goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

また、突然、原稿が消えてしまった。

2013-06-16 21:33:00 | インポート

​本日の行動記録をブログにアップしている最中に、また突然、原稿が画像情報と共に消えてしまった。

復元を試みても不可能。

再度原稿を書き直す気力も失せてしまった。

〜アキラ〜さんから、ワードなどで別に原稿を作成して、コピペするようにするといいとアドバイス受けていましたが、投稿画面についつい打ってしまった。

GAZOOさん、何とかなりませんか。これでは、ユーザーが離れてしまいますよ。



ガズとも制度の復活を願う署名活動(その2)

2013-06-09 07:16:00 | インポート
​6月8日のブログで、ガズとも制度の復活を願う署名活動​を呼びかけましたが、日頃おつき合いいただいている方々からの賛同コメント(署名)​しか、お寄せいただいていません。

日頃、お付き合いのない方も含めて、もっと沢山の方からコメントをお寄せいただけるものと勝手に想像していましたので今のところ残念な結果に終わっています。

いくら署名を集めたら、ガズともを復活してもらえるという目処がある訳ではありませんが、多くの方の意見を結集することによって、GAZOO.COM運営者に再考をお願いする熱意を示すことができればとはじめさせていただきました。

決して怪しいものではありません。このサイトの発展を願って利用させていただいているメンバーの一人です。

趣旨に賛同いただける方、どうぞ気兼ねなくコメントをお寄せいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。



ガズとも制度の復活を願う署名活動

2013-06-08 05:49:00 | インポート

​GAZOOがリニューアルされて一番困った点は、今までお友達関係を築いて情報のやり取りをして来た方々の新規投稿の情報が入ってこないことです。

今は、お友達のページを探し当てて、ブックマークする作業を一生懸命しているところです。

しかし、このサイトの目的とするところは、GAZOO.COMから登録メンバーへ一方的に情報を流すことだけではなく、登録者相互の情報交換を活発にして、利用頻度を高めることにあるのではないでしょうか。

リニューアルの目的の一つに経費節減というキーワードがあったように思いますが、利用頻度が高まれば経費はかかっていきます。しかし、それを経費がかかるから余り利用されないような仕組みに変えたということであれば、toyotaの名が廃りますよ〜。

是非とも、ガズとも制度の復活をGAZOO.COMの運営関係者にお願い致したく、ご賛同いただける方々のコメント(署名)を集める運動を行うことに致しました。

趣旨にご賛同いただけるメンバーの方々、是非ともコメント(署名)をお寄せください!


(追記)

どのコーナーに載せたら皆さんにアピールすることができるのか検討しましたが、どこに載せればいいのか判断がつきませんでしたので、従来通りのカムリオーナーブログ特集にしました。


カムリオーナーが減りました

2013-05-10 17:33:32 | インポート

当然のことなんでしょうが、若隠居さんがカムリオーナーリストから名前が消え、クラウンオーナーリストに登録されていました。
正直、一抹の寂しさを感じます。
若隠居さんをカムリオーナーの準メンバーとして、名前を残したままにしていただくことは、できないのでしょうかね。
無理かな?
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

はやてこまち [2013年5月10日 18:48]
女々しいというかそんな考え気持ち悪いです。
はやてこまち [2013年5月10日 20:32]
こんばんは。
「本物」の私はガズともですから、いつでも仲間です。

おやじさん、よろしくお願いします。
北のはげおやじ [2013年5月10日 20:49]
最初のコメントは、はやこまさんのなりすましですね。

何が楽しいのか?
サクセス [2013年5月10日 20:55]
無理以前になんか変だと思ってください。
車好きオヤジ [2013年5月10日 21:32]
「なりすまし」は迷惑ではありますが、
これを排除する機能の為にGAZOO登録者以外使えなくなるのは疑問に思います。
何となく管理者の思惑が見え隠れするようにも思いますな。
ここの皆さんのところにもGAZOOコールセンターから
優先移行の知らせが届いていると思いますが、
折角慣れてきた機能が使えなくなるものがありますね。
こればかりは嘆こうとぼやこうと仕方ないですね。

settai [2013年5月10日 21:46]
メンバー一覧に、なりすまし犯を載っけたら如何でしょう。
いつもここのプログを見ていてくれるようですから、きっと寂しいのですよ。

若隠居さんは、何時もの通りこちらに来て頂けるようですからクラウン登録でも良いと思うのですが・・
はやてこまち [2013年5月10日 21:46]
はげおやじさん、こんばんは。
ありがとうございました。

カムリハイブリッドオーナーブログに入りホントに良かったと思います。

後は自分でケリつけます。

一年生 [2013年5月10日 22:06]
こんばんは

新しくなったらオーナーブログとかどんな感じになるんですかねー

これは今までどおりなのかな?

ブログを続ける場合 車が変わっていくでしょうから車種はは自分が登録する仕組みの方がいいと思うのですが。
オジジ~ [2013年5月11日 0:56]
なりすましというより「アラシ」ですね。
ログインしていませんから同一人でしょう。
相手にするとこのオーナーズブログが「炎上」してしまうので
ほっときましょう。

このサイトは、今回TOYOTAがMicrosoftと提携して運営を開始しています。
アクセスログが記録されていますから、人の特定はできませんが、
経路のIPアドレスは特定できます。最終、管理部署へ対応を依頼しましょう。

若隠居さんは、気にせずいつもどおりに振舞ってください。
はげおやじさん。
こういう世界です。
たまには、こんなこともあります。
~アキラ~ [2013年5月11日 20:41]
おやじさんと同じ気持ですね。
でも若隠居さんも今までどおりここへ顔出してくれると思いますので、これからは若隠居さんのクラウンhの記事を楽しみにしたいと思います。
若隠居 [2013年5月12日 6:07]
はげおやじさん、カムリオーナーブログの皆様

驚きました!
10日朝から弘前へドライブして帰宅したら、
移されていました!

週末は、事務局に電話連絡がつかないようなので、とりあえず、下記のような問い合わせをメールで致しました。

「若隠居」の名前で、カムリオーナーブログに参加していましたが、突然、クラウンオーナーブログに移されました。カムリオーナーのみなさんには特別の思い入れがあり、私に一言の連絡もなかったので、驚きと同時に、腹立たしさも感じました。規約もきちんと読んでいないブロガーですが、ご説明頂きたいと思います。
takefumi [2013年5月13日 7:20]
 若隠居さん、私も北のはげおやじさんと同じ気持ちです。カムリオーナーになって、まもなく納車一ヶ月、このブログに巡り会え、皆さんからのアドバイスや情報をとても楽しみにしている一人です。今後とも、このブログに関わり合いをもっていただけたらと思っています。
北のはげおやじ [2013年5月13日 8:48]
このサイトに集う方々との情報交換に、若隠居さんもとても心地良さを感じておらるようです。

だから、このメンバーから外れていたことに、戸惑いと驚きをもたれたようです。

サイトの運営者にしてみれば、現在メインに所有(使用している)している車のサイトのメンバーに変更するというのは、複雑さを避ける意味から、当然の扱いだと考えているのでしょうか。

とは言うものの、できることならば、メンバーのご本人の意向も確認していただきたいですね。
若隠居 [2013年5月20日 10:47]
お騒がせしました~
16日にGAZOOコールセンターから丁寧な返信が届きました。
「その一部をブログに紹介してよいか」
電話で聞いたところ、
「検討して直ぐメールで返事をします」
ということでした。

しかし、まだ連絡をいただけません。
電話をしても、電話が通じませんので、
(制度変更準備で大変そう)
本ブログ制度と私の移行に関する
肝心の部分だけ紹介させていただきます。(続く)
若隠居 [2013年5月20日 10:50]
「無断転載禁止」になっていますが、無断ではないのでご容赦ください。


■オーナーブログ特集の移行について
オーナーブログ特集は、
同じ車種を乗っている皆さまのコミュニケーションの場として、また、車種についての情報をお探しのお客様が、
皆さまのブログより、情報を得られるようにと、
立ち上げたコミュニティ特集となります。

原則、特集テーマの車種オーナー様となるよう、
編集部で皆さまの記事を拝見させていただいたうえ、
参加登録・解除をさせていただいております。
(一部の特集については、お客様よりご希望があった場合にも、参加登録をさせていただいております。)

この度、若隠居様の記事にて、車種を変更されたと拝見させていただきましたので、カムリ特集からクラウン特集へ移行させていただいたのが経緯となります。

ご連絡をせず、移行してしまい、申し訳ございませんでした。
車好きオヤジ [2013年5月24日 13:10]
はげおやじさん。
かたつむりさんのブログで早期の退院予定を見ました。
当初より2~3週間早いというのは経過も順調で何よりです。
また早速ボディダンパーも発注されたようでこれまた気が早い(笑)!
こちらも効果を実感されることを願っております。
北のはげおやじ [2013年5月24日 16:46]
車好きオヤジさんへ

ボディダンパー早くも発注してしまいましたが、あれだけのインプレを示されては、いてもたってもいられません。車好きオヤジさん、悪い人。(笑)

クラウンへの買い換えを妻に相談しましたが、色好い回答をもらうことができず、買い換えを諦めました。
乗り心地のいいカムリを目指して補強に取り組んでいきまーす。今後とも、有用な情報交換をよろしくおねがいします。
車好きオヤジ [2013年5月25日 1:09]
水を差す気は更々おまへんけど現金なもので、
当初予想した通り今の乗り心地が普通当たり前的になってきました。
段々と装着前の感覚が薄れつつあるのが正直なところですが、
最近は低速時のゴツゴツがないのは有難いと実感してますね。
北のはげおやじ [2013年5月25日 9:56]
車好きオヤジさんへ

人間は、現状に慣れる動物ですから、いつまでも新鮮な感動を感じているわけにいかないのはよく理解できますが、COXBODYDAMPERの装着は、投資に見合う効果があったと理解していいですよね。
車好きオヤジ [2013年5月25日 14:51]
無論バリューフォーコストな商品と認識しています。
※これは個人の感想であり商品の効能を保証するものではありません(笑)!