goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさの週末goo

興味をそそられると、なんにでも食いつきます。

タマネギの収穫

2014-05-26 00:28:35 | 園芸

2014/5/25(日) 24:28更新

昨日はタマネギを6本ほど収穫(試し取り)し、夕方にはさっそく炭をおこして庭

焼肉やりました。

自分で作ったものは、なぜかとてもおいしく感じます。

昨年、定植するとき太い部分で直径5mm以下の弱々しい苗だったので心配

しましたが、りっぱなタマネギになりました。

本格的な収穫は1~2週間後でしょうか。

【5/25(日) 今朝の体重】 80.8kg

やはり実家に帰って、ノラ作業すると少し減ります。

 5/20以降は、80.8kg~81.4kgのレンジで上下していました。


タラの木と菜園の花

2014-05-19 23:03:49 | 園芸

2014/5/19(月) 23:03更新

先週末は退職されたN先輩からタラの木をいただき、菜園に植え替えました。

GWに久しぶりにN先輩と会い、山菜や菜園の話しをした翌日に「タラの木が

あるよ」との連絡をもらいました。

2本を植え替えましたが、うまく根付いてほしいです。

菜園には野菜や果実等のいろいろな花が咲いています。

左上からメークイーン、八朔、左下からキウイ、ブルーベリー(実)

シャクヤクも微妙に色違いできれいに咲いています。

その他、イキシア等々

【5/19(月) 今朝の体重】 81.4kg

ノラ作業した翌日はかなり減るのですが、続きません・・・。

 5/17 81.7kg  5/18 80.4kg


GW中のノラ作業 その2(トマト・スイカ・安納芋)

2014-05-15 00:31:44 | 園芸

2014/5/14(水) 24:31更新

今年のGW中には、トマト(アイコ)・スイカ(ブラックボンバー)・イモ(安納芋)を

植えました。

アイコは赤色と黄色を3本づつです。

梅雨までには雨避けの屋根をつけようと思っています。

初めてのスイカということで、種苗店の方から小玉スイカのブラックボンバーを

られ、2本植えましたが、うまくできるでしょうか・・・。

安納芋は毎年食べきれないほどできるので、今年は10本にしておきました。

しかし、苗を植えるときにマルチの上に乗って作業したので、デコボコです。

【5/14(水) 今朝の体重】 81.8kg

Tシャツのシーズンになってきたので、そろそろ気合を入れないと・・・。

 5/13 81.9kg


GW中のノラ作業 その1(キウイの棚)

2014-05-12 22:39:51 | 園芸

2014/5/12(月) 22:39更新

今年のGWは久しぶりに長期休暇を取ってノラ作業をやりまくり、本当に心地よい

疲労感を満喫しました。

今週日曜日には単管パイプを利用してキウイの棚をつくりました。

キウイを植えてから約2年放置状態で、となりのグミの木に絡み付いているのを

見てさすがに放っておけなくなりました。

オスの孫悟空は結構成長しているのですが、メスの紅妃がイマイチなので、

今年は無理ですが、来年は自分で作ったキウイを食べてみたいのもです。

【5/12(月) 今朝の体重】 81.8kg

5/6以降は80.4kg~81.8kgのレンジで上下していました。

実家に帰っている間はノラ作業のおかげもあり、体重は減りますが、自宅に戻ると

増えてしまいます。


菜園の様子

2014-04-14 23:53:23 | 園芸

2014/04/14(月) 23:53更新

先週土曜日は実家で菜園の手入れをしながら、あっちこっちに咲いている花を

楽しみました。

エンドウマメは収穫の楽しみもあるのですが、かわいい花(写真左側)も楽しま

くれます。

写真右上から先輩の奥様にいただいたローズマリー、両親が植えたスイセンと

スノーフレーク、この時期になるといつも咲いてくれます。

【4/14(月) 今朝の体重】 80.7kg

4/12 80.7kg  4/13 80.4kg