3月2日(月)から6日(金)まで、北海道の長い冬を逃れて、春を探しに九州へ行ってまいりました。
昨年は、愛車クラウンで、本州方面へ2回、道内旅行1回行いましたが、今回は、貯まっていたマイルを利用し、特典航空券で福岡まで飛び、レンタカーで九州を廻る計画です。
現役の時代には、年6〜10回程度、出張と私事旅行などで飛行機を利用していましたので、随分利用していなかった様に感じます。調べてみると2012年9月以来ですから、2年半ぶりという事になります。退職前の1年間は膝や腰など2回の手術を含め、100日もの間、職務を免除して頂きました。職場には恵まれました。感謝しています。
いつもの旅行なら、妻と二人ないし義理の兄妹などとの旅行でしたが、今回は、たまたまホテル勤めをしていた次男が開業準備などの為に、勤めを辞めたタイミングと合致したため、次男を伴っての3人の旅になりました。(今後は、もうそのような機会はないでしょう。)
私の当初の計画は、福岡まで飛行機を利用し、新幹線で鹿児島まで出向き、南九州の宮崎、霧島、指宿辺りで3泊する4日程度の旅行を考えていましたが、妻から「黒川温泉に泊まることと、連泊してゆっくり過ごしたい」との希望が出されたため、黒川温泉と指宿温泉に各2泊する4泊5日の計画とし、新幹線利用をあきらめ、空港からレンタカーを借りて移動する事にいたしました。
結構、長距離の移動となりますが、経費的な事も考慮し、レンタカーはスタンダードクラスの「カローラ」としました。日頃クラウンに乗り慣れている私は、カローラで長距離移動することに多少の躊躇いもありましたが、さすが、わが国のベストセラーカーです。ドリンクホルダーの場所が、運転席からは若干背伸び気味にしなければ、届かないなどの点を除けば、長距離の移動手段としても十分な性能を持ち合わせてくれていました。(いつかはクラウンからダウンサイジングしなければならない時が訪れると思いますが、我慢できそうです。笑)
それでは、旅行日程に合わせて、写真を交えてご紹介します。
3月2日(月)この日は、福岡地方は晴れの予報が出ていました。
新千歳空港11時20分発のJAL3510便にのり、定刻を5分遅れで14時に福岡空港に到着。手荷物を受け取り、予約していた日本レンタカー(空港ビルの道路を挟んだ向かいにある)でカローラを受け取り、いざ出発です。われわれ夫婦だけの旅行の時には、私が殆ど運転を引き受けていますが、今回は次男が同行しているので、交代で運転しました。
新千歳空港にて
機内は通路を挟んで左右それぞれ3席です。HIKOSAIさん、この飛行機はなんでしょう?
まずは、黒川温泉を目指します。九州自動車道を利用し、鳥栖ジャンクションで大分自動車道に乗り換え、日田で下道に入り、黒川温泉を目指す130km程の行程でしたが、レンタカーのナビの癖を飲み込むのに時間がかかり、道を間違え、長崎方面の道路に入ってしまいました。次男に、時間をロスし、宿泊施設に予定の17時に到着できない旨を連絡してもらうと同時に、現在地を伝え、黒川温泉に向かう道順などを電話で教えてもらいながら、17時30分頃、無事に到着。
大分自動車道です
まずは、何をさておいても、温泉です。夕食は18時30分からとお願いし、早速入りました。黒川温泉では一般的なようですが、内湯と露天風呂がそれぞれ独立していて、内湯に入った後、裸のまま露天風呂に向かう事が出来ず、一旦浴衣を着て露天風呂に向かう事になりました。私の泊まった宿は傾斜地に立てられ、内湯は1階、露天風呂は建物の2階相当のところにあります。移動は、浴衣は羽織りますが、パンツは脇に抱えたままの移動です。(いわゆるノーパン状態、笑)。写真でお見せする事が出来ないのは残念ですが、内湯・露天風呂ともに決して大きくはないのですが、風情があり、硫黄泉の香りを嗅ぎながら気持ちよく入浴できました。
お食事タイムです。黒川温泉は部屋食が多いようです。二日間ともに部屋食でいただきました。
決して、高額な宿泊料金を出した訳ではないのですが、どれも、上品で美味しい味付けがなされ、満足いくお料理でした。次男は板前調理師で、今回の旅行でどのような料理が出てくるのか興味を持って参加したのですが、この旅館の調理師の腕を、「しっかりした腕前」と好評価していました。
写真右から
土瓶蒸し、馬刺、煮物、食前酒、先付け
酢の物、一人用の鍋(豚肉と野菜を煮たものにたまごをかけて、卵とじ風にして食べる、とても美味しい)
茶碗蒸し
お造り、香の物、ご飯
写真取り損ねましたが、確か揚げ物もありました
まずは、生ビールで乾杯し楽しく会食しました。食べるのに苦労する程のボリュウムでした。
旅行第二日に続く。
仕事を持たない年金生活者、気ままに旅行など
して、浮世離れしています。
現役でばりばり活躍されている皆さんには申し訳
ないような気がしています。
旅行第4日は今回のハイライト、南九州の
春を感じるドライブをする事が出来ました。
次にアップしますから、ご覧下さい。
その前に、第二日のブログをアップしましたので、
よろしければご覧下さい。
九州に春探しにいって来ましたが、やはり、春は
北海道が一番のような気がします。(笑)
こんばんわ、遅くなりました。
春を求めて九州へ、
いいですね。
この季節の暖かい春の陽だまり、北海道に住んでいるとホントに憧れです。
そして紅梅白梅、さらにその前の沈丁花の甘い香り、
耕す前の田んぼのあぜ道に咲くタンポポ、などなど
雪の季節、時々こういった春とその予兆を実感したくなりますね。
奥様も息子さんも満喫されたことと思います。
昨日から再び猛吹雪ですが、あと1か月ほどすると北海道でも短い春、そしていきなり初夏ですね。
私が指宿を訪ねた3月4日の前の晩には、
かなり大きな噴火が桜島であったようです。
ニュースでやっていました。
その噴煙は、今の時期は大隅半島側に流れていっているようです。
長崎鼻、池田湖、知覧などめぐりましたが、降灰はありませんでした。
黒川温泉は部屋食だったので、ビールだけ頼んで、
あとは、持ち込んだアルコールで済ませました。(笑)
ROYCEが航空機産業の一員だということ、ご存じなかったですか?(笑)
北海道のスイーツはどれも美味しいですよ!
ご存知だと思いますが。
チチッさんが沖縄に移住されたのかと早とちりしてしまいましたよ!
沖縄には、毎年行こうとつまとやくそくしたんですが、
その約束から6年経ったのに、まだ、行っていません。
今年最後の旅行は沖縄かな?
北から暖かな九州でドライブ、良いですねぇ。
さすがにマイカーでは無理でしょうが、指宿まで行かれるのならレンタカーは正解です。
灰かぶりますから。
料理も部屋食だと落ち着いて楽しめますね。(^_-)-☆
機体?ROYCE'って書いてありますけど、
飛行機も造っているんでしょうか?(笑)
(最近、食べてないなぁ・・・・・六花亭、白い恋人、ルタオ・・・)
北から南へお疲れ様です。
次は是非、沖縄まで足を延ばしてみて下さい。
確かもうすぐ、海開きです。
狭い日本、案外広いですよね。
レンタカーとか代車とか、好きです。
意外な発見や自車の快適性の再確認など
良い事もたくさんあるからです。
カローラですと、街乗りのスタートなどは快適なのかもしれませんね。
カローラに乗って長距離を走っても、
それほどのストレスを感じさせませんでした。
やはり、優れた車だと思います。
今回の旅行で通過しただけの件を含めると
福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島と6県にも
のぼりますが、北海道と比べると、県が北海道の
郡のイメージです。面積は小さいです。隣の県まで
1時間もかかりません。
大事な時に天気になってくれたので、満喫できる旅になりました。
ネットで予約したホテル(旅館)も満足のいくものでした。
この後は6月の仙台オフ会です。
よろしくお願いします。
息子と一緒の旅行なんて、子供が小さい時に
家族揃って温泉地へ泊まりにいって以来ですから、
25年近く経っています。
特別な感慨はありませんが、共通の思い出ができた事は
何かの時に話題に出来るので、良かったのだろうと思います。
次男は親孝行しているつもりのようです。(笑)
国内旅行は、旅行会社の企画したツアーを
利用するのが一番のお得なようです。
昼からバスの中などでアルコールをいただく
事も出来ますしね。
しかし、私の夢は、マイクラウンで全国をドライブ旅行して歩くことです。
しかし、フェリーに車を積んで本州へ向かうと、その費用だけで往復
10万円になってしまいます。マイカーでの旅行は、贅沢なんですね。
そういうわけで、今回は、特典航空券とレンタカー利用の
節約型の旅行にしました。
黒川温泉で湯めぐり手形を購入し、宿泊した施設以外の
温泉に入ることができたのはとてもいい経験でした。
今回の旅行は、出向いた3月2日と5日は
天気が良かったのですが、それ以外の日は、
雨が降ったり、曇ったり、寒かったりと
あまり恵まれた感じはありませんでした。
しかし、私が、一番の目的としていた南九州の陽光を
肌で感じることは、5日が一日中晴天だったので
叶いました。
次男と旅行をしたからといって
特別な感慨はありませんが、共通する思い出が
できたのは良かったのではないでしょうか。
知覧の特攻平和会館の展示物を見て、次男も
思うところが多かったようです。
黒川温泉に隣接して、杖立温泉、白川温泉など
たくさんの温泉街がありました。
8年前には、黒川温泉から20kmくらい離れた
内牧温泉を利用したことがあります。
夕方に着いて、慌ただしく次のひには、次の目的地に向かう
というようなスケジュールではなかったので、
黒川温泉の街中を散策するようなこともできて
良かったですよ。
次の日には、阿蘇や高千穂に足を伸ばして、
午後に帰ってきて、湯めぐり手形を購入し、
外湯めぐりをしました。
息子さんと一緒と言うことで、なかなか無いチャンスですよね。
5年くらい前ですが、やはり九州をレンタルのカローラで宮崎から
長崎を通って福岡までドライブした事が有りますが、カローラで
充分だと思いました。(笑
旅行には温泉と美味しい料理で、奥様ともども
満足されたようですね。
続編お待ちします。
もう20年前に従兄弟に連れられ黒川温泉に行ったことがあります。日帰りの露天風呂に入りました。とても広くて泳げる程でした。その後黒川温泉の注目度が更に高まり現在に至るようです。連泊でその地を楽しまれるなんて良いですネ。そしてご子息と一緒の旅行は滅多に出来ないでしょうから更に喜びが増しますネ。この後も楽しまれて下さい。
黒川温泉は全国1位にもなった有名な温泉地です。
それ以前は一地方のさびれた温泉地だったのですが、すべての温泉旅館が
手を繋ぎ、宿泊する温泉旅館以外の旅館以外の温泉にも入湯できるようにしたり、
今でも大変人気のある温泉地です。私は通過したことしかありません。
次回の指宿温泉報告も楽しみにしています。楽しい旅行になりますように。
horibonpapaです。
もう帰って来られていたのですね。
楽しまれてお帰りになったようで。
また今回はご次男さんとのご旅行ということも良かったですね。
度々一緒に旅行できるものではないでしょうから。
それぞれの場所で連泊はゆっくりできていいですね。
羨ましい限り。
黒川温泉はお料理も良かったご様子。
現役板さんの評価があれば間違いないですね。
続きを楽しみにしています。
親子3人の九州旅行!
子どもが成長すると、なかなか機会がありませんよねー。よかったですね。
あの有名な黒川温泉へ、しかも2泊(^^)
これだと、ほんとにゆっくりできますね。
古太郎は、むかし黒川温泉の近くにある「白川温泉オートキャンプ場」で2泊しました(笑)
もちろん、黒川温泉には日帰り入浴でお邪魔しました。
温泉宿で部屋食…、理想的です♪
春を肌で感じて帰って来ました。
良かったですよ。
そう言えば、妻は花粉症のはずなんですが、
九州にいっている間
その症状は出ていませんでした。
どうしたんでしょう。
神輿ベンケイさんは、公私ともにお忙しそうですね。
ご自愛下さい。
九州旅行・・・良いですねぇ~。
一足も二足も早い春が感じられそうですね。
タダ、黄砂アレルギーの私にはこの時期の西方向の旅行・移動は
結構しんどいです。
今週末も田舎に帰っていましたが、幸いにも雨が降っていましたので
助かりました。
北海道から九州だとヒートショックにならないように・・・。(笑)
まず、九州へ行ってきました。
次は6月の仙台オフ会です。
よろしくお願いします。
楽しみにしています。
確かに同一の宿泊施設に連泊すると、
その土地をゆっくり眺める事が出来て、
良かったです。
昨年、若隠居さんご夫妻が、霧多布の
ペンションに数泊されたのを真似てみたのですよ。
湯布院の宿泊施設は、離れ形式になっている
ところが多いのですが、離れ(1軒屋)に夫婦
だけで泊まると、何か、われわれだけ置き去りに
されたように感じ、折角お金を出して宿泊するのに、
宿泊施設のスタッフの方々とも会わないので、
いい感じを持ちませんでした。
若い熱々の新婚さんなら、離れで二人だけで
過ごすのもいいのでしょうが。
私のイチモツは、若隠居さんもご承知ですが、
私のお腹に厚くついた皮下脂肪に埋もれて、
先っちょがほんの少し顔をのぞかせているだけの
ソチンです。それでもよろしければ、
秋保でご披露しましょう。(笑)
指宿温泉の宿で、ipadを開いていると、メールが
届いていたので驚いてしまいました。
和食調理人の次男が、この料理の作り手は、
確かな技術で手抜きのないしっかりした作り方を
していると感心していました。
二つの宿泊施設ともに、美味しい料理を出して頂きました。
満足しています。
オジジ〜さんの働きと比較すると、私の働きなぞ、
決して身を粉にして働いたとはいえません。(笑)
後のブログで紹介しますが、指宿温泉での砂蒸し風呂
は一度経験される事をお薦めします。
指宿温泉の私が泊まったホテルは1泊1万円でしたが、
施設の設備、スタッフの対応、料理の内容などどれをとっても
この値段で泊まれたことはとてもお得だったという感想です。
オフシーズンであった故もあるのでしょうが、お得感一杯でした。
私は、南九州をゆっくりと見物したいと考えましたが、
その日は、晴天に恵まれました。
後ほどのブログで紹介しますが、気持ちのいい旅行になりました。
次の旅行地は指宿ですが、旅行3・4日ですから、もう少しお待ち下さい。
旅行は基本的に夫婦で行動します。
昨年も3回(本州2回、道内1回)の旅行をしましたが、
退職後は、毎年3回程度、旅行をしたいと思っています。
今年は、このほか、6月に仙台のオフ会に参加し、
のこり1回は未定です。
マイルを使った特典航空券は、飛行距離に関係なく
14,000マイルで2区間(つまり往復)の利用が出来
るので、直行便のある福岡にしました。
九州のほかの空港は羽田経由ないし関西空港経由と
なり、4区間分のマイルを使わなければならなくなります。
今回はマイルを使ったので、3人とも飛行機代は
お金の支出が必要ありませんでした。
九州旅行断行されましたか。
黒川温泉知りませんでした~
一か所に二泊旅行、
イイですねえ。
ホントに、
一泊ですと、毎日ただ走り続ける
ってな感じになりますもんね。
私達も参考にさせてもらいます~
私達は
湯布院と(霧島と)
やはり指宿を考えています。
オヤジさんの
イチもつ
是非チラッと
影だけでも
拝見したかったな。。。
なんて失礼~
九州に行かれてたんですね。
先日は、急なメール失礼致しました。
流石、北と南ですね。
空港の写真と高速の写真だけでも、想像出来ますね。
また、温泉の連泊良いですね。
意外と移動時間等に取られ、温泉等が満喫できないのが現状ですよね。
以前、2泊3日で箱根に泊らせて頂た事が有りますがゆっくり観光も出来
よかった事を思いまだしました。
また、家族旅行も良いですね。
タイミングが合わないとなかなか出来ないもんね。
馬刺しと一人鍋に目が行ってしましました。
二日目のUP楽しみにしております。
m(__)m
長年北海道で身を粉にして働かれたのでしょう。 ゆっくりされることが一番です。
あとに続く身も、これを励みにがんばれると言うものです。
黒川温泉と指宿温泉はどちらも筋肉痛・関節痛に効能があるそうですね。
奥様もそのあたりを気遣われたのでは?
それにお食事。丁寧な夕食です。 気持ちがほっとするような品々ですね。
九州に来られたんですね~
天気はどうだったのかな~
黒川温泉は温泉地として人気が高いとこですよね~
自分はまだ泊ったことありませんが。
次男さんも一緒と言うことでいい旅行になりましたね。
次はどこに行かれたのかな。
特に奥方には今後のことも含めて少々胡麻も・・・(笑)!
それはそうとこの高速は自分も九州に行った際に時々通るので
何となく親近感を感じますね。
航空便については知りませんが黒川温泉なら大分空港の方が近かったのでは?