goo blog サービス終了のお知らせ 

baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

師走

2009-12-23 02:59:05 | GUNPLA
12月に入って忘年会やISO審査等で色々と忙しく、夜も12時くらいには眠くなってしまって・・・
更新していない間に、サークルオフがあったり、Vガンダム購入とプラモ関係でも色々とあるのですが・・・

今回は「MG Vガンダム」
webで購入したんですが、デカールと一緒に注文してしまったので未だに来ずww
なのでちょっとポストホビーにいった際に購入してしまいました^^;

早速パチ組
ユニコーンやマクロス系で培われた技術がVガンダムでも色んな所で見られます。
完全変形でのMGとしてはクリアランスがない中、見事に成り立っています。
・・・が、このサイズでの完全変形ということがメインになってしまって、MSでのプロポーションとして考えるとちょっと???と思う所が結構あります。

組んでいる最中から違和感があったこと・・・それはサイズが小さいのではないかという事・・・
公式設定だとクロスボーンが頭高15.9m・Vガンダムが頭高15.2mというのに一回り小さいのでは・・・
クロスボーンはちょっと延長工作をしているので通常より大きいですが、VガンダムはMSで見るとちょっとバランス的に悪いかな・・・

Vgun_01

んでちょっとバランスが悪い部分をいじってみました。
まず頭部
マスク部を加工し、奥に移動。
首の軸を2mm延長。
顎引きはもうちょっと周りのパーツを加工してやると、もうちょっと自然にいくと思う。

そして脚部
つま先の部分がボリュームがありすぎるので、スリッパ部をリューターで削っています。
削り加工もまだ途中ですが、これだけでも印象が変わるのではないでしょうか??

Vgun_02

ユニコーンもちょっと飽き気味だし、少しの間Vガン弄って、気分転換しようと思います。





綺麗さっぱりでテンションUP

2009-10-23 15:00:46 | GUNPLA
さて製作だと思ったらデジタルノギスの電池切れ・・・
ノギスの電池きれたぐらいで作業できなくないと思ったが、ほとんどなにも出来ない・・・
買おうと思っていても忘れてしまって、作業しおうと思った時に思い出すw
電池はLR44・・・こんな電池家の中で他に使っているものないだろう^^;
表面処理とかできるけど、今やりたいのはそんな事ではないw
そんな状況を2日も過ごしてしまうと徐々にテンション下がってきちゃうわけで、ここは整理整頓をしようと夜な夜なはじめる。
最近思っていた事だが、何故か部屋が狭く身動きできない・・・
何故だろうと考えなくても一目瞭然で部屋が汚く散らかっているからだww

・・・という事で模型部屋の整理をしたら1日がかりだった^^;
きちんと片付けたら、中々手をつけなかった塗料の整理をした。
最近買ったものは平気だったけど、以前買っておいたクレオスの塗料はほとんど駄目・・・
中には1度も空けていないのにカピカピに乾燥していたものまであった・・・
棚もきちんとしてかなりスッキリ出来た♪
それにしてもクレオスは他メーカーに比べて駄目になるのが多いのは何故だろう^^;

◆モデラーズサミット
モデラーズサミット公式HPで全ての作品の順位が発表されましたね。
ボクのBDはというと、49位で19票頂きました。
順位よりもあの素晴らしい作品群の中、一人10作品しか選べない中で、19票頂き本当に投票していただいた皆様有難うございました♪

モデラーズサミット公式HP

↑Click



急がば回れ

2009-10-16 00:50:42 | GUNPLA
今回BD製作中の話・・・
最近では凹モールドはほとんどエナメルをエアブラシで吹いてはみ出た所を拭き取るという感じで塗り分けしています。
スコープドッグ・ギャン・BDがそうですね。
マスキングよりも横着なボクにはこちらの方が向いています^^;

通常工程は
基本色 → クリアー → エナメル → 拭き取り → クリアー → つや消し
(デカール工程は飛ばしています)

という感じの工程でやっているのですが・・・
BDのシールドの裏側の塗り分けは、こちらも同様にエナメル吹きつけの塗り分けです。
はじめてこんな広い面をやったけど、普通にうまくいき最後のパーツだったのであせったのか、通常工程ではなく・・・

基本色 → クリアー → エナメル → 拭き取り → つや消し

拭き取りの後、クリアー吹きをしないで、いきなりつや消しを吹いてしまいました。
乾燥させていざパーツを見たら、エナメル吹いた所が所々ダレルというのか分離しちゃって下地塗装がみえてしまっている、つや消しを吹いた際に乾燥するまでに分離しちゃったって感じなんですよ・・・

めっちゃ焦りましたよww

もう10日のAM3:00の時点ですからね・・・

もう一度、エナメルを吹いてみたら、塗装面も大丈夫だったので通常工程でやりましたら大丈夫でした。
これで塗装面に影響があったら大変なことになっていましたよ^^;
結局、終わったのはAM4:00・・・1時間無駄になりました><

こんな事するのボクだけでしょうが・・・みなさんも急いでいる時こそ気をつけましょうww

◆エナメル吹き付け
どういう風にやっているのかと質問をいただいたので追記しておくと・・・
まず塗料の薄め方は通常入っている四角いビンの中での希釈で充分です。
あまり希釈しちゃうと流れてしまうので、その辺は皆様の環境に合わせて作ってみてください。
コンプレッサーの性能やエアブラシの径によって変わってくると思います。

吹き付ける際に、エアーの圧は一番小さくピンポイントで吹く感じ。
パーツと製品の位置は近いとこれまた流れる原因になるのである程度離してみてください。
これも環境(コンプレッサーの性能やエアブラシの径)によって変わってきます。
シールドの裏側とか広い面は多少エアーを開いて吹くといいみたいです。

特に変わった事はしていませんが、自己責任でお願いします^^;


12月は楽しみだなぁ

2009-10-08 17:58:30 | GUNPLA
開催中の第49回全日本模型ホビーショーの速報が公開されていますね。

MG Vガンダムver.ka 12月発売

いやぁ~テンション上がっちゃうなぁ~
クロボン以来、一つのKIT何個買いするんだろうww

これで以前製作始めたV-Dashも成仏できそうw
いやぁ・・・本当はBD製作終わったらじょんさんのV-dashに触発され、V-dashに取り掛かろうと思っていただけに良かったわぁ♪

そんな事よりもBDですよね・・・
台風が凄くて塗装の途中で断念して早く寝ました・・・AM3:00だったけどww
でも基本塗装は全て完了♪
クリアーも吹きたかったけど、部屋にも雨がはいってくるようじゃ止めておいた方がいいですもんね^^;
60%くらいはスミイレも終わっているので、今日中にはスミイレは全て終わりそうです。
デカールも進めていくので、明日には何もなければ完成するでしょう・・・何もなければね・・・