かなり手前の「無料」に引かれて駐車してしまった。参道らしき道の途中。通り越してから振り返って。鳥居が素朴。
これも「りゅう」と読むの?龍神用の神社と言うのも珍しいかな?
一の鳥居、正面まで来て。鳥居なのにシュールな雰囲気?40年前に来た頃とはずい文違う印象。いや、記憶違いかな? w^x^w
かなり手前の「無料」に引かれて駐車してしまった。参道らしき道の途中。通り越してから振り返って。鳥居が素朴。
これも「りゅう」と読むの?龍神用の神社と言うのも珍しいかな?
一の鳥居、正面まで来て。鳥居なのにシュールな雰囲気?40年前に来た頃とはずい文違う印象。いや、記憶違いかな? w^x^w
鹿島神宮には、行ったことがあったが、こちらは初めてだ。やはり、高速道路の威力は凄い。駐車場からは、商店街入り口しか見えない。
時間の所為か?平日の所為か?奥の方は開いている店も少ない。
三大神宮(伊勢、鹿島、香取)の一つ。一の鳥居は一番小さい。明治神宮が一番大きい?宇佐神宮も大きいな?木では無いけど。 w^x^w
境内摂社を続けてきたが、隣はビル。三天王の次は、いささか趣が違う?社は小振りになったが、こちらの方が(神社)らしいよね。
水神様。水の神様?初めて御祭神の名前を見た様な?読めないけど。
態は小振りになっても、姿はこちらの方が正しそう?かな?水神様なら、狛犬にも、もう一工夫が欲しかったな。 w^x^w