goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなひととき(きなこあんぱんな日記)

ゴールデンR『きなこ(行年11歳16日)&ぱんな』&あらいぐま『あん』&日本スピッツ『にっき』のアニマル若草4姉妹です

あんちゃん良くな~れ!!①

2009年11月18日 | あん
あらいぐまと暮らしてらっしゃる皆様・・・こんな症状ありませんか?

あんには2つの症状が有りました。


見た目には普通に元気なあんちゃん

①…時たま凄く苦しそうな発作の様な咳き込みをする。。。が、10秒ほどでピタッと止まる。
②…目に白い斑点がある。


①は小さい頃から時々あって、いつもの獣医さんに聞いても『症状が出ている時じゃないと分からないなぁ~』と言われ、どうしたら分かって頂けるのかとず~~っと悩んでおりました。
そんな折、ブログで知った福よしさんのタヌキのポチ君が亡くなり、原因の一つに毛球症が考えられるとの事毛球症を良く知らなかったきなまま。。。でもこれが結構当てはまるんです

②は数ヶ月前にゴミかと思っていましたが、気が付くと見る度に有るし、それに最近なんだか数が増えたような気がして気になっていました。



上と下の画像を見てみて下さい 分かりますか?
画像ではうっすらですが、眼球の中に白い点が幾つも有ります。



①の事もあるし・・・一度エキゾチックアニマル専門のお医者様に見て頂いてみよう!・・・そう思ったきなままは、車で1時間位の所にある有名な病院に連れて行くことにしました。
その際に、一応『飼養許可証明書』と『血液検査データ』『その日にした便』を持って行きました。



この日は雨でした。



最近きなちゃんだけのお出掛けが多かったから複雑な心境なの?



きなちゃんが一緒だとあんちゃんが安心するでしょ~?






病院で検査していただいた結果・・・。

① は毛球症の疑いがあるとの事でした 猫・フェレット・ウサギと暮らしてらっしゃる方はよくお分かりかと思いますが、体を舐めて手入れをする動物は口から毛が入り体の中に毛玉が出来ます。それが色々な悪さの原因になったり、知らないで蓄積させてしまったら大変な事になるそうです。
あらいぐまは飼育のノウハウを知ってる方があまり居ません。
何が正しくて何が悪いのかも解明されてません。それ故の盲点でした
あらいぐまは猫の様に沢山体を舐めます。なので毛球症対策をしなくて良い訳が無いのです。


② はウィルス性のものでこのままにしておくと白いのがもっともっと増えて目が見えなくなるかもしれないとの事でした
そして治療は目薬になりますが抗ウィルス薬で進行を止める事は出来ても、出来てしまった物は治らないとの事でした



治らない…治らない…治らない…治らない…治らない…治らない…治らない…

大ショックでした



・・・ごめんなさい・・・続きにします