goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

帰宅

2015-06-21 20:00:00 | 買い物

せっかく大阪に来たのだから、高島屋にでもよって、夕食を蚊って帰ろう。

そう思って南海なんば駅に直結の高島屋まで歩くことに。

千日前を通って。

そうそう、ここって昔は刑場だったんですよね。
封印切で、
「めでたいと申さうか、お名残惜しいと申さうか、千日言ふても尽きぬこと」
「その千日が迷惑」
という台詞がありますね。
この千日に、長年という意味の千日と、刑場だった千日前をかけているんですよね。 

 

  

買い物をすませ、また近鉄の大阪難波駅まで歩き、奈良に戻ってきました。

夕立でもあったのでしょうか、道路はぬれていますが、空には青空。

 
 

夕暮れの生駒山。山頂には雲。

 

勝ってきた弁当と、海老マヨ、そしてポテトサラダ。

 
  

 


双眼鏡壊れ、新しいのが届く

2015-06-19 19:00:00 | 買い物

先日の文楽公演に出かけた時に長年愛用してきた双眼鏡「PENTAX UCF M」が変になっていて。

双眼鏡なのに、両目でみると二つに見えるんです。
いままでそんなこと無かったのに・・・

確か2000年のイベントでも使ったので1999年以前に購入したってことかな~?

で、カメラのキタムラで買ったのを思い出して昨日店に持って行てきいました。

「物が二つに見えるんですけれども・・・」
「ああ、これは光軸がずれていますね。落としたり、強い衝撃を与えませんでしたか?」
「先日車から降りるときに落としてしまった。その時覗いてもレンズが割れているようではなかったので、大丈夫だと思っていました・・・。」
「修理するとなると、1万円以上かかりますが・・・」

良く考えると5000円もしなかったから、ひょっとして新しく買ったほうが安い?
と思って店頭に少しあった双眼鏡をみてみると、同じPENTAX社(あ、今は買収されてRICOH社)のものは無く、
ビクセン社の同じような倍率のコンパクトなものが6500円くらい。

ビクセンといえば、中学校の時にビクセンの天体望遠鏡持っていたっけ・・・
あれどうしたんやろ? 

「ちょっと考えさせてください。」

ってことで一旦帰宅してネットで少し探して買ってみることに。

すると「PENTAX UCF M」ってのがAmazonで、送料・消費税込みで4780円。
夕方即購入をしたら、なんと 今日の午前中に届きました。

 
 
 

向かって右が新しい双眼鏡、右側がいままで使ってきた双眼鏡。

  

15年以上たつのに、ほとんどデザイン変わっていないんですね。 

でためしに外を覗いてみたのですが、その明るさの違いにびっくり。

今度の文楽公演、歌舞伎公演が楽しみです。


スーパーで買ったものは

2015-06-04 22:00:00 | 買い物

結局買ったものは、廊下の電球が突然切れたので、電球。

従来のものは普通のNational製のパナボールという電球でしたが、
もうそんなものは打っていなくって、ほぼLED電球。
値段もそこそこ。 

  

缶ビール一本だけ買おうとおもったのに、
つい買ってしまった缶ビール。 

 
 
 

ついでにサーティワンで、アイスクリーム食べてきました。

  

夜には立待月が輝いています。

 


昼から散歩を兼ねて、夕食の食材を買いにスーパーまで

2015-05-05 16:00:00 | 買い物

朝は曇っていたものの、9時過ぎから空に雲が無くなり、
一日中青空が広がりました。

湿度が低いため、風が吹くと涼しいです。

昼ごはんは、オムライス。
鶏肉があると思っていたら、冷蔵庫に見つからず、ソーセージを代わりに使いました。

今日はトロトロ卵ではなくて、フライパンに薄い卵の皮を焼いて、
そこに玉ねぎ、人参、エリンギ、ソーセージを炒めて、ご飯を加えて、塩・胡椒・ケチャップでいためたものを乗っけて、
クルクルと巻いたものです。

 

天気がいいので、シーツ、枕カバー、パジャマ、バスタオル、タオル、下着、靴下などを洗濯。
ベランダに干したところ、ヒヤシンスに実が生っているのを発見。

ネットで調べると、種から育てることもできるけど、花が咲くまで5年かかるとか。
そして、ヒヤシンスって花が咲き終わったら花柄をつんでおけば、
そのままでも毎年花を咲かすとか。 

知らんかった・・・

  

部屋でダラダラしていても肩が凝って頭痛がするだけなので、
散歩を兼ねて夕食の買出し。

途中佐保川沿いのソメイヨシノ、すっかり葉桜になっていたのに、
一本の木に一塊だけ花が残っていました。
(コンデジなので、画質悪いですが)

 

奈良市立休日夜間診療所の跡地、すっかり整備されていました。