goo blog サービス終了のお知らせ 

baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-GNX-604T- その5

2010-09-24 02:39:20 | MG ADVANCED GN-X
某所から全然更新していないよ!!っとクレームを頂きました・・・

ネタがあれば毎日でも更新したいのですが、まずネタがないw

・・・という事で、レイトショーでOOの映画を見てきました

↑その為だけに見に行ったのではないですよw

ネタバレはしない方向で・・・^^;

結構スピード感あって良かったですね^^

表面処理中ってどうしてもネタがすくなくなりますよね^^;

最近以前やった健康診断の結果ちょっとダイエットした方がイイネという事になり、自転車通勤をし、コーヒーやジュース類を水・お茶にしています。

そのせいか夜あまり動けない・・・ww

プラモもボーっと眺めるぐらい・・・ww

牛歩ながら表面処理も終わりに近づいています・・・そろそろ塗装にはいらないと展示会に間に合わなくなりそうですしね^^;

次回は塗装前の画像載せれるといいかなw

あっ・・・そうそう

第2回プラモデル展示会も来年やりますって事で水面下で話を進めています。

前回以上の展示会にしたいと思っていますので、お楽しみに♪

◆amazon
本日、amazonよりマスターアーカイブ RGM-79ジムが届きました。
結構いい値段だけど、資料には凄くいい。
いま作業が止まっている陸ジムやFAガンダムが凄く弄りたくなってしまいます♪

マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79GM (GA Graphic VOLUME 1)マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79GM (GA Graphic VOLUME 1)
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:2010-09-18



製作過程-GNX-604T- その4

2010-09-13 00:27:48 | MG ADVANCED GN-X
PCのTVチューナーを付けてからTVを垂れ流しての作業が多くなっている・・・
TVを見ていると、同じPCでステッィカムやるには音声的に2重になってしまうので、最近はステッィカムでLIVEできていないのが現状ですが、作業は毎日のようにやっています^^;
昨日は久々ステッィカムにLoginし、作業できました♪

TVを見る機会が多くなったので、お気に入りの番組は・・・

・もやしもん
 細菌達がカワイイのと内容も面白い けっして加藤夏希のボンテージを楽しみにしているわけではないw

・土俵ガール
 佐々木希主演 ドラマ的にくだらない所がイイ けっして佐々木希のふんどし姿を期待しているわけではないw
 今更ながらゴーオンレッドが出ている事に気が付いた^^;

・MM9
 ドラマ的にボクの一押し♪ 不順な動機なくても面白いw

◆製作過程
9/12はGunplaModelersの製作会でした。
ボクはアドヴァンスドジンクスは各部の表面処理を遂行中w
シャープにする作業が結構多く、ヤスリすぎて手が痛くなってくる^^;

GK部分はとりあえずレジンプライマー&サフを吹いてみる。
本体よりもGNランス側にキズ多かった・・・ちょっとショック><

まだ全ての表面処理が終わっていませんが、フルウェポンでの全体像
本体より

Dsc_0724

GNクローはとりあえず左側だけ収納状態にしています・・・
GNランスを持つのにクロー部が当たってしまうので・・・^^;

Dsc_0727

GNライフルがちょっと外れかかっているのはご愛嬌で・・・今気が付いたww




製作過程-GNX-604T- その3

2010-09-07 02:21:11 | MG ADVANCED GN-X
遅くなりましたが、今月号のガンダムAを読んでみた。

Dsc_0717

そうしたら何と・・・

それいけ!!松戸アングラー隊に東海ドロスがドドーンと出ていますね・・・漫画に載るとは凄い♪

永久保存版ですな♪♪

アドヴァンスドは改造パーツは表面処理終わったので、洗浄へ・・・

他のKITパーツは表面処理に入っていきます。

ジンクスはデザイン上エッジがだるい箇所が結構ありますので、シャープに整形していきます。

Dsc_0714

左が加工後 右がKITのまま

リューターである程度削り、ペーパーやすり♯220で荒削り、スポンジ赤で慣らして、♯400→♯600で終了^^

っていう感じで各パーツをシャープに仕上げていっています。


製作過程-GNX-604T- その2

2010-09-04 03:11:18 | MG ADVANCED GN-X
もうblogにUPしようとしてデジカメで撮ろうと思ったら、カードが認識されません・・・
何度やっても同じ表示・・・他のカードで試したら表示されたのでカードが不具合起こしたのかと思って、いつもとは違うカードで撮影・・・
不具合のカード、PCでは表示されるので撮影したものをカードにいれようと移動させたら「ロックがかかっているから移動させれません」みたいな表示がでて、よくカードをみたら「LOCK」がかかっていましたww
解除したら普通に読み込めましたとさ・・・不具合でもなんでもなかったので一安心w

今日もせっせとアドヴァンスドジンクスです♪
改造パーツの方は特に問題がないので面を処理しながら進めていきます。

ここは前回の記事でも触れているように掘り込んでいるので白いパーツが若干肩部の軸より離れていますが気にするほどのことではないのでこのまま進めますw

Dsc_0701

太もも部分、一部掘り込んでいますが、ここは面を処理する際にない方がやりやすいので掘りこみましたw
これはあとでプラ板で再現します。

Dsc_0702

という事でこんな感じで全体像

Dsc_0699

b-CLUBとB-CLUBのコラボww
GNランスは自作GNランスを使用。

Dsc_0700

コレ組んで気が付きましたけど、ジンクスって各関節弱いんですよね・・・緩い所は瞬着で軸を太らしてきつくしています^^;
コレで十分かっこいいのでディテUP・表面処理を本格的に進めていきます♪








製作過程-GNX-604T- その1

2010-09-03 02:54:00 | MG ADVANCED GN-X
キャラホビで購入したアドヴァンスドジンクスの改造パーツを使用し、アドヴァンスドジンクスを製作していきます。
改造パーツですので、レジンパーツ数は少なめですが、カラーレジンで3色構成になっています。
プロトGNランスも付属していますが、ここは自作のGNランスを使用します。

Dsc_0692

Dsc_0695

これは10月に行われるKMC模型展示会に間に合わせるよう作っていきますので、色々と逆算して進めていきます。
展示会にはコレだけではなく、もう1体持っていきたいと思っているので、この1ヶ月テンション上げて進めていかないと・・・w

まずはGK特有の離型剤を落とすの為、レジンウォッシュにドボンして漬け込みます。
レジンウォッシュは各メーカーから出ていますが、わたしはガイアノーツ製を使用しています。
漬け込んだら中性洗剤で洗浄。
ちょっと歪んでいるパーツがあったので、煮込み歪みを矯正してあげます。

↑上記はGKを組み立てる際の前処理みたいなもので、レジンウォッシュをしないと塗装で痛い目を見ることになるし、歪みの矯正はしないとパーツに隙間ができたり、完成に支障をきたしますので必ずやりましょう♪

パーツを乾燥させたら仮組にはいっていきます。
ゲート処理・バリ・パーティングライン等の処理をしながら進めていきます。
肩部のディフェンスロッド
デフェンスロッドの軸径と肩部の穴径が合っていないのと長さも微妙にあっていないので修正していきます。
長さはディフェンスロッドの軸を合うようにCUT
軸径は肩部の穴にエポパテを詰めて、ディフェンスロッドを差し込んでムニュする。
奥まではいって、各部が浮いていなかったら乾燥させる。
乾燥したら、ディフェンスロッドを抜く。
いいテンションで差し込めるようになります。

Dsc_0697

またデフェンスロッドの白いパーツはポン付けになっていて強度的に不安だったので、溝を彫り溝に白いパーツが入るよう調整しています。

Dsc_0698

次回、更新時には全体像を見せれると思います♪