goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり綴り

不安定なアッチの続き。気ままに気に止まったコトをメモメモ。

総理が解散日を予定告知する・・・て、アリ?

2009-07-15 13:39:54 | 政治
政治評論家wが多忙な期間が長く続きそうでおめでとう。
とりあえずは、解散日予想のタイトル記事が消えることはありがたい。
就任演説早々、【消費税増税】を強調する「ありえない」阿呆節が減ることは精神衛生上かなり良くなると思うのだが、
経団連とマスゴミが実質三法を霞ヶ関と共に利己のおもむくまま動かす現状が変わるわけでもなく、多くの日本人の様々な権利を貪る様を延々と見せつけられるコトを考えると吐き気、目眩がする。

法人税や富裕層への減税を今だに望み、「福祉」名目での消費税増税をプッシュする無能無才の老体であるのに強欲という彼等の見立てる日本の未来などには、絶対させてはならない。
と、拳を握り直すのでありました。

個人的には、A案で臓器移植法が改正されたり、
【政治】 「脳死は一律に『人の死』と定義されるべきだ」・・・日本移植者協議会理事長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246881472/
【政治】 「脳死は人の死」とする臓器移植A案可決に、「やったー!」の声…泣き崩れる遺族も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247471582/-100
「一年後には脳死は人の死である」
と、定義された為に色々な法改正も必要となるのだが、どう考えても、
自己の意思決定無しに、、髪の毛一本を無断で抜き取られることすら、
自然権に反していると考えている自分には、
A案などは、言語道断だと思っていただけに参院の結果に驚愕した。

臓器移植法改正法のA~D案の提出者による説明

アグネス児童ポルノ改正案
いわゆる単純所持を取り締まる「悪法」を自民と民主が妥協した形で立法化の方向で協議されていたり、
と、不快指数MAXな気温と湿度と政策に憂鬱になる。
公権力の乱用拡大の恐れがある(かなり恣意的な運用が可能である自民案の児ポ改正法案の単純所持禁止)が、このまま廃案になるのを祈るのみである。
---しかし、言論や表現の自由に縛りをかける法案が出てきたら、存在否定に等しいマスメディアが、まったく意に介さない様子をみると、
つくづくマスメディアと国権とが一体化しているのを見せられているようでウンザリする。
戦前、戦中と構図があまりにも不変過ぎて、笑うに笑えない。
(まあ、冷戦が崩壊した頃から、どの先進国も視聴者コントロールを目的にしているので、他国のニュースを視聴しながら自国の歪みを知るしかないのだが。
もしくは、フィクションでリアルを知らせるぐらいか。
邦画や小説では、日本の場合無理なので、漫画やアニメになる。)---


そもそも「児童」という言葉って小学生ぐらいまでを表現するのではなかろうか。
18才未満、つまり中学生、高校生までの年齢は「青少年」になるだろう。
名作シリーズになってる「ロリータ」という映画を観て、あの女優が「児童」という言葉で表現されても、日本人には「えッ!!!…( ̄□ ̄;)!!ええ゛~!!!??!」と思う人がホトンドでは無いだろうか。
ちなみに「葉梨」議員が、
実際には18才以上でも童顔だったり、制服(学生)着たりするのも駄目。。
という主観答弁は何度聞いても、罪人を量産したいだけの法だと聞こえる。

自民党葉梨康弘議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)


自民党葉梨康弘議員 児童ポルノ法改正についての質疑(後編)


【政治】児童ポルノ禁止法改正案は廃案の見通し★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247613128/
21 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:19:18 ID:+l9YGqTQ0
今回は日程的にムリだったけど、アメリカからの命令だから必ず成立するだろうな。

22 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:20:01 ID:N7FFTWZk0
朝鮮カルトに負けるな!
葉梨・野田・アグネスに負けるな!

諦めたら全てが終わる

24 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:20:34 ID:jFOAGSRs0
自民・民主双方規制の方向に向かっている訳だし
将来的に何らかの形で法案は成立するでしょ

40 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:23:23 ID:+MX49fkR0
2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、
この制度が2013年11月に廃止されてしまう。

この時点で公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。

特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。
これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、
彼らはなんとしても死守しなくてはならない。

もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。
さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。

日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。

彼らは2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

日本にユニセフは二つもいらない。
2013年までに日本ユニセフ協会を解散に追い込もう!


46 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:27:23 ID:coTKV+a+0
>>40

マスゴミとズブズブだから報道される事はないだろう
腐ってる奴が勝ち組になれる現状ってのは、国民の無関心が生んでしまったものと言える


47 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:27:45 ID:xNlZuKad0
警官の主観で18歳未満に見えたら逮捕って、
狂ってるにも程があるだろ。
そもそも児童守る気なんかさらさらなくて
誰でも逮捕する口実欲しかっただけだし。

こんなおかしなこと言い出すやつほっとく
自民には当分入れられんわ。

70 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:38:25 ID:n6/tsxTGO
自公案の単純所持禁止の内容や6月26日の葉梨議員の発言を見れば
もはやロリコン、オタクざまぁで笑える問題ではなくなってる。

法としてあまりにもザル過ぎていくらでも拡大解釈、捜索に乱用出来るぞ。

107 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:53:38 ID:XqElC7Tz0
一場参考人
自公案の条文だと(18歳未満の子供と撮るような)家族写真も対象に入るので外して欲しい

アグネス参考人
 自分の子供の写真でも18歳までとらなければいい


こんな基地外法案が簡単に合意するわけないだろ
しかも自民党の葉梨が
「民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る」と答弁している
これがどんなに恐ろしい事か分かるか
相続物に児童ポルノが混じっていたら逮捕できる
実家に児童ポルノの置忘れがあったら逮捕できる

あなたの近所で児童惨殺事件が起きました
警察はあなたの家を家宅捜索をして児童ポルノ所持容疑で別件逮捕
密室の取調室で自白を強要されて、あなたはついに殺人を自白させられます
冤罪の足利事件の再現です

108 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:53:39 ID:Ta628cEK0
>>37

http://www.jimin.jp/jimin/wv2000/project/game/teigen.html
自民党の局さん達が出したこれ知らんの?
児童ポルノが去ってもまた悩ませられるぜ
今までは児童ポルノだったから何とか反対出来たけど、エロゲを守りぬくのは厳しいんじゃね
表立って表現の自由を!!!って掲げてくれる政治家がいるかなぁ

179 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:14:46 ID:jh+LIXu1O
しかし不気味だったのは
ネットユーザーに政権交代をうったえられる数少ない懸案であるこの法案のことを
朝日も左翼も全く取り扱わなかったことだ。
奴らは何を企んでる?


223 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:27:56 ID:23/zbcHp0
どうかな。人権擁護法案だって何度も何度も何度も何度も執拗に提出される。
アレも児ポ法と一緒で、
1.規制範囲が後づけで好きに変えられる。
2.規制対象を決定する主体が特権的に選抜され、利益を享受する。
3.規制が本来その法で保護されるべき人々を保護するものではない。
4.法律の名称が規制の目的と無関係の美名
と、法治国家らしからぬ情実法だったな。

251 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:36:33 ID:1xq0oRFC0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
 
 平成16年11月30日に自民党で開かれた
 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の
 中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言

野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、
        その背景には韓国の徴兵制がある。
        一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
        日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
        日本に軍隊を作って
        男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」

真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」

平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」

野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」

300 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:49:04 ID:qD7uwsXn0
民主は風があるからほっといても圧勝だろうし、遠い目で対規制でいくなら社民が無難そうですの。
投票率は高くなりそうだから、入れてやらんと比例もぶっとびかねん

・・・しかし、社会主義政党が表現の自由に寛容で、自由の名を持つ政党がガチ規制派か・・・世の中わからんなぁ

301 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:49:23 ID:4MG6EmNt0
中国で多数の児童を誘拐・販売した男  東京で逮捕されて強制送還
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247617117/

325 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:55:20 ID:IXJoB9vZ0
野田の場合は、日本ユニセフ協会の東郷副会長ってのがバックにいて、野田は東郷に
認定NPOの便宜(寄付金が税控除される)を図ると共に、自身のNPOも立てて、医師会、看護婦会を理事に引き入れて、集金システムを確立した。
当時、認定NPOの数は野田の”ひまわりの会”を含めて、わずか8。
表向きは広く受け付けていても、議員などの根回しがないと、認定NPOにはならない構造があって、現在もそんなに変わってないので、95団体しか認定されてない。

で、野田が東郷のツテ(医師会や看護婦会)のNPO”ひまわりの会”を立ち上げたときに
大学の後輩のアグネス・チャンを東郷に紹介し、東郷はアグネスを親善大使に取り込んでいったんだわ。

で、この仕組みを作ったのは、当時母親から引き継いで日本ユニセフ協会の理事になっていた橋本龍太郎。
特定非営利活動促進法(NPO法)は、橋本内閣が作った仕組み(実際の成立は倒閣後)で、
これによって、現在のような法人やお金持ちのところに、日本ユニセフ協会の節税担当が出向いて税金控除の仕組みを説明して、寄付金を貰ってペイバックできる仕組みを作った。
(NPO法以前の日本ユニセフの寄付金25億>施行後、週刊誌などで話題になった2001年で100億オーバー、現在は170億円)

つまり、橋本の集金システムの遺産を受け継いだのが野田ってことで、この急成長時に
活動費の経費計上が必要になって、水増しのために選ばれたネタが児童ポルノ法。
児童ポルノ法は1997年12月に日本ユニセフ内で考えられ、1998年からロビー活動し、
1999年に成立していて、日本ユニセフ協会の急成長の土台(新しい組織の表の顔)を作った切っても切り離せないネタになっているので、野田はそこがらみで、異常に規制に燃えるんだよ。
野田の政治資金の源泉だからね。

まあ、日本ユニセフ協会の自社ビル落成時(2001年)に騒がれた話なんで、結構みんな忘れてるよね。


356 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:00:56 ID:7LCSR3Rp0
>>324

どんな低俗な作品でもその存在を容認するのが文明国の責任である

380 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:07:57 ID:ovJPxKJU0
>>375

最近じゃアドレスコピペしただけで逮捕だけどな

【社会】海外の児童ポルノサイトのURLをネットの掲示板に掲載したパチンコ店店員らを逮捕し、掲示板開設者を近く送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246994772/

378 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:07:02 ID:XqElC7Tz0
http://www.jimin.jp/jimin/wv2000/project/game/teigen.html
民主党との意見の相違で児ポ法改正による二次規制ができなくなったので
青少年健全育成基本法を新たに制定してエロゲを撲滅したいらしい
法律なんてなんでもいいからエロゲ撲滅が自民党の至上命題みたいだ
何が児童ポルノを改正して児童の人権を守るだ
完全に規制する建前じゃないか
野田聖子は氏ね

>問題となった性暴力ゲームは、業界団体による法的拘束力のない自主的な審査を経て流通しており、
>これを受け同団体の審査基準は見直されたものの、全面的に規制を実施する環境は整っていない状況である

陵辱規制じゃ満足しない
目的はエロゲ撲滅
これはひどいww

394 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:12:40 ID:jpaYgrXo0
■児童ポルノ法規制推進派議員
 有村治子(自民党/参議院・比例区) 高市早苗 (自民党/衆議院・奈良2区)
 野田聖子(自民党/衆議院・岐阜1区) 森山眞弓(自民党/衆議院・栃木2区)
 西村やすとし(自民党/衆議院・兵庫9区)

 丸谷佳織 (公明党/衆議院・引退予定) 松あきら(公明党/参議院・比例区)
 鰐淵洋子 (公明党/参議院・比例区)

 神本美恵子(民主党/参議院・比例区) 小宮山洋子(民主党/衆議院・東京6区)
 中井洽  (民主党/衆議院:三重1区)

■「単純所持禁止」「創作物規制」賛成派議員
 神風英男(民主党/衆議院・埼玉4区)

■「単純所持規制」賛成派議員
 土屋正忠(自民党/衆議院・東京18区) 萩生田光一(自民党/衆議院・東京24区)
 葉梨康弘(自民党/衆議院・茨城3区)  保岡興治 (自民党/衆議院・鹿児島1区)
 山本幸三(自民党/衆議院・福岡11区)

■「表現規制」賛成派議員
 松本文明(自民党/衆議院・東京7区) 山谷えり子(自民党/参議院・比例区)

■18禁ゲーム規制を求める請願の紹介議員
 円より子(民主党/参議院・比例区)  下田敦子(民主党/参議院・比例区)
 村井宗明(民主党/衆議院・富山1区)


421 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:19:33 ID:bf87Ibd70
善良な国民を無理やり犯罪者にして牢屋にぶちこむ法律


国会、事実上閉幕 17法案は廃案へ(朝日新聞) - goo ニュース
■廃案となる政府提出17法案

・組織的犯罪処罰法改正案(共謀罪創設法案)

・被用者年金一元化法案

・地方公務員法・地方独立行政法人法改正案

・独立行政法人統計センター法改正案

・行政不服審査法案

・行政不服審査法施行関係法整備法案

・行政手続法改正案

・独立行政法人通則法改正案

・独立行政法人通則法施行関係法整備法案

・労働者派遣法改正案

・独立行政法人気象研究所法案

・成田国際空港株式会社法改正案

・確定拠出年金法改正案

・公務員制度改革関連法案

・障害者自立支援法改正案

・小規模企業共済法改正案

・貨物検査特別措置法案

病み-ニュースめも

2009-07-02 23:42:54 | 政治
日本の大人たちが、病んでいる。
夕刊フジ記者を盗撮容疑で逮捕=携帯電話にスカート内画像-警視庁(時事通信) - goo ニュース
過剰競争社会は、経済・社会を停滞腐敗させる。
また、ルール無き資本主義は・・・ただの奪略が横行する夜警国家になることを、
私たちは、長い歴史の教訓として学んでいる。

【論説】「小泉改革が格差をつくった」という間違い、原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン 猪瀬直樹★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246434094/
猪瀬直樹という竹中平蔵と同類臭のする詭弁を自己保全と満たされない過剰な名誉欲を持て余している「おじさん」が、なぜNHKが薄っぺらい「太宰治考」の猪瀬氏の著書を薄気味悪く讃えているのか、
また「真剣10代しゃべり場」にまで呼んで、彼の存在へスポットライトを当ててた理由が判らなかった。
(10代の子たちが、彼の詭弁に怒って最悪な大人としてブーイング状態だったのは、至極とうぜんの成り行きだったw
彼の詭弁に付き合わされる猪瀬氏と類友じゃない人々はご愁傷様です。)

元国鉄の「書記長」を勤めていた猪瀬氏の経歴を知ると、彼は幾人の人々を裏切り傷付けてきたのだろうか。と、
あの詭弁論法の種を見つけた・・・・そんな気がした。


9 :名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:44:58 ID:LxAhI2bb0

猪瀬、三宅の爺さんに、
「元国鉄の書記長がえらそうに」みたいなことを言われてショボーン

してたのがお笑い伝説です



【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
【裁判】小渕優子少子化担当相のいとこに有罪 中国人技能実習生の賃金着服
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229052948/-100
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
麻生首相、3年後に消費税増税と明言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373444/-100
自民・舛添厚労相、「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代ゼロ法」で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189511078/-100
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/-100
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/-100

10 :春デブリφ ★:2009/07/01(水) 16:45:23 ID:???0
(>>6の続き)

僕が3月に書いた「小泉改革批判への大反論 セーフティネットを壊したのは守旧派だ」(『Voice』2009年4月号)には、大きな反響があった。わずか数年で、どうして新聞も政党も「改革反対」になっているのか、みんなが不思議に思っている。サイレントマジョリティは、簡単に考えをひっくり返らせていない。振れが大きいのは、自民・民主の二大政党とメディアなのである。
(以上)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/?P=4

【労働政策】非正規と正規の労働者の収入格差、5倍に--『労働経済白書』 [06/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246329189/
◎厚生労働省「年白書」
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/index.html

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013951581000.html#

◎去年のスレ
【労働】非正規雇用頼み、生産性の停滞に--厚労省が08年版『労働経済白書』 [07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216696420/
64 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:20:16 ID:7AHdWrdR
潜在失業率は雇用調整助成金と、日本特有の失業率のカウント方法で水増しされているだけ。
ユーロ圏と似た様な統計方法だと、とっくに18%は超えている。
20~30代はマジで逃げ場が無いからな。

内需企業は総じて下方修正秒読みだよ。
お金落とす連中が、金持っていないんだからなw

【社会】「自殺原因はパワハラ」佐川急便社員の遺族が労災申請へ 部下の前で罵倒、1週間の新人研修★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246364923/

【労働環境】佐川急便社員自殺、遺族が労災申請へ…上司の執拗なパワハラ 自殺後嘘の伝聞まで [09/06/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246335866/
̊【疑惑】佐川急便新潟店【真実】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1243778219/

【労働環境】霞ヶ関の公務員、4000人が過労死ライン…アンケートで明らかに [09/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246461303/

【景況】“官製特需”息切れ!? --ボーナス先食い、エコブームも消費に偏り [06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245480217/

【政治】 ニート・ひきこもり支援法が成立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246414981/

【政治】 麻生首相「青少年の健やかな成長の実現がわれわれの責務」 有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246411715/
1 :擬古牛φ ★:2009/07/01(水) 10:28:35 ID:???0
★麻生首相、有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定

 麻生首相は30日、「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議」を開き、
有害サイトから青少年を守るための基本計画を決定した。

 麻生首相は「有害情報から青少年を守って、健やかな成長ということを
社会が実現するためにどうするかというのが、このわれわれの責務であります」と述べた。

 30日に決定された青少年のインターネット利用に関する基本計画は、
4月に施行された青少年インターネット環境整備法に基づくもので、
携帯電話から有害サイトへのアクセスを遮断する「フィルタリング」の普及や、
インターネット利用に関する教育活動などの推進を目指すとしている。

 また携帯電話の利用について、家族でのルールづくりを求めるなど、
家庭と学校双方での対策の促進が盛り込まれている。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00158150.html

▽関連リンク
○インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議
 推進体制 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/
 構成員 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/about/list.html
 開催状況 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/about/list.html
●【配布資料】
 青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(案)の概要 [PDF:201KB]
 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/kaigi/k_2/pdf/s1.pdf
 青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(案) [PDF:285KB]
 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/kaigi/k_2/pdf/s2.pdf

▽過去スレ
【青少年健全育成】 有害サイト閲覧を「18歳以上会員」に規制 是正命令に従わないと「6月以下の懲役か100万円以下の罰金」…自民法案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204765141/

【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246419110/


経済から政治を語るスレpart308
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246175588/

終わったな、自民党・・・gdgd 民営化利権を選択した麻生総理

2009-06-23 12:08:20 | 政治
株主が財務省というのを【1民間企業】というのは、脳味噌が老化し麻痺しているのではないだろうか?
と、相変わらず刹那的で日本の政治権力にたっぷり守られてる甘えに慣れきった経団連会長の発言らしいと云えばそれまでだが、恐ろしく醜い様である。

世論調査が次々と発表されているが、
根本への問い掛けや民営化されたことへの総括を何もしないのは、
奇妙なことである。

郵政民営化は、あなたにとって良かったかor悪かったか
ぐらいは最低でも調査するべき問題であろう。
離島や山間地区、漁村でコンビニも無ければ他の金融機関もなく、
郵便局だけが唯一の金融機関であった地域での閉鎖は、
そもそも、竹中元総務大臣(郵政民営化特命大臣?)の国会での答弁、
---郵便局を減らすことは一切ありません---
を、堂々と反故にしたことを問い直す論調がマス・メディアでは出て来ないのが、
不思議で仕方がない。

少額為替手数料や公共料金の振り込み手数料の値上げを始め、
利用者には、まったくありがたくない改正だったり、
公的健康保険が維持されている現段階では、可処分所得が少ない世帯にはありがたかった簡保の値上げや加入制限が民間並に厳しく改悪されてしまったりと問題がいっぱいだ。

また、不況の時に雇用の調整弁の一つにもなっていた地方の郵便局が、
その調整を果たせないばかりか、劣悪な労働環境と低賃金と、期間が不安定な労働者を多様しているという地方の社会不安の要素にもなっている。

郵便事故も「またか」というような頻度で起こるようになり、
民営化前には、隣の市への配達は翌日には着いていたのが、運が悪いと5日間も掛かることもある。
個人的には一番の問題に、ペンネームでの配達が難しくなったことがある。
(対策として本局へ行って、ペンネームも登録してきたが)

政争の具にすべきでない=郵政社長人事で経団連会長(時事通信) - goo ニュース

140 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:36:59 ID:3TTBEUbn0
【単刀直言】鳩山邦夫総務相「日本郵政はやり方がずるい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090601/plc0906012006013-n1.htm
> 日本郵政の第三者委員会が先月29日にかんぽの宿譲渡問題で出した結論は
>「経営判断として著しく不合理性があるとはいえない」だった。まあ、これはしようがない。
>お手盛りなんだからね…。われわれが指摘した問題点とはかなり異なっており、
>到底受け入れることはできません。

> 私が入手した情報によると、日本郵政は第三者委員会に都合のよい資料しか出していない。
>委員会に洗いざらい資料を出す勇気はなかったということでしょ。残念ですね。
>やり方がずるいね。日本郵政はガバナンス(企業統治)がまったくダメだということですよ。

> 子供が生まれたら「悪いことはしてはいけない」「間違ったことをしてはいけない」と
>教えるもんでしょ。それだけの話だよ。簡易保険の契約者の共有の財産を
>かすめ取ろうとするグループがあるんだとしか思えない。それを許したら、
>私は政治家として原点を失ってしまう。この問題は政局でも何でもない。

> だから、自民党で私を批判する人は全く的はずれだと思うよ。間違ったことを正そうとしているのに
>何で批判を浴びるの?「西川善文日本郵政社長を辞めさせたら郵政民営化が後退する」なんて
>言いがかりも甚だしい。郵政民営化を進めるためにやっているんじゃないか。

> 政治が民営化した会社に口を挟んではいけないというのも間違いだ。
>経営に直接口出ししているわけじゃないんだよ。
>改善命令などの監督権や人事の認可権は、国が株式を所有する特殊会社に対し、
>総務相に与えられている権限だ。公共性が高い会社だから
>「間違っているところがあったら政治判断してください」って意味でしょ。それを行使することは正当な法治国家として当然の行為ではないんですか。
>それをおかしいというのは正当性がない。

> だから私が総務相でいる限り、西川さんが社長でいるとは考えにくいですね。
>西川さんのことは好きでも嫌いでも何でもない。もしかしたら気の毒な被害者かもしれない。
>社内の人間が暴走しているわけですから…。だけどガバナンスは社長の責任じゃないですか。

143 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:23 ID:3TTBEUbn0
>>140の続き


> まだ言えませんが、後任の社長案はあります。「やります」といってくれる方です。
>実は3月ごろ、麻生太郎首相に「後任はこんな人がいいんじゃないか」などアドバイスしてもらったこともあるんですよ。その後はありませんが…。
>首相にご苦労をかけたくないから
>今は日本郵政の件は相談しませんが、首相が私の意向に反する結論を出すことはないと信じています。

> これは「落としどころ」がある話なんですかね。「正義の物差し」というのは
>足して2で割ることができない物差しなんですよ。

> 兄の鳩山由紀夫が民主党代表に就任したけれど、この件で民主党との連携もあり得ません。
>兄は郵政について同じ感覚を持っていると思いますけど…。私は永遠の政界再編論者ですが、
>郵政を政局にする気は一切ありません。ただの「正義の問題」。でもなんだか世の中は騒がしいね…。

総務省|鳩山総務大臣臨時記者会見の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/090403_2.html
> それでは、私は説明上手な人間ではありませんが、
>『「かんぽの宿」報告徴求 精査分析結果(16の問題点)』というペーパーを御覧ください。

176 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:00 ID:AqpCcJAI0
西川を選んだ郵政公社設立委員が総務相(当時の片山)に選任されてるのに
「民間のことは~」なんて意見は通じない

173 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:02 ID:aRbUrGT/0
>>161

証拠証拠って検察じゃあるまいし。貴様国会議事録見たことあるんか?
竹中平蔵は「郵政の問題につきまして外国の方から直接要望を受けたことは一度もございません」と2005年8月の国会で真っ赤なウソ答弁してるのを知らないのか。
下の記事録をよく読んでみろや馬鹿タレが。
http://comrade.at.webry.info/200508/article_19.html

192 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:30 ID:Hwc5JIi6O
政商政治が世界を未曾有の危機に陥れた反省を何もしない自民党。

総務省と前大臣が資料などを精査して見解を示した事を
ブレ麻生の抜けた決断でこの有様。

給料三割減らすとか、国民をナメ切った お仕置き芝居を演じてまで、
西川に続投させたい麻生や小泉の異様な執着に驚く。

政権交代したら、徹底的に糾弾しろよ 民主や野党!


193 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:25 ID:Va+NG9Kb0
<経営諮問会議
<経営諮問会議
<経営諮問会議


マジで自民は次の選挙で落選だな・・・・

これ以外でも庶民にとってはマイナス要素が多すぎる。
中国に占領される前に、庶民はのたれ死んじゃうよ・・・

221 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:54 ID:4rb+fDFX0
おい佐藤
業務改善報告はどうなってんだよ
国民を馬鹿にしてるのか


222 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:23 ID:glDiNHng0
しっかし株主総会を待たずに続投決定ってとこがホント空気嫁てないよな
国民からしたらやっぱり続投ありきの出来レースだったのかって感じだもん
国民世論の逆鱗に触れてどうすんだバカ

223 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:31 ID:ot8miaLb0
あなたは知ってますか?本来多数の無料区間ができるはずの高速道路を第二の国鉄だ赤字だと嘘を言って民営化し外資に売り飛ばし年間1兆円外資に献上している事を
http://kalpaweb.blog111.fc2.com/blog-entry-67.html

あなたは知ってますか?税金6兆円をかけて救済した長銀を外資に10億円で譲渡した事を
http://chougin.tripod.com/991015po.html

あなたは知ってますか?リソナインサイダー疑惑を
http://mobile.boxerblog.com//t/typecast/21524/161503/6711015

あなたは知ってますか?アメリカの保険業界中心の経済界が5000億円の金を
日本の広告会社にだし郵政民営化を善とする捏造報道をした日本のマスコミを
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi013.html

261 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:28 ID:Hwc5JIi6O
支持率下落、政権交代の危険を押しても、
西川を擁護する。

これに裏側が無い訳がない。

野党に転落しても、【郵政経営に影響力】を持続させて得られる利権しか有り得ない事だ

262 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:05 ID:q2jhPeaZ0

業務改善命令に対する日本郵政の回答前に

続投決定ってこいつら


【社会】佐藤総務相が日本郵政西川社長の続投を容認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245668235/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/06/22(月) 19:57:15 ID:???0 ?2BP(224)
日本郵政の社長人事をめぐって22日夜、佐藤総務大臣と日本郵政の西川社長が会談し、西川社長が、かんぽの宿の売却問題などで混乱を招いた責任を取ってみずからを減給処分にしたことなどを伝え、佐藤大臣は続投を受け入れる考えを示しました。

日本郵政の社長人事をめぐっては、日本郵政の「指名委員会」が今月末の株主総会に西川社長の続投を提案することを決めましたが、鳩山前総務大臣は、かんぽの宿の売却問題や、障害者団体のための料金の割引制度を悪用事件などの責任を取るべきだとして続投を認めない考えを崩さず、今月12日に事実上更迭されました。後任の佐藤総務大臣は、4月に出した業務改善命令に対する日本郵政の回答を見極めたうえで対応を決めたいという考えを繰り返してきました。こうしたなか、22日夜、日本郵政の西川社長が総務省を訪れて佐藤大臣と会談し、かんぽの宿の売却問題などで混乱を招いた責任を取って、みずからを3か月間、報酬を30%減額する処分にしたうえで社長を続投する意向を伝えました。
会談後、佐藤大臣は、記者団が「事実上、西川社長の続投を容認したということか」と質問したのに対し、「そういうことになる」と述べ、続投を受け入れる考えを示しました。

*+*+ NHKニュース 2009/06/22[19:55] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013791961000.html

23 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:23:22 ID:HftzE27Y
【日本郵政】指名委の議事録、西川善文社長ら取締役9人再任の理由記載なし 所要時間は20分で、詳細に検討されたかは不明と
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245388859/1

1 名前:依頼スレの297@おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2009/06/19(金) 14:20:59 ID:???0
日本郵政の指名委員会(委員長・牛尾治朗ウシオ電機会長)が、
西川善文社長ら取締役9人の全員再任を決めた5月18日分の議事録が、
18日、明らかになった。

再任を決めた理由は記載されておらず、所要時間は20分で、
指名委員会の場で詳細な検討が行われたかどうか不明だ。

民主党の原口一博衆院議員の求めで、日本郵政が同日、衆院総務委員会に提出した。取締役の履歴資料を除くと、A4判1ページ余りで、9行にわたり審議の手続きや結果が記載されている。

それによると、牛尾委員長が冒頭、全員の再任を提案し、1人ずつ審議したという。 西川、牛尾両氏ら指名委員5人もすべて取締役を兼ねるため、自分の審議ではそれぞれ決議に参加しなかった。
西川氏を含む9人の再任について、指名委員の誰も異議をはさむことなく
承認したとしているが、具体的な発言内容は一切記されていない。


一方、日本郵政は29日の株主総会に向けた招集通知について、
19日発送の予定を先送りする検討に入った。
経営責任や社内処分を巡り総務省側との協議が続いているためとみられる。
通知には人事案などが盛り込まれており会社法では22日までに発送すればよい。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090619-OYT1T00071.htm
◇関連スレ
【政治】日本郵政の西川社長「私自身のけじめの付け方についても、一定の処分を考えたい」 業務改善命令に合わせ 衆院総務委員会で表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245292746/
【日本郵政】 『引き続き協力を』 西川善文社長、JP労組大会で続投に意欲 山口委員長、続投について「大歓迎だ」と表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245285211/

【郵政】日本郵政、政府あて株主総会招集通知をドタキャン[09/06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245428927/

4月21日の臓器移植法改正小委員会の衆院TVを聞こう。

2009-04-27 15:03:22 | 政治
まず、脳死とは「どのような状態」のことを言うのか!
と、いう臨床現場で働く医師たちの医療の立場から発言しているのかを、
広く国民へ知らしめることが必要であろう。
国会でも参考人に立った医師たちが政治家やマスコミへの周知を、
述べていたように記憶しているのだが・・・
一番、首を傾げる「A案}を採決したがる「移植関連団体」の真意は何処にあるのだろうか。

新聞やマスメディアが詳細を伝える意思がない、、
と、いうなら2009年4月21日の臓器移植法改正小委員会で、
小児科の医師たちの参考人の意見を聞いてみよう。
脳死=脳が全部死んでいる(壊れている)わけでは無い。
ということがわかります。
また、虐待に対しての危機感もあるという事を語られています。
興味のある方は是非、国会中継を視聴してください。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/
「A案」の速やかな採決を=修正の動きに緊急声明-移植関連団体(時事通信) - goo ニュース
時事通信も毎日新聞も「移植関連団体」の方へ軸足があるようだ。
子供の臓器を、両論併記も無しに生体移植することに緩和の団扇を煽ることの危険性について、自覚なしなのだろうか。
【社会】臓器移植について、「脳死=人の死」とし年齢制限を撤廃するA案の速やかな採決を - 日本移植学会など9団体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240787713/
13 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:28 ID:YwVpM9mL0
政治的決定は国民の世論を反映してなければいけないのに、
国民レベルで議論が行われてるか。
なぜ速やかに決定しなきゃいけない。
速やかに決定したいなら世論喚起しなければ。

だいたいA案、
B案、
C案
の中身をいえる国民がどれだけいるんだ?
各案を大雑把に報道はされてるけど、具体的中身は報道してないじゃん。

そんな状態で決めていいのか?

130 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:29 ID:h8s8f/8W0
脳死が人の死なんぞという大雑把なざるみたいな言い分は納得できんな
それじゃまるで原始時代じゃん

脳のどこそこの部位、脳内神経コード
q-y10983729
z-l29192873
b-d61876498
(以下略、ざっとリストがA4に印字して山盛りになるくらい続く)
が全て不可逆的に死滅した場合かつ近隣の神経が代替機能を果たさない事実が確認された場合
ここまでくらいに脳の機能が解明された未来世界で、こういうのを人の死とか言うというならまだわかるぞ



脳死って何?
何ちゃら反応がなくなったら脳死っす!
脳のどこの部分が死んでるの?
何とかいう部位です!
何とかいう部位の中でもどこ?
いや、そこまでは・・・
じゃなんで死んでるとか、そこの部位が死んでるってわかるの?
反応がないからです
検出できないだけでは?
はい、現在の科学技術では検出できませんね
だから脳死?
そう、外から見て反応無い様に見えたら脳死です
もの凄い野蛮な医療行為もどきにしか思えないんですが・・・

14 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:31:07 ID:LoKNcDXh0
これは酷い、私は臓器移植拒否の意志表示カードを身につける事にします。

19 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:47 ID:YwVpM9mL0
>>14
無駄。
今の移植カードは、「署名の審査」も「登録作業」も行ってません。
だからその勝手に身に着けてる意思拒否カードを抜き取って、
提供する臓器に全て○をつけた移植カードをもたせてやればいいだけ。


66 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:06 ID:pyy7brwe0
>>56

A案はドナーになる決意とか関係ない
家族の同意のみで移植が可能になる変な改正案
そもそも本人同意が基本として作られた法律なんで
別の法律を作らない限りA案への改正は現実的ではない
本人が意思決定してない場合は同意ということにしろっていう無茶苦茶な法律

遺族につきまとってギャーギャー喚き散らして内臓奪い取る勢いで襲い掛かってくる
何せ病と闘う可哀想な患者様だからマスコミもこぞって同意しない家族を叩きに来る
その上で本人意思を法律上示すことができない子供はすべて本人が同意してることにしろって喚いてる

意味不明なのがA案

95 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:15 ID:pyy7brwe0
>>89

脳死から生還する人間が複数いる以上、脳死を死と見なすのは無理があるし
意思決定してない人間が脳死したら死体は勝手に利用していいなんてのも無理がある
明らかにモラルが欠如してるし、中世暗黒時代の山賊レベルの考え方だと思いますぅー><;

107 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:21 ID:zT7ILacBO
>>95

脳死から復帰する事は無い
それはそもそも脳死ではないのだから脳死判定の問題であり別問題

119 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:36 ID:pyy7brwe0
>>107

そんなはっきりしない脳死判定しかできない状況で
脳死を死とすることは無理がある、明らかにおかしい

120 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:09 ID:Hx+jitMP0
>>107

そう、脳死になったらもう復帰はしないけど
現在の判定が曖昧なんだよね。
そこもきちんと整備しないと危険な気はする。

121 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:19 ID:oGfS6PZx0
>>107

つまり今脳死と判定されている人達は厳密には脳死じゃないのか

113 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:30:40 ID:a2nLGp3K0
>>105

日本は資本主義だから当然だろ。
ルールを守って稼ぎましょう。(笑)

122 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:38 ID:M6MHqq280
>>113

よくいわれることだが、倫理なき資本主義は、ただの盗賊の略奪だ。略奪のルール(笑)



101 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:10 ID:UI9DWQTr0
>>89

脳死は死だとまだ誰も証明できていないけど無視?
移植の都合に合わせて恣意的に「死」と決めたいだけだろ。
人の死なんてものは移植業界の都合で決めていいもんじゃねーよ。

102 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:11 ID:pyy7brwe0
>>96

改正案は絶対に通らないよ
もともと本人の意思決定で運用される法律なんだから
新しく本人の意思決定の介在しない法律を作り直す必要がある
作り直すにしても根本的なルールに反してるから絶対に通ることはない
出来そこないは死んでいけ

111 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:30:05 ID:pyy7brwe0
>>101

助かる確率凄く低いし死んでるか生きてるか家族が選んでいいよってだけで
"死んだ"とか"助からない"とか"好きにしていい"なんて決まってないからな
「脳死=死!死人の臓器を自由にさせない奴らは人殺し!」とか頭がおかしい

153 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:39 ID:h8s8f/8W0
そもそも脳死からの移植医療ってのはどっか神経に障る行為だな

一つの移植を受ければ助かる人の人命を救う為の医療行為を後押しする社会的な力が働く一方で
脳死状態からいかに救える生命を救っていくかという研究とか医療行為の足をひっぱる様な感じだわ

一人の生命を救おうとせんが為に、一人の生命を確実に終わらせる
非常に矛盾してて気分悪くなる

165 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:48:13 ID:pyy7brwe0
>>156

子供は法律上意思表示が元々不可能と決まっている
つまり一律に拒否と認定される、判断能力がないから
改正案Aは
『判断できない=意思表示できない=意思表示しない=それは同意だ!』
とかいう意味不明な論理の上に成り立ってる

大人の『意思表示しない=同意』を子供に適用すると
子供の意思を完全に無視して一律で同意ということにできる

こんな法律は認められないから絶対に通らないんだけどね

254 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:54 ID:rNnc8s250
A案 年齢制限をなくし、家族の同意で提供可能にする
B案 本人の意思表示など現行法の条件を維持し、提供可能年齢を12歳以上にする
C案 脳死の定義を厳格化する

257 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:14 ID:ZVqQf9Pb0
脳死体は本当に死体と言えるのか。

無呼吸テストの際や、
脳死体を切開し臓器を摘出しようとするとき、
脳死体が手足を動かし、
涙を流すなどの現象が観測されている。
(ラザロ徴候)

そこで、麻酔や筋弛緩剤を使って摘出する。

脳死体が死体なら、なぜ麻酔をかけるのか。

もしかしたら、脳死体は、摘出されているとき
(体が動かなくても)苦痛を感じているかもしれない。

苦痛の有無は、死の定義には不要なのか。

307 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:36:00 ID:KEmiIeh40
http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#100

■■ 臓器移植関連法案改正についての日本小児科学会の考え方

 臓器移植関連法案改正については、日本小児科学会として、その考え方を度々表明してきたところですが、改正案が国会へ再提出されておりますので改めてその問題点を指摘し、当会の考え方を表明いたします。
 日本小児科学会の臓器移植の考え方は、現時点ではB案(臓器摘出の意思表示を現行法の15歳以上から12歳以上に引き下げるなどの案)に近いものです。もしいきなりA案(本人の臓器提供の意思が不明でも、遺族の書面による承諾があれば臓器摘出が可能などとする案)に沿って、年齢制限も設けず小児脳死臓器移植が行われる場合は、ほとんどの病院で基盤整備(※)が行われていない現状においては、現場で混乱が起こるのは必至であります。したがって、数年間の期限付きでB案を施行する中で、その間に厚労省の責任で基盤整備をすることが望ましいと考えます。
そして、基盤整備ができた後に、より低年齢の小児にも脳死臓器移植が行われるような法案整備を進めるべきであると考えます。なお、今回の法案に盛り込まれている親族への優先項目については、公正性から疑問があります。

※基盤整備とは、以下のことを指す。
1.虐待児からの臓器摘出防止に関する基盤整備
2.小児の脳死の判定基準の検証ならびに再検討
3.小児の意見表明権の確保に関する基盤整備



俺はこの小児科学会の立場に賛成。ことに1.の虐待児対策は絶対に実施すべきであるのは論をまたないであろう。いきなりA案は断固反対だ。

312 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:37:17 ID:n8Kqy9M40
全ての謎は解けた。


生体臓器移植ってさ、術後も含めてえらい金かかるんでしょ? 1千万単位で。
いわゆる庶民にそんな金はねーよ。募金以外じゃどうにもならん。借金ができる額でもない。

でも事故・病気は平等にやってくるわけで、材料には誰でもなれる。
自動的に、貧乏人が金持ちに臓器を献上するって形になる。
臓器がらみの犯罪は当然発生するだろうしな。メリットがあるのは金持ちだけ。
普通にブラックジャックの世界だ罠

342 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:47:29 ID:aDTShsPx0
>>324

未熟だからC案なんてものがでるんだろうに

ドナーカードは登録型にするべきだし
脳死判定も厳格化するべき
遺族の意思は医者やコーディネータでない第3者が確認するべき

A案を実行するには外堀が埋まってなさ過ぎる
今のまま実行すれば、必ず間違いが起きる

401 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:16:43 ID:xUzOAAi90
日本にはもうすでに臓器売買が存在している。

宇和島臓器売買事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E8%87%93%E5%99%A8%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この場合は腎臓だから事件が発覚したが
もし、2歳ぐらいの乳幼児の心臓移植であればどうなるかというと
提供者は生き残れないので発覚はむずかしい。

移植用に戸籍のない子を作る団体があるかもしれない。

移植待ちというのは、同じような年代の人が臓器の欠損なく死ぬのを待つこと。

脳死移植より再生医療や人工臓器の研究の方が日本の風土や宗教観・倫理観に合う。

民主党 原口議員が公然とマスコミへ便宜供与発言か

2009-04-22 10:43:35 | 政治
光の戦士w原口議員も自爆。
特定の業界(TV業界)への便宜供与を公共の電波で口にするとか、
鳩山(兄)民主党幹事長での、
「参政権ぐらい」発言とか、財政経済マニフェストの緊縮財政・行政サービスの縮小を読むとブーメラン民主党健在と溜息が出る。
小沢代表、続投に意欲 「党の総意」強調(共同通信) - goo ニュース
自民、公明の下野は当然なのだが・・・どうにかナランものかなあ。
財務省や日銀教(インフレ=悪)の洗脳を受けていない国民新党が、もう少し衆院選での立候補者をたてる選挙区を増やしてもらえないかなあ。
・・・民主党と選挙協力しているから無理か、、、。

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240353673/
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/04/22(水) 07:41:13 ID:???0
・質問
民主党政権になればテレビは明るくなる?

民主党・原口一博氏(『次の内閣』総務大臣)
「明るくなりますよ~。だって今、電波料いくらとられてます?
一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとかいろんなのに遣われてるじゃないですか。
それ(電波料)をおもいっきり下げますから。
それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。
(つまりテレビの未来は?)明るい。(以下略)」


★ソース
たかじんのそこまで言って委員会 4月19日放送「テレビ界の未来」
http://www.youtube.com/watch?v=k-wqJ1lucJY(動画の4分過ぎから5分頃まで)

★参考
たかじんのそこまで言って委員会
http://www.ytv.co.jp/takajin/index.html

★関連スレ
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233063573/
【政治】「マスコミは今度の総選挙で民主党に一度政権を取らせたいという空気が強い。だから、あまり民主党の批判はしない」…田原氏★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220334138/
【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233997795/
【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230214887/
【社会】2008年の全上場企業・平均年収ランキング、1~3位は“マスコミ”が独占。年収は1500万円以上に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229486359/
13 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:45:04 ID:Dm2fOwgc0
世界的に見て新聞、ラジオ、テレビを同資本が支配してるって常識なの?

読売グループなんて情報操作やり放題じゃん。


17 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:45:43 ID:G1emwd4FO
ただでさえ安いのにさらに下げるの?バカなの?

18 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:45:44 ID:OGavGetY0
ネットに見切りをつけた?

19 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:46:08 ID:eV/0Jc/f0
原口wwwお前はまだ民主の中ではまともだと思っていたがww
TV業界にいくらもらってるの??民主はまともなのいないね

20 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:46:16 ID:Ls1OGs/aO
非課税なんだよな。
麻生が課税すると言い出したからゴミによる麻生叩きが始まった。
民主はその辺分かってるからこんな事言ってんだよ。ゴミが民主叩かない理由分かるだろ。

36 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:47:53 ID:0wC09sFr0
TVのタレント議員がTV局に便宜を図って利益誘導するのって
土建族議員が土建屋に仕事もってくのと何が違うんだよw

56 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:50:14 ID:Ywf7waSg0
よくまぁ電波上で言ったもんだな

テレビ局への便宜を図りますよって事前宣告じゃん
賄賂だろこれ

107 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:57:49 ID:Aw+DgnOw0
まぁ、今のタダみたいな電波利用料下げたところで焼け石に水だけど
在京キー局で3億、全部のテレビ局合わせて三十億程度でしょ?

テレビ側にとってみればあんまり美味しいわけでもないし
それ以外の人には要らん反感買うし
かなりの悪手じゃね

140 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:02:35 ID:lhha4Oio0
世界の例(日本と比べて、テレビ広告市場規模は遥かに小さい。英国で1/3。他はもっと小さい。)

 英国   商業TV局から、放送事業免許料〔約538億円〕を徴収
       これにさらに電波オークション年換算分数百億円。計約840億円。
   (免許料は、放送用周波数という稀少資源から事業者が得る独占利潤に対する国庫納付金。)
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 フランス TV局から、映画産業等の支援のための目的税等〔約380億円〕を徴収(売上に5.5%課税)

 韓国   TV局等から、広告収入の一部を徴収し、放送発展基金に充当[約350億円]

 日本   基本5億円+仮30億円(*1)~全局合わせて
  (*1:アナアナ変換費~既存テレビ局の独占的商売を維持する為に
     携帯電話利用者から集めた金から1800億円も使われた。あまりにも不公平だから渋々…)

公共の電波を実質タダで使って独占的な商売をし、国民に一切還元しなくていい。こんな馬鹿げた話あるかよ。
日本はテレビ局から最低でも年2500億円(英国と同率で)は取るべき。(*2)
キー局で年300~600億。嫌なら地上波から撤退すればいいんじゃないですか?出来るもんなら。
地上波に乗らないといくらいい番組作っても認知すらされないだろう。
視聴率を持ってるのは売れっ子タレントでも敏腕プロデューサーでもなく、”限られた地上波テレビチャンネル”。

日本のテレビ局&広告代理店はこの”土地”(電波)をほとんどタダで手に入れ、安い建物(番組)建てて、
土地代含めて売り飛ばしている。

  (*2:電波域内の市場がでかくなると、コストは変わらずに広告費収入はべらぼうに増えていく。
     日本は英国よりもはるかに割高な電波使用料が設定されるのが筋であろう。)

参考文献(www.soumu.go.jp:総務省)
http://warp.ndl.go.jp/REPOSWP/000000001607/00000000000039274/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/030404_1_s5.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040423_1_s1.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/pdf/060120_sa.pdf

141 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:03:03 ID:WiA6E98uP
世界的相場から見て値上げ、オークション方式に移行するってのが正しいだろ
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231
原口の顔って何かムカツクんだよな
中学時代にみんなからハブられてたクラス委員長と同じ顔してる

176 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:07:39 ID:o/Kd4Qrw0

構造改革が必要なのはマスコミ。

180 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:08:00 ID:lhha4Oio0
公共の名の下に電波占有して営業する商業テレビ局は”儲けすぎてはいけない存在”
漢字検定協会と同じ
(あるいは普通の産業として競争してもらうしかない。しかしそれじゃ業態が持たない。本来テレビ局ってその程度のもん。)

独占利潤天国の日本のテレビ局がどれだけ異常か


221 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:13:31 ID:lhha4Oio0
民間テレビ局に電波オークションが課され、さらに余剰利益は国庫に没収され、
デジタル化にあたり数千円のSTBさえ設置すれば30チャンネルの新規参入が観られるようになり、他英語圏のメデェアの競争にも当然さらされ、ほぼ全ての番組の字幕放送が義務付けられ、事件報道でもええかげんだと裁判所から莫大な罰金を喰らう英国。

英国の3倍の市場・広告費を数社で独占する権利をほぼ無償で得て、利益は全部自分のモノに出来、BSデジタルでも地上デジタルでも新規参入余地を叩き潰し、CATVにすらサービス競争をさせず、地上波テレビは一種の公共サービスのハズなのにB-CASという一民間企業の契約が強制され、既存テレビ局の独占的商売維持だけの為(チャンネルが全く増えない)に2000億近い費用(アナアナ変換費)を国庫におねだりし、独自言語の島国なのに英語圏と同様の外資規制を導入して貰って日本語パラダイス鎖国を享受し、他先進国より異様に低い字幕放送”自己目標”率を「金がかかる」と無視し、俺達だけの表現の自由に口出しするなという日本。

255 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:18:23 ID:lhha4Oio0

日 本 と あ ま り に も 違 う 英 国 の デ ジ タ ル 化

日 本 と あ ま り に も 違 う 英 国 の デ ジ タ ル 化

日 本 と あ ま り に も 違 う 英 国 の デ ジ タ ル 化

 http://mediamonkeys.net/article.php?story=20051001144455638

日本では、視聴者の利便性を犠牲にしてまで”テレビ局の独占利潤維持”に全力が注がれた

285 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:24:04 ID:lhha4Oio0
【政治】菅総務相「放送局は高給だという批判もある」 放送事業者の電波利用料を値上げする方向で見直す考えを表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178325874/

ドイツ訪問中の菅義偉総務相は4日午後(日本時間同日夜)、ウィースバーデンで同行記者団に対し、放送事業者の電波利用料を値上げする方向で見直す考えを表明した。
菅氏は「受益者負担の関係から、大幅な見直しを図っていきたい」と強調した。

またNHKの受信料の引き下げ論議に関連し、受信料支払い率の算定基準となる世帯数や事業者数など基本的なデータを検討する研究会を月内にも設置する方針も明らかにした。

 電波利用料は2007年度の見込みで、民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し、国側の放送関係の歳出は約212億円。菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。

 NHKは07年1月末の推計で、世帯数を約4990万世帯とした上で、受信料支払い率を7割としているが、ほかの統計ではより世帯数が多いデータもある。基準となる世帯数が増えれば支払い率も低下することから、支払いの不公平感が広がり、受信料義務化の議論に影響する可能性もある。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050401000542.html
297 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:25:32 ID:DTIlM2PpP
> 今、電波料いくらとられてます?
具体的に数値出して言おうぜ!
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
十分安いだろ!これ以上下げてどうする。

それと、まともに守れてない放送法の規制を外すとかバカですか?

353 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:34:44 ID:j+dMEh6B0
原口一博って、馬鹿じゃないの? 

なぜ、テレビが危機なのか、まったく理解していない。

要するに、テレビのビジネスモデルが壊れているのだ

電話料など、枝葉末節。

【政治】民主・鳩山氏の「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言にネット騒然
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240324138/
154 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:02:55 ID:Wgmb9gng0
本スレ継続現在7位タイ

339 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:23:27 ID:Y6+hpw2uO
なんか最近民主党は自民党政権を維持するための悪役で
電通が演出したプロレス三文芝居を延々見せられてる気分だよ。
選挙前に民主が毒吐く→ワーッと自民・公明党に票が移る。
相続税100%、消費税36%になる→お前ら怒るも←選んだアンタらが悪いと、片山虎之助に笑われる。
なんかね、官僚制に問題がある事の目眩ましなんだよね。
自民と民主が揉めれば揉める程愚民の選択肢が二択になるという。



【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべき」★64
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240325727/

【社会】韓国のハローワークが福岡に窓口 韓国の人材紹介 「年間200~300人を日本に就職させたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240324985/
【社会】韓国のハローワークが福岡に窓口 韓国の人材を年間200~300人を日本に就職させたいとしていると朝日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240328722/l50

宣戦布告しているのと同じでしょう。コレって

2009-04-04 12:27:33 | 政治
少しは、ノースコリアの政府筋と話し合える人たちが居て、
もう少し冷静な行動をとるように水面下で取引するものだと考えていた。

日本政府は国会や報道での対応を聞いているかぎりでは、
イージス艦や、
無駄遣いの最たるものと言われているPAC3を配備するのに、
嬉々としているようにしか見えない。

堂々と国民へ披露できる大型演習のつもりのようだ・・・まるで。

「間もなく発射」と朝鮮中央通信が発表(朝日新聞) - goo ニュース

日本の制空権の真の主がアメリカであるとしても、
もう少し真摯な態度で、接した方がよいのではないのかと与野党問わず国会議員の方々には、苛立ちを憶える。

ミサイルorロケット発射した場合、
日本に住む朝鮮総連に対しての「罰」を口にしているが、
日本政府がワザワザ民族分断を推進するようなことは、もっと気味が悪い。

何か間違って災害になった時への日本国民の怒りを、
政府ではなく、目につく範囲にいる手近な団体集団へと誘導する避雷針の役割を設けているみたいだ。

・・・しかし、こんな状態になる前に、
中止させるだけのコネクションを何も持たないという事に、
強い失望を与党へ感じざるを得ない。

やはり、外交官を駐在させる道を世論の反対で消した事が、大金を投じたわりに自前の情報やパイプを築けなかった外交損失は大きいと、個人的に思ってしまう。

不況の中での戦時事とか、
なんという愚かな火遊びをチョイスし、
許してしまうのだろうか。。。胃が痛くなる。

発射されたみたいだ。by NHKBS-1
「先ほどの発射状況は誤関知だった。政府のMネットより」
【ミサイル】北朝鮮、“衛星まもなく発射”と発表 午前11時以降に発射との観測★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238814367/

NHK-BS1 専用実況スレッド 2294
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1238762640/

【宇宙】「5年で人工衛星34基」目指す〈政府、宇宙基本計画骨子まとめる〉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238745841/
関連スレ
【宇宙】2030年に有人月探査 ・・政府の宇宙開発構想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236340104/

毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20090403k0000e010047000c.html

悪貨は良貨を駆逐する。労働対価がまた値崩れする。

2009-03-11 16:52:21 | 政治
このトコロ、チラチラ目にする名前だが、、、
労働組合が存在しない業種の社員が、どれほど会社に食い物にされているのか知っているのだろうか。
また現在の世界同時の信用収縮と需要の縮小の中で、
労働者の可処分所得を減らし、雇用者の権限が圧倒的に強い中で、
「低賃金の労働層へ流動性」を促すとか、想像力欠如も甚だしい。

---つまり、いまの日本に必要なことは労働市場の流動化を進める労働ビッグバンであり、規制復活ではなくさらなる改革の前進なのだ。---

2002年か2003年のデシャブか。w
ザ・アールの奥谷女史か、竹中平蔵のシッポが、切っても切っても湧いてくるって、一種のクラシックな様式美になってしまったのか。
労働組合は社員の敵:城繁幸(joe’s Labo代表取締役)(1)(Voice) - goo ニュース
そんなに、心配しなくても製造業への派遣禁止は見送られる。
リーマンショックより前から、日本国内の需要ギャップは他国の経済学者から注意喚起されていたのだが、それが一層拍車をかけた・・・と言うべきだろう。
そしてリーマンショックで日本国内で回っているように見えていたお金は、外資だけで日本国内の円は銀行口座や個人金庫に【死蔵】されているだけだった。
貨幣を回さないで【死蔵】させてしまうような政策や税制は、殺人よりも罪深く、また安価な労働者を作り出すことは国民の思考力・知性を摩耗させ、国の緩やかな死を促進することと同義であり、罪深いことだ。

城繁幸氏がアダム・スミスに心酔する自由と権利は有するが、
それを他に強要し、労働者(組合加入社員)VS労働者(非正社員)という愚かしい分断をする行為は、強盗となんら変わることがない罪---。
----自己が生きるための「罪」(ポジショントーク)は、何処までが許容範囲かを最近、よく考える。
【自民党】 自民・雇用・生活調査会が緊急雇用対策 製造業派遣禁止は先送り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236721113/
1 :しゃっきりくんφ ★:2009/03/11(水) 06:38:33 ID:???0
★自民が「緊急雇用対策 製造業派遣禁止は先送り

自民党の雇用・生活調査会は10日、派遣など非正規労働者の失業問題が深刻化していることを受け、雇用調整助成金を活用したワークシェアリングの支援や派遣会社の許認可の厳格化などを盛り込んだ緊急雇用対策をまとめた。

雇調金はこれまで、工場の休業や閉鎖した場合などに賃金の一部を補助していたが、残業を減らし、仕事を分け合うことで非正規労働者の雇用を維持した場合も利用できるようにする。雇用保険を受給できない失業者に職業訓練の受講費を支給する「緊急人材育成・就職支援基金(仮称)」の創設も盛り込んだ。

雇調金に関する緊急措置では、
(1)解雇を行わない場合の助成率を上乗せ
(2)残業を大幅に削減して解雇を行わない場合、非正規労働者1人当たり一定額を助成
-を実施し、ワークシェアによる雇用維持を促す。
また、助成金支給までのつなぎとして、支給予定額を担保にした融資を金融機関に要請する。

派遣会社の許認可では、社会保険などに適正に加入していない会社の許可を更新しないほか、許可基準になる資産要件を従来の「1000万円以上」から「2000万円以上」に引き上げる。規模が脆弱(ぜいじゃく)で適正な雇用管理ができない派遣会社を排除し、派遣労働者の雇用安定化を図る狙いだ。

このほか、派遣先が契約を中途解除した場合、休業手当など派遣会社が負担する損害を賠償するよう厚労省の指針に明記する。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090310/plc0903102231007-n1.htm

※関連スレ(dat落ち)
【政治】 自民、公明両党の新雇用対策プロジェクトチーム 製造業派遣自体の全面禁止は当面見送り 救済策強化へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232058028/
【政治】 製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 民主党は独自の改正案を検討して政権担当能力をアピール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231289319/
【行政】 製造業への労働者派遣を認めた法改正を謝罪 広島労働局長の仰天発言が波紋を呼んでいる 「よくやった」のか失言か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231364833/
11 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:47:33 ID:IlFOn3LvO
どーやら麻生は経営者のことしか考えて無さそうだな

18 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:53:48 ID:+iWz0O0uO
>>11

いくら綺麗ごと言っても、会社が駄目になったら
社員も一旦仕事を失うわけで。
今は倒産する会社の月あたりの数が戦後最悪だから、
失業者を増やさないための応急処置としては仕方ないのでは?

19 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:53:50 ID:+u/yhpU80
今すぐ禁止すれば失業率は爆発的にあがるだろ
でもな、派遣業者のピンはね率は欧州並みの10%に抑えろ
これが現状でできる精一杯だろう

21 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:54:42 ID:TByc6GBo0
終わったな

これ今やると3月に契約切れてアボーンする責任を避けた結果
こいういうのって即効で決めた方が傷が浅い

22 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:55:20 ID:oLPEWGNT0
PDFだけど参考までに。

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/koyou_taisaku.pdf

37 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:28:59 ID:vWZGeaUN0
派遣手数料に上限 与党PT 派遣法改正案に明記へ(02/27 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/149670.html

44 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:39:49 ID:3H2F9NFp0
だから問題はピンハネ率の規制だろ。

税引き前の金額を8割渡すようにするだけで、
製造業派遣でもそれなりに食っていける。

寮費やらデータ装備費やらで結局は五割六割毟り取り
仕事が無くなれば叩き出す派遣業者のあくどい経営形態が最大の問題。

45 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:40:45 ID:4k4NyLmE0
やる気なしだな

46 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:48:01 ID:CTYsgvz80
>自民党の雇用・生活調査会は10日、派遣など非正規労働者の失業問題が深刻化していることを受け、

ほんと自民党は労働者じゃなく企業にしか向いてないなw

62 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:27:52 ID:HjYPxa8+O
新自由主義で企業利益を見掛け上でも上げるため、労働者低賃金化政策を行った自民党。
今さら経団連に元に戻しますなんて言えるはずもなし。
政権交代しか労働者は救われない。
キャノン御手洗はワークシェアと称して再び労働ビッグバンをやろうとしている。
労働ビッグバンは自民党の政策。

これが全部実施されたら日本から正社員は無くなる。
国民総派遣化、つまり低賃金低待遇でいつでも理不尽な理由で簡単に首切られる「名ばかり正社員」だけとなる。
経団連がジャギとなる。
労働ビッグバンの目玉=金銭解雇法が通ればマジで「お前の耳が弟に似ている」という理由で解雇できる。
サービス残業合法化=みなし管理職合法化のホワイトカラーエグゼンプションより恐ろしいんだぞ。

衆院選は打倒自民、反経団連で民主に投票するしかない。
共産では死票になるからな。

経団連しね!
自民しね!


96 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:49:08 ID:v0tV71wV0
雇用確保という大義名分で製造業派遣禁止でピンハネ禁止を先送り・・・・
そもそもホームレスや派遣切りやらの原因を作ってるこのシステム改善先送りをするとか
すげえぜ自民党 やっぱりやりやがった。さすが経団連の犬。

小沢の献金問題は国民に直結してないけどこの労働問題は国民の生活に直結してるからイデオロギーと生活どっちとるかといったら生活をとる人がほとんどだからやっぱ自民には入れることは出来ないな。

自民も阿保だな、ここで国民生活重視の政策に舵を切れば支持率回復したのに。

労働者の権利剥奪に寄与してきた連立与党のもう一つの罪。
今治もそうだが、広島とかの【meda・in・japan】の名前の中では、
研修生という名で低賃金で働かされている異国の若い労働力の存在を思い出さずには、いられない。
政府が法案を作り国会で通した。。。いつの日か、これらのことも21世紀下での強制労働という声が大きくなるだろう。
従軍慰安婦問題のように「政府(国)は関与していない」という詭弁は通らないであろう。なぜなら、多くの人々が記憶し記録を書き残しているからだ。
【調査/愛媛】今治タオル 認知度アップ 「知っている」過半数 2004年は36%[09/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236662325/
日本製を手間暇かけて、買い求めていた自分には研修生問題の解決を見ないうちは、ただでさえ減退気味な消費意欲が萎え続けるだろう。


【経済政策】企業の危機対応へ基金 政府、郵貯資金など活用検討[09/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236733528/

民主党 選挙前にバラけてくれた方が良い。

2009-03-11 15:19:33 | 政治
小沢氏続投 自民、本音は歓迎 「西松」攻防 歯切れ悪く(産経新聞) - goo ニュース
もともと小泉・竹中構造改悪のシナリオ骨格を唱えてた小沢氏だし、
【定額給付金】が少なすぎる・遅すぎるという文句ならともかく、国民へ【財出】(バラマキ)するのは、許せない・・・というマスゴミの煽りを利用及び協調してたのは、まったく頂けない認識だ。
「何か空気が、少し変わったかな」と感じたのは、「かんぽの宿」問題よりも「第七艦隊で十分だ」という発言の後の気がする。(あくまでも自分的なニュースから伝わる感覚では)

選挙後に結局は、消費税増税派(富の偏重推進派・・・アメリカのブッシュ・レーガン共和党路線)と小さな政府派(公務員改革・三位一体型道州制論者)がガラガラ・ポンで政界再編してしまい、それらが与党派になってしまった方が多くの国民には悲劇だ。

破壊願望が強い人たちには、そちらの方が楽しいかもしれないが、動乱を望まない虚弱で小心者の自分としては、小沢氏が作ったノリシロで無理矢理くっついている社会党の人たちと、ネオリベ(前原・岡田・仙石)的な人たちや、松下政経塾上がり(法人税ゼロ目標)と、どれくらいの人数がいるか不明な「修正資本主義」を目指している人たちの見分けがつく方が、ありがたい。

自民党で与謝野大臣が、「小泉政策の過ち」を述べるという・・・泣けば良いのか笑えば良いのか困った状況の改善にも役立つかもしれない。

終刊朝日編集長は、
--小沢氏が民主党の代表を辞めたら、日本の民主主義は、ハッキリ言っておしまいだ。
知っている人には釈迦に説法だが、まず、「逮捕された人=犯人」ではない。--

違法行為をしなければ逮捕されてはならない。が、
違法行為をしてなければ「辞任」しなくて良い。(何ら責任をとらなくて良い)
というのは、「モラルハザード」を推進しているようにしか思えない。

本音を言えば、「モラルハザードサプライサイダー自民党・公明党の連立与党」とこれから乗り越えなくはナラナイ恐慌の波を突破出来そうな顔としては、
小沢氏では困難だと、彼が演壇に立ち話す声や言葉に生気が無く、不景気そうな暗い空気を纏わせた老いと病に嫌気がさすのだ。

「財務省の財政破綻説は嘘」と威勢良く話してた河村議員のようなバイタリティがありそうな元気のある・・・また腰がフラフラしてない安定感を持つ党首を新たに求む。


【マスコミ】 「秘書起訴で小沢氏が民主党代表辞めたら、日本の民主主義おしまい」「一般ピープルも議員も冷静に」…週刊朝日編集長★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236741989/
2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/11(水) 12:26:49 ID:???0
(>>1のつづき)

検察が捜査した事件なのだから、検察はメンツに掛けても必ず起訴する。
秘書が起訴をされたら、小沢氏は、「法廷で潔白を証明するよう(秘書は)努力するでしょう」と、淡々と述べればよいのだ。起訴の段階では「無罪」なのだから、堂々としていればいい。

こんな当たり前のことを説明しなければならないのは、やはり、これまで日本のマスコミが、逮捕=犯人 起訴=有罪 というような報道をしてきたからだ、と自戒を込めてつくづく思う。

お恥ずかしい話だが、ぼくの駆け出しのころ、警察・検察のやっていることはすべて正義で、周辺から漏れてくる情報はまったく事実だと思っていた。
でも、この仕事を20年以上もやってると、警察も検察も人間の集まりだとつくづく思うようになる。

恣意的な捜査はもちろんあるし、証拠のでっち上げだってやる。ズサンな捜査、思いこみ捜査、ウソやデタラメだってある。そのくせやりにくい相手は取り締まらなかったりする。だから、ぼくは納税者の視点での監視が必要だと思うのだ。

その捜査、本当に税金をかける価値があるのか? と。人事異動が近いから、ちょいちょいと被疑者をつかまえて、異動前にとっとと起訴してしまえば手柄になる。
そう思っていたら、相手が思わぬ反発をしてきたので「けしからん」。
マスコミを通じて、どんどん悪性情報を流してしまえ。検察を批判するような男を総理にしていはいけない!
そんな気持ちがどこかで働いていなかったか?

誤解しないで欲しいのは、検察官だって人間だから、出世欲もあれば性欲、物欲もある。
だから、いろんな感情があって仕方ないのだ。
それ自体を否定しているわけではない。
ただ、そういうことがあることを知っておくべきだと言いたいのだ。
それから、マスコミで働く一員として、こういうことをきちんと伝えていけなければならないと思う。今回の事件を通じて、また改めて反省した。

検察は必ずしも正義ではない。検察の言い分は「主張」であって事実ではない。
逮捕・起訴された人はイコール犯人ではない。この当たり前の前提での報道を心がけないといけない。それが、どれだけキチッとできているかが問われている。(以上、一部略)http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0903_010
24 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:29:06 ID:D2vme3Xj0
ここまで露骨だとある意味清清しいなw そういえば、かんぽの宿の話もどこかに消えちゃったねw

(田中派)田中角栄 逮捕    ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚    リクルート事件  (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信   失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職   (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)   (←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男  逮捕     斡旋収賄     (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職  日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎         西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博         西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介     安泰
(清和会)福田赳夫    安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗     安泰
(清和会)三塚 博    安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会)尾身幸次   安泰

魚住:検察官僚というのが、戦前は国家の主人だったわけ。軍事官僚と並ぶ、権威的にはね。その検察官僚たちが戦争直後のGHQの司法改革によって危機に陥って、その復権運動をするわけですね。それで、田中派と戦い、田中派の圧力に押しつぶされそうになりながら、なんとかハネ返してここ十数年の間にわが世の春を作ったんですよ。だから検察官僚っていろんな役所に進出したじゃないですか。預金保険機構とか金融庁とか。もともと国家の主人であった人たちが、最近まただんだん主人になりつつあるんです。
安田:監視機構をどんどん牛耳ってるよね。監視機構を創設してはそこのヘッドになってるでしょ。
「検察国家日本を斬る」座談会
http://moura.jp/scoop-e/chokugen/special/060607/s04/content01.html
民主党 党首 小沢 朝日 AA
139 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:37:42 ID:ueVkR+6p0
スパモニって何かの新興宗教みたいな雰囲気のする番組だよな・・w

174 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:40:14 ID:63tA+2cw0
正直
小沢さんを辞めさせたくないというのは
左巻きも自民支持者も一致した意見だと思うなw

196 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:41:32 ID:I9JOsbXg0
これはこれは…
「容疑者」の実名・顔を率先して公開するマスコミさまの仰ることとも思えませんな。無罪判決後に謝罪した例も聞かないし。

320 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:50:32 ID:78iRKupNO
小沢は、公共事業受注企業からの献金を全面禁止するという
民主党のマニフェストを完全に無視して、有権者に嘘をついた。

これだけでも代表を辞任し、党から除名されるべき十分な理由になる。

以上、一般ピープルの意見である。

321 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:50:35 ID:SxKdpcjK0
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで自民の評価が上がったわけじゃない。

読み間違い、カップラーメン、ホッケの煮付け、ボールペンのキャップ、バー通い、酒、絆創膏、
どれひとつとしてわれわれ国民は忘れていない。

東京地検 民主党 AA
 ■請求書は民主党政党支部からのものだった
 http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1236688575691.jpg

400 :名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:56:09 ID:hwPXvHbH0
山口一臣ってーのか、このバカ編集長

つか、Wiki見るとヒドいねー週刊朝日って
こんな事して金もらえるなんておいしい商売だよな

aoyama 2009 3 7 4




自由資本主義システムの欠陥【ニュース・メモ】

2009-03-09 16:22:32 | 政治
正規・非正規賃金一本化へ(中国新聞) - goo ニュース
 正社員の一部賃下げを伴う、正社員と契約社員の賃金制度の一本化交渉を広島電鉄(広島市中区)の労使が進めている。正社員と非正規労働者の賃金格差は多くの企業の課題となっており、組合にとっては賃下げの「痛み」を覚悟する苦渋の協議。同様の動きが他社に広がる可能性もある。

 連合によると、契約社員の正社員化のため正社員の賃下げを伴う労使の交渉は異例という。

「派遣切り」は止められるのか
~雇用不安の深層を湯浅誠氏(NPO自立生活サポートセンター・もやい事務局長)に聞く ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10054/
 年功型賃金が維持されてきたのには、それなりの理由がある。30代、40代になるにしたがって生活支出が拡大するからだ。そもそも年収が400~800 万円の大多数を占める正社員は、さまざまな家計支出に追われ余裕がない。社会保障費の負担は重く、今後も増え続ける。いくら非正社員の雇用を維持し、賃金水準を近づけるためでも、この支出を切り下げないまま賃金体系を切り下げれば、生活はたちまち苦しくなる。政府はまず、財政・税制を総合的に見直して、社会保障費などの負担を下げることが労働法制度改革の必須条件だ。

【自動車/米国】GMワゴナー会長、08年の報酬5億円超=前年比6割減でも[09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236437731/
1 :依頼@台風0号φ ★:2009/03/07(土) 23:55:31 ID:???
経営危機に直面している米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、米証券取引委員会(SEC)に提出した年次報告書で、同社ワゴナー会長兼最高経営責任者(CEO)の2008年の報酬が545万4287ドル(約5億3500万円)だったことを明らかにした。
▽ソース:時事通信 (2009/03/06 13:29)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030600481&rel=y&g=int
▽関連スレ
【自動車】米GMの10-12月期、9300億円の最終赤字 通期では3兆円の損失[09/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235652917/l50
【自動車】2月の米新車販売:前年同月比41.4%の大幅減、約27年ぶりの低水準・GM53%減…トヨタも39.8%減 [09/03/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236120350/l50
【自動車】GM:“事業継続に懸念” 決算担当の監査法人報告…連邦破産法の適用申請に追い込まれる可能性 [09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236292850/l50など
11 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:09:07 ID:x0Sgblfb
雨のCEOのシステムてえらいことになってるな
とりあえずその地位にさえ登れば、業績とか関係無く億単位の年棒と退職金が保障されるんだから

貴族とかいないから、こういう資本主義の勝ち組をセレブ化するしかないということなのかもしれんが

14 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:26:53 ID:2sg3beVL
アメリカ型社会ってこういった奴隷制度のことだよな?
資本主義の末期じゃね?

45 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:19:21 ID:ejw57PQz
モラルハザードだろ
赤字で潰れそうな企業の経営責任者は私財没収でもいいくらい

46 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 04:13:21 ID:wca8oGGW
これで国が救済しなければ倒産するぞと脅しをかけるって

どういう神経してるんだろ

そのアメリカみたいになれと言い続けてきた日本の自称経済学者は…

47 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 04:15:02 ID:g93eeQwz
ノーリスクハイリターンですか皆目指す訳だW

50 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:26:21 ID:aAViQHs/
米国はいつの間にかソ連化してて、後は崩壊あるのみということだな。
なんという皮肉。


【証券/米国】メリルリンチ、トレーダー不正取引-損失4億ドル超か[09/03/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236438645/
16 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:59:47 ID:i52Q1iwb
G20でオバマ米連邦政権が窮地に落ちるかもしれない
金に裏づけされた新国際基軸通貨の提案がヨーロッパ勢から出されるとの噂
米国連邦内での意見調整が間に合わず大混乱を巻き起こしているのが現状
意見がまとまらなければ米国株とドルは大暴落間違いなし
ドル基軸通貨維持派がゴールド価格を押さえ込んでいるもののEUの意見に反しているのでどうなる事やら

23 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 05:59:44 ID:9M0TkRmC
メリル幹部数人に召喚状、高額ボーナスの違法性調査 3月5日11時45分配信 読売新聞

【ニューヨーク=山本正実】ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ司法長官は4日、公的資金注入を受けながら、高額ボーナスを受け取り、批判を浴びていた米大手証券メリルリンチの経営幹部数人に召喚状を出した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。
 報道によると、メリルは、米金融大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)に救済される前の昨年12月に、11人が、1000万ドル(約9億9000万円)以上を受け取った。この中には、1人で3380万ドル(約33億5000万円)を得た人もいた。これ以外に149人が300万ドル(約3億円)以上を受け取ったという。
 メリルが2月24日に発表した2008年10~12月期決算の純利益は約158億ドル(約1兆5700億円)の赤字で、米政府は、メリル分も含めバンカメに計450億ドル(約4兆5000億円)の公的資金を注入している。
 同州司法当局は、メリルが経営がすでに悪化しているにもかかわらず、破格の報酬を支払ったことが証券関連法に違反していないかを調べる方針で、違法性が確認されれば刑事か民事裁判で責任を追及するとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000472-yom-bus_all
24 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:58:34 ID:xRW54v6B
たしか、かんぽの事件でもメリルリンチって関わってたよな・・・

26 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:11:44 ID:flQaIYg9
不正がばれるのはヘタなヤツっていうメリケンディーラーどもの考え方が嫌だ。ウォール街の奴らはもはや人間じゃない

【コラム】中国発景気回復のウソ 冷え込む輸出、内容薄い4兆元対策-Bloomberg [3/7]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236483426/

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903070028a.nwc
2 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2009/03/08(日) 12:37:18 ID:???
5.平静を取り戻すには時間がかかる。米国に貯蓄を根付かせることが必要なように、中国は消費を増やす必要がある。国の安全網を創設し、教育・医療関連支出を増やす必要があり、その過渡期は不安定で10年の年月を要する。体制の移行はかなりの難題だ。G7各国がリセッションに陥り、アジア諸国の景気が鈍化している中で事を迅速に行うのは、非常な困難を伴う。

温首相は5日、中国は過去30年来で「最も困難な」時期に直面していると発言したが、言い過ぎではない。だがかつてないほど景気が悪化した中で中国経済を上向かせられるというのは誇張にすぎない。温首相は中国が「可及的速やかに景気低迷を脱する」必要があるという。北京の気の毒な政治家は、大概の策は打ったと思っているが、断じてそのようなことはない。(コラムニスト William Pesek)
5 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:42:46 ID:Wov0ANzK
GDPにおける外需の割合が異常に多いわけだから無傷なわけない。財部とかは電波です。寧ろ中国はもっとも脆弱。

6 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:44:12 ID:ZTU92QxE
誰がどうみても最弱は日本だったけどなwww

9 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:51:49 ID:UYot1p87
>>6

資本主義は度胸とハッタリがものをいう世界。チキンな日本人には向かなかったのかも。

11 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:01:06 ID:82ejMolK
トヨタは1ドル90円レベルが続いた場合の利益のマイナスは8000億円って話もあるからな。事実なら、これを基にしたと思われる予想最終純利益はマイナス4000億円だから、あの円高さえなけば、逆にプラス4000億円の黒字だったはず。 これじゃあ、世界最大級のショックがあっても不思議じゃないだろ。

日本も中国のように為替操作ができればよかったよw

16 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:11:46 ID:yoO/4C+b
>>11

トヨタの利益は、NHK受信料以下かW

20 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:18:44 ID:rZUUWegj
>>11

もっと金融緩和すればいいだけ。


31 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:38:23 ID:9xIHIDA1
中国経済で問題なのは猛烈な所得の偏在でしょう。
内需なんか期待できない罠。

日本に来てブランド品を買い漁る富裕層(中国国内では模造品が多いのでw)がいる、一方で多くの庶民は貧困に喘いでいる、で、所得による人工の構成比は「逆T字型」と言う凄まじいもの、世界経済が悪い中で輸出依存度の高い中国発の景気回復などありえない。

43 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:58:14 ID:y+74soxv
経済のことはよくわからないが、日本でも銀行が金を融資してくれないために戸建住宅やマンションが売れない。
この不景気の時に、銀行が景気の足をひっぱる事態がまた起きてしまった。
バブル崩壊時と同じことがまた、起きている。
景気が悪いのだから、その刺激策として融資が速やかに行われなければならないはずなのに、なぜ行われないのであろうか。
 
大銀行は自己資本率とかいう制約を受けているという話があったような気がするが。このような世界的基準で日本国内の融資が制約されるようでは景気の回復は日本だけで、国内需要で回復などあり得ないのではないか。

イギリスも自己資本率という制約により、動きが取れない事態に陥るのは時間の問題であろうからまず、それぞれの国内の貸し出しがうまくいくように、この基準を見直す努力が行われなければ先に進めないのではないのか。

事態は日本をターゲットにした旧体制を早くあらためるべきであり、でないと、中国、イギリス、アメリカ日本も国内需要を高められない。

48 :名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:07:06 ID:wH7W1Q5c
野放図な金融システムを正すために、中期的にはむしろ自己資本に関する規制は強化される方向にある。

信用収縮に関しては、政府の関与で止めるべき。例えば、住宅ローンに関しては税額控除の拡大で対応できるし、企業金融に関しては、社債やCP、手形の買取の仕組みをいじることで対応できる。

【保険】変額年金、撤退や縮小広がる 銀行窓販ブレーキ[09/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236561261/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/09(月) 10:14:21 ID:???
運用成績によって受取額が変わる変額年金で、保険会社の撤退や縮小の動きが広がってきた。
銀行などの窓口販売の主力として急拡大した商品だが、三井生命保険が販売を全面休止するなど積極姿勢が一気に後退。運用環境の悪化でリスク負担が膨らんだためで、老後の生活資金のための民間保険商品がまず打撃を受けた格好だ。
経済危機でそのほかの金融商品にも逆風が強まっており、家計の将来設計の厳しさが増している。

変額年金は顧客から預かった保険料を保険会社が株式や債券などで運用し、その成績に応じて受取額が変わる商品。2002年に銀行窓口での販売が認められて以降、新たな戦略商品との位置づけで主要生保や新興生保、外資系生保などが顧客への売り込みを競ってきた。契約残高は17兆円近くに達している。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090309AT2C0600N08032009.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【保険】ハートフォード生命 変額保険で運用停止[08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226457501/-100
【保険】三井生命:変額年金から撤退へ、経営再建策が判明…国内株式の含み損200億円・08年12月末 [08/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230848147/

【金融】社債市場:発行の二極化鮮明に・信用力が低い企業、発行が困難な状況…「金融危機で投資家はリスクに敏感に」 [09/03/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236464799/
1 :明鏡止水φ ★:2009/03/08(日) 07:26:39 ID:???
 政府や日銀による企業の資金繰り支援策などで社債市場がひところよりは落ち着きを取り戻したため、信用力が高い大企業などは相次いで社債の発行に踏み切っていますが、比較的信用力が低い企業は依然として発行が難しく、二極化が鮮明になっています。

 みずほ証券のまとめによりますと、企業が先月発行した社債の総額は1兆4960億円で、1か月間としては1998年4月に次いで過去2番目に多くなりました。このうち、三菱東京UFJ銀行が4500億円の個人向け社債を、トヨタ自動車が2000億円の社債を発行し、今月に入ってからはパナソニックも4000億円を発行しました。

 世界的な金融危機で、社債市場は去年の年末にかけてほぼまひ状態に陥りましたが、政府や日銀が企業の資金繰り支援策を打ち出したことなどでひところより落ち着きを取り戻したことから、信用力の高い大企業を中心に資金需要が増える年度末に向けて社債の発行に踏み切る動きが広がった形です。

 ただ、比較的信用力が低い企業は、依然として発行が困難な状況が続いています。社債市場に詳しい専門家は「金融危機で投資家はリスクに敏感になっているため、信用力が比較的低い企業はほとんど社債を発行できない状況にあり、二極化が鮮明になっている」と話しています。

▽News Source NHK ONLINE 2009年3月8日 6時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014614631000.html
▽関連
【金融政策】日銀、初の社債買い取り 企業支援で1500億円[09/03/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236133700/
【金融】社債発行:2月は最高の1兆5000億円超・リスクの最後の取り手、個人の存在感が高まる [09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235950250/
【金融】三菱東京UFJ銀行、個人向け社債の利率2.75%に 4500億円発行[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235111437/

国民皆保険という言葉だけが残る欺瞞

2009-03-07 12:39:30 | 政治
後期高齢者と障害を抱える前期高齢者を分離した時点で、国民皆保険が有名無実化させること国民に宣言したようなものだが、
次々に国の負担を切り離す作業が、佳境を迎える。
いざ問題が表層化したら、自治体や現場の人々に責任を転嫁させる・・・いつもの姑息な法案だが、
「病人や老年等の労働者にもなれない世帯は守る価値なし」
「中小零細は、政策に見合う所しか不要」という、
いかにも財務省というか旧大蔵省の考え方が厚労省をゲシュタポ的役割を担う所へと変容させた。

厚生労働省が省庁再編で「奇妙な踊りを踊っている」ことに、
財界は喜んでるようだが、多くの勤労世帯は可処分所得は減らされ、社会保障は薄くなりアチラこちらに綻びが見える。

病や貧困に陥った人々を、自死させるしかない状況へ追いやるような法案を作り出し、淡々と中央から各自治体へ行政を押し付ける。
たしか、憲法へ違反することはいかなる法も立法化できないと規定されているのだが、
協会けんぽ保険料率の地域差
これは、どう考えても違憲だろう。

初年度は10分の1に圧縮=協会けんぽ保険料率の地域差-厚労省(時事通信) - goo ニュース
さて、【ワークシェアリング】という名で賃下げを3月から問答無用で導入させられている勤労世帯も多いのだが、介護保険料の値上げもプラスされるので、
40才~69才までの協会けんぽ加入者の医療保険料が、また値上がりするんだ。
すまない。
当然のことながら支払いは折半なので、事業所(企業)も経営が苦しいと思うが・・・倒産及び廃業するまで値上がり分を支払ってもらいたい。
国は、GDPが増えた分だけ収入は実は増えているのだが、財務省が「PBの黒字化」という呪文を唱えるのを止めないのだ。
雇用者・勤労者多くの国民には、飢えや病に苦しんでいるという噂は風聞しているが、色々な名目で徴税権を発動させてもらう。
貧困層や満足に勤労できない人間が増えることは財政健全化の為に邪魔であることは、参院で開かれている【少子高齢化・共生社会に関する調査会】【国民生活・経済に関する調査会】の委員会を視聴してもらえば理解いただけると思う。
私たちお金持ちクラブや大蔵族の子や孫のために、そしてその孫達の次世代のために今の政策行政に痛みを感じる、また歯を食い縛っている人々は(我々の)子供たちのために静かに自死してくれることを財務省幹部や大蔵省のOB塩川正十郎氏たちと共に願っている。---というメッセージが聞こえてきそうだw

内需拡大

というのは、日本の政治家(自民・改革クラブ・民主・新党日本・社民・共産)や世論形成を担っているマスゴミがいるかぎり、至難の技に思えるのだが。。。今の所、需給ギャップを提示し質疑していたのは参院の「佐藤昭郎(自由民主党)」だけというのが、困った状況だ。
共産党は一つ、一つの数字や法案の読み方は正しいのに、自治体や国体レベルの財政・金融の話になると、国民が干上がる清貧論な答えを出すのだろうか。

「協会けんぽ」と都道府県別保険料率制度
http://www.labornetjp.org/labornet/news/2008/1223189335628zad25714
上記のサイトに経緯や問題点が簡潔に纏められています。

医療費抑制政策からの転換を

 2006年7月11日、厚生労働省と社会保険庁が開催した「健保法等一部改正に伴う施行準備に関する説明会」で、社会保険庁の武田俊彦医療保険課長(当時)は、「全国健康保険協会は全国一つの法人だが、可能な限り、独立の保険者の集合体として運営することがこの制度改正の本旨である」(国保実務第2517号)と、そのねらいを語っている。

 これまで国が保険者として担ってきた全国一本の健康保険制度を、事実上、都道府県単位の健保制度に分割し、国の責務を投げ捨てるとともに、都道府県単位で医療費削減を行い、競い合わせようとするものである。いまでも崩壊が進む地域医療が、ますます荒廃することになる。

 医療費抑制政策を根本から転換することが求められている。
-上記サイトからの引用-

■ 協会けんぽ新保険料率の激変緩和措置を了承 医療委員会・厚生労働部会合同会議  自民党
 社会保障制度調査会の医療委員会と厚生労働部会6日、合同で会議を開き、全国健康保険協会(協会けんぽ、旧政管健保)の新保険料率への移行に伴う保険料負担の激変緩和措置を了承した。都道府県ごとに設定される保険料率の引き上げ幅と引き下げ幅をともに10分の1に抑える。激変緩和措置は平成25年9月まで認められるが、今回は今年9月から来年3月まで適用される予定で、それ以降は、年度ごとに緩和措置の内容を決める。協会けんぽの現在の保険料率は、全国一律で8.2%だが、今年の9月までに都道府県ごとの保険料率になることが決まっている。厚生労働省によると、最も保険料率が上がる北海道は、月収28万円の人の新保険料は月770円高くなるが、激変緩和措置により84円の上昇にとどまる。

協会けんぽ 保険料率改定へ 公明党
http://www.komei.or.jp/news/2009/0130/13606.html


 公明党厚生労働部会(桝屋敬悟部会長=衆院議員)は29日、衆院第1議員会館で会合を開き、中小企業のサラリーマンらが加入する協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)の保険料率改定に関し、厚労省がまとめた4通りの改定案について議論した。

 協会けんぽの保険料率は今年9月までに現行の全国一律(8.2%、労使折半)から都道府県別に移行する。

 会合の中で厚労省側は、移行によって料率が上昇・下降する地域の激変緩和分の総額を均衡させる必要性を強調。

 その上で、(A)最大引き上げ率0.1%、最大引き下げ率0.07%、(B)引き上げ・引き下げ率を5分の1に調整、(C)最大引き上げ率0.1%、引き下げは医療費に応じて決定、(D)C案を基本に料率上昇県の変化をつける――の4案を説明した。


【4月徴収分~】協会けんぽ 介護保険料率 引上げ! CostDwon
http://www.costdown.co.jp/blog/2009/02/4.html
----3月1日から介護保険料率が現行の1.13%→1.19%に引上げられます。

 医療に係る保険料率は現行の8.2%が据え置きですので、合算して現行9.33%→9.39%になります。(対象者40歳から64歳までの協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)の被保険者(介護保険第2号被保険者に該当する方)


厚生政策情報センター WIC(有料情報サービス)
【診療報酬改定・介護報酬改定・後期高齢者医療制度等の厚生行政情報発信サイト】 日刊

http://www.wic-net.com/index.htm
協会けんぽ、都道府県単位保険料率への移行に向けPR実施へ 
資料公表日 2009-02-19 全国健康保険協会 企画部
カテゴリ :医療保険
全国健康保険協会運営委員会(第6回 2/19)《協会けんぽ》

 全国健康保険協会が2月19日に開催した、全国健康保険協会運営委員会で配布された資料。この日は、「都道府県単位保険料率」と「平成21年度の事業計画及び予算」について議論された。
 都道府県単位保険料率については(1)意見交換会の概要(P2~P5参照)(2)支部評議会における議論の概要(P6~P10参照)―などが提示されている。
 また、平成21年度事業計画の素案(検討のための素材)が示されており(P27~P37参照)、平成21年度においては、都道府県単位保険料率への移行に向けて、加入者・事業主の方々の理解と納得が得られるよう、周知広報を適切に行っていくとしている(P27参照)。

2009年1月30日(金)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013002_03_0.html
 世論を恐れて激変緩和策をとっても、保険料率に地域ごとに差がつくのは変わりないことが改めて浮き彫りになりました。

 最もなだらかに格差をつけていく案では、一年目で、0・17%の差がつき、最も急激に差をつける案では0・46%の差がつきます。

 保険料率に差をつけるのは、かかった医療費を保険料率に反映させることで圧力をかけ、都道府県を医療費抑制で競わせるのが狙いです。

【社会保障】協会けんぽ保険料、都道府県別の格差は最大0.11%[09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236361436/

【国会中継】竹中元総務相に参考人招致【国民新党】

2009-03-05 23:56:18 | 政治
やっと竹中元大臣に参考人召致を求めた。
さて、民主はどう動くのでしょうか。
国会での質疑の時、「郵便局は減らしません。サービスは何も変わりません。少子化対策までフォロー出来ちゃうのです。」
と、答弁したことの総括と色々怪しいこと恥も外聞もない言動を検証して貰わないと国民のインフラと富を分断し、掠め取った罪は自覚していただかないとあまりのモラルハザードに日本という社会が溶解してしまう。
カオスが好きなら、南アにでも行って「トリクルダウン」や人頭税の導入して大好きな小さな政府とロビースト政治でも励んでください。>>竹中平蔵元大臣。
その前に色々と国会で聞きたいことが山ほどあるけどね。

国民新党の長谷川憲正氏は、鳩山氏批判の真意をただしたいとして、竹中元総務相の参考人招致を求めた。
かんぽ批判の竹中氏へ 鳩山総務相「怒るより笑っちゃう」(朝日新聞) - goo ニュース

【政治】東京中央郵便局の高層化計画、日本郵政側が検討を委託した有識者の意見は全員「全面保存」。更に契約責任者が検討委員兼務も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236087347/
32 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:09:05 ID:+tUEONz+0
現行計画は維持=東京中央郵便局の再開発-日本郵政社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009030300927

39 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:16:05 ID:3bP31jTn0
色々な意見があるのは当たり前で、どんなにいかがわしくても手続き上不備がなければ計画を進めるべきだろう

いまさら、自民党の一大臣がクレームつけるのなら、前任の大臣を吊し上げてからにしてくれ
単なる人気取りのパフォーマンスとしか思えない
これが問題になるならいままでの大臣は何してたの自民党

40 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:17:48 ID:k5OuT20I0
>1より


委員会は平成19年7月から4回開かれ、11月に検討を終了。
複数の有識者によると、全面保存を報告する雰囲気だったという。
その後、委員を務めた日本郵政役員らが意見を集約したが、
中心となった役員は、設計事業者を公募したときの契約責任者と同一人物だった。
つまり、高層化計画の主導者が、中立の立場が求められる委員会の
委員も務めていたことになる。有識者たちは昨年12月、日本郵政に対し
「高層化計画の進行は遺憾である」と伝えている。

報告書は、20年6月、高層化計画の発表と同時に出されたが、
委員会の事務局が置かれた日本都市計画学会で閲覧できるだけだった。
そのため建築の専門家らが公表を求め、
日本郵政は、今年に入って、各団体への配布を始めた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

50 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:22:59 ID:k5OuT20I0
東京中央郵便局 東京の建築遺産50選
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/tatemonomap/tokyo50/t04/t04.htm

94 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:42:30 ID:QlfmgUzYO
この時期に赤字確実の事業を推進するとは西川は万死に値する

歌舞伎座再開発だって松竹は純粋に経済見通しが立たなくなったことを理由に中断した

かんぽの宿と同じように赤字にして叩き売る約束でもあるのか

95 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:43:12 ID:k5OuT20I0
・日本郵政に役員を出向させた会社が設計を受注した
・その役員は契約の際の窓口で
・全面保存意見の答申の取りまとめ責任者で
・答申の原案は学会の資料室にてのみ公開?つうか放り込まれていた

日本郵政の問題共通の腐敗を思わせるお手盛り体質が問題なのであって
建物の保存の是非なんかそれにくらべりゃどうでもいい話

46 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 09:52:03 ID:D+yXXryr0
古い建物が壊せなくなる、経済効率に反する、ノスタルジーだ、と言うけど純営利企業のの明治安田生命でも、丸の内の古いビル残してるのにな
立て替えたらずーっと比較されるぞ

民営化すると、なんでも良くなると言うのが多いけど国から民間に変わると、利益のサジ加減が判ってない会社が多くて困る
(事故るJR,JAL、しつこいNTTの営業、自爆購入の郵便・・・)

116 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:53:13 ID:ReEc+HiGO
今の郵便局の真上にビル建てるらしいな
http://all-a.net/blogphoto/tokyo/tokyo_postoffice04.jpg
http://markezine.jp/static/images/article/4256/ny.gif
郵便局の建物そのまんま残るじゃん

273 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:36:14 ID:m8xlCVGH0
壊しちまおうぜ
小泉の民営化がどういう物だったか分かりやすく見えるだろ


290 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:54:04 ID:LJQ9jWQd0
もう少し俺にもわかりやすく
これを残すと鳩山はいくら儲かるのか教えてエロイシト

294 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:59:01 ID:F/CDVrtY0
>>290

東京中央郵便局高層化 有識者は全員「全面保存」 契約責任者が検討委員兼務

JR東京駅前の東京中央郵便局の高層化をめぐり、鳩山邦夫総務相が文化財保護の観点から「重要文化財級の価値を失うのは国家的損失」として、計画中止も視野に塩谷立文科相と協議している問題で、日本郵政が将来計画の検討を委託した「歴史検討委員会」(有識者7人、日本郵政役員2人で構成)の報告書の全容が分かった。日本郵政は高層化計画を「報告書の範囲内で策定した」としているが、その内容は、有識者のうち議事進行役の委員長を除く6人全員が、補足意見を付けるなどして全面保存を求めるものだった。

【政治】日本郵政、東京都に文化庁の「中央郵便局の再開発後は、文化財登録は不可能」との方針を正しく伝えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236177151/
26 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 00:34:38 ID:B8XO6m+cO
一度失ったら二度と元には戻らないのに
文化庁が再三警告してたのに残念だ
民営化する前に国が保護して登録すべきだった
(小泉はそこまで考えてなかったわけだ)
日本は文化財保護の意識が諸外国よりすごく遅れている
日本郵政は金儲け優先で「文化財」を尊重する考えがない
しかし民営化してしまったのだから利益追求は当然、テナントが欲しい
だがやはり日本郵政の嘘の報告に軽蔑の念をおぼえた
なんてセンスのない企業なんだ

54 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 20:56:23 ID:vSRbXwOk0
伊藤公介 大成建設 で検索

小沢氏、辞任しない意向 献金問題の違法性否定

2009-03-04 14:42:28 | 政治
この所、小沢発言で、2NNに祭りマークが久々に出ていたのだが、
新たな小沢祭りスレッドが増えていた。
【社会】小沢民主党代表の公設第1秘書らを3人を逮捕…西松建設からの“違法”献金総額は2億近くか★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236120645/
★関連スレ
【小沢氏秘書逮捕】民主・小沢氏と西松建設の深い縁-故・金丸信氏から西松建設を託されたのが小沢氏だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236089753/
【民主】鳩山幹事長「小沢氏は『全く問題はない」と言ってた」「陰謀の感じもするので、断固戦いたい」…西松献金問題★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236093627/

★前スレ(1の立った日時 03/03(火) 17:44:36)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236108284/
17 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:55:35 ID:c7KFDd8b0
時事ドットコム:小沢代表の公設秘書逮捕=資金団体に献金、違法性認識の疑い-西松建設から
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2009030300845
小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」(東京都港区)が準大手ゼネコン「西松建設」(同区)から計2100万円の違法献金を受けたとして、東京地検特捜部は3日、政治資金規正法違反容疑で、小沢代表の公設第一秘書で同会会計責任者大久保隆規容疑者(47)、同社前社長国沢幹雄容疑者(70)=外為法違反罪で起訴=ら3人を逮捕した。特捜部は同日、陸山会事務所を家宅捜索した。
西松建設の不透明な資金をめぐる一連の疑惑は、政権交代を訴える野党第一党党首の公設秘書を巻き込む事件に発展した。
政治資金規正法では、政党以外への企業献金や他人名義の献金を禁じている。西松建設はOBが代表を務める2つの政治団体をダミーとして与野党幹部らに対し、多額の企業献金をしていたが、特捜部は、大久保容疑者が同社からの献金と認識していた疑いがあるとみて事件の全容解明を進める。
......

小沢氏秘書逮捕:自民党側も捜査 東京地検特捜部 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090304k0000m040164000c.html
西松建設の二つの政治団体は、解散までの約10年間に計約3億8500万円を与野党の国会議員や自治体首長らに献金しており、特捜部は自民党議員の会計責任者についても、立件を視野に捜査を進めるとみられる。
政治資金収支報告書が閲覧可能な04~06年に主な有力議員の資金管理団体が受けた献金額をみると、自民党議員への献金は ▽尾身幸次衆院議員400万円▽森喜朗元首相300万円--など。また、自民党二階派「新しい波」のパーティー券計約838万円を購入していた。

村井・長野県知事元秘書自殺:「西松」側から裏金報道、知事「全く知らない」 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090227ddlk20040008000c.html

・・・昨日の夕方から今朝の7時過ぎから、23スレッド目って多いのか、少ないのかがワカラナイが2NNのニュー速+は一つの記事を除いて小沢議員一色。
一種のスレッド・ジャックと呼べるものに近しい。
TVなら電波ジャックという類になる。

小沢氏の会見は下記のasahiの記事にテキスト化されている。
民主・小沢代表の記者会見冒頭発言
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200903040073.html?ref=goo

【民主】鳩山幹事長「小沢氏は『全く問題はない」と言ってた」「陰謀の感じもするので、断固戦いたい」…西松献金問題★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236120943/
★関連スレ
【民主党】山岡国対委員長「手段を選ばない与党の陰謀だ」「こういうことをやるようでは末期症状だ」 小沢代表秘書の逮捕を強く批判★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236088751/
【小沢氏秘書逮捕】民主・小沢氏と西松建設の深い縁-故・金丸信氏から西松建設を託されたのが小沢氏だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236089753/
【社会】小沢民主党代表の公設第1秘書らを3人を逮捕…西松建設からの“違法”献金総額は2億近くか★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236120645/
64 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:10:31 ID:p7dhQXMT0
ポッポ「とりあえず自民と戦います!!
    何があろうと自民に勝てればいいんです!!」

65 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:10:33 ID:qy1Kc9AEO
小沢氏 悲願の総理まで後わずかのところで残念だな。
しかしこの局面で決断を誤ると民主 ダメージ大だな。
散々批判してきた自民と同じか 自己浄化能力があるのか問われる。
ベストは早急に謝罪会見後 即辞任だろ。
一言でも言い訳した時点で 小沢と民主終了だな

【政治】小沢氏秘書逮捕 自民党側も捜査 東京地検特捜部 西松献金問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236117192/
29 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:58:19 ID:Lkc2zcfb0

国 民 が や れ る こ と は

す べ て を あ き ら め る こ と

110 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:05:32 ID:t17bQU6M0
西松建設の献金リスト
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-26/2009012615_01_0.jpg

◆自民党◆         [百万円]
尾身幸次(元財務相)     2080
加藤紘一(元幹事長)     1400
二階派               838
藤井孝男(元運輸相)      600
森 喜朗(元首相)        500
藤野公孝(元参議院議員)    400 
山口俊一(首相補佐官)     200
加納時男(国交副大臣)     200
川崎二郎(元厚労相)       140
山本公一(元総務副大臣)    114
林 幹雄(前国家公安委員長) 100
二階俊博(経産相)         30
古賀 誠(元幹事長)        16
渡辺具能(元国交副大臣)    14

◆民主党◆
小沢一郎(代表)         3100
山岡賢次(国対委員長)      200
反小泉・竹中の議員が目白押し。
特捜が、これら与党議員の秘書も逮捕するかどうか・・・
これで誰の意向なのかはっきりする。
・・・・・相変わらず小泉改革関連、
対アメリカになると逮捕者と死人がでるねぇ


232 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:16:43 ID:IhpsyjlIO
>>173

最近は明らかに権力側にいるぞ
日歯連では橋本野中青木を放置
無理矢理ライブドアをやり、より悪質な日興コーデは無問題


237 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:17:05 ID:vCI7cgvRO
小沢の秘書が逮捕されたからと言って
麻生の政治能力が突然上がるわけでもなし、
景気が突然良くなるわけでもなければ、
「かんぽの宿」疑惑を始めとする「小泉構造偽装改革」問題が消えてなくなるわけでもない。 自民党の構造的失政・悪政は今後も持続する事は確実なのだから、投票行動を変更するつもりはない。今回の地検の行動は、政治的には完全に裏目に出るだろう。


369 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:28:29 ID:VUhO1C7M0
<小沢氏秘書逮捕>自民党側も捜査 東京地検特捜部
西松建設の二つの政治団体は、解散までの約10年間に計約3億8500万円を与野党の国会議員や自治体首長らに献金しており、特捜部は自民党議員の会計責任者についても、立件を視野に捜査を進めるとみられる。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000012-mai-soci

【政治】民主・小沢氏「辞任しない」 側近に伝える★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236118682/
31 :反・権謀術数:2009/03/04(水) 07:23:22 ID:7ds8uq9A0
どのみち、もう総理には一生なれんな。
しかし、西松建設からの三億円を超える金は、どんな使われ方をしたんだろうな。

32 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:23:26 ID:oT9ZIOGvO
中川の酒はあれだけ批判して辞任するべきとか言ってたのに何これ?
韓国大統領に言われた外国人参政権とパチンコ規制緩和を達成するまでは辞めたくないという事?

181 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:40:04 ID:RQualsDL0
亀井が竹中を叩いたら小泉が小沢を叩き始めたでござるの巻

416 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:57:36 ID:QnpZNLPS0
■西松建設 → 新政治問題研究会、未来産業研究会 → 陸山会

■(株)麻生 →(ダイレクトw)→ 素淮会、麻生太郎後援会(麻生太郎と21世紀の会)、九州素淮会、北海道素淮会、北陸素淮会、福井太郎会、神奈川太郎会、中国素淮会

 うーん。麻生の方が問題だろ。どう考えても。
麻生総理へ多額の政治資金提供 新幹線・欠陥材販売の「(株)麻生」
http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_3064.html

515 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:06:01 ID:HfkfwCU+O
今回の小沢の件、直ぐに辞職をしないと支持率はがた落ちになるな。
あと、今回の件で野党連合政権の芽が完全に潰えたのも大きい。

なぜ今、小沢第1秘書逮捕なのか?


【政治】民主党内の一部から「代表辞任」促す声 鳩山幹事長「この問題で今すぐに(進退問題になる)という判断にはならない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236118964/
10 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:26:59 ID:z9BjA4P90
【政治】民主・鳩山幹事長、中川前財務相に“議員辞職勧告”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235293106/
鳩さんよう、自分の言ってる事おかしいと思わないのか?

31 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:34:57 ID:xNLtIJD30
結局は民主党も看板変えただけの自民党ほんとの野党は共産だけだろ

121 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:55:02 ID:q/3oqzRQO
さすが自爆マニアwwwwwwwww

125 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:56:32 ID:uf6hCBfV0
ホップ・ステップ・肉離れワロス。

161 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:03:56 ID:CRHcCQ6qO
肉(中川酒)を切らせて骨(小沢)を断つ
麻生 おそろしやw


163 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:05:11 ID:GaSHTSxS0
>>161


首を切るだけどね(´・ω・`)

【小沢氏秘書逮捕】 民主・小沢氏 「選挙の話出てる時に…不公正な国家権力行使だ!」「民主主義が、国民の人権が」会見…辞任も否定★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236087672/

【民主党】小沢代表「拉致問題、北朝鮮にカネをいっぱい持っていき『何人かください』って言うしかない」…会場、凍りつき、箝口令★41
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236087672/
■ソース(産経新聞) (後略部分はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903020008000-n1.htm
テレビ報道されました
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader938183.jpg
※画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-p2.jpg
http://sankei.jp.p.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-s3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-p1.jpg
■前スレ(1の立った日時 03/02(月) 00:43:11)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236073953/

【かんぽの宿】郵政の国民資産私物化。【改革の姿】

2009-03-03 15:13:49 | 政治
 テレ朝は、国民の財産を無駄だから「売れぇー、売れぇー!」と報道バラエティ番組では、相変わらず【官から民へ(笑)】と民間業者に全て任せれば(主語を抜いて)利益が、、、云々と政治家を恫喝しているわけですが、
郵政民営化にしろ、道路公団にしろ、様々なところで問題が起こっているというのに、未だに何の検証も無しか。
 小さな政府を求め、消費税増税を求めるマスメディアの論客やら社主やらのサディステックな趣味に、虚弱体質な私までも巻き込まないで欲しい。
行政サービスを低下及び縮小して、逆進性の高い消費税増税を導入すると公言しなければならない政治家への踏み絵にしてる。悪趣味だなーTVメディアは。。。 
「財源は?」と聞かれたら累進課税強化と法人税upと物品税・・・色々あると答えられる政治家が出て来ないものか。
【経済】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235472056/
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/24(火) 19:40:56 ID:???0
鳩山総務相は20日の閣議後の記者会見で、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却が白紙撤回された問題について「すべてがごまかしの中にある」と述べ、日本郵政から提出された資料の分析で、これまでの説明を覆す証拠が出てきたとの認識を示した。

2年間の事業継続や転売禁止などが盛り込まれている契約書に、オリックス側が「事業の発展的かつ継続的な運営に資さない」と判断すれば、個別の資産売却や施設閉鎖を行える“抜け穴”条項が見つかったとしている。鳩山総務相は「結局、何でもできるということ」と批判した。

 また、昨年10月末に行われた2次入札で、オリックスと最後まで争ったホテル運営会社が提示した条件について、「事業継続や雇用の面については、いい条件が出ていたように思う」と述べた。鳩山総務相は、交渉の過程で日本郵政をローマ、オリックスをオルガンと呼び替えて書類が作成されていたことも明らかにした。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236033114/
87 :名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:30:20 ID:OeImvuDM
【八百長試合】

 亀井静香 VS 竹中平蔵 田原総一郎(レフリー) 財部誠一(セコンド) 

  亀井 「東京地検特捜部に告発します」
  竹中 「ウゥ・・・・」
  田原 「ハイ、CM」
  亀井 「東京地検特捜部に告発します」
  竹中 「ウゥ・・・・」
  財部 「亀井のバ~カ」
  亀井 「なんだこのや・・・・」
  田原 「ハイ、CM」
  竹中 「亀井のバ~カ」
  財部 「亀井のバ~カ」
  田原 「CM?ちょっと待てって(怒) で、亀井さんバカなの?」
  亀井 「バカじゃありません。竹中、小泉の方がバ・・・・」
  田原 「ハイ、CM」
  田原 「ねえ、わかった?」
  寺崎 「ハイ、亀井さんがバカなのが」
  亀井 「そうじゃなくて、・・・」
  田原 「ハ~イ、わかりました。また次回やります」

9割以上の国民が、「かんぽ払い下げ」をうさんくさいと思ってるの空気読めてない
だから、視聴者も離れる。広告主も離れる。しかもアバ
1000回で止め時。田原も呆けてるし
郵政の国民資産私物化。田原のテレビ私物化
本来は、「かんぽの宿」問題を追及するのが、報道の役割なんだが・・・・
最後に、郵政公社は、「一円の税金」も使っていなし、「一円の赤字」も出していません
なんか最近、竹中が捕まるより、厚生官僚のように口封じで消されるような気がする

亀井 vs 竹中 1.


【国民新党】亀井静香氏「かんぽ問題で郵政資産を竹中氏の言うファミリーが食い物にしてる。私どもは東京地検特捜部に告発しますよ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235934249/
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/02(月) 04:04:09 ID:???0
国民新党・亀井静香氏
「いま、かんぽの問題が出てるけど、これなんか郵政資産をね。まあ、あなた(竹中氏)の言うファミリーがね, 食い物にしてるでしょ。私ども国民新党は今、調査を進めてますからね。東京地検特捜部に告発しますよ。
検事総長ね。これをちゃんとやれないようだとね。存在価値すらないと思っていますよ。 これほどね、大きな事件は近代ないと思ってます」

http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs の1分15秒より一部を記者が書き起こし

テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ

★関連スレ
【 政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234792346/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890766/
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234369117/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235097965/
【政治】「かんぽの宿」&「4分社化見直し」相殺を目論むマスゴミ報道体制、郵政利権化のシナリオ…植草一秀氏(経済学者)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234191012/
【赤旗】旧郵政公社の2005年度不動産バルクセール、リクルートコスモス系が落札するもすでに60物件が転売され、リクルートは大もうけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235908295/

49 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:33:56 ID:8fMsOTBl0
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c6c4747ea9e2473d3484195afed7c80c

保坂展人のどこどこ日記 2009年3月1日
竹中平蔵元大臣がけっして触れない「かんぽの宿疑惑」の闇


そもそも、79施設(世田谷レクセンターを除く)日本郵政の簿価は123億円だが、固定資産税評価額は857 億円である。
そもそも、不動産実勢価格に比べて極端に低い簿価をはじき出していることを念頭に置いても、かんぽの宿を除いた「オマケ」だけで相当の不動産資産を放出しようとしていたことがわかる。
しかも、「雇用の維持」とは結びつかないのが「オマケ物件」の正体だ。
この3施設でオリックスが維持しなければならない雇用(正社員)は、「ラフレさいたま」の5人だけだ。

おそらく明日になれば、日本郵政の資料を下にして総務省の調査結果が開示されるものと聞いている。
「日本郵政・オリックス」の今回の手続きに瑕疵がなく、正当なものだと主張してきた竹中氏と、「改革幻想」をふるまくメディア関係者も、事実に立脚した議論をせざるをえなくなる。

60 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:47:54 ID:XOLuw2nI0
大抵の場合竹中は別に議論に勝ってはいない
意図的に質問を誤解したり例外的状況を強調したりすることで論点をずらしているだけ


93 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:17:39 ID:kPKG54m/0
国益を守る人を選ぼう
それだけ
日本の国益が海外に流出するよりは
日本の官僚に使われた方がマシ
国内で金が周る限りは庶民にも益はあるのだから
もう売国奴はバッサリ切ろう何をやっていたかわからない
小泉チルドレンもバッサリ切ろう

98 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:22:37 ID:msJpqQhy0
535 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/27(金) 15:25:22 rJR8Nb8q
「日本のメディアは裏が取れないと書けない。でも、裏を取っている時間などない から、お前が書け。信用されなくてもかまわないから以下のことを書け。それで多少は世界が変わる。」と、ある信用できる機関から情報が来ましたので、以下箇条書きに書きます。
訳は防衛に詳しい某教授にやってもらったので間違っていないと思います。


・郵政のカネは、すでに200兆円が米債に回されている。いきなり米債を買ったのではなく、いろんな金融商品を経由している

・小泉が海外に行くたびに、ゴールドマンサックスの連中と会っている。何月何日何時にどこで誰と会ったか、日本の情報機関以外は皆、知っている。

・ゴールドマンは三井住友。つまり、西川がハンドリングしやすい方法でカネのやりとりをやっている。

・小泉と竹中は郵政民営化の代わりに3兆円分の米債を見返りにもらった。
 しかし民営化が完成されないと換金できない。そこで、ムキになっている

・カネというかその証書(期限付き実行書)はドバイの銀行に匿名ファンドの信託だかの形で入っている

・この話は日本の捜査当局も知っている(注:東京地検特捜部?最高検?)が、アメリカに捜査することまかりならんといわれている。いずれにしろ法律の解釈が難しく、国と国との間に贈収賄が成立しないし、授受の方法が難しくて立件できないだろう。ただ、tax(国税)はいけるだろう。

・この詳細の一部を知っているのは、国民新党の亀井久興と、西川公望。

 一日も早い小泉一派の売国行為の解明を望む。
116 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:42:25 ID:cY8l37vY0
しかし竹中自身より財部と星の方がダメージが大きかったね。
今後いかに中立面して偉そうな事をほざいても
視聴者が「おまえが言うな」「オリックスからいくら貰ったか吐け!」と
ジャーナリズム生命を絶たれるような無茶な擁護ばかりを昨日しちゃったから。

121 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:48:07 ID:Q+fs2vBx0
なんで朝日系・田原聡一朗ファミリーはこうもオリックス・竹中・小泉寄りなわけ?(週刊朝日は除く)
やってることがあからさまに真っ黒なオリックスを批判しないメディアってどう考えてもヘン。

利害関係があるとしか思えない。

124 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:49:54 ID:8RCUGSap0
>>121

ドリームなんちゃらの役員ミロってw
お前馬鹿wwww

126 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:51:03 ID:19xq2qG0O
これは日本ひっくり返る問題だぜ、ロッキードなんて問題にもならんよ、戦後最大所か世界規模で大問題だよ
要するにこれが有ったからアメリカの金融バブルが起こって、これが焦げ付いたから破綻したんだろ

旧郵政ずさん入札…実態ない会社・不参加業者に「売却」(読売新聞) - goo ニュース

 「名義貸しだけなので、入札についてはわからない」
 不動産投資を目的とする有限会社「駿河ホールディングス」(東京都港区)の取締役だった男性は、読売新聞の取材にそう答えた。
 鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」をそれぞれ評価額1万円で購入し、転売していた不動産会社「レッドスロープ」(中央区)も、不動産投資を目的にする会社だ。
 レッド社の社長は、親会社の不動産会社「リーテック」(千代田区)の役員も兼ねる。同社も、05年と07年の一括売却で計36件の郵政物件を購入しているが、担当者は「実態がないと言われるが、不動産業界ではよくあること。なぜ子会社を設立し、入札に参加したかは答えられない」としている。
 旧富士銀行出身で明大の高木勝教授の話「入札に実態がない会社を参加させた時点で、公的財産の処分に欠かせない透明性が失われた。一覧表の間違いも、資産管理がでたらめと批判されて当然。ずさんな印象を国民に与えてしまった」(谷合俊史、阿部真司)

関連ニュース
* 旧郵政公社評価の4倍の抵当権 06年売却の都内社宅用地(共同通信) 02月20日 12:27
* 「1円でも高く売る」信念なし アドバイザーのカモにされた「かんぽの宿」【永沢徹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) 02月20日 11:15
* 迷走する「かんぽの宿」問題は、独立委員会による調査しかない【保田隆明コラム】(ダイヤモンド・オンライン) 02月19日 08:40
* 「かんぽの宿」一括売却白紙撤回 日本郵政、オリックス側も了承(共同通信) 02月13日 18:44
* 「かんぽの宿」への政治対応はモラルハザードの塊【岸博幸コラム】(ダイヤモンド・オンライン) 02月06日 11:35

【政治】東京中央郵便局の高層化計画、日本郵政側が検討を委託した有識者の意見は全員「全面保存」だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236004147/
web魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-0303-1711-29/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236004147/
17 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:42:07 ID:ySIVYLBK0
>>1

スレタイのソースの見出しからこれを削ったのは、わざとか?

契約責任者が検討委員兼務】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000076-san-pol

【建設】大成建設:鳩山総務相の東京中央郵便局の再開発批判に困惑…受注額は876億円 [09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235949950/

今の失業は、これまでの常識を超えるモノ。

2009-03-02 17:55:50 | 政治
返す術がないのに、借りるまたは借りられる人がいるのだろうか。
と、そもそも疑問が多い「月10万円の貸し付け制度」だったが、これで少しは利用されやすくなるのだろうか。

企業法人へは補助で返済義務を負わないのに、
失業したり、倒産したりした個人には金利がついたり返済義務を課したりと、
なるべく利用させないのが目的として作られた、
見せ掛けのセーフティネットに失望していたものだが、、、、。
「長期間、生活費が支給されることになれば、結果的に離職者の就労意欲を減退させる可能性もある」(厚労省幹部)
こんな無慈悲な言葉を今のこの時に発する【厚労省幹部】の氏名を、
是非知りたいものだ。

しかし、民主も10万か・・・・。

国保や年金の支払いがどうなるのか知らないが、
10万で社会保障を支払うとなれば独身でも生活が厳しいだろう。

失業手当終了後も生活費支給検討、職業訓練条件に(読売新聞) - goo ニュース
 ただ、法案審議に時間がかかることから、政府では当面、現在の貸付制度を変更する形で対応するべきだという声が強い。その場合でも、貸し付けではなく、返済を求めない支給制度とし、倒産した自営業者ら雇用保険に加入していない人も対象とする方向だ。

 制度の詳細は今後、与党の「新雇用対策プロジェクトチーム」(座長=川崎二郎・元厚労相)で調整する。

 「長期間、生活費が支給されることになれば、結果的に離職者の就労意欲を減退させる可能性もある」(厚労省幹部)という指摘も出ており、支給額や期間は慎重に検討する考えだ。


 一方、民主党も、失業手当の受給を終えた失業者に、職業訓練を受けている間、2年間を限度に月10万円程度の手当を支給する「求職者支援法案」を今国会に提出する方針だ。


【雇用】「戦力外」、「抱えきれない」…雇用調整、正社員にも=その数約1万人[09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235831264/
▽ソース:読売新聞 (2009/02/27)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090227-OYO1T00706.htm?from=main1
▽関連スレ
【電機】ローム:全社員約8000人の休日設定、賃金数%一斉カット…ローム甘木を清算、100人余りの正社員は解雇 [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233962752/l50
【半導体】OKIセミコンダクタ:正社員を5割強700人削減、3月末までに…早期退職者の募集により [09/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235515250/l50
87 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:53:24 ID:fiG+KqAj
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分

 一日八時間・週四十八時間制の採用
 年次有給休暇の設定
 強制労働の廃止
 雇用及び職業における差別待遇の禁止
 最悪の形態の児童労働禁止

などは、なんとILO設立の1919年から今に至るまで一切批准を拒否してます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ


54 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:10:08 ID:+EAloJpg
転職事情でも過去最悪だった2000~2003年ごろより酷いんじゃないかな
実務経験豊富なフリーのSEでも仕事を見つけるのに苦労しているし

52 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:09:18 ID:Jfxm9Kux
>>1
>解雇1か月前の予告も退職金もなく
本当か?解雇はともかく、これはまずいだろ。

59 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:13:01 ID:+EAloJpg
>>52
零細企業なんて労働法無視の無法地帯だしなんでもあり
間違っても零細企業は就職したくない。派遣社員以下だ。


72 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:24:31 ID:ekz2whD0
>>65

> 世界的不況に一人で立ち向かえるはずもないのに私たちはばらばらになりすぎた

まさに労労対立の図式作り上げた経済界の思惑通りですね
ただでさえ労組は組織率低い上、正規重視だしね
戦で言うなら「各個撃破」ですな

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=M12cqKOfXec
ワーキングプアIII ~解決への道~1/8

Nスペは貧困ワープア問題に偏りすぎていると苦言を呈する世耕弘成


80 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:39:31 ID:DxvxO8zn
すべて自己責任さ。
それを望んだのは、20代と60代以上
(郵政選挙で顕著な自民支持の投票行動)

セイフティーネットも作らず(おそらく意図的に無視した)
原則自由の社会に作り変えたのだから。

予想は十分にできたし、これから社会がどうなるかもハッキリしている。
大都市には明確なスラムが作られる。地方の失職者も、どんどん流れる。
自殺、一家心中がかなり増える。
これまでの十年を見るに、無差別なんとかは、それほど起きないだろう。
憎しみは家庭内部へ向かう。

悲しいけど、有権者が望んだことだ。特に都市部のね。

88 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:53:50 ID:fiG+KqAj
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。ナチスは次に社会主義者を弾圧した。
社会主義者でない自分は抗議しなかった。ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」

ヒトラーに抗議し、収容所に送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉

「市民などに構っているひまはない」「戦時に市民など存在しない」
「わが国民が試練を負けても私は涙を流さない。それに値しない。彼らが私を選んだ運命だ。自業自得だろう」

敗戦が決定的となった45年4月、ソ連軍の砲声が響くベルリンの首相官邸地下要塞(ようさい)では側近たちがヒトラーの56歳の誕生日を祝っていた。
側近がベルリンからの退避を勧めた際、「首都を前線にして戦う」と応じないヒトラーに、さらに市民の避難を進言した時、
側近の軍需大臣・シュペーアら軍幹部に言い放った言葉

123 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:27:55 ID:GhiQA4W+
自分は2000年卒の有効求人倍率0.39という絶体絶命の不況下に社会に出た人間だが・・・

あの時の状況なんかより、はるかに今が厳しいと感じる。今失業したら、本当にヤバイという変な焦りみたいなものがある。今年はともかく、来年の新卒でなくて本当に幸運だった。2000年の就職氷河期の方が多分マシだった。


124 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:30:40 ID:9jjh9C5e
>>123

2000年はITがあったからね。今年は何もないからね。
かなり厳しいというか、氷河期より厳しいと思う。
4年生は大学院に行った方がいいと思う。大学院の修士の人はお疲れ様でした…。

136 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:47:53 ID:GhiQA4W+
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229444666/

昨年12月から現在まで、失業者は発表されているだけで既に21万4000人を超えている。
中小零細のリストラ・倒産による失業はカウントされていないのでこの数字は氷山の一角。


153 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 03:07:11 ID:GhiQA4W+
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05401.xls

建設業従事者の失業だけ飛びぬけて高いな・・・
建設業従事者528万人 前年比-18万人 3.3%の人間が職を失うって・・・・


241 :名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 09:57:05 ID:+73qZkRo
雇用調整助成金の事を
意外と知らない人が多いよね

http://www.keizai-teian.com/word/700034.html

【金融】カード決済、「リボ払い」が増加 大手5社 2008年末残高15%増[09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235956357/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/02(月) 10:12:37 ID:???
買い物などのクレジットカード決済で、毎月の支払いを一定額に決めるリボルビング払いの利用が増えている。
カード大手5社の2008年末のリボ利用残高は7400億円と、1年前に比べて15%増加した。景気悪化による給与・ボーナス減を見据え、毎月の支出を平準化して家計収支のバランスを取ろうとする消費者が増えているようだ。

リボ払いは月ごとのカードの利用額にかかわらず、毎月一定金額を分割払いする決済方法。経済産業省の調べでは08年のカード利用額(キャッシング除く)は07年比7%増の約30兆円にとどまっており、リボ払いの伸びが際立つ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C2701B01032009.html
133 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:00:46 ID:q96bRwH3
>>106

北米は、なにもいわなかったらリボになっとる。
それも月1000円ぐらいから。
信用が増すにつれて月額返済額を増やせる。
これをして、社会的信用度が上がった、と喜ぶ馬鹿がいる。

電話して、一括支払いに切り替えろ、と話をしたら、
相手が本当に本当によろしんですか?なんて聞いてくる。
例外処理らしく、オペレーターじゃないスタッフまででてきて対応。

これが破産一直線のカード社会か、どうなってんねん、と思い、
日本って特殊な市場なのね、と思った。

138 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:08:07 ID:q96bRwH3
>>133


借金できる量の大きさがその人の信用度になるらしい。
一理あるが、それを個人カードでするのは理解を超える。

ちなみに、俺の記憶が正しければ、
金利は、25%~29%
死ね、と言っている。

139 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:08:48 ID:U2f5pTfO
>>133

店が、クレヒス見て客の信用度合いを見るんだ。
自分の収入の範囲内でフツーに利払いくらいできる客こそがお客様。
だから、綺麗なクレヒスは本当に「信用」なんだよ。
馬鹿馬鹿しいんだけど、そういうルールなの。

142 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:10:27 ID:JNp9bwDD
>>138

年次改革要望書で日本もクレヒスやれとか言ってきてたよな>>米国


144 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:15:22 ID:U2f5pTfO
>>142

アメックスが死にそうだからか知らんが、
すでに一部では、
「業界共有のクレジットスコア制度導入に備えてゴールドカード持っとこうぜ!」
みたいなキャンペーンが貼られてる。

まぁ、外資系カード会社が儲ける為に日本のサラ金叩き潰したんだから当たり前なんだけど、
肝心のカード会社が崩壊寸前なワナ

165 :名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:11:09 ID:hHVpVPrl
個人破産-アメリカ経済がおかしい
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

アメリカが吹っ飛んだからまた日本で上限ぎりまで使わせようって魂胆なのか?

【IT】1年で株価1/15大暴落…IT風雲児CSK非常事態-不動産事業で大失敗(ZAKZAK)[09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235925829/
 CSKは、「ITベンチャーの父」とも呼ばれた大川功氏が1968年に設立したシステム開発会社。当時、大手企業が独占していたシステム開発事業に独立系ベンチャーとして挑み、大きな風穴を開けた。84年には、ゲーム会社セガ・エンタープライゼス(現セガ)に資本・経営参加するなど、積極的な事業展開で名をはせた。

 大川氏が01年に亡くなってからは、04年にセガを手放す一方、コスモ証券に資本参加するなどさらに事業を多角化。しかし、03年進出の不動産証券化事業で大きくつまずいてしまった。

 CSKは今月26日、不動産証券化事業を推進していた青園雅紘・代表取締役会長を3月1日付で取締役とする降格人事を発表した。
 現在の苦境を、泉下の大川氏はどのようにみているだろうか…。

【通信】ソフトバンク:CB500億円繰り上げ償還、全保有者が請求権使う…手元資金で対応 [09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235949650/
▽関連
【景況】ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社-不動産13社、大成・西松など建設11社(ZAKZAK)[09/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235399525/
【食品】東証:あきんどスシローの上場廃止、エーエスホールディングスに吸収合併で…4月1日付 [09/03/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235863600/
【調査】08年の世帯消費:最大の減少、前年比約7万円減・物価高で節約志向…第一生命経済研究所の算出 [09/03/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235864215/


汚染米-アフラトキシン米発見されている事が衆院予算委質疑で。

2009-02-26 00:39:50 | 政治
昨日の衆院での予算委委員会で、民主党(無所属クラブ) 細野豪志議員がカビが発生している米を、農水省から引き受けた事業所が検査したら、アフラトキシンB1が混入していたことがワカリ、農水省へ報告していたという事について質疑をしていた。
汚染米に対しての細野議員の質疑。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6265679
26日0:39に加筆。

幸いにして、この猛毒を含んだ汚染米は、市場に流通されたことは防がれた。

10月21日に政府米を事業者へ販売、
10月23日事業者がカビ米に、アフラトキシンが含まれていることを見つけ、
農水省へ報告・返品。
(約89件の分析中)-33件が分析待ち。

毎月、毎月かなりのカビ米が報告されていたことを指摘し、
なぜ、今後分析待ちの検査を「止める」ことを農水省が発表した事に対して、その意図を石破農水大臣へ問いただす。

詳細は、
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
ビデオライブラリー>>平成21年2月24日 (火)、予算委員会をクリックする。
細野豪志(民主党・無所属クラブ) 14時 34分


それにしても、ミニマム・アクセス米って敗戦国日本への懲罰なのかね。
それこそ、アメリカやEUのように「関税」を撤廃して、
農家へ補助金を支払う方が、第一次産業の保護に向くと思うのだけどね。
アフラトキシンB1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3B1

汚染米ばかりが、問題になっているがトウモロコシ・ナッツ類・穀類等で発生しているアスペルギルス・フラバス種の問題対策が真剣に議論されてない事に、昨年の多くの食品加工業等の被害や、それらの商品等を口にした多くの国民に与えた不安や不信を与えたことに何の自省も無かったのかと、与党と農水省の怠慢を嘆かざるを得ない。

蛇足
そして、クローン牛を「安全」として、日本の食品市場へ流そうとしている馬鹿馬鹿しい人体実験も止めて欲しい。つか、そろそろ牛肉は、特別な日に食べるご馳走として素直に考え直す時期に来ていると思うのだが。。。
牛を飼育するまでの飼料・手間・歳月を考えると、ミンチであれば100g500円~600円。
コマでも100g700円あたりがギリギリ妥当な金額だと思うのだが、どうなのでしょうね。
日本では良質の動物性蛋白質やコラーゲン・脂質を摂取するのは、土地や人口数を考えると鶏や卵が一番だと思ったりする。


小麦、4月に14.8%値下げ=相場下落で初のケース-農水省(時事通信) - goo ニュース
農水省絡みの問題ということで、メモ。
事務次官への記者会見では、MA米の事故米等にも触れているのだが、
小麦値下げのニュース記事ばかり・・・というのは、他の新聞社さんたちは特集記事にする予定なのか、調査中なのか、
三笠フーズの社長逮捕で、終わってしまった問題なのか、気になるところではある。

しかし、昨日の衆院での予算委員会で質疑している中で、
結構重要なモノだと思うのだが、、、ニュース記事になってないのを懸念する。
逮捕された三笠フーズの社長が、
「常識化していた・・・」ような旨のことを言っていたが、
ミニマム・アクセス米については、農水省と商社・業者の中では、
消費することだけが目的化されていて、人体へ有毒な黴や化学物質へ汚染されていることとか、意識していなかったのだろう。

gooのニュース記事検索で出てきたのが、あの産経だけだったという不思議な状態・・・何故なのだろうか。
MA米 カビ続出で新検査法導入 2カ月で57件 2009.2.25 01:30
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090225/sty0902250131000-n1.htm
輸入したミニマム・アクセス(MA)米を農林水産省が容器から出して点検する新制度を導入したところ、MA米からカビの発見が相次ぎ、約2カ月で57件に上っていることが24日、分かった。昨年、農水省が国内業者に売却したMA米からカビ毒が検出されたことから、安全対策として導入された新制度。点検の効果が示される一方、有識者からは「以前はカビ米を売っていたということか」と怒りの声も上がっている。

農水天下り毒米輸入販売利権未だ健在

農水省が汚染米を売却、全量を国費で廃棄へ 2008.12.19 20:03
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081219/biz0812192005017-n1.htm

事故米に関する農林水産省の取組についての
意識・意向調査結果(第2回)-農水省PDF-

http://www.maff.go.jp/j/finding/mind/pdf/20081225_cyosa.pdf

【井出農林水産事務次官記者会見概要 平成21年2月23日(月曜日)14時00分~14時8分 於:本省会見室】
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090223.html

記者 
「コメ、麦の輸入の国家貿易をどうするかという話、あれは方向性は見えてきたのでしたっけ。」

次官
「コメ政策そのものについては、まさに検討しているところであり、国家貿易をどうこうするというような具体的な課題について、現時点で方向が見えているということはありません。」

記者
「九州の視察の効果というか、次官なりに見えてきたものがありましたら、ちょっとご報告していただければ。」

次官
「私は先週の金曜日の午後に九州農政局、熊本ですけれども、出向きまして、15人ほどの農政局の若手・中堅職員、これ職域は、食糧関係の人、消費・安全関係の人、統計関係の人、あるいは農業土木の人、いろいろな職域の人がいるのですが、そういう人から、今の農林水産省改革だとか、農政改革についての意見、あるいは現場で作業をしていて、非常に困っていることとか、本省に対してもの申したいことというのをざっくばらんにお聞きをするということで、時間が大幅に超過しまして、6時を過ぎても終わらないという状況でありましたが、併せて翌日に、農政局の部長以上、あるいは農政事務所長、こういった幹部クラスに早朝から集まっていただいて、これも時間がなくなるくらいの活発な意見交換がされました。
その中で、今回の事故米問題に端を発した現場でのMA(ミニマム・アクセス)米の確認だとか、あるいは事故米問題で風評被害を受けたと言われている業者さんとの対応とか、そういう現場対応での苦労、あるいは仕事のやり方についての注文というようなことが、非常に具体的に分かって、やはり直接足を運んで、直接フェースツーフェースで話をする効果があったと思っております。」


【食品問題】MA米 カビ続出で農水省が新検査法導入 2カ月で57件 「以前はカビ米を売っていたということか」と怒りの声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235514549/l50
13 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:05:46 ID:HyK9xsHkO
すげーな。
ミニマムアクセスを決めたことと、その結果として輸入した米の保管・検査が杜撰なことには一切なんの関係もないにも関わらず、早くも与党擁護に結び付ける書き込みが。

16 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:22:41 ID:IbjI4q8aO
タイとアメリカは米もまともに作れないのか、カビはえてんのは叩き返せよ!


19 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:54:55 ID:k57u5EL20
倉庫業が天下り先だから

20 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:00:57 ID:C1GMYMMH0
>農水省によると、カビは5ミリ~20センチで、タイ産と米国産でよく発見され、検疫などで気づかれずに
20センチってでけえな

21 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:02:58 ID:9D14+5f50
カビというとたいしたこと無いみたいに感じるが、最凶発ガン性カビ毒のアフラトキシンB1米だからな。

25 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:20:01 ID:GMmYX+HF0
> 「以前はカビ米を売っていたということか」

大量殺人 農水省

26 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:22:08 ID:BbGPy19K0
カビ米を売っていた事になりますわな

37 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:21 ID:/NchpxE0O
>>1
>農水省は「たとえ販売されていても、業者が選別機でカビを除去するか農水省に返品し、消費者の口には入っていないだろう」
>としている。

これってすごい希望的観測と責任転嫁だよね。
直接的に米と言うより加工品が問題だ。
和菓子、煎餅、餅、アイスクリーム等みんなの口に必ず入るものだ。
特に子供達は大量に摂取してるだろうね。
最強の発癌物質であるアフラトキシンを!
健康被害は今のところ報告はないって言われても、10年後の発癌との因果関係なんて解らんだろ。
再発防止のために徹底的に責任を追求してくれ!


38 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:06 ID:ujEtGhN6O
アメリカからの輸入穀物なんか中国産とかわらない

49 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:10 ID:bEeka9rh0
農水天下り毒米輸入販売利権
http://www.youtube.com/watch?v=5PC18chpBkU&feature=channel_page
農水天下り毒米輸入販売利権未だ 健在
http://www.youtube.com/watch?v=43Xp9slZ6HU&feature=channel_page