goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさの週末goo

興味をそそられると、なんにでも食いつきます。

豆類の発芽

2012-05-23 02:45:29 | 未分類
2012.5.22 26:45更新

 先日ポットへ植えた落花生、枝豆、トマトが発芽しました。
  もう少し成長したら、実家の菜園へ植え替えます。
  ミニトマトの千果(左上)とペペ(右上)
  落花生(左下)、枝豆(右下)
  potnae.jpg

 今日はめずらしく、女房が協力的でした。
  最近、ベランダにハトが遊びに来て困っているのですが、
  この発芽した豆類を食べられそうで心配していたところ、
  針金ハンガーで簡易ビニールハウスを作ってくれました。
  ちょっと、嬉しかった。
  biniHouse.jpg



大型二輪の教習日(補習の4連ちゃんなるか)

2012-05-19 01:11:29 | 未分類
2012.5.18(金) 25:10更新

 今日は大型自動二輪の教習日で、仕事を終えて急いで
  自動車学校へ向かいました。
  前回まで補習の3連ちゃん。
  今日こそはと張り切りすぎたのか、ウォーミングアップ後
  すぐのスラロームでいきなり転倒。
  「あぁ、今日もまた補習か~」と思いながら1時限は終わり、
  補習を覚悟していたのですが、なんとか次へ進めてもらう
  ことになりました。
  後になって右手首と首筋がちょっと・・・
  でも、早く卒業検定受けたいなぁ
  (写真は卒業検定のスタート位置)
  start_120518.jpg



週末のできごと(No2大型二輪編)

2012-05-15 00:33:17 | 未分類
2012.5.14 25:00更新

 4月から通っている大型二輪教習のため、菜園を
  そうそうに切り上げ、昼食も取らず、100Kmの道
  のりを急いで教習開始時間にぎりぎりセーフ。
  しかし、33年のブランクは想像以上に厳しいもので、
  昔は何気なくできていたことが、今はできません。
  昔400CCのバイクに乗っていたので、普通に走行
  するにはいいのですが、低速でバランスをとることが
  できなくなっています。
  その日は教習を始めて5時限目の受講だったのです
  が、教習終了後、先生が「課題、もうちょっと練習しま
  しょうね」と。
  心の奥で叫びました。「えぇー、まだダメなのぉ~[emoji:i-282]」
  結局、その日も含め3時限が補習となり、なかなか次
  へ進めません。
  検定試験を受けるための12時限のうち2時限しか終
  わっていないことになります。
  教習後、情けない思いをしながら食べた尾道ラーメン
  のスープは空腹にしみわたりました。
  (上の写真は他人の教習の様子です)
  kyousyu_120513.jpg

 教習から帰宅後、折れそうな心にムチを打ち、もう一頑張り。
  ベランダ用にトマトの苗をプランターに植え、落花生はポット
  植えを8つ、こちらは発芽したら実家の菜園に植え替えます。
  その日はこれで予定終了。
  明日から仕事です。
  あとは、風呂に入ってビール飲んで寝ました。
  我ながら頑張った1日でした。         あー、疲れた。
  tomato_puranta_120513_1.jpg

  落花生_120513



週末のできごと(No1.菜園編)

2012-05-14 23:02:22 | 未分類
2012.5.14 23:00更新

[emoji:i-265] 安納芋の苗を植えました。
  安納芋は種子島でとれる甘いさつまいもです。
  昨年、初めて食べてその甘さにビックリしました。
  20本植えたので収穫が楽しみです。
  安納芋_120512

[emoji:i-260] この時期の菜園は1週間でずいぶん様子が変わります。
   サトイモの発芽(上)
   名前が分からないけど毎年咲くきれいな花(中)
   一段と大きくなったエンドウ豆、サラダになりました。(下)
  satoimo_hatuga_120512.jpg
  hana_120513.jpg
  endo_syukaku_120513.jpg