実写版・ドラゴンボールは、日本での封切りは来年の3月13日だったかな?で、全世界に先駆けて公開されるんだとか。
原作とは随分違うということで批判的な意見もあったようですが、予告編の映像の内容の記事を読んでみて、私(わたくし)はわりと興味を持ちました。
やはり原作と大きく違うと言っても、実写版となるとおそらくCGが多用されるようなイメージを持っていますが、そのCGについて思う事があります。
私(わたくし)は最近、新作映画で観たいと思うものがあんまり無いんですが、その理由の一つがCGにあると思います。
私(わたくし)は特撮映画は好きなのですが、CGが多用された映画が基本的にはあまり好きではありません。
だがしかし、全てが好きではないわけではなく、スターウォーズなど好きな作品もあるんですが。
だがしかし、最近の映画って結構CGに頼りすぎてるような感じがするんですよ。だからかどうかはわかりませんけど内容も、そそられるようなものが無いですね。
私(わたくし)がCGを多用する映画をあまり好まないのは、何かアニメと同じ感覚になってしまうからだと思います。特撮の場面を見ても、『CG』の一言で片付けられる。「疑問」がないんですよね。
私(わたくし)の場合は、ゴジラを代表とする昔の東宝特撮映画が好きでよく観てきたんですが、特撮の場面で「コレ、どうやって撮影してるんかな!?」と、本物ではないのに本物のようにリアルなシーンを撮影してることに感動するんですね。
特撮の神様・円谷英二さんの特撮にはそういう感動がありました。
昔、「知ってるつもり?」という番組で紹介された円谷さんの言葉に「大自然は模倣できない」というものがありました。
何となくわかるような気がします。
そういう円谷さんに「模倣できない」と言わせるものに、CGが使われてほしいと思うんですよね。個人的に。
でも、ドラゴンボールは観たいかも。
やっぱ、内容がそそられないのかなあ?最近の映画。
’80年代~’90年代にかけては、観たい映画いっぱいありましたけどね。
原作とは随分違うということで批判的な意見もあったようですが、予告編の映像の内容の記事を読んでみて、私(わたくし)はわりと興味を持ちました。
やはり原作と大きく違うと言っても、実写版となるとおそらくCGが多用されるようなイメージを持っていますが、そのCGについて思う事があります。
私(わたくし)は最近、新作映画で観たいと思うものがあんまり無いんですが、その理由の一つがCGにあると思います。
私(わたくし)は特撮映画は好きなのですが、CGが多用された映画が基本的にはあまり好きではありません。
だがしかし、全てが好きではないわけではなく、スターウォーズなど好きな作品もあるんですが。
だがしかし、最近の映画って結構CGに頼りすぎてるような感じがするんですよ。だからかどうかはわかりませんけど内容も、そそられるようなものが無いですね。
私(わたくし)がCGを多用する映画をあまり好まないのは、何かアニメと同じ感覚になってしまうからだと思います。特撮の場面を見ても、『CG』の一言で片付けられる。「疑問」がないんですよね。
私(わたくし)の場合は、ゴジラを代表とする昔の東宝特撮映画が好きでよく観てきたんですが、特撮の場面で「コレ、どうやって撮影してるんかな!?」と、本物ではないのに本物のようにリアルなシーンを撮影してることに感動するんですね。
特撮の神様・円谷英二さんの特撮にはそういう感動がありました。
昔、「知ってるつもり?」という番組で紹介された円谷さんの言葉に「大自然は模倣できない」というものがありました。
何となくわかるような気がします。
そういう円谷さんに「模倣できない」と言わせるものに、CGが使われてほしいと思うんですよね。個人的に。
でも、ドラゴンボールは観たいかも。
やっぱ、内容がそそられないのかなあ?最近の映画。
’80年代~’90年代にかけては、観たい映画いっぱいありましたけどね。
最近 CGがメインになって 役者さんの演技が飛んでしまってる映画が多いように思いますね。
私は、個人的には 心情的に響く映画が好きなんですね~
映画を見て、あらたに考えさせられる、与えられる、蘇る、もちろん感動も。
映画って言葉では表せないような、人それぞれ違った受け止め方で、奥が深いものだと思います。
また、意味不明でゴメンナサイ
私(わたくし)も映画を観て考えたり学んだり、リフレッシュできたりしますが、同じ映画でも観る人によって受け止め方や楽しみ方は確かに違いますね。
私(わたくし)の好きな映画は印象的なセリフがある映画・・・かな。オーバー・ザ・トップとかカラテキッドとか。
コメントありがとうございます。
ドラゴンボールの実写版が原作のイメージと著しく違うらしい事から、多くのファンの方の反発があるという記事は読んだ事があります。
色んなアニメなどの実写版って、原作に忠実に作られたものがほとんど無いですよね。ドラゴンボールの実写版と聞いた時もやはり、名前だけが原作と同じだけだと思いました。
私(わたくし)はジャッキーチェンの昔のカンフー映画は大好きなのですが、ドラゴンボールがただのカンフーアクション映画だったらちょっと面白くなさそうですね。
予告編を観ればわかるとのことなので、予告編を観ておっしゃる通りだと思ったら、身のためを思って諦めます。貴重な意見をありがとうございました。