(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。昼近くに雨が上がってから、再度撮影開始?
これも少しボケて見えるけど、ピントを一番手前のおしべの先にあわせたからだ。原寸あり。
パンケーキよりコントラストの不足を感じない?こちらの方が古いレンズなのだけど?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/400 -0.3 F5.6 (絞り優先)三脚使用。
blogramランキング参加中!
今日(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。少し影が薄いけど?
薄いけどぼけてはいない?三つのレンズごとに原寸を出してある。確認を?
コントラストの不足?と言うことではないような気がするのだけど。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/40 補正-0.3 F3.2 (絞り優先オート)手持ち blogramランキング参加中!。
今日(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。絞りを一つ絞って?
ぐるぐるは消え、周辺光量落ちも解消されつつある。わずか一つ絞っただけで。でも、
黄色が残った。ツァイスではそれほどのことはなかったので、レンズ固有の色かな?こんなに色があるの?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-Pに Leica Summar 50mmF2 Lマウント
:ISO-160 1/45秒 補正-0.7 F3.2 (AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!。
今日(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。雨音が聞こえだした森の中?
花を撮り出すと、雨のことは忘れてしまう。おもしろいことを3つ発見。
一つ目は、このあいだ書いたグルグル(口径食?)。二つ目は、絞り開放での周辺光量落ち。そして色?この絵は絞り開放。見事にグルグルが巻いてるし、周辺光量落ちもはっきり判る。色は?昨日のレンジファインダーと比べても?黄色が強い?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-Pに Leica Summar 50mmF2 Lマウント
:ISO-160 1/90秒 補正-0.7 F2 絞り開放 (AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!。
今日(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。森に入る頃、パラパラと音が?
三日前のここの写真を撮ったときとさほど変わっていない様に見える。が、確実に花は増えてる。
ここは中間地点の入り口から森?へ入ったあたり。光量のせいなのだろうか?三日前のレンジファインダーの方が、絵が絞まって見える。光量が足りないとコントラストの不足につながるのかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/80 補正-1 F4.5 (絞り優先オート)手持ち blogramランキング参加中!。
今日(09/18)は埼玉県日高市巾着田へ。到着前に不吉なラジオ放送が「確率を50%に変更?」。え?
この写真を撮ったときは、まだ降り出してはいなかった。でも、不安。
今日の機材?レンジファインダーに Leica 50mm F2 L。キャノンにはこのレンズパンケーキと、ツァイスの大御所、ハッセルの C-100。でも、重装備で雨の中は無理。レンジファインダーと、パンケーキだけで手持ちと言うことにした。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/125 補正-0.7 F5.6 (絞り優先オート)手持ち blogramランキング参加中!。