今日(6/26)は、町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「賛歌」
やはりこのレンズ(135mm)だと、少しアップに。原寸あり。一番手前の花びらに駐まった小さな虫の細い足も写っているのだが、このレンズの実力100%だとは思っていない。変な悔しがり方だが、プラナー50mmの方が少し良かったかな?僕の経験だと、135mmのプリモターの方が実力は上だと考えていたのだが、撮れるまで、しばらく持ち歩くことにしよう?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-200 1/125 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/26)は、町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「賛歌」。
このレンズの本番写真?ちょっと離れて、右の花の花びらの水滴あたりに。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
(6/26)は、町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「賛歌」。
このレンズの本番録写真?花のアップの写真?手前の花びらの水滴ではなく、花の中心にピントが在ってる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
(6/26)は、町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「賛歌」。
このレンズの記録写真?ではない。花が濃いところの全体写真?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
(6/26)は町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「賛歌」?
このレンズの本番写真?写りはなかなか。花よりも手前のつぼみにピントを合わせたが、この距離ならではかな?必要十分の被写界深度だった。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/40秒 補正-0.3 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/26)は、町田ダリア園へ。
花のダリア、名前は「賛歌」。
記録写真。もう少し手前にたくさん咲いてくれれば?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/100秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!