goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

なら奈良祭り

2016-09-03 21:00:00 | 奈良

少し朝は雲が広がっていたものの、

風は強いものの、いい天気の一日でした。

今日、明日と平常宮跡朝堂院広場で開催される「なら奈良祭り」。
夕方から盆踊り大会が行われるのですが、今日の午後8時45分からは打ち上げ花火大会。

出かける元気は無く、部屋のベランダから大極殿に向けて三脚にカメラを載せて準備万端。

テスト撮影。

 

ちょっとぶれてしまいますね。

大極殿の上方に見える斜めの線は、関空から飛び立った飛行機のライトです。

時間がくると音はすれども光は見えず。

どうも花火は平城宮跡の南側から打ちあがっているようで、あわてて移動。 

           

明日も盆踊りは行われるようですが、花火は今日だけです。


平城京歴史館の現状

2016-08-25 14:30:00 | 奈良

踏切を過ぎて前に駐車場だったところ。
柵で囲まれ、入れないようになっています。
近鉄電車から見える「平城宮跡」の看板。

 

近鉄電車から見えるように設置されているイベントの看板。

 

なんだか天気が怪しくなってきましたよ。

  

平城京歴史館は閉鎖されていて、その北側にあった復元遣唐使船も撤去されています。
 

  

南の空には入道雲のような雲が沸き立ち、

 

西の空、生駒山の上には黒い雲。

 

また、一雨くるかもしれません。
寄り道せずに帰ることにしましょう。

歴史館の西側の小路から二条大路を目指します。

途中、朱雀門と若草山。
山焼きの撮影にはいい場所かもしれませんね。

 

途中にムクゲが咲き、 蝶々が飛び交っています。

 
 
 

 
 
 
 

なんとか雨に降られずに戻ってくることができました。 

 

 


昼の天平たなばた祭りの準備状態を見てきました

2016-08-25 13:30:00 | 奈良

大極殿へ向かうために、線路を渡ります。

そこから東を眺めると、若草山と東大寺大仏殿と二月堂の屋根が見えます。

 

少し進むと、若草山~春日山~高円山。

 

大極殿の南に広がる朝堂院広場に、明日から始まるたなばた祭りのための光のオブジェが設置されています。

 

完成しているのもあり、現在作成中のもあり。

 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 

 
 

 

 
 

陽射しは強いものの、思ったほど暑くはありません。

さて元来た道を戻ります。
違う場所から若草山と東大寺。

 

近鉄線を越えて、平城京歴史館がどうなっているか見にいってみます。


 

 

 


昼の天平たなばた祭りの準備状態を見てきます

2016-08-25 13:00:00 | 奈良

明日から平城宮跡で夏の天平祭、「たなばた祭り」が開催されるそうです。
準備具合はどんなのかと職場からの帰りに立ち寄ってみました。

以前積水の工場があった部分、そこで何やら工事中。
向こうに見えているのは朱雀門。 

 

工事現場を囲む塀に描かれていましたが、これを建設するための工事のようですね。 

 

へ~、復元遣唐使船、ここに設置されるんだ。
今どこに保管しているんだろうか?

「平城京歴史館」ってもう閉鎖されているのに、案内看板はまだ掲げられています。

 

それにしても駐車場が閉鎖されてしまっているのできっと明日の夜は大渋滞ですね。

公共交通機関は、JR・近鉄奈良駅からのぐるっとバス平城宮跡ルート。
それかJR奈良駅、近鉄大和西大寺駅からのシャトルバス。

では、二条大路(阪奈道路)から朱雀門へ。

朱雀門までの広い道の真ん中にはハナモモが植えられていて、
大極殿ができた時にはピンクの花を咲かせていたのに、今は無残な状態に。 

 

ただ、朱雀門側の二本だけがまだ生き残っているようです。

 
 

この道の東側ではなにやら工事中。

 

朱雀門。
門の向こうに大極殿。

 
 

門をくぐるとミラーボールが並んでいます。

 


送り火

2016-08-15 20:30:00 | 奈良

京都の送り火は、お精霊さんをあの世へ送り出す行事。
大文字、妙法、舟形、右大文字、鳥居形が点火されます。

一方奈良の送り火は戦没者慰霊と世界平和を祈る火の祭典です。
なので、送り火に先立って、飛火野で慰霊祭が行われ、奈良県出身の29,243柱の英霊を供養します。
その供養は神式と仏式の両方が続けて行なわれます
。 

時々三脚をもって平城宮跡で観るのですが、今日はあまりに暑いので、
エアコンの効いた部屋から。