何を焦って今日の補正予算やテロ措置法での給油継続に参院で賛成するのかね。
民主党は・・・。

昨日の国会での麻生総理の答弁でもわかるように、
今年中に国民への減税(景気対策)など先送りになるというのが、
わかったというのに・・・民主党は、自民党の生命維持装置になることにしたのだろうか。

せめて定率減税を、自民党や公明党の連立政権に飲ませる駆け引きとか出来ないものなのか。単年度の定額減税では効果が薄いだろうに。

【ネット】マルチ議連のwikipedia記事「改ざん」「白紙化」 衆議院アドレスから

1 :困憊φ ★:2008/10/16(木) 01:31:39 ID:???P



マルチ関連の記事を消してる奴のIPが・・・
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%89%8D%E7%94%B0%E9%9B%84%E5%90%89&diff=prev&oldid=22242967

IPアドレス 210.136.96.22
ホスト名 host2.shugiin.go.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )

210.136.96.22 の投稿記録 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/210.136.96.22

# 2008年10月10日 (金) 07:57 (履歴) (差分) 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 ? (←ページの白紙化)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) 山岡賢次 ? (→人物・政策)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) ネットワークビジネス推進連盟 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:54 (履歴) (差分) 藤井裕久 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:53 (履歴) (差分) 藤井裕久 ? (→関連項目)
# 2008年10月10日 (金) 07:52 (履歴) (差分) 前田雄吉 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:51 (履歴) (差分) ネットワークビジネス ?

関連スレッド
中の人がwikiの前田雄吉の項目を訂正してるよ!!!!情報隠し

自民党に習って作った民主党のチーム・ナントカ(笑)
【政治】民主、メディア対策チーム立ち上げ[9/4]

79 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:43:10 ID:FAhM/NA+0
161 名前: ニューハーフ美女(岐阜県)[] 投稿日:2008/10/16(木) 01:18:14.97 ID:xbymvcMM
IP自体は使い回しだろうが時間的にこれは確実に同一人物だな
2008年10月10日 (金) 07:57 (履歴) (差分) 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 ? (←ページの白紙化)
2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) 山岡賢次 ? (→人物・政策)
2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) ネットワークビジネス推進連盟 ?
2008年10月10日 (金) 07:54 (履歴) (差分) 藤井裕久 ?
2008年10月10日 (金) 07:53 (履歴) (差分) 藤井裕久 ? (→関連項目)
2008年10月10日 (金) 07:52 (履歴) (差分) 前田雄吉 ?
2008年10月10日 (金) 07:51 (履歴) (差分) ネットワークビジネス ?



80 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:43:13 ID:r5aFc6pX0

こういうことやるのはマルチやるよりもっと印象悪くするよwww

227 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:55:24 ID:NKUEKA/o0
以下、衆議院で更新された物

IPアドレス 210.136.96.21
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?limit=50&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3AContributions&contribs=user&target=210.136.96.21&namespace=&year=&month=-1
IPアドレス 210.136.96.22
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?limit=50&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3AContributions&contribs=user&target=210.136.96.22&namespace=&year=&month=-1
IPアドレス 210.136.96.23
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?limit=50&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3AContributions&contribs=user&target=210.136.96.23&namespace=&year=&month=-1
IPアドレス 210.136.96.24
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?limit=50&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3AContributions&contribs=user&target=210.136.96.24&namespace=&year=&month=-1

しかし誰だよ、もやしもんなんて衆議院で更新したやつwww

276 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:59:24 ID:K/ERLE1u0
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/149/0090/14908080090001a.html

第149回国会 議院運営委員会庶務小委員会 第1号
第1号 平成12年8月8日
>それから、情報化推進関係経費でございますが、
>これは、議員事務室に衆議院LANに接続したパソコン等情報機器を整備し、
>衆議院立法情報ネットワークシステム及びインターネット等の情報を御利用いただいております。
>本年度中には各議員事務室に二台目のパソコンを設置するための手続中でございますが、
>引き続き情報化推進に必要な経費を要求してまいりたいと思います

【政治】 「マルチ商法全否定、ひどい!」 献金もらった民主・前田氏、著書でもマルチ商法擁護…マルチ業界「ありがたい存在」

35 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:38:29 ID:9nBP3Mvv0
マルチ商法、最近はこの呼称にも犯罪的なイメージが付きまとうので、
MLMだのネットワークビジネスだの、言い換えが進んでいますが、
つまるところ「脱法ネズミ講」です。
脱法ネズミ講と、この反社会的なビジネスをバックアップする民主党を、
社会から弾き出さなければいけません。

36 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:38:58 ID:cDGCgZrp0
マルチ商法とネットワークビジネスの違いがわからないとは・・・哀れな
38 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:39:30 ID:HMUsUKG80
連鎖販売である以上は、マルチと何も変わらん。
マルチ商法でもしっかりしたのがある、という主張に見えるぞ。


50 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:47 ID:MYg/458W0
まさにずぶずぶ。パチンコ支援といい、国民は搾取するもの、って考えが根底にあるな。
http://blog.goo.ne.jp/minsuto2008/e/1c7c4de7576f41514b7999abebaa946a

 ネットワークビジネス推進連盟とは、
(1)連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)の地位向上などを目的とした政治団体
(2)流通ビジネス推進政治連盟として発足
 名誉会長に民主党副代表・石井一氏参議院議員 ⇒民主党(羽田グループ)
(3)加盟議員
・会長:   藤井裕久衆議院議員 ⇒小沢代表の側近
・事務局長:前田雄吉衆議院議員 ⇒民主党(小沢グループ)
       民主党娯楽産業健全育成研究会事務局次長
       パチンコ・チェーンストア協会の政治分野アドバイザー
       ネットワークビジネス推進連盟(旧・流通ビジネス推進政治連盟)アドバイザー
・顧問:山岡賢次衆議院議員 ⇒民主党(小沢グループ)
・   松木謙公衆議院議員 ⇒民主党(小沢グループ)。小沢一郎の側近中の側近。
・   松下新平参議院議員 ⇒民主党・新緑風会に所属していたが、会派離脱。現在は改革クラブ所属。

 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟とは、
(1)ネットワークビジネス推進連盟に関連した議員連盟
(2)連鎖販売取引(ネットワークビジネス。いわゆるマルチ商法)の基本法制定、薬事法の改正、をテーマに掲げて活動している
(3)加盟議員(上と同じ)
・会長:  藤井裕久
・事務局長:前田雄吉
・顧問:  山岡賢次
・     松木謙公
・     松下新平


51 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:42:23 ID:n9PfpnAaP
アムウェイが渋谷にあんなでかいビル
建ててるのはどう考えても世の中間違ってる


■友人をマルチから脱退させたいんだが■

【政治家不況】自民連立与党も民主党も有権者を馬鹿にするなあ。

2008-10-03 18:28:22 | 政治
民主、首相に「政教分離」ただす 公明・創価学会念頭(朝日新聞) - goo ニュース
---前略---輿石氏は「あなたが景気対策の第1弾と位置づける補正予算を審議したうえで、さっさと衆院を解散し、民意を問うことだ。私たちは、いたずらな審議引き延ばしは考えていない」と早期解散を求めたが、首相は「予算関連法案のほか、消費者庁設置法案、インド洋での補給支援法案など課題は山積している。解散という政局より、景気対策など政策の実現を優先したい」と答弁した。

創価学会員と自民党員の票のバーターを、違法視しないマスメディアの報道バラエティ・ニュース番組の異常性が、気持ち悪い。
アレって、実態は票を売買しているようなモノでしょう。
投票率が、高い(有権者の七割以上)が、あればこんな違法性の高いモノを堂々とニュースで報道されるようなことは無いと思うのだが、
自民党・公明党・民主党・社民党・新党日本など見てると、
日本における政党政治は、もう制度疲労の限界かな。と思ったりもする。

創価学会が支持母体である公明党の害は、
支持母体である宗教団体が、カルトであり物事の是々非々を自分で考えるということを放棄してしまった洗脳集団であるところにある。
本来なら小泉政権がしてきてた事は、様々な問題を抱える人々が多い創価学会の信者たちには、生活等のダメージが直撃するような政策ばかりだというのに、
「公明党は、このような政策を行いました」
と、言われると脳内は、そこで完結しちゃうわけです。
その危険性は、オウムと同質のモノなのです。
それを分かり易く動画にした作品を見つけました。
創価学会は、なぜ悪いのか? わかりやすく解説しました!(画質UP版)



こういう状態に支えられている政党が、連立与党として政権内に入り、
教育や予算、政策に介入することは、
とても危うい事なのです。

だって、自分の生活に不利益なことをされても、
それが、「正しいことで自分は今、それを試されてるのだ」と、
脳内変換されてしまうのです。

今日のハマヨツ議員(公明党)の質疑を、聞けばわかるように、
学会員でない自分たちからすれば、
奇妙な自画自賛演説と、不自然な【環境省】への質疑、
NHKという公共の電波を利用して、洗脳強化と学会員さんの達成快感脳内麻薬を、
満たしてあげているのです。
(国会中継 参議院)で検索し、10月3日ライブラリーから質疑者をクリック)

それにしても、緊急な経済対策が必要と豪語する麻生総理の演説や答弁から、その緊急性をあまり感じられないし、不況大好きな財政再建化狂の小泉竹中信者が支配しているマスコミや、経団連、(不思議な事に商工会議所も)、与謝野議員を始めイカレタ与野党議員に、縛られずに、即効性の高い減税を行い金融庁が暗に行っている銀行への貸し渋りの示唆を撤回させ、仕事があるのに資金がない為、運転出来名状態にある中小零細への金詰まりを無くさせる。
日銀へ金利を下げさせる。

で、一番問題な財務省のプロパガンダを止めさせる。

これを止めないと、いつ増税になるのか・・・という不安に駆られて、
減税等の効果が、悪くなる。

そして、失業者対策を企業へ補助金ではなく、
ひとまず臨時公務員として雇い、地方が疲弊しきっている三位一体改革などという悪しき改革は、凍結修正する。

民主党の方もそうだが、どうしてこの経済危機の時に、
限定的な景気対策を示すのであろうか。

あまりにも小さなネット(セーフティ・ネット)を、検討違いの方向へと、
与党も野党も見せられるのだろうか。
失われた20年になろうとしているというのに、
この危機感の無さは、もともと資本家or大企業の為の自民党ならともかく、
野党の長閑さは異常だと感じる。

国民新党の質疑や演説がなければ、
もう政治家不況に何の希望も見出せない。

民主党さんに聞きたい。
ホントに国民の声を聞いているのだろうか。
与謝野議員と同じく、なぜ銀行の金利を上げれば景気が良くなるか。
真面目に聞きたい。

憲法違反だと考えるなら、参院で参考人招致をすると実行すれば良い。
経済財政諮問委員会の方々や経団連の御手洗氏も参院で招致し、
違法労働の推進を奨励するような発言の数々を聞けば良い。

皆、今年の年末ぶじ生き残れるかと、必死であるというのに、
無駄な総裁戦の後の国会での茶番はウンザリです。