goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

奈良公園でのバサラ祭、そして夜の興福寺

2015-08-29 21:00:00 | お出かけ

たまたま奈良公園近くの某ホテルで夕方から研修会があるというので、近鉄奈良駅から会場へ向かいます。

今バサラ祭が奈良市で行われています。

良く行く高畑にある入江泰吉記念奈良市写真美術館の隣にあるのが新薬師寺。
その本堂には薬師如来坐像と十二神将像が安置されています。
十二神将の一つが伐折羅大将。

下の写真の光背を背にした薬師如来坐像の左が伐折羅大将です。

 

お堂のなかではCGで着色された伐折羅大将が流されていました。

 

会場へ向かう途中、これは聖武天皇?

 

着色された伐折羅大将の前で踊る人々。

  

舞台袖に沖縄のエイサーの装束を身にまとう若者。

 

興福寺境内を通ってホテルに向かいます。

  

三条通、興福寺菩提院大御堂。「傳説三作石子詰之旧跡」と書かれた木標が立っています。
そして向こうに春日大社の鳥居が見えています。

 

研修会が終わって近鉄奈良駅へ。
今日も南円堂に寄ってお参りをしようと再び境内へ。

鹿以外にだれも居ない境内では、
五重塔がライトアップされています。
南円堂の前尾灯篭には火が灯り、撮影してみるものもうまく撮れませんでした。

  

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。