涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

午後から相国寺承天閣美術館と龍谷ミュージアム

2016-11-24 15:00:00 | 美術館・博物館

午後から京都へ。
相国寺承天閣美術館、そしてその後竜谷ミュージアムへ。

部屋を出て、電車の中で気づく。
デジカメと携帯電話、充電して持ってくるの忘れた・・・

ってことで今日は写真がありません。

折角の京都の紅葉、承天閣美術館のツワブキ、夜の京都駅のクリスマスツリーを紹介できないのが残念です。

たまたまやってきた京都国際会館行きの急行列車に乗り込み、
そのまま乗り換えなしで京都市営地下鉄今出川駅まで。

たまたま地上に出たところが同志社大学のキャンパス内でした。

洒落た建物に、洒落た学生たち。
同じ大学生といっても、自分たちの大学とは全く違いますね。 

駅から徒歩5分ほどで相国寺。
今秋の特別公開中です。

その相国寺の境内にあるのが承天閣美術館です。

現在開催されているのは「伊藤若冲展」

  

2016年4月22日(金)~5月24日(火)に東京都美術館で若冲展が開催されました。
行きたかったのですが、都合がつかず。
もし都合がついても混雑状況が半端じゃなかったようで、やっぱり行かなかったかも。

その時の目玉が若冲が京都・相国寺に寄進した「釈迦三尊像」3幅と「動植綵絵」30幅(宮内庁三の丸尚蔵館)。

今回その「動植綵絵」30幅が、(といってもコロタイプ印刷での複製品です)展示されていて、
釈迦三尊像はもちろん相国寺の所有なので実物が展示されているということで出掛けてきたわけです。

今年は伊藤若冲(1716~1880年)生誕300年を迎えます。
これを記念し、若冲の名品の数々を展示いたします。
宝暦9年(1759)鹿苑寺(金閣寺)大書院に描いた障壁画50面(重要文化財)全て。
また明和7年(1770)若冲が相国寺へ永代供養として奉納した「動植綵絵30幅」は毎年6月、
相国寺方丈で厳修される観音懺法法要に明治まで掛けられておりました(現在は宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)。
この度コロタイプ印刷により精密に復元された「動植綵絵30幅」を一堂に展示いたします。
若冲畢竟の作品をぜひ御堪能ください。

<コロタイプ印刷>ゼラチン水溶液に重クロム酸塩を加えた感光液をガラス板に塗布・乾燥させ、
これに撮影されたネガフィルムを密着し紫外線を当てる。
これによってできる細かい”しわ”にインクを付着させ印刷する。
多色印刷は、幾度も撮影を繰り返し、各色の製版を作り、重ね刷りをする。
複雑な手間と高度な技術により、本物と見紛うほど精密に復元される。
現在では、世界的に希少な技術となっている。

(ちらしより)

若冲の大作が数多く展示されていました。

コロタイプ印刷の「動植綵絵」は非常に鮮やか。素晴らしかったです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿