goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさの週末goo

興味をそそられると、なんにでも食いつきます。

夏野菜の植え付け

2022-05-17 23:05:22 | 家庭菜園

昨年から手入れしていない畑は雑草だらけ。

草刈りをして管理機で耕し、先週末にやっとのことで夏野菜定番のキュウリと

トマトを植え付けました。

今年はキュウリ「ずーっととれる」、トマト「甘っこ」「麗月」の二種類。

いずれも初めての品種です。

ただ、畑はまだ空いていますので、また異なる野菜や品種を植える予定です。


お隣さんからサトイモをいただきました

2021-12-14 23:55:07 | 家庭菜園

先週末、叔父さんが畑で大きく育てたサトイモを掘り起こして、収穫した

サトイモ(赤目と土垂れという品種)をくれました。

赤目のほうはイマイチでしたが、土垂れのほうはたくさん収穫できました。

早速、豚汁とイカとの煮物にして、日本酒でおいしくいただきました。

それと今度は自分の畑のことですが、エンドウマメを植え付けようと、1か月

くらい前に草刈りを済ませ、この日ようやく畑を耕し、準備はできました。

ただ、今からポットに植えるので、畑に植え付けるのは正月になりそうです。


ちょっと寂しかった、今年の家庭菜園

2021-11-29 23:00:12 | 家庭菜園

今年は体調を崩していたこともあり、春に夏野菜を植えて以降、ぜんぜん

手入れができていない畑は、雑草の思うがままになっています。

初夏から収穫していたトマトも、収穫量が減ってそろそろ終わりそうです。

写真はでき始めたころのトマト。

また、大きく育った雑草のなかから春に植えた落花生の葉が見えていたので

掘ってみると、2回に分けて食べる分ぐらい収穫できました。

今年の夏野菜の収穫はこの程度で、ちょっと寂しかったです。

できたらですが、年内にエンドウマメを仕込んでおきたいと思っています。


夏野菜の苗の植え付け

2021-05-09 22:22:22 | 家庭菜園

2021/5/8~9

毎年、夏野菜はGWに植えているのですが、今年のGWは仕事だった

ので、1週間後ろにズレました。

畑のほうは2週間前に耕しておいたので、畝をたてるところからです。

トマトは中玉のシンディオレンジとフルティカ、ミニトマトはアイコ

(赤・黄)とおまけでいただいたシュガープラム。

あとはミニキュウリのリトルキューズ、トウガラシを植え付けました。

なお、もう少し畑が残っているので、ラッカセイなどを植える予定です。


夏野菜の植え付け

2020-05-26 18:45:26 | 家庭菜園

GW終盤に夏野菜を植え付けました。

雑草だらけだった畑をいつもより広く耕し、植えたのはトマト(アイコ、フルティカ、

イタリアン)キュウリ(夏すずみ、リトルキューズ)、ナス(ごちそう)、ラッカセイ、

トウガラシ、カボチャ(甘龍、すい~とキンちゃん)サトイモ(赤目と石川早生?)

ダイコン(味辛)で収穫が楽しみです。