goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

今夜はひとり鍋

2017-03-13 21:00:00 | 食事

今夜はボッチ鍋です。

鶏のもも肉、春菊、白菜、人参、椎茸、エノキダケ。

どうしても低炭水化物食にしようとすると鍋になってしまいますね。

  

本当はこの後うどんでも入れたいのですが、低炭水化物ダイエットではそれはあきませんね。


春を感じる昼食に

2017-03-12 12:30:00 | 食事

今日の昼ご飯。
和食でつくってみました。

しめじが近所のスーパーで 1袋50円と安売りだったのでそれを買い、
菜の花も1把150円。
あと野菜の天ぷら3つ(サツマイモ、カボチャ、ナス)も買ってきました。

シメジはしめじご飯に。

菜の花は辛し和えに。

天つゆは自作です。

そして圧力鍋で作った茶碗蒸し。
圧力がかかったら弱火にして1分間で柔らかい、すが入らない茶碗蒸しが完成です。

さて、洗濯物干そうか。 


雲がなくなったせいで、急に冷え込んでいます

2017-03-10 19:30:00 | 食事

暗くなる前は比較的雲が多かったのですが、
暗くなってしばらくすると雲がなくなり、そのせいで急に冷え込んできています。

東の空高くに月。月齢11くらいかな。 

 

西の空には宵の明星(金星)。
一頃は月と金星が1枚の画像に収まっていたのに、もうすっかりと離れましたね。

 

夕食はベビーリーフのサラダに、牛バラ肉をプルコギのタレを漬けて焼いてみました。
以前ならこれをご飯にのっけて丼、なんてしていましたが、
夜は可能な限り炭水化物を抜いているので。

そして、朝に仕込んでおいた白菜の浅漬け。 

  


夜は野菜スープ

2017-03-06 21:00:00 | 食事

今夜は野菜スープにしてみた。

新玉ねぎをコンソメスープにとベーコン、人参、新玉ねぎ丸ごとを入れで
圧力鍋で15分加熱。

別に、サッと茹でたオクラ、スナップエンドウ、アスパラガスを加えてそのまま圧力を加えず加熱。 

 

玉ねぎ、すごく柔らかくなって、簡単にできる割には美味過ぎです。

ほぼ炭水化物無しですね。


啓蟄で、生暖かい一日でした

2017-03-05 21:00:00 | 食事

朝食は食パンとコーヒー牛乳スプレッド、
ミルで豆を挽いてネルドリップで淹れたコーヒー。
そしてお約束の薬を飲んで。

 

天気が良さそうなので洗濯。
シャツに下着にタオル、作務衣、シーツも枕カバーも洗っちゃえ、ということで

洗濯機を買い換えて初めて水量48ℓまで。

昨夜の残り湯を使っての洗濯です。

以前の洗濯機では、風呂桶からバケツで湯を汲み、洗濯機に入れていたのですが、
この洗濯機は風呂の残り湯を自動的に吸い上げてくれるホースがついているので便利。

シンクにたまった3日分の食器を洗って、朝刊を読んでいるうちに洗濯が終わりまして、
それをベランダに干して。
あと2本物干しざおがあれば全部干せるのに、
シーツ2枚あるので、残りは部屋干し。

あ、今朝は日曜美術館の再放送でクラーナハだ。
どうも東京でクラーナハ展をやっていたときに放送されていた番組を、
今大阪でもやっているので再放送。

事前に観ていたら、昨日もっと見方が変わったのに・・・

 

そうこうしているうちに、昼ごはん作らないと。

ってことで、昨日買ったぷりぷりの厚い鮭を焼いて、
大根をおろして、
冷凍の小芋を出汁・味醂・薄口しょうゆで煮て、
土鍋で1合の米を炊き、
ホウレンソウと麩で味噌汁。

  

ご飯は半分だけ、残りは夕食へ。
腹六分目くらいです。

食器、調理器具を洗って、シンクを磨いて。
途中まで観て終わっているDVDを観ているうちに寝てしまいました。 

 

チャイムで目が覚め、慌てて出てみると宅配便。
あれ?Amazonで買った本はローソン受け取りにしているのに、と思ったら、ネットで買った、春物のコート。

佐川急便でした。
この辺の佐川急便の配達人は、自分が夜遅くか休日しかいないのを知っているので、
不在通知が入っていたことはありません。

ちなみにクロネコも同じです。

 

外出しなかったせいか、腹が空かない。
ということで残りのご飯をレンチンして、大根葉、ベーコンとで焼飯に。

 

新玉ねぎとトマトとアスパラガスのマリネ。

 

スライスした新玉ねぎ1個に砂糖大さじ1/2個ぐらい振り掛けて揉んで、
しんなりしたら水にさらしておきます。

トマトは適当な大きさにカット。
アスパラは茹でて水で冷やして3㎝くらいの斜め切り。
マリネ液も作ります。
ジャムの空瓶に砂糖(ラカントSを使っています)大匙1、ワインビネガー大匙2、塩1つまみ、
胡椒、エキストラバージンオリーブオイル大匙1を入れて蓋をしてしっかり振ります。

ボールにトマト、アスパラ、しっかり水けを絞った玉ねぎ、マリネ液を加えて混ぜ、冷蔵庫へ。

新玉ねぎ、甘くて柔らかくていいですねえ。

今夜の日曜美術館、ティッツィアーニ。
今東京の都立美術館でやっているようやけど、こっちに来ないのかなぁ。