goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Nov. 2017

2017年11月01日 | canada life

11/4

日本語学校、秋のバザー

普段はネイルパーティか、漬物やでお店出してるけれど

今回は的屋のお手伝い

10年以上前の兄から貰ったはっぴ、着る機会があって良かった。




ケイトはお兄ちゃんが授業中の待ち時間、よく遊んでた。








ちっちの着物屋さんも出店。バザー係のゆみちゃん。





11/5

いきなり大雪







11/7

外が寒くったって週1回はプール




11/8

ソマスパが出張サービス。

クイックマッサージとネイルアート。




女性のコンピューターオタクの集まり

賢そうな女性250人



11/12

初そり。





11/17

4人でスケート

ケイトも挑戦。


上手だけど、後ろ向きを練習して欲しい。




一人で立つ事が出来るけど、転んでから一人で立てない。




11/19

サスカチュワンに住む義母が危篤。

急いで向かう。






11/30

親からの誕生日プレゼントはスキーセット

ブーツとストックは中古



食事は大好物のポークチョップ



アクロクラス。

Miss Morgan大好き!



帝と、勉の誕生日会

シェイカーズ。初めて来たけど、こりゃ子供は喜ぶわ!5時間居ても飽きない!

倉庫の中にゲームセンターとスポーツアクティビティ

 

クラスメート6人、日本人友達2人お誘いして2人はお泊り。










ゲームセンター









ミニボーリング








ロッククライミング



ケイトも何でもトライ







ランチはピザ







外は肌寒いがパターゴルフ。春、夏はゴーカートもあり。



レーザータグまで入場料金に含まれてる。





October 2017

2017年10月01日 | canada life




10/1

ゼリー作り






ケイト自転車の練習。

ベンテイはケイトがお腹で8か月の時に教えて、ベンは30分で、帝は3週間後に乗れるようになった。

ケイトもその年になったし、練習しなきゃと慌てたが、乗れるようになる前に雪が降っちゃったね。来年練習しよう。






そのまま学校公園で遊ぶ。

いつも続かない週末の掃除。2週間しか続かない。









10/5

お母さんが2回目にカナダに来てくれた時に、

殺風景なデッキのテーブルに飾ろうね。買ってくれた植木鉢。同じ店で売ってたから毎年買おう。

学校でスケートナイト。


ケイト人生初。

母ずーっと支えて腰痛い。


思ったよりうまい2人

















10/7

ジャガイモ収穫



仕事ばかり多くて味はそれほど。これからはジャガイモ育てずに買います。

ケイトの日本語学校の様子。

友達はいないけど楽しんでるよ。




10/8

サンクスギビング。

初の子豚の丸焼き。

いやいや、見た目よりジューシーでおいしいのー。どの部位もおいしい!







デザートはフルーツスティック

仲良しの二人。





10/9

久々の動物園


























































10/10

みつあみの練習。早くなった!

人形の毛ではまだできない。





10/11

ランニングクラブ。

雪で寒い!




10/14

髪を切ったはいいが、毎朝5分以上のブロー。面倒




ケイト日本語学校発表会












10/15

昭和のゲームボーイ。パットの家ではやり放題。

ケイトは叔母とティーパーティしてるんだって。小指立ててね。





10/17

アクロバットのクラスのお陰でブリッジもできるようになる




10/18

またまたランニングレース。

ビリとビリから2番目。




ケイトもボーイズの部屋にベッド持って来て一緒の部屋で寝ます。

私が子供の頃3人で寝なきゃいけないのにこそこそ遊んでるのがすごく楽しかったから

3人を一緒の部屋で寝せたかった!














10/19

餃子の日

やっぱり皮は買いましょう。作業時間が半分。

それだけ食べる。いくつ食べれるか競う



10/20

ケイトアクロクラス。







10/21

友お泊り、

この部屋にベッド3つあるんだよ。

それなのにこんなにくっついて寝てるの。かわいい。






10/22

朝からずーっと人生ゲーム


朝食食べたら散歩













10/24

老舗のローラスケート場が閉鎖するから友達と来たね





















ケイトは3番目だね1時間以上黙って待ってるの。








10/25

またまたランニングクラブ。








10/26

グランマにもらった猫のぬいぐるみ。




ハロウィンイベントで歴史公園へ。


エルサとだれだ。

男らが好きなショーが盛りだくさん












無料のゲームもいっぱい。













ジンジャークッキーデコレーション











甘くて食べてもらいたくない感じ。





10/28

日本語学校でネイルパーティ



10/29

履き掃除。







10/30

3人でトリックオアトリート。






テイラー毛が生え始めた。
べん、ワキガ決定


September 2017

2017年09月01日 | canada life


9/1
夏休みも残り少し!何を思ったのか探検ごっこ?

バックパックにいろいろ詰めて何かしてるね。



宿題の時間は宿題します。





9/2
友達と近所の州立公園で集合、ピクニック









子供も兄妹セットが4組に、母はみんな日本人。

心置きなく全員が楽しめる大切な友達


ビーチごっこ





おやつは野菜スティック。

韓国ストアでお手頃価格で買えたさんま。

みんな意外にも好きだったわ。






9/4

ホント?いいの?ケイト断髪式



何でも母のまね。

この長さ結わけないからセットが大変。毎朝5分以上セット。


可愛いけどね。


家族でBBQ。デッキはハチが多すぎて中で食事





9/5
キンダーガーテン初日

ケイトずば抜けて小さい。



飛行機大好き


重いよ!


9/6

ふてくされて勉強してる顔




9/8

アクロ、というか、なんでも習い事が好き














パセリ大好き兄妹




9/10

マフュとチャンリーとパットが歴史公園に連れて行ってくれたよ。母抜き。ありがたい。


叔父じゃなくていとこね。



9/11

久々学校の校庭



9/12

そんなに小さく見えないケイト



9/13

ノリノリ勉強中の顔

ベンの口の上。笑える。


いい顔してるね








9/16

ヨガもまねっこ



3人で一緒の部屋に寝るんだって。

朝食も寝室で。楽しいね



9/20

チェックアップ



その間ケイトはモール内の室内公園。




9/21

もうペニー(1円)作らず、扱わない。99セントで1ドル出してもお釣りなし。



ケイトのキンダークラス。


面談




9/22

男子バスケ始めた!これまた集会所でやる気楽なクラブ



初日、時間になったらコーチが笛吹き集合。

自己紹介も準備運動もないままいきなりゲーム。

さすがカナダー。



私がしたいよ!ボール触れると嬉しい。



9/24

近所の州立公園でいい場所見つけた。秘密の基地だって。



いい天気だねー


この日ベンはパットとデート。

ベンは熟女にもてる。

日本のばあちゃんも、カナダのグランマもアンティもみんなベンが大好き。





初めての2人だけでおでかけ。とってもいい思い出になったでしょう。




9/26また古着をもらえて興奮





9/27

ミニーの上下セットも入ってたね



9/28

テニスコートのに隣接してるスケートパーク。


ここも夕食後よく行ったね。




9/30

日本語学校で癒しフェア。

私が友達に声かけて始めたこのチャリティーも6回目にして終わりかな

みんな働き始めて時間が取れなくなりました。


August 2017

2017年08月01日 | canada life

8/1

華ちゃんに頂いた貴重な日本のお菓子を頂きまーす





8/4

ヘンリーと美香ちゃんとキャロウェイ














みんな眼鏡似合うな。














8/5

ビンセントのコンドーで1泊

プールの前にジムで筋トレ。













汗が流れる事に自己満足自撮り









夜はテイクアウトピザ

母はピクルスとビール。最高!


電車に乗って、広島原爆記念式典に参加。










帰りは暗く、ダディが迎えに来てくれた。





宿題。








またプール



8/9

家庭菜園で採れた黄色インゲン。生で頂きます




8/11

散歩。

コンビニでキャンディトリート



8/12

日本のお祭り。

今年もケイトが舞台にで2曲踊る。


お兄ちゃんは付き合い。









はじめ涙目だったけど、すぐ慣れたね。


ご褒美のヨーヨー



2人はともに会えて、射的やり放題。







そのまま友お泊り。

お店でテニスラケット買って、そのままテニスコートで練習。














この夏はテニスにハマったね。夜は10時まで明るいから夕食後にテニスが日課だった。

10回以上続くようになって母も楽しかった。



 

何の顔?



8/18

キャロウェイ











































ある晩の事。


いや笑った笑った。










8/20

川沿いでキャンプ

みんな火が大好き








キャンプの後は体が臭いから風呂!





8/21

ベンの大敵蛇

散歩







8/22

サイクリングもよくした。

過去3年夏は日本にお母さんに会いに行ってた。

カルガリーの夏は最高。日は長いし、過ごしやすい。







8/23

4月から始めた職場にも慣れ、いろいろ任されるようになって、やりがいある。






8/25

どこ行くの?



友の家にお泊り。


ピクニック








8/26
パセリやパクチなどのハーブが大好き。



たまにはとケイトのプレイデート











8/27

レストランの後の探検




















8/29

パターゴルフの前に公園でピクニック。












帰ってきてからは庭で水遊び。
















ピンポン大会


8/30


ダディといつも行ってる図書館











コンピューターでの借り方も慣れた様子。


コロッケ作り




8/31



仕事本当に楽しい。社会に出るって楽しい。大人相手って楽しい。







8/31

コンドーの掃除の仕事もね。


July 2017

2017年07月01日 | canada life

7/1

湖がある地区に住んでる友達に招待してもらって湖遊び。





漕ぎボート借りて順番に乗る。



そうだカナダデーだ。




男らの番






湖の後はアンティ・パットの家でパーティ


みんな赤着てるのに母はオレンジ。。。いつも自分の事忘れちゃう。







7/3

2家族の子供4人お泊り。

スイカ割に水風船。楽しさ盛沢山。









おやつは野菜



この姉妹かわいい


夜はムービー。




7/4

4人で公園



7/5

夕方6時から始まる生バンド。

野球の後に、付き合いできたけど、忙しすぎ!1回でいい。


7/7

スタンピード100周年記念!

パレードは世界の移民も含め、見ごたえあった!

子供が生まれてから初めて来たけど、子供達も楽しんでたよ。


早起きしたからいい席取れた。


ブラスバンド部はカッコいい。


ミスカナダ

先住民




 

引退された警察官のブラスバンド部。

ペルシャン

バドワイザー


ウクライナ



アイリッシュ

ベンテイの日本語学校のクラスメート家族。


アフリカのどこか


これがミスカナダかな。





中国のブラスバンド部。

いっぱい練習したでしょ、ってくらいミス一つなくかっこよかった!


太鼓部






日本も出たよ。見た瞬間鳥肌!若い世代の方が頑張てた!



ノリノリの国。





7/8

バンクーバーから親戚。

ケイトより2か月早生まれのこの双子。話も態度も9歳のベンテイと同等。





ワイワイガヤガヤ。




7/9

男らオシャレカット








7/10

もうお風呂が小さい。



11時まで明るいこの時期の花火は夜更かししながら。






7/11

スタンピードグランド。





フィジットスピナー。みんな洗脳されてる。







動物好きのケイト。



経験



経験















いろんなイベントで楽しんでる











念願のトランポリン。



3人とも上手にしてたよ。













ルカに会えたね。





7/13

親戚呼んでバーベキュー




この双子可愛いんだけど、うるさい



ベンテイもメロメロ



美香ちゃんがバレーの発表会で使ったドレスが回ってきた。







7/14

双子が帰る前にもう一回一緒に遊ばせる。



はじめ、この金髪双子はベント帝とばかり遊んでて、ケイトは嫉妬してた。

そのうちケイトも馴染めて3人仲良く遊んでたよ。

サスカチュワンベリー狩り







公園。

テイはお兄ちゃん




7/15

双子大喜びの大笑い。



7/16

バンフまで野暮用で夜のドライブ。

近所の子供とプレーデート




7/17
日本語学校の友達の家にお呼ばれ。





7/21

Calaway Park









ソフィアとジョナスと



































Q









7/24

華ちゃんと万里と航が遊びに来てくれたよ。


前の日から幸子とチャーリーも来てくれた。


みんなで買い物





チャーリーが昼寝の間に学校校庭。


レストラン














7/25

チャーリー幸子バイバイ







ここからハードスケジュールの始まり!






1日に2か所で遊んだもんね。





チャッキーチーズ


































その後トランポリン





7/26

ブランチはデニーズ










コーンメーズ




















7/27

ブラッドおじちゃんの朝食


キャロウェイ










帝は気持ち悪くなって、乗り物乗れず、

1回だけバスケのゲームやらせてあげた。そしたらシュート入ってボールゲット!







何度乗ったことか。これが一番楽しい。













最後の晩餐はアルバータビーフ








航が作ってくれた風船犬。

あっと言う間の5日間でした。今度は2人で1か月おいで!





7/29

2度目の挑戦、泥レース


前回よりもタイムも縮んだし、歩く時間も少なかった!


達成感あり!


June. 2017

2017年06月01日 | canada life



6/3
日本語学校運動会









綱引き







玉入れ







中学年になり、運動会係のお手伝い。



私は運動会係で大忙しでケイトの事と全然面倒見られなかった。

写真はちらほらとったけど、初めての徒競走も気が付いたら泣いてた。

何が何だか分からず怖かったって。母反省。来年は運動会係しないでケイトの事応援するからね!

 



6/4

ライラックフェスティバル






私は友達のブースで仕事

大盛況ですごく楽しい時間でした。









6/11

エンジェラの40歳誕生日会に巻き寿司ケーキ


エンジェラの大好物をお父さんお母さん作ってあげてたよ。







天気も良くて外でパーティよかったー。



自分のパーティみたいにドレスアップ。

ありがたいことに、おさがりドレスがいっぱいで、全部着こなせてない。



子供巣立った家なのに、うちの子の為にいっぱい遊び道具を用意してくれる。


もちろん誕生日のデコレーション風船は子供に!





6/12

近所の子供が集まってストリートホッケー。



学校の友達と夕食後校庭集合で遊ぶ。




6/15

9歳寝顔はかわいい。


いつまでたっても可愛い。

ひげ生えないで~。


4歳かわいい。





6/18

今度は日経会館の運動会。

自由な感じで子供達も大好き。



2歳のころからの友達にも会えてテンション上がりまくり。










初ダディも走る!







6/19

楽しかった野球もそろそろ終わり



6/21

自転車で散歩。

花を摘んでお母さんに供えるのね







6/23

ケイトのアクロバティッククラス。

ストレッチもだんだん柔らかくなってきたね。

すごく楽しんで通ってる。



[user_image 3e20/798f0f05d38c62ef1cde8cb4dd731f0d.jpg]




6/24

日本語学校発表会




ドレス大好き





6/25

ついに母の自転車乗る日が来たよ。

足の大きさはあまり変わらないし、どんどん成長していくね。


庭でキャンプごっご。





6/26

こういうガラクタをデコレーションするの大好き女子





6/30

2年通った日経会館のキッズクラスももう終わり。



お兄ちゃん達学校休みで付いて来る。

なんでかね。こういう時テイラーは小さい子に大人気。



ケイトの日本語の友達を作りにこのクラスに通い始めたけど、

一人も作れなかったね。お兄ちゃんの友達の妹たちともう2年くらい仲良くしてもらってるから

なかなか週に1回の交流じゃ溶け込めなかった。母がプレイデートの機会を作れなかったのも問題だね。

いろんな行事で忙しくてこの子中心になれない、第三子あるあるかな。






April2017

2017年04月01日 | canada life


4/1

散髪





ケイト、日本語学校の幼稚園が始まる








お兄ちゃん達の教室でお絵かきしてたから

全然緊張もなく、すんなりバイバイ。









4/3

この雪の中運転して、初心者の私が

初心者の9歳児二人連れてスキー場。

スキー場で会う友達家族に勇気あるねーって言われまくり。








着くころには吹雪もおさまり晴天。




毎回上達する若者。










友達家族2組に会えた。

アイススケートもルカのお父さんに教わった。

スキーもアドバイスをくれて、うまく滑れるようになる。

ベンはこのお父さんが大好き。




大勢で滑るのって地元の友達と若いころスノーボード行ってた時以来。

楽しいね~。思い出した。



4/5

どこだったかな。



お母さんが恵ちゃんにはこのロングジャケットしか考えられないわ。

ってユニクロで選んでくれた。車椅子でね。





4/8

掛け物大好き。


4/9




イースターネイル。



4/10

友達の40歳のサプライズパーティの幹事やった。

40人まとめたよー。こういうの大好き

 

レストランに飾るポスターと飾り付け作ってるところ。






4/13

ケイト




4/16

うさぎさんたち来るかね?っていつまで信じるのか。



うさぎさん達お土産持って来てくれたね~。





卵の中にピアスが入ってて大喜び







試し付け。






4/20

第二グループ。

プレゼント用の手作りファイルのデコレーション中


ケイトのひらがな練習。

母がお手上げの時はテイラー先生にお願い。





4/22
お嬢さんの誕生日ネイルパーティ


4/25

毎週火曜日に遊びに来てくれるケイトが大好きなソフィア。


ネイルペインティング


編集長さゆり、ありがとう。



サプライズパーティは大大大成功!





会計ありがとう


March 2017

2017年03月01日 | canada life


3/1

ベンテイが4歳のころは毎日お風呂に入れてたのに

ケイトは気が向いた時だけ。かわいそうにね~。

泡ぶろ大喜び


中学生の時に授業中落書きしてしてた模様は今でも覚えてる。

この赤の部分のデザインをピアスにしてもらった。


3/3

ひな祭り

祭りだから特別ジューズ


6月から2か月だけ野球始めるのにヘルメットがいるって。

何個ヘルメット居るの~?







3/4

癒しフェア。

満員御礼



友お泊り






3/5








3/11

マジックテープの堅い方の素材でできてるボール型のおもちゃ


はじめはよかった。

男らが投げて、ケイトの髪について得点。


楽しんでるうちに、絡まり始め、



3人がかりで取り外すのに30分。

もうこりごり



3/12

近所の友達の旦那と、その息子とスキー


友達が居るから楽しんでたね~


私が疲れたわ


3/12


ケイトアート






3/18

3か月だけ通った大学にある、無料の起業コース勉強会

現役大学生と一緒に勉強して本当に楽しかった。

久々に勉強したもん。




3/19

ドレス大好き


待ってました!ケイトの3歳の誕生日プレゼント


これでベント帝の3歳の時の絵と並べられるね。








3/21

ジムの託児所



3/22

学校の発表会











3/22
自由に行って、学校で習ったことを自分の子供から説明を受ける日


科学センター

ケイトもちゃっかり並んでる






z


3/24

大学の生徒。

この2人には本当には特にビジネスメールを教えてもらった。

この2人がいなかったら今の社長とも出会ってないもん。

スポーツ万能のアリーシャとお洒落で今どきの女子大生ナターリア。


充実した3か月だった。


ジジとお母さんから荷物が届いたよ。


3/25

これ売ってお金にしなさいってお母さん。

あみぐるみ。



ユニクロのフディ


家の中でも脱がないユニクロのダウンジャケット



3/26

大好きなお友達にプレゼント





3/27

カード文化だね~。

大学生から





3/29

ひまわりのアクリルたわし





3/31

友達の家


イースターネイル




Feb 16 to 18, 2017

2017年02月16日 | canada life

2泊スキー旅行。

着いたのが夕方で夕食行って、スナックとビール買ってホテル。



ジョイントルームで各自寝床決めて、お菓子。






ずーっとテレビ観てる。


夜中ベランダからの眺め

たまにトラックが通るくらいで静か。



2/16

やっと来れたよスキー。

昼過ぎからリフトが止まるまで休憩なしで滑った!



ランチはビーフジャーキーとチョコバー。

カナダ人っぽい!


初めから2人で座った。

ベン成長した!


暑いくらいの晴天で気持ち良かったー。




















2/17

メインイベントはキャンディショップ

 




何でもいっぱいで、色が鮮やか!


せっかちじゃないダディはいつまでも待ってくれる。


ペッツもありすぎ。


まだかー!?



私たちがスキーしてる間、ダディとケイトはゴンドラで山頂まで行ってきたって









W






2/18

ネイルーパーティ




2/19

久々4人で科学センター

















磁石は好き

私の胸まで身長が伸びて、大きいのにダディの上には乗っかちゃう子供。







2/20

ベンはゲーリー大好き。


中華街までお祭り見に行った。


何かの格闘技。


その後ランチ



2/21

女子会。

お母さんが部屋着として編んでくれた上下セット。

夜遊びに着て行っちゃうよ。お母さん写真見て喜んでた。



2/23

学校の体育館で夜の7時から映画ナイト。

空手から帰ってきて大急ぎ!

少し遅れたけど、スペースが空いてて良かった。



2/25

パットに預かってもらってる間はベーキング。

ママが誕生日だからってケーキ焼いてくれた。


2/26

ダディと4人でモーターショー


女子会。




2/28

ミートソース作り手伝ってくれた。

最近料理に興味持ち始めたね。




Feb 1 to 14, 2017

2017年02月01日 | canada life

2/2

バレンタイン用のネイルの撮影ごっこ。







2/3

小学校休みでケイトのキッズクラスに付きそう4年生2人






その後友と科学センター。



ケイトはずーっとこのファッションショーエリアにいる。





友がグルーガンで火傷。

大げさで、メディカルが駆け付けちゃって母も苦笑い。


新しい科学のものができてたよ。








夕方は豆まき。

今年はベンが鬼役立候補





やっぱりテイラーもしたい。





一応恵方巻。



2/4

ゲリーと遊ぶ。








2/6

ダディ眠い。










2/7

ゲリー脱皮。

神秘的。






-40度の寒い日。


家の前。


学校校庭


ゲーリーの抜け殻取っておいて、顕微鏡で観察。


つけ汁大好評







2/8

漬物のプレゼンテーション


2/11

ネイルパーティ。


スキーリフト券用の写真











ケイトは要らないけど。






ゴーグル買った。



ベイキング





バレンタイン用ね。














ヒップホップ、イエーィ



2/14

バレンタインの朝。

チョコレートじゃなくて、ビーフジャーキー。

ありがとう嬉しい。 


January 15 to 31, 2017

2017年01月15日 | canada life


1/17

髪型指定されて、ドレス着てプリンセス気分。


ピアスもしっかり見えるようにね。





1/22

近所の集会所でスケート練習。

ケイトは5分で終わり。男らは汗で髪が濡れるくらい滑る。


1/25

積み木遊び。




1/26

Field trip 

博物館に遠足。ボランティアで付いていった。




別々のクラスにいる2人に公平になるように、

先生はいつも2クラスからベンとテイを含めた3人くらいづつ集めてグループを作ってくれる。そうすれば2人とも私のグループに入れるからね。

3年生の時は3クラスで、2人のクラスが同じ日に遠足ということがなかったから

順番にボランティアに入ってた。

面倒な1日仕事が一回で済むからありがたい。




言葉の問題もあり、手のかかる子はグループにいないからいつも楽させてもらってる。


いつもうちに来るような友達ばかりで気楽。



男の子はかわいい。



みんな人のまねばかり。




日本人が移民し始めたころの歴史が会って感激。

ナカガマさんって家族が日本食を売る店をしてたんだって。

だから今でもレスブリッジには日本人コミュニティがおおきく、

日本の庭園もあって、いろいろイベントをしてるのね。







石について勉強。









1/26

空手、テストの日



2人とも問題なく進級できました。




















ルカを預かる日。



ハンマー持って坂を昇り降り。さすがに止めた。

そしたら雪山破壊ゲーム。

ハラハラするわ。




















1/29

ヤッター久々ダディとお出かけ。

動物園へ。

ケイトは家族5人で行きたいってずっと言ってた。















いろんな味のはちみつ。







力持ちテイラー










ダディとお出かけすると何か買ってもらえる。

今回もお土産屋で1つだけ選ばせた。

テイラーは、手袋。

ベンは小瓶に入ったメープルシロップ。

ケイトはピンクのぬいぐるみとピアスで迷いに迷った末、ピアス。

4歳になったばかりでピアスを選ぶとは、日本人には考えられない。

 



January 1 to 15, 2017

2017年01月01日 | canada life


1/2

大好きな友達のミカちゃんが4月の誕生日にピアス開けた時から

ケイトもずーっと開けたがってた。

4歳の誕生日にすると約束して、時間が取れた正月早々しにきた。



お店の置くと入口にピアス開けるテーブルがある。

店の奥でこそこそ開けるんだろうな、って勝手に思ってたら、

店の入り口で堂々と。

そりゃ、人が寄ってくるさ。

開ける前↓

本当は子供には2つのマシーンで一度でバチバチと穴をあけるのに、

この日はマシーンが1つしかなく、1個目終えて、痛いの我慢してる顔。

泣きそうで泣かない。


私の後ろには8人くらい観客がいた。

ケイトが泣かないからみんな拍手して褒めてくれた。




ご褒美にあめくれた。

とてもピアスがしたかったから、嬉しくて泣かない。強い!



1/6

お母さんの誕生日。

こちらは寒いよ。


エリコがケーキもってお祝いしに行ってくれた。

遠くてスカイプしかできなくてごめんね。



1/7

三つ編みで作るソバージュ






1/11

お友達の家へ遊びに行った。

手作り粘土は大好き!





1/12

どんどん長くなる体。


1/13

スケートリンクでスケート練習。

ケイトは5分歩いて終わり


人がいないからやりたい放題。







1/13

パットにもらったおもちゃのベーキングセットで

ブラウニーを作る。


お兄ちゃんたち説明書読めるから私手伝わなくて済むのは本当に楽!









A Cruel Story for Gecky Dec.12 〜 Feb. 28, 2016

2016年12月23日 | canada life


12/13

守宮(やもり)との出会い。

メキシコ旅行から帰ってきて、洗濯の山を片づけてる夜に機内持ち込み用のバックの中から飛び出してきた。

私は虫が大嫌いで、もちろん爬虫類、両生類も嫌い。

この手のヤモリも、バリやタイでよく見てたけど、気持ち悪かった。じっくり見たことはなかった。

30度のメキシコから来たヤモリを-30度のカナダで家の外に出すこともできず、この日はブラッドが捕まえてタッパーに入れた。

旅の片付けが終わらず夜中まで続く。

タッパーが目に入るたびに嫌な気になった。キッチンから玄関に移した。

朝方は死んだ魚の匂いがしてきたから、もうすぐ死ぬんだと思ってた。

 

お店が開くと同時にブラッドがペットショップ行って飼育セットを買ってきた。

店員に言われるがまま一通り揃えた。

 

タンクに入って初めての写真。

名前はゲッキー。8㎝くらい

訳が分からなくて恐怖を隠せない体勢してるね。

こんなに手足の指開いちゃって。

 

このタンクに入ってる時は安全だから外からじーっと見れる。

見てるうちに可愛くなってきた。

どんな生き物なのか、寝不足になるまで調べた。

調べれば調べるほど、効果が違う電気や、ヒーターを買うことになった。

これはゲッキー一番の写真だね。

普段は上の蓋の隙間に狭そうに隠れて、懐中電灯で照らさなきゃ見えないから。

姿を見せないなんてつまらない奴だ。

 


12/25

タンクの上のカバーの通気口からゲッキーが脱走した。

外は-20度、外に逃げたとは思わなかったが、

乾燥か、飢えで死ぬんだな思った。

 

12/26

お金かけたタンクが役立たずのゴミにみえる。

それならばと、ヤモリを買いに行った。

ゲッキーサイズのやもり(house gecko)は日本のペットショップで蛇などのえさとして

100円から200円で売ってて、

冷凍で12匹入りで売ってる事を知ってすごくショックだった。

 

小さいヤモリが欲しかったが、ハウスゲッコーをペットとして売ってるところはなく、

ペットショップ3軒回ってゲッキーに一番近い形の大型守宮を買う。

 

名前はゲリー。20cmくらい

ゲッキーに比べて姿を見せてくれるし、目の前でコウロギをハントして食べてくれるし、

子供に触らせてくれるし、ペットとしての価値はある。

 

この家に来て初めての写真。

恐竜みたいな顔。

気持ち悪くて私は触れない。

この中にいる時はじっくり観察できる。

まだお腹がいい感じに締まってるね。

 

 

 


12/27

ガーゴイルゲッコーって種類の大型やもり。

ドジで動きもゆっくりでかわいい。いろいろ調べてこの子について知りたくなった。


いろんなポーズしてくれて、

特に夜はよく動くから飲みながら観察してた。

脱走したゲッキーはいても姿見せないから観察も何もない。

観察は餌と便の様子だけ。






12/28

オーマイガー!

おもちゃ入れる引き出し整理整頓してたら、カードや、レゴの説明書が入ってる

引き出しの紙の間から出てきたよ。

慌ててブラッドに電話してもう一つタンク買ってきてもらう。


 驚いてるからしっぽがいつでも切れる準備してる。色がかわってるもんね。


脱走しても帰ってきて、これは運命なのねと一人熱い絆を感じていた。

 

でもこの写真以外姿を見せることはない。

 

 

その点このペットショップで生まれたお坊ちゃまは、


カッコいい!







1/1

ゲッキーのタンクに白い物体が。

よく見ると、脱皮した皮。

そういうの大好きなベンはすぐに顕微鏡でみてたよ。 


タンクが2つあるのも悪くないなーって。思ってる時期。





1/4


1日に1回も姿を見せないゲッキーが珍しくガラスにへばりついてる。

裏は気持ち悪いね。



1/6

バナナあげてみた。好きみたい。

皮が剥がれそうな色してる。




1/12

うちに来てから初の脱皮。

脱皮中は見られず、朝、皮が指にくっついてるのを発見できただけ。




1/14












2/1

私が爬虫類にハマりだしたら、ブラッドまで魚の用意し始めて揃えてる。





2/5

ゲーリーのいいところは

ペットとして、触れて癒されること。






2/7

寒い日でした。

朝9時から脱皮が始まり、約6時間かけてすべて終わった。

朝ジム行って帰ってきてからこのタンクに私がへばりついてた。

少しづつ口で手の方から引っ張りながらはがしていくのね。

脱皮した皮は食べてた。

 

なんとも神秘的。





もちろん皮はベンの為に少しもらった。

学校帰ってきてスキーウェアも脱がずに顕微鏡。


これまた細かく殻に色までしっかりついた綺麗な脱皮殻でした。

2/12

珍しくガラスにペタ



どんなポーズでも来い!



2/20

この日がゲッキーの人生の分かれ目。

ブラッドはもうタンクを買う時から言ってた。

姿は見せない、触れない。電気代ばかりかかるヤモリにお金をかける価値はあるのか。

でも子供と私はメキシコヤモリを大型ヤモリとは別々で見てきた。

この夜、私は爬虫類をつまみに、赤ワインを一人で飲んでた。

ゲーリーが動くたびに嬉しくて真っ暗な部屋で赤いライトだけ点けて

いい感じに酔ってた。

ゲッキーなんて触ったことないのに、気持ちが大きくなって触りだし、

ゲッキーをゲーリーのタンクに入れて「友達だよー。仲良くするんだよー」

なんて言って、写真撮った。

この写真を見たブラッドは、「そうだよ、2匹一緒にしてみよう」ってことになった。


ゲーリーは遊んでくれる。




2/27

一緒にする前に、子供達も触りたいってさわった。 

可愛い目してるよね。


ゲッキーのしっぽ!ビビってる。


こんなに近くにいても、食べられないのかな。

って思ってた。



2/28

すぐにしっぽがストレスで切れて、跡形もない

ゲーリーが食べた。





しっぽが切れても2日間一緒にいた。昼間なんて体をくっつけて休んでる.

 

しっぽも伸びてきて、このままの関係で一緒に住めるのかと思ってた。

でもダメだった。

2回目のしっぽの切り口濡れてるの見た時あたりから、

ゲッキーが餌になるのが予想ついた。

2日後。

最後見たときは顔と前足がすっぽり口の中に入って、身動き取れない状態。

タンク叩いたり、昼用の電気点けたり消したりして脅かしたけど、

口は動かないまま鼻呼吸して口開けない。離さない。

 

 

チーン。

 

さすがにその写真は撮れなかったけど、

食後のお腹ポッコリの写真は撮れた。

子供にはこれが弱肉強食の世界だよとまとめておいた。

 

悲しくて切ない気持ちと残酷な自分を責める気持ちで

複雑で感慨深い10日間でした。



Dec. 13〜31 2016

2016年12月13日 | canada life

 

 

 

12/16

クリスマスプレゼントを買いにダウンタウンモールまで

今までで一番大きいツリー




12/17

日本語学校で今年最後のNail Party


クリスマスネイル




12/18

日系会館、キッズクラスのクリスマスパーティ




12/20

クリスマス前に2泊3日でおばあちゃんの家までロードトリップ。

朝方出て、途中で朝ご飯休憩。


レジャイナでお姉さんに会う。





12/21

太陽は出てて気持ちがいいけど、-35。

私は20分でもうつま先が冷えてダメ。





距離が長いから一回滑ると登ってくるのがいい運動。


義母さん、記憶力もいいし、頭もしっかりしてるけど、

最後までベンとテイの区別がつかない程目が悪くなってる。

それなのに、会ってすぐ、「もも、ネイル道具持ってきた?」って。

クリスマスっぽいデザインかいて。っておしゃれなの。


ベンとテイが家庭学習してる間、ケイトとよくお話してくれた。


まだウォーカーで遊んでた。

12/21

メキシコのお土産



12/22

あっと言う間の3日。

往復20時間のドライブ。

12/24

帰ってきてからも大雪

12/24

イブはパットの家でパーティ

夜サンタが来る準備。

 

12/25

いっぱいもらえたね。

念願のドローン

 

ネイル大好き

粘土セットも大好き

 

12/26

ゲーリーの出会い

12/30

近所でスケート

12/31

毎年恒例の年越しパーティ

テキーラショットしたね。

3家族お泊り。


Mexico trip Nov. 27 to Dec. 12, 2016

2016年11月30日 | canada life

11月27日から12月12日まで

2年ぶりの家族旅行でメキシコはプエルト ヴァイアルタまで。

安いチケットだから夜中に飛行機へ向かった。それも子供達にとっては珍しいことでウキウキ。

みんな寝不足で、-30度のところから+27度のところに移動で疲れてる。

チェックイン。




昼前に着いて、まだチェックインできないからレストランでランチ。


キッズ用のバイキングもあって、それぞれ好きなものをとって食べる。

ベンはグリーンオリーブが山ほどあって大喜び。



みんなジャンクフードばかりで大喜び



チェックインまで時間があるから海でも見に行くかって行ったけど、

見るだけじゃ済まない。3人とも全身ずぶぬれ。








11/29

毎日食べ放題飲み放題。

まだまだ食べてないものが沢山で食事を楽しんでる。

飲み放題だけど朝ビーは出来なくなった。年だわ。



数あるジュースも朝から飲みまくり。





気になってた、ココナッツ売り。

ココナッツジュースと、果肉を切って、ライムとチリパウダー。

果肉がおいしかった。子供たちはどちらもダメ。


物売りからいろいろ買い始める。

ガラクタ買いが大好きな夫。毎日物売りをからかいながら交渉して、

いろんなガラクタ買ってる。困る。

この砂場セットは2つも買ってるし。$10US


メキシコの海女さん。

朝も遅い。9時くらいから潜って11時半頃から牡蠣剥き始めて売る。

15個で100ペソ、650円くらい。安くておいしい!

サラダ食べ過ぎて下痢になった日以外毎日食べた!

14日間で200個近く食べた、人生で一番食べた。大満足


テイとケイトは見向きもせず。

ベンだけ何度かトライしたが、あまり。。

ライムとチリソースあるけど、海水で十分おいしい。


カメラ向ければハイポーズ。


ダディはいつも基地で待機。

たまにプール入ってたね。


イタリアンレストラン。

ここでは子供はキャサディアばかり食べてたね。

大人は生ハムと、ブルーチーズとワインがおいしかった。






11/30

ベンとテイの誕生日。

男らはもらったお金で近所のスーパーへ買い物。

その間に女子はネイル。



この細道をカクカク曲がって抜けると大型スーパー。





治安は悪くない。


日本食コーナーがあって嬉しかった。

ふりかけ 700円くらい、高い!

のり 300円くらい、カナダと変わらない。

ガリ 350円くらい、カナダより安い!


ホテルの名前はクラウンパラダイス。


誕生日の日は何したい?

買い物!だって。海もプールももう飽きちゃったのかと思って心配した。

もらったお金使いたくてしょうがないのね。特にテイラー。



ダウンタウンの様子。




石畳がかわいいね。


テイラーは買い物に疲れて、暑くて、早く買ったおもちゃで遊びたくて、帰りたい。


海岸ぞい


ベンはお金を大事に使う。

買うときはしっかり時間をかけて選ぶ。

ブレスレット6個で650円くらい。観光地価格。

夜はスポーツバーへ。

やっとダディの腕の見せ所!

ビリヤード教えてもらって楽しそうだったよ。



スポーツバーの後はナイトショー。

メキシコのレイディー ガガと。




12/1

タクシーで10分のところのショッピングモールへ。

クリスマス一色。

一応ここも冬。

地元の人はセーターや、ジャンバー着てるからね。

カナダ人の息子らはタンクトップ。






レースカーゲームは見逃せない。


ここでもグランマにもらったお金で買い物。

誰が持って帰るのよー。


フードコート。

苦い思い出。


外のパティオは海が一望でき最高のロケーション。


でも私は機嫌悪い。

頼んだタコスがいつまでたっても出てこず、

20分くらい待たされ、珍しく店員に文句言うくらい、待たされた。

おまけにケイトは頼んだもの食べずにマックのチーズバーガーだし。

ブラッドは下痢で何も食べないし。

ナイトショー
Las Vegas Show

ダディは下痢で食欲もなく、ベッドでお休み。




ショーの後はスポーツバーで卓球。

つまみは食べ放題でもらってきた。キュウリの漬物。

キュウリをもらって帰れるようにジップロックも買ったから!







12/2

水遊びは母専門。

父泳げないからね。

ケイトが随分水に慣れた。3メートルくらい泳げるようになった。

ブギボーは私の為に買った!波がいい時間帯は一人で乗りまくり!楽しかった。



この夜は男と女に分かれて夕食。

男が行ったフレンチレストランは7歳以下入れないってウェブサイトに載ってたから。

でも行ってみたら幼児いっぱいいたって。

言ってることと、やってることが違うことが多々あるメキシコ。もう慣れる。


12/3
ホテルの隣は豪華客船の波止場。

観光客用の小店が並ぶ。ここが楽しい!




買い物の後はビーチ

水の中が飽きたら砂場で遊ぶ、走る、飛ぶ!
l














週末は現地の人が小旅行で遊びに来るからプールも混む。


誕生日の夕食は日本食レストラン。







よそいきのシャツ買ったし、いい写真撮っておこうとフロントで。







8/4

この日はテキーラ工場見学の日。

暑いけどもうすぐクリスマスなんだよね。

ここでもガラクタ買いまくりの夫。嫌だー。


工場内のディスプレー、かわいい。


アガベと言うサボテンの根っこからテキーラ抽出する。
















テキーラの種類いっぱい。









酔わない程度に試飲しまくり!





テキーラ工場の後は、

映画「プレデター」が撮影された現場へ。

これもツアーに含まれてるのね。





記念撮影。無理やりで20ドル





ガムの木。樹液が味のないガム。


子供達も順番に噛んでみたけど、味がなくて嫌い。








ジャングルの中にある泉





10年前と変わらないレストランにメニュー。


現金を十分持ち歩いてなくて、ビールのおかわりはなし。


勝手にチェロ弾く人。チップもギリギリ






景色がいいと言われてるところでバス降りて記念撮影。

これも10年前と一緒。


今夜はフレンチレストラン


寝る前はビリヤードか卓球



12/5
念願のジップライン


空の色がいいね。

やっぱりビーチはいいね















ダディと一緒でケイトも大喜び





長く入りすぎると寒くなる。

日向にいればすぐに暑くなる。




本当においしかった。

11時過ぎにこれとビールで一人乾杯。



この海女さん英語話せないけど、ジェスチャーで会話。友達。


今回は入る帽子みつけられた。













砂遊び大好き














Fire show



12/6

このキュウリの漬物「パピーノ」

これは本当においしかった。キュウリが新鮮だからなお美味しかった。




夕方はたいがいほろ酔い。


サンセット5,6回見たかな。

午前中街で遊んで、昼から日が落ちるまで

ビーチでダラダラするのが一番の贅沢な時間だった。


日が落ちたらシャワー浴びて、夕食。

何も考えない。何も作らない。家族でただ時間を過ごす。

こんな幸せなことはない。




みんなサラダが大好き。お父さん以外ね。


ナイトショーはメキシコナイト。

夜の8時から始まるのに、キャンディ食べ放題のナイトクラブ。




12/7

この日も朝からガラクタ買う。

ビーチボーイとの交渉が大好きな白人。





食べ放題のホテルに泊まってるのに、エビ売りのお兄ちゃんから

毎日買って食べてる。





ケイトとベンが特に好きだったね。


足も届かないところでよく練習したよ。

水が怖かったのに、毎日プールに入ってると慣れてくるのね。




12/8

家族写真の日








[user_image 4b/f0/a4c8aa743beab003fb9c580d1f653d16.jpg


豪華客船


カメの赤ちゃんを海に帰すイベントをしてた。

運よく子亀を手に取り、海に帰すことができた。







今回は引き出しから出てくる3段ベッドで3人。



12/9

波止場までまた買い物。



本当にガラクタが大好きなダディとテイ。


シルバーが安く、カッコいいチョーカーをクリスマスプレゼントに買ってもらった。

選んでる間、男らは店内で遊ばせてもらう。


こんなかさばるつまようじ入れ買うか?買ったよ。使ってないよ。



いつもの海女さんに、牡蠣を買いに来る時間の説明をするのに、

ビーチボーイが通訳で入ってくれた。手伝ったんだから買ってくれ。

と言うことで、名前入りの手作りブレスレット買った。


色も自分の好きな組み合わせを選んで、いい思い出。


キュウリのお兄さん。昼過ぎに持ってきてくれる。









12/10

こんなの買ったって、使わないのにね。無駄使い。

ベンは昔からマスクが大好き。


またダウンタウン。





駄菓子屋










気が遠くなる作業。



ビーズを糸に通して、ボンドで小物に貼るお土産や。


屋台


あっちもこっちもタコスだらけ


ここでもキュウリ




色使いがかわいい。














大人だったら端から端まで歩けるくらいの小さなダウンタウン。








バリを思い出すごちゃごちゃしたお店。


その中のカフェでランチ


ファンタもビン


隣は酒屋


生ガキ売りが大きなお盆に乗せて売り歩いてる。

もちろん食べた。ホテルのビーチより安かった。


幸せ


ケイトは何個ポーチを買ったかね。






日が落ちて、水着が濡れてると寒くなる。





トカゲの写真撮り。

自分のカメラで撮る1枚1500円!








メキシコの女優の結婚式だって。


うちに来たゲッコーかな。ゲッキーより小さいわ。


ココナッツの実がおいしい。


この方からもアクセサリーいろいろ買ってたわ。


この色男は私たちの為によく働いてくれたわ。

チップも弾んだからね。タイミングよくテキーラ持ってきてくれた。


ケイトも並んで座りたくて必死。


あー、座れたね。


この殻付きエビ「カマロン」これもいいつまみだった。


暑いけどそういやもうすぐクリスマス。





最後のビール。

この日カナダに戻ります。


海賊豪華船。

無事に帰宅。

優しい義姉が夕食まで用意してくれた。



私のお土産