goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Nov. 1 〜26, 2016

2016年11月01日 | canada life

 

11/4

キッズクラスの本読みの時間。


学校バザーの為の漬物サンプルパック作り。


もすぐ終わる!


11/5

お母さんの編み物とjapassionickle 

ゆみちゃん塩麴!

母の手編みのセーターとスカート履いて参戦


めぐみコーナーは、思ったより売れた。ヘヤゴムが一番売れたね。


ケイトほったらかし、ジジに買ってもらった財布持ち合歩いてゲームし放題!

この後いなくなったんだよ。

母が忙しくしてて、兄たちも授業が始まって少ししたら、飽きちゃったんだね。

白人のお父さんと、その息子さん2歳くらいの子と

校舎の踊り場で遊んでたところを友達に見つけてもらった。

一瞬だったけど焦るね。慣れた場所だからと言って長い時間の放し飼いはやめます。

先輩ママさんからのアドバイス。

母のあみぐるみのドレスがバービーにぴったり!

 

11/10

学校の発表会

Remeberance Day

第一次世界大戦終結を記念した日。

戦争について発表してくれた。


夜は近所で母子パーティ。

この日は泊まらず、帰った。



11/11

そのまま子供2人預かってお泊り。


どや顔


11/12

男3人泊りに来る。

ケイトもちゃっかり地下でお泊り。

周りの会話聞きながら、なんでもお兄ちゃんと同じことするからね。

周りが着替えてれば自分も部屋に行ってパジャマに着替えて、

黙ってお兄ちゃんの後を付いていくからね。


朝から元気いいね


そりゃ生クリームは嬉しいでしょうよ。





勉強するまで遊べないルール


終わったらすぐ外に出て遊ぶ。


ボールを何個か持って行ったから楽しそうにしてたよ。


公園もね


一人で遊んでる


お昼はソーメン



11/14

うちでプレイデート

お揃いの服をもらったよ。





11/15

いろいろアルファベット覚えてるねー。




11/17

Nail Party Calgaryのウェブサイト用の写真撮影会

イベントごとに友達がモデルとカメラマンになってくれて、

しかもカメラマンがウェブサイトを無料で作ってくれてる。

いつも感謝してます。





11/19

旦那が日本人っていう夫婦2組に夕食に誘われた。

もちろんお土産はピクルス。

フランスの人も、南米の人も喜んでた。

 

明日のバザーの為の漬物

 

袋入れ

全部で170袋だったかな。完売

11/20

日経会館のバザー。

またゆみちゃんの塩麴と一緒に。

漬物の汁とサンプルパックは売れたが、母の商品がいまいち!

 

 

11/21

友達がクリスマスに向けてファーマーズマーケットで店を出すから

母の商品も委託販売してもらう。

 

11/26

空手の大会。

道場の先生の登録ミスで試合を逃したり、何度も試合に出られたり、

落ち着かなかった。

結局2人も逃した組で、自ら役員に説明して後の試合に出させてもらった。

結果は2人共1回戦負け。

テイは型と組手。ベンは型だけね。

 


October 15-30, 2016

2016年10月15日 | canada life



10/16

初・英語でピクルスプレゼンテーションの日。

時間かけて写真付き英語のプリント用意して練習して。

本番は緊張で説明が短くなっちゃった。

でもみんな喜んで野菜食べてたから良かった。



お祭りの打ち上げにお呼ばれ。

ボーイズは2,3歳児によく遊んでた姉妹に会う。

はじめは照れてたけど、よくお泊り会してたからすぐに慣れたね。



ケイトも遊んでもらえて嬉しい。




10/19

学校遠足、科学センターに付いていく。

慣れてる子や、おとなしいい子供相手で楽だった。先生お気遣いありがとう。

この美人ちゃんがテイラーの先生。優しくて、声も可愛くて、ゆっくり話してくれて、

お洒落で、歯もきれいで見とれるくらい可愛い。



影を使ってお話を作る。

ほとんどテイラーがストーリーを作ってた。


ジョギングクラブ。

4回ある競争の日。

1年生の時以来の参加。

1年の時はビリとビリから2番目で見てるほうが悔しかった。

帝は成長痛で足が痛い。ベンは緊張でトイレ行きたい。

泣きながら走ってるんだもん。

今回は走る前に、初めから飛ばすなって教えて、

見事に9位と10位!

私が嬉しい!




10/20

ケイトの日経会館キッズクラス。

ケイトもお姉ちゃん組で慣れたもの。



10/23

ブラッド32歳くらい?若くてカッコいいねー。テイに骨格が似てる。




10/24

お絵かき。



10/26

2度目の競走会


これまた9位と10位。

10位までは色付きのリボンがもらえるから特別。

10位と11位じゃなくてよかった!

1回でもいいからベンがテイを抜いて欲しい!





10/27

公立小学校のハロウィーン・ダンス・パーティで

ファンドレージング ネイルパーティ



今回は前年よりも子供が集まらなかった。


場所が角で悪かった。

来年は前年の場所にしてくれと、お願いした。


この日の助っ人ちゃん。6年生のフランシスがいろいろ手伝ってくれた。




10/28

日経会館のズンバパーティ。


はじめは人が集まらなくてキャンセルになるかと思ったが、

結局私の友達が付き合いで参加してくれて、盛り上がった。


ケイトは大好きなソフィアとゆいちゃんが来てくれて大喜び。


母も軽く仮装。


ジョナス最高






10/29

パットの家にケイト預けて迎えに来たところ。


Antie Patとジンジャーハウス作ったんだって。

いつも何かクラフト用意してくれてありがたいです。


家でもパンプキンカービング。







10/30

ケイトの金髪笑えるー。

眉毛が黒いボーンだから。。

赤い帽子がテイはゾンビトロー。ベンはお化け。


トリックオアトリート。

第2弾。夜も更けてきて寒いから金髪じゃなくてニット帽。

これのがかわいい。




Oct. 1〜 2016

2016年10月01日 | canada life

10/1

日本大好きなミナラさんが企画する、

アジェルバイジャンの日本文化交流会。



下にヒートテック上下で着て、浴衣で宣伝してきた。

日本好きのミナラさんと、エジプト出身のご主人でムスリムに改宗した友達。

和小物販売のなおちゃん



ちっちは着付けのデモンストレーション。

売れ行きはいまいちだったが、人に会ってネットワークを広げるのは今一番大切!

ケイト変顔

半年ぶりくらいの体重測定。

母子手帳はもらわないは、成長日記ももうしばらく書いてない、3番目のあるある。






今夜はお兄ちゃんたちがお泊りだから、夜更かし中。




テレビの前で落ちるまでベッド行かなくてもオッケー


寝顔はあまり可愛くない。




10/2

お兄ちゃんたちを昼過ぎに迎えに行って、

ケイトも里と遊ぶ。






10/6

キッズクラスの後はあやちゃんの家。

エリちゃんと意気投合。

汗かきながらクローゼットに閉じこもって遊んでたよ。




10/7

お兄ちゃんたち念願の2段ベッド。

父さん頑張った。

部屋で勉強してみる。

10月8日
フリーマガジンの撮影の日。

友達がズンバの先生で彼女が表紙。

この日ひどい二日酔いで踊りながら吐きそうになった。



日本語学校国語はやめた。

漢字が覚えられなくて母が諦めた。

だから空き教室で学校ごっご。




10/9

ぬいぐるみに穴が開いて縫って欲しいのに母は何か月もほったらかし。

縫い方教えた。



いとこのエンジェラが2歳の時に着てたドレス。

ケイトの友達なっちゃんに着せてる。




10/10

早めの Thanks giving

パット家族とキム夫婦とパットのホームステイの生徒。


ケイト初の絵具。


September, 2016

2016年09月01日 | canada life

9月1日

久しぶりに友と科学センター。

ケイトもちゃっかり並んでる。双子が3歳の時は出来なかった。

下の子あるあるだね。

空圧で水蒸気を飛ばすゲーム



















グルーガン、接着剤マシーンでクラフト



新体操のリボンは憧れ


他の子無視で3人で基地作れて満足顔。







夜はファミレス



マジック、風船マンが居るから行く木曜日



マフューとチャンリーの結婚パーティ

この瓶は日本でいう引き出物?お返し。

春になったらこの中に入ってる花の種を庭に撒いて新郎新婦を見守ってね。ってパットのアイディア。



全て手作り。

牧師さん役のこの人も友達。


この日ばかりは土足の義姉の家。


食べ物も持ち寄り。



テーブルのデコレーションはアンジェラ。

木を切って花買って、かわいらしくしてくれた。


サンキで買ったアロハシャツだけど正装着

テントはとテーブル椅子は業者に借りる。

親戚が集まった。



天気が良くてよかった。





義兄のハーバート、お疲れ様。


自宅にこんなにマスタードないよね普通。


自宅でパーティ慣れたもの。


ケーキはパットとキム作。テーマカラーは青。

缶のままファンタ飲めてラッキー。


4人目お腹にいないよ。

親戚にアジア人が増えるのは何となくうれしい。 両親がカンボジアからの移民のチャンリー。

子供らうろうろしてる。



ケーキ大好き


9/4

新学年始まる前に散髪




ケイトもちゃっかりキャンディーもらう。


ヘンリーと美香ちゃんと一緒に州立公園サイクリング


新しい自転車でビビり。





ベンは帰ってきてから新しい自転車で練習。

9歳の誕生日にと日本のジジとお母さんからプレゼント。

やっと体に合ったサイズに乗れる。




9/5








9/6

4年生スタート。





クラス替え緊張。



3クラスから2クラスになり、どちらも友達が居て安心。

ベンも泣かずに済んだ。これ初めて。




9/7

お兄ちゃんたち学校始まって静かになった。

庭で遊ぶか。


9/16

日経会館のキッズクラスも始まった。



9/20

ジムで託児所の後は体育館で体動かす。





9/23

もう秋が始まった。

プールの後に

きれいな紅葉と一緒に写真撮影。






お母さんが編んでくれた可愛いニット帽。

ケイトもおお喜び。



9/28

インラインスケートの日。ヘルメット持参

動きやすい水越家にもらったジャージセット。

ベンはこのジャージセットが大好き。

洗濯してる日以外は着てる。




バービーのブーツね。



9/29

ソフィアにKATEのスペル教えてもらってる。

ひらがなよりローマ字ケイトを先に書けるようになった。


Aug. 15〜016

2016年08月15日 | canada life


8/15

アメリカの会社の日本支店に引き抜かれ、

カナダを離れる友達の送別会。

ここで出会える日本人の絆は日本で出会う日本人よりも強いことが多いが、

その分、別れも多いのが寂しいね。




ケイトの最近の作品。

捨てる前に写真に収めておこう。

って結局捨てられずに箱に貯めこんでるんだけどね。


8/16

歯医者の定期健診。

帝は虫歯になりそうな、曇った歯があったけど、歯間ブラシ効果で影はなくなってた。


ベンもいつも通りきれいです。




子供産む前はダウンタウンに住んでいて、

かかりつけの医者も、歯医者もダウンタウン。

医者の後はダウンタウンを散歩。


歯医者でもらったお土産のチョークでお絵かき。









夏は水遊び、冬になったらスケートリンク。



8/17

友達がネイルショプの買い物中。

子供は私と車で留守番。





8/18

わかめうどん。



わかめつけうどん。

午後から遊園地


2つ以外乗れるようになった。



8/20

大きいファーマーズマーケットのベーキング&ピクルス大会。



義姉のパットはケーキ、クッキー、マフィン、パンなどの焼き物と、

ピクルスで合計15種類エントリーして、1等、2等、3等いっぱい取ってたよ。

ピクルスで1等と2等取ってたのは私も嬉しく誇り思う。

3年前からグルテンフリーダイエットを始めて、小麦粉食べられないのに、

何個もケーキやクッキー作って、試食なしだからね。ぶっつけ本番。

それでもいつも上位で賞金稼いでるよ。





ミニカーが並んでた。






超田舎のレース。トラクター。


クラッシックカーも何台も出てた。








何かお土産を買いたい父。今回くだらないおもちゃじゃなくて済んだ。

石屋で、磁石ボール。







8/20

友達の家で飲み会。


天気が良くて、外遊び日和。


そりゃびしょぬれになるわ。


そのままお風呂ね。

男らはゲーム。



8/21

ひまわりの枯れてきたし、種を乾かして食べる準備。」






ニンジンも収穫時。


今年初めて植えたポテト。4食分くらいとれたよ。

買ったほうが早いけどね。




8/22

州立公園までサイクリング。


テイラーがケイトを励ましながら長い上り坂歩く。



8/25

最近はベンと食べる量が変わらない3歳児。





8/26

久々4人で科学センター

力持ち



ベンも頑張る


ケイトも





外でも遊ぶ





このバランスブランコは大人も楽しい










科学センターにもう6年くらい来てるけど、

このファッションデザイナーのところに来るのは初めて。

ケイトは女の子だね。洋服大好き。1日に2回も3回も着替えるから、

そんなに着替えたら、ママ洗濯ババアになって疲れて入院することになる。

って説明して着替えはシャワー浴びるまでしなくなった。


真剣、着せては脱がせての繰り返し。


どれどれと、男共も初挑戦。


眼鏡カメラ




困った顔


怒った顔?



臭い顔




臭い顔?



不思議に思ってる顔?

もう忘れた!



とんかつとエビフライかな。




8/27

州立公園

水遊び









8/29

友達母子4組で遊園地


昼の後のトリートの時間



子供だけで乗れる大きさになりました



8/31

義兄のライフル。

初めて見せてもらった。

これ専用の、棚と部屋。鍵付き、がないといけないんだって。

構えてみたけど重かった。


August 1~15, 2016

2016年08月01日 | canada life





8/5

カナダに戻ってきて時差ボケ中。

夜中のお煎餅食べてる。

いつも通りの生活に戻る。

無事に帰ってきたお祝いで外食。

ブラッドも気を遣って寿司や、海鮮がある最近できたばかりの安くない食べ放題に連れて行ってくれるんだけど、

日本帰りでおいしい海鮮食べてきたからお腹一杯っての。

しばらく日本食はお預けくらいでいいんです。




やっぱりこっちの夏も気持ちいい!自転車こぎに!鹿いたよ。







8/6

蛇に噛まれた腕の根っこがまだ青あざ。


テイラーそんなに寒くないだろう?

この人は兄弟の中でいつも威張ってるけど、ぬいぐるみや毛布の生地が好き。このガウンもね。



母早速ピクルス作り!

瓶持ってくれて母大助かり。


ブロッコリーも大きいまま食べるの1か月ぶり!



8/7

日本イベント「祭り」でケイトが子供15人くらいで舞台に立つ。

私はその責任者だから、一応浴衣きなきゃで練習。

顔が慣れない。



8/11

歌って踊る、たった3分のショーの為の練習。




8/13



8/12

うちでネイルパーティ




日本大好きな、ミナラさん。





ショーが終わったら、お祭り気分味わう。


射的ばっかりしてる。





射的で眼鏡何個もらってんのか。


練習の甲斐あって、みんな上手に踊れました。






8/14

友達のお嬢さんのネイルパーティ。


ピクルスジューズ炭酸で薄めて飲んでる。

 


Japan trip July 18th-Aug., 2016

2016年07月18日 | canada life

7月18日

伊奈で親戚の集まりの後。

東京お泊り。




親戚のかおりちゃんとジジが子供4人を連れ出してくれた。


京子おばちゃんが欠席で姉妹3.5組


きれいないとこにいっぱい遊んでもらえたね。




7/18

朝ご飯はお決まり歩いてマック。



都電に揺られて、男たちが日本滞在で一番気に入った荒川自然公園。



この都電ん個人まりしててかわいい。


カブトムシの部屋。

交通公園これが好きで来る。

働いてるおじさんたちも顔見知り。



暑い中。水を頭からかけながら長いこと遊んでたよ。


昼は、味の素のデッカイ缶が階段に置いてある立ち食いソバ。




この写真見て気が付いたよ。フォークもらうの忘れたね。

気にならないほど上手に箸で食べてたよ。




8/19

夜はバタンキュー。




8/20

次の日のネイル&ピクルス試食会の仕込みのため。

愛ちゃんの家お泊り。




8/21

愛ちゃんとえりこの友達のお陰で大盛況。

5時間ぶっ通しでネイルできたし、漬物も喜んでくれた。


タケもいい子にしてたよ。


日本の湿気で乾きが悪い!忘れてた。





7/23

久々この3人。笑いっぱなしの2時間のどが痛い。

ジジの麻雀クラブを覗く

イオンでぶらぶら







駄菓子屋で買い物の練習。



ケイトもしっかりちゃっかり。


ジジと散歩


7/24
お母さんの2週間に1回の定期健診

ちょくちょく体に異変はあるけどそれと言って大きな問題はなく、

絶好調に過ごしてるお母さんです。

編み物、ちりめん細工などの趣味に没頭し過ぎに注意。

最近はキッチンにも休みながら立てるようになったから立ち過ぎに注意。

一緒に外食できる、こんなことが幸せ。





7/25
東京泊り。

いつもの"Door to Door3分"の白木やで夕食。

砂肝とお茶付け。


砂肝最高。

デザートまでゆっくり食べてもらって、その間にエリコと私は飲み放題に付き

ガバガバ飲みまくる。

帰ってきて風呂入ってテレビの時間。






7/25

次の日は朝から張り切ってまた荒川自然公園

えりちゃん、ザ・東京の子育てママ。子供2人自転車余裕。


カメとカルガモ。カルガモの赤ちゃんがカメに食われそうなのヒヤヒヤしながらみてた。

4人でブランコ




7/26

このころからチョコチョコ料理作り始めたね。

キッチンに立ってるお母さんを見るのがどんなに嬉しかったか。


華ちゃん達と遊ぶ。

女子3人にネイル。

男はヤギの散歩。

やっぱり、ペットはいいね。




庭にあったつるで何を作るのかな。



マラソンランナーがゴールでもらうやつ。


水遊びで洋服濡れてカッコいいシャツもらった!




7/27

水越さらちゃんから可愛いお洋服いっぱいもらってかっこつけポーズ。


お母さんと室内プール。

帝が頼りになる。後ろに見えるのはダブルがに股のじじとべん。

その後は、念願のとんQ

キャベツと漬物食べ放題だなんて、なんて太っ腹なのかしら。

日本の外食が本当にお手頃に感じたわ。

暗くなる前から花火。みえないって。







7/28

やっちゃん、えりちゃん、タケとジジと佐沼サンビーチ


天気が良くて最高のプール日和。


ケイトもどんどん水に慣れていった。


早くお母さんにみんなで遊んでるところ見せたいよ。



ジジにいっぱい遊んでもらったね。


帰りはチビ2人がやっちゃんと手をつなぎたくて取り合い。

 

愛ちゃん家族と1泊でキャンプ。

夜だけ、ゆっちゃん、コウジ君家族、マナちゃんが来てくれたね。



準備も楽しい。


子供たちはまだ慣れない。


アクセサリー作ったり、


カブトムシ捕まえたり、




運よくこんにちは、って出てきてくれたカブトムシ2匹。

えんちゃんがポケットから出したんじゃないの?ってくらいいいタイミングで、捕まえた。

ベンテイはこの虫をどんなに喜んだことか。

カラフルな基地。遠崎家っぽい。


おませさんなエマちゃん、よくしゃべりよく食べる!


マナちゃん来てくれてありがとうね。



ネオとべんが20cmの蛇を捕まえて遊んでたら噛まれた。

指噛まれたのに、わきの下まで青あざ。

怖くなって緊急で病院連れてもらった。


朝もまだ痛い。


病院中

ベンはコウジ君の家にはプールがあって、X-ゲームの選手なんだ。

あのパパはカッコいいって言ってた。

世話になりました。


噛まれる前はトランプしたり。


マック&チーズ食べたり

カブトムシファイトしたり






片付けも手際よく遠ちゃんしてくれた。

ベンは興味津々。

蛇でかまれて、最後は痛かったけど、

友達と外で食べて寝て遊べたことはいい思い出。

いろいろ準備してくれた愛ちゃんに感謝!


7/31

ベンの手はまだ腫れてて痛いけど、ゆっこちゃんに花やしき連れてってもらったよ。


子供6人大人2人。

割と楽。


若いころ一緒に電車乗った以来でしょ。

ケイトがまだ小さくて乗れないもの多い。


ゆっこちゃん優しくてケイトは大好き。

ボーイズは乗りたい放題。

見た目より面白い。



途中土砂降りの時間を狙ってスナック昼食

生ビールもおいしかった。

花やしきのキャラクターヒーロー達。

カナダから来た家族ってステージで写真撮ってくれたよ。

ケイト半泣き。

ジェットコースターはむち打ちになりそう。


やっとケイトも乗れた。

大喜び


メンコの時間


ビーゴマの時間








8/1

日本のスイカはおいしいね。

恒例のサンキで買い物。




8/2

エリコは友達と出かけて、7人で浜寿司。

猛は母なしでとてもいい子。






いっぱい食べたね。

ゆっこちゃんが買ってくれた生地のいいTシャツ。

いつもありがとね。


タケと仲良し。このときはね。



ゆっちゃんがキャンプの前に忘れ物を取りに実家に来てくれた。

世話になってます。



お母さんの病院。

車椅子押すのも取り合い。



飛行機乗る前のランチはいっちゃん亭。

いい写真。



ベンとジジはまた一段と仲良くなった。


お母さん、この調子で元気になって!

またいっちゃん亭行くよ!




飛行機乗り前に愛ちゃん&子供たちが会いに来てくれた。

毎年飛行機の前に会いに来てくれてありがとう。

 

帝が一回高熱が出たくらいで誰も嘔吐なしの1か月。

なんと言ってもお母さんが調子いいから全てよし!

お母さん元気でいてくれてありがとう。

伝い歩きしかできなくったって、外出車椅子だっていいよ。

毎日スカイプで鋭い会話して二人で大笑いできるだけで私は嬉しい!

この調子でできる範囲で運動して、野菜いっぱい食べて健康でいてね!


June 1 to 152016

2016年06月01日 | canada life


6/1

母の日でくれたもの。

捨てる前に写真撮っておかなきゃね。

テイから

 

ベンからの手紙。






テイから

 

ベンから

 

 

テイから







6/3

近所の州立公園まで自転車のり。

ケイトを前の椅子に座らせて自転車乗るのも最後の夏だな。


いつも人が居なくて人にはあまり教えたくないスポット!





ここで遊んで、お菓子食べて帰る。

















ゴッフォーが大家族になってる。


急で長い坂を登り終えたらここでも水休憩




6/5

lilacフェスティバル。


ケイト人生初のフェイス ペインティング。


エルサだって。

今年も人が出てたよ~。









ランチは12年前働いてて、今は友達が商いしてジャパレスで。

寿司ーシーザーはブラッドが考えて、オーナーの友達に進めて商品化した。

軽く飲みながら食べるにはちょうどいい量。


午後からはルカの誕生日パーティ




6/6

だんだん暑くなってきた。






6/7

後ろの髪はまだ生まれてから切ってない。



6/8

髪の毛邪魔臭い結い方が好き。



6/10

3年生になってから急に漢字が難しくなり、付いていけなくなる。




6/11

うちでホームパーティ。




夕方から集まって、ワイワイガヤガヤ。

天気が良くて最高だった。

一人のお父さんが子供全員連れて学校校庭まで連れてってくれた。

ママ全員感動して、このお父さんに惚れた。うちの旦那は絶対しないと。





6/12

ともやの誕生日会。

ケイトもちゃっかり遊んじゃう。






施設全体がトランポリンで出来てる。

子供は大好き!




May 15 to May 30 2016

2016年05月15日 | canada life


5/18

 

さすがにケイトもネイルに興味があり、子供用のポリッシュで塗ってることもある。




5/19

テイラーの落書き






5/20

猛4歳になりました。





5/22

お下がりのビキニもらって嬉しい。



5/26

ダディと一緒にトルティーアタコスケーキを作ってる。




私にはチーズが多すぎて、いっぱいは食べられないけど、おししかったよ。


5/26

日本語学校で運動会

途中から雨が降って体育館へ移動。

ケイトはすーっと美香ちゃんに面倒見てもらってる。。

未就学児レース。ケイトは一人で走りたがってる。母要らない。

紅組、綱引きの前。

白組

運動会の前。

はじまる前は、こんなにお天気だったのにね~。






テイは徒競走、障害物で1番取れた!

ベンも徒競走はよかった。障害物は照れちゃってニヤニヤしながらビリでゴール。

このやる気のなさ。

母は2か月間毎週ミーティングして、係のママさん4人で協力して、運動会を大成功させることができて満足!

やっぱり、漢字テストや、計算テストより、運動会が一番好き!みんなそうだね。




5/29

パットの家



5/31

ベンが調子悪い。

6時間くらいで治った。

ケイトまで具合悪い振りする。何でもまねっこ




May 1 to 15, 2016

2016年05月01日 | canada life

5/1

鳥の巣箱を付けた2週間後には鳥がいろいろ運び入れ始めたが、2か月ぐらいしたらどこか行った。



5/3

天気がいいからBBQ

3人とも野菜は好きだけど、最近はインゲン豆が大好き。











5/5

ボランティア感謝祭。

教室に入って先生の手伝いしたり、

遠足に付いて行って、子供の面倒を見てくれてありがとう。

と学校からお茶会ご招待。






ケイトは体育館の反対でお兄ちゃん、お姉ちゃん達と時間を過ごす。

ベビーシッター付のお茶会。

子供の日。

背の高さの差がー。。。


大きく見せてる。


5/6
ここ最近流行り始めたアイスクリーム屋。






どの味もおいしかった。

ケイトの残りで充分。あまいね



ダウンタウンの公園を散歩


ガチョウもあまり近寄りすぎると攻撃してくるんだって。





川のパトロール隊。



ケイトの自然な手がかわいい。







ガチョウの家族













5/7

日本語学校で発表会

ケイトはいつも静かにしてるから楽。

いっぱい練習したからスラスラ読めました。






ハイポーズすると自然に手を添えてくる。かわいい。





音楽つけるとノリノリで踊る。



5/10

友達家でお茶会。


April 15 to 30, 2016

2016年04月15日 | canada life

4/16

 

空手の大会。

テイは組手と型の2種目

ベンは型の1種目。

 

天使道場、集合写真。

まずは型から。

16人のトーナメント戦。



テイから。

1戦目。これは勝ったな。と余裕。

2回戦目。えー?勝っちゃった。

3回戦目。もう無理でしょう。また勝っちゃった。

決勝戦。もう彼自身リラックスして、1つ1つのパンチキックがカッコつけてるのがわかるの。

あらまぁ、勝っちゃった。誰もが予想していなかった金メダル。母泣きそうだった。


ベンも1回戦目勝てた!もうこれで母大満足。うれしかった~。

本人も自信がついたね。






本人もびっくり。


ベンは悔しいというか、終わってホッとしてる。



組手。


1回戦目で敗退。


着替えた後がいつも遊んでるチームメートで楽しかったね。


いっぱいメダルもらった天使道場。





4/17

大嫌いな日記の日。





お昼外で食べたら、庭仕事の時間。



























4/18

行くところないから近所の公園まで自転車乗り。





4/19

いつも行くジムにある、無料遊び時間。体育館で。

体いっぱい動かせていい施設。






4/20

もうすぐ落ちる。

ハイアウト。



4/21

キッズクラスの後、アミリアの家へお邪魔する。

お母さんはレゴオタク。

3歳で親と日本に移民してきたカナダ人。

以前この子の両親が営むレストランで働いてた。

日常会話は英語なのに、日本語のキッズクラスに毎週通ってて、日本語もペラペラ。

若いのにしっかりしていて尊敬する。



4/22

母が学校通い始めるための面接。

政府が運営していて、ある程度の英語力があり、移民権を持ってる女性へやさしい無料のプログラム。

5月から毎週月曜日だけ、9時から3時まで通学。

無料託児所付き。

面接の後、公園。



へんりー&みかちゃんの家で遊ぶ。







寒いのに、ジャケット着ながら水鉄砲。アホな男達。





4/24

テニスラケット買いに来た。

顔ができるだけ隠れてる被り物が好きな2人。特にベン。

 

たまには3人で寝なさい。







4/26

母が運動してる間、ケイトは託児所。

毎週火曜日は運動の日で体育館に移動中。

こんなにしてもらって1時間5ドル!安い!


べんかと思ったらケイトだ。



4/27

試合後初の練習日。



4/28
やっと桜が満開。

ケイトはこの気をうちの庭に欲しいんだって。

ダディの誕生日は金城。





4/30

母は友達の家に泊り、夕方散歩。

景色がいいね~。







April 1 to April 15, 2016

2016年04月01日 | canada life


4/1

 

東京に住むいとこ、タケルのモデル写真。3歳。

プロカメラマンの父を持つと思い出写真も高級感あるね。

これ好き!エリコに似てる。

田舎の子3歳


バレーの発表会でもあるのかって服が好きな田舎のカナディアン。













ずいぶん天気がよさそうだね。

4月なのに半袖着てる。







4/2

母やっちゃった夜。

近所で飲み会。記憶なし。



4/3

空の色がいいね。


乗れるように見えるけど全然ダメ。歩いてる。



4/4







4/8

日本は桜の季節。

母も安定していて、外出もできるようになった。



お父さんいつもお世話をありがとね。遠くにいてスカイプしかできなくてすまない。




ふて寝。リビングのテレビの前。



木登り。




じじに買ってもらったポーチに、メモとノートと漫画をもって上がって、

トイレ以外何時間も降りてこない。

奴らの基地だって。





4/9

日本語学校始業式


ヘンリーの凧を借りてしてみるケイト。



4/10

ネイルパーティ。






2年生のパーティ。話してる内容はもう中学生だったよ。



4/14

下顎が出てるからと専門の歯医者を紹介された。


今のところ問題ないので、様子を見ましょうとのことでした。







March 15 to 30, 2016

2016年03月15日 | canada life



3/16

プレゼントで買わせてもらった、ルルレモンのパンツで初ジム。



1回も上がらなかった懸垂。





3/18

母の自転車に飛び込んできて気絶した鳥をやさしく道の外に運ぶベン。



肌寒いけど、明るくて気持ちのいい午後。







結構な坂道



100M以上ある。









スケートクラス。





ケイトも、もっと上手に走れるようになってから習おうね。

終業式のお祝いに外食

近所のファミリーレストラン。

料理はおいしくないけど、生ビールがあるから行くようなもの。






3/19

日本語学校終業式

今年は漢字コンクールで100点取れなかったけど、

計算コンクールで100点取れて、前に呼ばれて賞状もらった。

「金谷テイラー君、金谷ベン君」って呼ばれて、一番大事な時に

ケイトがおしっこでトイレにいる。と言う、子持ちのあるある。

見逃した。

写真は友達にもらった。






ケイトは大好きな美香ちゃんのクラスに入ってストーカーしてる。


やっと美香ちゃんのそばに行けたね。


ボーイズも2年生よくできました。



夜はうちの地下でお泊り女子会。


3時にお開き。

1人だけ沈没。

最後はもちろん懐メロ聞きながら歌う!

母は最期まで記憶あり。




3/21

春休みスタート

男3人お泊り。


ケイトも付いていくのに必死。

この日、地下のテレビが壊れた。









3/22

朝はまったり。





3/23

母子でお泊り会。


男も女も仲よく遊んでた。


3/24






ケイトは母と寝てたのに、女子の部屋に行って一人で寝たわ。

さみしかった母。





3/25

科学センター

ボーイズは期限延長し、ケイトは初年間パスゲット!


友達3人と待ち合わせ。


マグネット制作が大好き。

ケイト初めてこのファッションデザイナーの人形で着せ替えを

ずーっとしてたよ。やっぱり女の子だね。











男どもは何でも鉄砲にするからな。





チョーク遊び



友の家、

ケイトは里と一緒に本読んでる振り。







3/26







3/27

イースター。

卵にペイント




3/28

今年最初で最後のスキー。

松坂家のお父さんスキー先生が一緒に来てくれたから行ったようなもの。


緩やかなとこで練習して、




リフト乗って本番。




2人とも簡単なコースは泣かずに出来た。

ベンはずーっとボーゲンだっけど、テイはしっかりターンしてた。

調子に乗って先生とテイと母と3人で次に難しいコース行って、転んで転んで立てなくて、少しないたね。

週に1回いけたらすぐに上手になるわ。

来年は何回行けるかな~?

 




3/30
100ヶ月の誕生日

何でも理由をつけてはお祝いしたがるカナディアン父。




お決まりコース、このパブの後は、石投げ











3/31

イースターの卵?






天気がいいから外ご飯。


March 1st to 15 th, 2106

2016年03月01日 | canada life

3/3

 

学校の発表会

エコについてだったかな。

テイはやっとマイクで発表する係になれた。


緊張した様子もなく、はっきりと大きな声で出来ました。







ベンもモジモジしないでしっかり立て、歌の時も口を開けて一緒に歌ってた。「



「Wear a solid bright colour shirt!」って言われて好きな色選ばせたけど、ベンは合格。テイは白。。。まぁいいか。










ベンより大きい子がいっぱい。






3/3

桃の節句。

学校終わって、空手の時間までと大忙しで

一応食べた、チラシ寿司と貝のお椀。



教えてないのに表情が女。








3/4

まなちゃん、もうすぐ日本に帰っちゃうから遊びに来てくれた。




レゴも見てくれる。


若い子は携帯にいろんなアプリが付いてるから、子供も釘付け。





3月7日


勉強の時間。











3/10

テイの頭痛が5日以上も続いて怖いからかかりつけの医者に診てもらう


予想通り、何でもないですよ~。で終わり。

薬局で買える薬に詳しい友達に聞いて薬買う。

まぁ治った。





3/12

日本語学校の授業参観

ケイトもちゃっかり、後ろの席に座ってお絵かき。

うんともすんとも言わず座ってる。




3/15

サプライズパーティでもらったギフトカードでヨガパンツ2本購入。


その後はモール内にあるプレイエリアで遊ぶ。

丸い背中がかわいい。





ゆいちゃんのお下がりフィギュアスケートをもらって、はけて大喜び。


Feb. 16 to 29, 2016

2016年02月16日 | canada life

2/16

空手の進級試験。

決まってたよ!

全員合格。




黄色帯に慣れて大喜び


誕生日は子供を義姉に任せて、

生ガキ食べにダウンタウンまで来た。

小さいけど、おいしそうな生ガキ殻にのってきたよ。

食べたら、、、ジャリ。何個食べてもジャリ。。

がっくり。



2/19

ニベアの色付き薬用リップもらった。

唇ピンクでかわいいけど、それより眉毛の方に目が行っちゃう。

白人入ってるとは思えない。


スケートレッスン。

今回から1時間レッスン。汗だくになりながら練習してるよ。


バックスケートとストップの練習。


2/20

もうすぐひな祭り。


ドレスは何でもいただく。


サイズが8歳用であろうと試着する。

2月20日

サプライズ40歳パーティ

ジム仲間で新年会ってことでレストランに来た。


だけど、みんな様子が変なのが前から気が付いてた。

でもこの人がっ?て姉さんたちが来てくれててうれしかった。

隠し事できない、ジム仲間。


飲み仲間、ジム仲間、人生相談姉さん、笑い仲間、空手ママ仲間、

8年かけて作られた信頼できるママ友。ありがとよ。

いつも思う。かわいい子多いよね。




2次会はパブへ。

2/22

青空がきれいな午後。

お兄ちゃん達迎えに学校まで歩く。



この雪解けが、臭いの。













2/26

友達のところで散髪






ケイトまで前髪だけ。




その後はスケートレッスン。

いつもお兄ちゃん達の付き合いを文句言わずにありがとう。





2/27

いとこのキムの家でピザパーティ。

こんなに乗せるのくらいなチーズの量。

そりゃ、おいしくなるよ。







2/28

お下がりのコスチュームでバレリーナ。








本読んで学んだピタゴラスイッチ。


成功して大満足のテイ。


2/29
夜更かしして、晩酌に付き合う娘。