goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

ガスファンヒーター、25年良く頑張ってくれました

2015-11-11 06:00:00 | 買い物

就職した年の冬。25年前。
エアコンではなかなか部屋が暖まらないので買ったガスファンヒーター。
大阪ガスFan Heater 3000 43-658。

一昨日スイッチを入れてもピーピーピーと警告音がずっと鳴っていて、
取り説を探しても、このような症状に関しての記述が見つからない。

昨日に大阪ガスに電話するも、どうも良く分からないようで、
修理できるかどうかたずねたものの、部品が無いかもしれないし、
修理料金のことを考えると新しく購入したほうがいいと。

  

そこそこ多機能だったので、もったいないな~と思いましたが、これは仕方ないですかね。

で、新しいガスファンヒーターを買ってきました。

大阪ガスのファンヒーターのほとんどは他社の製品だということで、
価格も手ごろなので、NORITZ社のGFH-403Sという機種です。

 

今朝初めて使いましたが、やはりガスファンヒーターは直ぐに暖かくなって、
石油ファンヒーターのような始動時の臭さがないので、ええですね。

ただ、ガス代がかかるので、同時にエアコンのスイッチを入れて、20分ほどして消してしまいますが。 


みちのく芭蕉庵の林檎・野菜せんべい届く

2015-10-08 21:00:00 | 買い物

いつも、煎餅は「新潟味のれん本舗」から通販で購入しているのですが、
「煎餅」でネット検索していたら、 「せんべい・おかきのみちのく芭蕉庵」というサイトを見つけて、
その中の林檎・野菜せんべい「天の川」というのが気になって購入。
第39回モンドセレクション金賞受賞らしいです

低音真空加工製法で、素材の色・香り・風味をそのまま生かした林檎・野菜せんべいです。

インゲンはサクサクとした食感、林檎はほんのりと甘酸っぱい。
季節限定、ということなので、もう一度購入したく思うほどです。 

 

夕方の西の空、少し雲が増えてきましたね。

 

夕食は、昨日消費期限を迎えた明太子を使って、豆腐のスープ。
鍋にだし汁、醤油、酒、塩少々を加えて、明太子の皮を除いて投入。
中火で加熱して、明太子の色が変わったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
そこに絹ごし豆腐を切って入れてさらに火を通して完成。 

 

冷凍してあった塩鮭をフライパンで焼いて、

 

かぼちゃ、オクラ、インゲン豆、しめじの煮物。

 

どれも簡単料理です。


夕食後に「若冲」届く

2015-10-01 21:00:00 | 買い物

今日の夕食は、冷蔵庫の野菜室で少し萎びてきた万願寺唐辛子を使ってジャコと炒めて。
ちょっと牡蠣醤油を使ってみたけれど、黒くなってしまった・・・ 

 

ご飯は、ヒジキと油揚げ、人参、干し海老と醤油、日本酒、出汁、塩で炊き込みご飯。

 

そして焼き塩秋刀魚。
秋刀魚ちょっとまだ高いですね。
半額で1尾150円。 

 

食事中、Amazonから届きました。
別冊宝島の「若冲 名宝プライスコレクションと花鳥風月」

どこかで観たよな~っていう若冲の絵が満載です。 

  

 

 


振ったり止んだり

2015-09-24 16:30:00 | 買い物

仕事が昼に終わり、昨日までだったら奈良国博での「白鳳展」に行くのに、昨日で閉幕してしまったので、何をしようか悩む。

雨は小雨が降ったり止んだり。
昨夜まで台風が近畿地方直撃か、という進路予想だったのに、いつの間にか進路が凄く西にそれてしまっていますね。 

コーヒーサーバーを落として割ってしまったので、買おう買おうと思ってもう2ヶ月。
ようやくイトーヨーカドーに寄ってきました。

 

あ、腹も減っていたので、 まずフードコートのはなまるうどんで腹ごしらえ。

 

で、買ってきました。
あ、またHARIOだ。

事前にネットで調べると、楽天だと460円+送料、Amazonだと送料込みで1006円、
セブンネットだと、 セブンイレブンかイトーヨーカドー引取りで514円。

で、店頭で514円だったので、それを買ってきました。

  

この前買ったコーヒーケトル、コーヒーミルもHARIO製。あ、そうそう、ご飯を炊く土鍋もHARIOだ。

部屋に戻るころには一旦雨は止んでいて、春日山のあちこちから靄が立ち上っています。

 

法華寺の本堂の屋根、屋根の先が金色なのが護摩堂、その右に鐘楼の屋根。
鐘楼の前にはちょこっとだけですが、山門の屋根。 

 

平城宮跡の朱雀門も良く見えています。

 

遠くには喜光寺の本堂の屋根が、「奈良ニシカワ」の赤い看板の下に、
5年前に再建された喜光寺の南大門の屋根は左下に小さく見えています。

 

では、これから夕食の順備です。


宅配が次々と3件

2015-09-21 21:00:00 | 買い物

昨日は結局仕事は午後9時半に終了し、部屋に戻ってきました。

夕食は、どこかの寿司屋の鮨の折詰めを差し入れてくれたんでちょっと気分よく仕事してきました。

朝は7時に目が覚め、疲れた溜まったのか肩が張って、張って。
朝から風呂に湯を貯めて方をマッサージ。
カロナール(300)を2錠飲んで、ロキソニンパップを張って、ストレッチ。

溜まった洗濯、掃除、食器や調理器具の洗い物。

そうこうしているうち、生協の宅配。

そしてクロネコヤマトでeo-netからの荷物。
何かと思って中を開けると、

  
  

どうもモデムがそろそろ寿命になるので、その交換のようです。
モデムの交換、できるかなぁ。
昔Yahoo!BBのモデム送られてきたときに散々な目にあったことを覚えております。

今のモデムは、業者のサービスで設定してくれたのです。
電話してみると、休日にも関わらずサービスセンターに繋がり、
無償で個別設定してくれるようです。

eo-net助かりますね。

そして最後に、またまたクロネコヤマトでなにやら重いものが。
KAGOMEから桃のジュースです。
これは定期購入しているもの。

凄く美味いです。
お中元、お歳暮にも使っています。

  

薬が効いてきたのか、肩を温めてマッサージしたのがよかったのか、
昼には肩こりも治まってきて、スーパーに買い物。
豚バラ肉、豚挽肉、パプリカ、もやし、栗ご飯の素を買って来て夕食です。

栗ご飯、野菜炒め、酢肉団子、もずくスープ。

 
 

明日は日帰りで東京へ。
歌舞伎座で秀山祭。

昼の部は「双蝶々曲輪日記」
歌舞伎では角力場、引窓くらいしか観たことがないのですが、今回は新清水浮無瀬の場です。

夜の部は「伽羅先代萩」の通しです。
政岡を玉三郎、仁木弾正を吉右衛門、

凄く楽しみです。