先日のSIENTA車検で8年使ったバッテリーの劣化、寿命の指摘があったので自分で交換する事にした。
開放型で買い物のチョイ乗りメイン、年間走行距離も5千キロ前後と、決してクルマにもバッテリーにも好ましい使い方ではないので、この寿命には満足しているし、実際にはまだセルも元気に回るがデータで見ると放電深度がかなり浅くなっている。
購入したのはパナソニックブランドのCAOS、80B24R/C7日本製、GSユアサ、製造コードから2021年5月21日製とかなり新しい。標準は46B24R、装着されていたのは同じパナブランドの55B24R。
まあ探せばもっと安いものもあったが、どうせなら安心の日本製、それにウチの方、千葉とは言え冬は数回の積雪、最低気温はマイナス5~6℃まで下がるから上記の様な使い方も含めて充電不足が懸念されるので、バッテリー如きで気を使いたくは無かった。
昨日届いたが実はもう一つ、以前補修したバッテリークランプの錆が気になっていて、今回はホルツのサビチェンジャーも発注したので、一緒に作業しようかと思っていたが、納品が後になるので取敢えず午後の歯医者の予約時刻前に、バッテリーだけ交換とした。
作業自体は10mmナットを4個緩めるだけで5分位だが、コルセットをしていても中腰で負担がかかり、痛い訳ではないが辛かった。だからCTのタイヤ交換をどうしようか躊躇しているんだよなぁ~
ただ。交換後、パワーウィンドとナビのリセットが必要で、外したバッテリーの回収ついでにリセットしてもらった。ナビはシステムディスクを要求されたが2013年Ver.なんて持っていたかどうか記憶が定かじゃないので、壊れたらダメ元でDラーのシステムディスクを使って何とか復帰した。こういう臨機応変というか、スピーディな対応が有難いが、他方、そういう対応に欠けているバイク屋は少なくない。二言目にはやれ忙しくて今は手が離せないだの、ちゃんと予約を入れてくれだのと言われると、面倒になり、ついついバイク屋から足が遠のいてしまうし、ひいてはバイク離れを加速するか、自分で何とかするしかない。
エンジン始動性は変わり無し、エアコンの風の出方が多少強くなったかもしれない、アイドリングがやや高め、時計は電波時計だから勝手に修正してくれるだろう。密閉型用の充電器があれば良いのだが、持っていないから補充電とバッテリーの活性化の為、長距離を走りたいところだがコロナ禍でなかなか厳しい。そういえばオリンピックっていつからだったっけw
porteでも、バッテリ交換で、バックアップ電源無しだとナビのリセット3千円ほどかかるので、千円ぐらいの中華なOBDバックアップで、交換してました。
caosは取説読むとアイドリングストップ(電源制御車用)だけど密閉式ではない。
でも、充電は減液抑制シートが貼ってあるので密閉式でやる必要があるらしい。
だから、液量チェックは、定期的にちゃんとやってねと書かれているのを知り合いのバッテリー交換時に読んで何だかなとなったことがあります。
実は15年も前のクルマなのでメモリーバックアップなんか不要だと思ってました(^_^;)
車輌型式が「CBA」または「DBA」から始まるものが充電制御車ですね。ウチのはDBAから始まっていて、バッテリーの互換表だとCAOSがリストアップされてます。
充電制御式だとバッテリーが急速充電で負荷が高いので内部のガス発生が多くて完全密閉型では吸収しきれず、ガス吸収の為にサイズアップするよりは、大気放出の方が容易だし、バイクと違い、水平を保つのが比較的容易でむりくり完全密閉にする必要が無いのかもしれないと思ったりして。
実家のMiraは交換しても時計だけ合わせて終わりなのにDラーでナビも付いてないのに、バックアップ電源が必要だから個人では出来ないとか言われたらしいです。
帰省時に取説読んでネットで確認してホムセンで買ってその場で交換。古いのは引き取りでおわり。
騙したいのか知識が無いのか最近は信用できず、自分でやった方が間違いないやと日常使わない雑学的な知識が増えていく今日この頃です。
それはそれとして、完全密閉は確かに大容量は無茶高すぎるので、緊急用の放出弁付で作るのが合理的で必要十分なんですね。φ(..)メモメモ
と考えてたら、うちのporteはアイドリングストップが付いてないモデルだし、開放型の安いバッテリにしておいてくれ~と思わず言いたくなってきます。
暑いですね!
えー、そういうのを聞くとホント、信用ならないなぁ~、ガススタのオイル交換と同レベルじゃないかって思っちゃいますね。
多分バッテリーは利益率高いからユーザーにはやらせたくないんでしょうね。
自己防衛の為に雑学が増えるって良く分かりますし、ネットで検索できるから嘘は止めた方がいいのにね、とも思います。
まあウチのDラーはご自分でするなら、どうぞっていう感じでしたけど、これまた知ってか知らずか、バックアップの事には触れないのもどうなんでしょうね(^_^;)
昔は古河とか新神戸とかGSとかユアサとかパナとか選び放題だったんですが、最近は国産が少なくて得体のしれない輸入物の電池が多いですね。なんか一年位で逝っちゃいそうで不安。まあ鉛電池だからリチュームの様に発火することはないと思いますが、ケースが割れて電解液が漏れる、盛大にサルフェーション起こして電極が死ぬとかいうのは結構ありますよ。