久しぶりの菜園です。
ダイコンもだいぶんたくましくなってきたので、今日間引きしました。
もちろん、間引き菜もおいしくいただきます。
ブロッコリーも葉っぱを青虫にかじられながらも、順調です。
今年もユズができてます。
今年は柚子胡椒をたくさん作りたいと思っています。
終わりかけたアイコとパプリカがまだ実を付けています。
イチゴは生命力強いのですね、先日草刈り機で全部刈り取ったのです
が、またビッシリ生えてきています。
最後にちょっと珍しい宇宙イモ、そろそろ食べ頃?
SC742
久しぶりの菜園です。
ダイコンもだいぶんたくましくなってきたので、今日間引きしました。
もちろん、間引き菜もおいしくいただきます。
ブロッコリーも葉っぱを青虫にかじられながらも、順調です。
今年もユズができてます。
今年は柚子胡椒をたくさん作りたいと思っています。
終わりかけたアイコとパプリカがまだ実を付けています。
イチゴは生命力強いのですね、先日草刈り機で全部刈り取ったのです
が、またビッシリ生えてきています。
最後にちょっと珍しい宇宙イモ、そろそろ食べ頃?
SC742
昨年の夏から実家の前にある芙蓉が花を咲かせています。
となりの芙蓉の種が飛んできたと思られるのですが、自然に大きくなり
ました。
最初は1本の木に2色の花が咲くものと思っていましたが、酔芙蓉とい
う品種で、時間が経過するにつれ、酒に酔うように徐々に花の色が白色
から濃いピンク色に変化するみたいです。
最後の写真は翌朝撮ったので、つぼみかけています。
SC756
先々週末は入院していたため、2週間ぶりの実家の菜園ですが、野菜も
雑草もワッサワッサの状態になっていました。
キュウリとナスは収穫が始まり、トマトとメロンはもう少しかかりそうです。
花のほうも梅雨らしくなってきました。
クチナシは先週あたりがピークだったのか、花が2つしか残っていません
でしたが、鼻を近づけると何とも言えないやさしい香りがします。
このクチナシは父が亡くなる前に植えたもので、「うまく根が付いてくれれ
ばいいが・・・。」と言っていたのを思い出します。
SC792
菜園の夏野菜が順調に育っています。
左上から水ナス、アイコ、トウモロコシ
真ん中左からキュウリ、メロン
左下からブロッコリー、宇宙イモ、紫山芋
タマネギも収穫しましたが、今年はできが悪くて大きいのが少ないです。
果実類はグミとブルーベリー
花も咲いています。
左上からツツジ、カモミール、左下からベゴニア、キュウリ
SC817