6月1日
日本語学校運動会
前日まではアルバータ北部の山火事で外出禁止だったけど、
運良く風が煙を無くしてくれて、最高の運動会日和だった。

運動会委員は先生方、父兄の方々に沢山助けてもらいながら、
2ヶ月前からの準備、当日の準備、進行、片ずけ、約200名をまとめたよ。
怪我人もなく無事に終わった時は達成感と満足でいっぱい。

6年生のベンテイもたくさん手伝ってくれた。








お昼は体育館で




運動が不得意なケイトも頑張って走ったよ!


6年生は3人だけ。







6/2
サバイバルナイフお小遣いで買って大喜ぶ。
カナダの子は遊び方が違う。


6/3
クラスメートの子と放課後遊ぶ


スーパーウーマンポーズ


6/9
友と一緒に子供だけで初プール


6/9
日本語学校のお友達と公園


サバイバルごっこ

6/13
近所のショッピングモールでイベント




6/14
アクロダンスクラスももう終わり。
アクロダンスクラスももう終わり。
後は発表会だけ






6/14
金曜バスケ

6/15
アクロの発表会
大きなホールで





日本語学校の前にランチ。
テイは具合が悪く、車で待ってる。学校も休み

6/16

6/16
久しぶりのレストラン


ベンは、トマトプラントの鉢被ってる。

6/24
卒業式


父が慌てて買ったシャツ。デカすぎ


父が慌てて買ったシャツ。デカすぎ
母仕事忙しくてシャツも用意できなくて悪い!




6/28〜6/30
バンフ国立公園でキャンプ
バンクーバーに住む幸子家族と合流




自然が最高


朝は寒い

昼は決まってカップラーメン

山ヤギの群れに遭遇

釣りに挑戦



1匹も釣れず


2日目






テイラー背が伸びた

景色が綺麗





キャンプは子供のためにする!
割り切ることが大切!