(7/02)は町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「サフラン」。インド料理のサフランライスって、薄い黄色ではなかったか?それとも、あれは香りか?
ボケと言えば、このレンズの右に出る(勿論、親方キノプラズマートは別にして)物はない。F11まで絞って、やっとこれだ。被写界深度そのものは比較的深いのだが、その後のボケ方がすごい?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-640 1/160 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(7/02)も町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「サフラン」。これは記録写真。
少し離れたせいなのか?このボケが好い?同じF5.6、ディスタゴンはぼけるという感じがしないが、プリモターは背景がぼけていくという感じがする。レンズのキャラクターだろうか?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 50mmF3.5
:50mm 単焦点 ISO-100 1/160 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち。 blogramランキング参加中!
(7/02)は町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「サフラン」。
花びらが開いていく、その外側の色が薄くなる花なのか?単に枯れ始めているだけなのか。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/160秒 補正-0 F5.6(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(7/02)も町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「ラブシグナル」。これは、もう一つの本番写真。
すぐ後ろでなく、地面の上のワラ。このボケが不満?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 50mmF3.5
:50mm 単焦点 ISO-100 1/160 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(7/02)も町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「ラブシグナル」。これは本番写真。
このボケは少し不満?もう少しきれいにぼけて欲しい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 50mmF3.5
:50mm 単焦点 ISO-100 1/250 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち。 blogramランキング参加中!