goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

で。

2007-10-12 00:15:55 | Car
ミラーの件。

とりあえず、昨日やっちまおうかな。と思って、パッドぶち切ったけどミラーが空回りするだけでネジが緩む気配もなく色々やってる内にミラー本体が取れぐらぐらの台座が残る。
少し考えた末、板ラチェがあれば何とかなりそうな気がして「新しいミラーの固定ネジに合せて(←ここ大事)」13mm(≒1/2インチ)を買う事にする。
とはいえ、ミラーがどうにもならない状況の為、一旦ガムテープで固定。
板ラチェを買って来て、掛けようとするも古いミラーの固定ネジには13mmは掛からない。ならば、反対の11mmはどうか。
入らない。どうやら、12mmらしい…。
ここで諦める。なぜなら、ここは家ではなく別の場所でおまけに所持金数百円w

今日。ミラー本体が地面に落ちて横一のヒビ。再びガムテで固定。
もう交換するしか選択肢が無い為最悪の事態に備え、コンビレンチ(インチ、ミリ)、バイスプライヤー、スプレーグリス、金ノコを用意。
まず右。やっぱり12mmのようで。とはいえ、ネジがビクともしない。仕方ないので台座をバイスプライヤーで挟んで固定ネジをコンビレンチで押さえ、台座を回す。ボディーにキズがかなり入ったものの何とか外れる。
あとは、新しいミラーを付けて固定ネジを13mmの板ラチェでカチカチやれば出来上がり。
んで左。ほぼ同様なのだが、最後のちょっとが外れない。仕方ないので最後の手段金ノコ。
まさか、ネジを切断するハメになろうとは…。
で。こちらも取付けは簡単。
ここまで済んだら、乗って降りてを繰り返しながら位置調整。これでやっと完了。

いやはや。これで信号待ちの度にマジックハンドでミラーの位置を直さなくて済むんだw


しかしさ。

2007-09-05 23:16:20 | Car
ふと思ったけど、太いマフラーってあるじゃん。ぼーぼーうるさいやつ。
そのさ。普段外を走ってる分にはいいと思うのよ。ぼーぼーいっても外だからある程度音が拡散する訳だし。
でもさ、トンネルとか地下駐車場だと音がこもるからもの凄くうるさいじゃん。
あれって、乗ってる本人はうるさいと思わないのかねぇ…。
そんな事を思いつつ、調べてみた。
一応、マフラーの保安基準は96db以内(平成10年規制)でJASMAの自主規制基準が95dbだそうで。
でもって96dbがどれ位かというと、
100デシベル 電車が通過する時のガード下
90デシベル 騒々しい工場の中、大声による独唱
こんな感じ。やっぱりうるさい。

何か書こうと思ったけど忘れた。おわり。


なんとなく。

2007-07-25 22:49:20 | Car
よだれかけを作ってみた。
ただ、0.2mmのPP板を使ったせいで、軽くカールしてる所と全体にメリハリが無いせいでホテルのドアに付いてるドアプレートっぽくなってしまった。
「Please do not Disturb 起こさないで下さい」
とでも入れようかしら。
何なら、よでれかけの代わりにどうよw
なんてネタで思ったけど、ちょっとしたイベントなんかでパスとかノベルティーとかそういう目的で使うのならばコレ使えるな。
ただ、「16.800円+294円x枚数」だからそれなりの数作らないといけないけど…。

と。ここまで書いたのが今日の昼頃。
その後、子供迎えに行ったり何だりで夕方帰ってふと見ると無くなってた…。
これは写真を撮る為に古いキャップを引っ張りだして撮った訳だが、普段はこんな状態なのね。
前にキャップのメッキ部分がどっか行ってそれ以来この状態なのさ。って2年半前かよ…。
じゃなくて、このフタとよだれかけが無くなった訳さ。
まぁPP板はまだまだあるから、いくらでも出来るからいいけど。
ついでに、キャリエーターとかいう抜き文字の「M」「N」「I」を買って来たんで貼ろうと思う。
これは完成したら、またうpしますは。

と。またキャップ買わなきゃ。まぁ、水道用塩ビ管のキャップだから150円位だけどw
つか。いいかげん新しいキャップ買わなきゃな…。

ちょっと気になってること。

2007-05-18 11:06:30 | Car
そういう事は本来「気になったモノをたまに記録する」に書くべきなんだけど、画像が無いのでまずこっちで。

こういうのってよくガソリンスタンドの店先にあるじゃん。
普段は「レギュラー 135」とかなってたり、なぜか「レギュラー 安心価格」なってなってる事もしばしば。
でもね。そうじゃない。
エネオス限定で油種表示が無くて、最上部にエネオスのロゴが入った黒地のヤツがあるのね。
それはいいんだけど、デジタル文字(と呼ぶ)をバラバラにして、それを組み合わせて文字を作ってるのがたまにあるのよ。
「ラジエーター無料点検」とか「バイト求む」っての。
ただ、これがデジタル文字を無理矢理組み合わせてるモンだからぐだぐだなの。
文字もサイズのぐだぐだ。

 / |``
 T  :t:`
 l-  /_、

(*注 バイト求ム)
極端だけど、こんな感じw
ちょいとした文字拡大AAだなこりゃw
もうこれは日本人の書いた日本語じゃない。東南アジア方面にありそうな日本語「っぽい」看板のレベルw
大人しくビニテか何かで文字を書くかちゃんとした看板を作った方が良いと思う。

あとさ。もうひとつ気になってるのが、月極駐車場の契約者以外による無断駐車の罰金。
これの金額も凄いの。
ちょっと見ただけで、5.000円~10万まで色々。一度集計して平均を出そうかと思ってる。
あと。気になってるんだけど、
「無断駐車は警察に通報し レッカー移動の上 罰金1万円」
となってるけど、そんなんで警察は来てくれておまけにレッカー移動までしてくれるのかね?
あと、無断駐車の罰金は誰の手元に行く訳?
不動産屋?地主?警察?
どうなんだろ?

そういえば。

2007-04-02 14:21:24 | Car
この間のハイマウントストップランプの件。
何か色々調べてたら、デイブ氏のページで紹介されてた。しかも、専用ブラケット付きだとさ。
ただまぁ、この専用ブラケットとやらがステンレス製で+2.000円かぁ…。汎用ステーで何とかならんかね。

とさ。気になった事。
【リコール】マーチなど売れ筋車種100万台に燃料漏れのおそれ
なんだけどさ。
改善の内容 全車両、固定バンドと車体の間にワッシャを追加するとともに、亀裂発生部を接着樹脂で補強し、接着シートを貼り付けます。
いやまぁ、それで十分なんだろうけどさ、ぺろっと剥がれたり破れたりせんもんなのかね。

しかしだ。この間市議選が終わって静かになったと思ったら、今度は県議選。
で。7月は参議院選だっけ?何なんだよしかし…。


うーん…。

2007-03-31 11:39:17 | Car
バス停しりとりの件は置いといて。

復活! フィアット、500 新型を市場投入へ
うん。チンクさんの新しいのが出る訳ね。まぁ、過去の例から考えても大きくなるのは仕方ないし、全体的に今風になるのは仕方ない事なんだと改めて思う。ただまぁ、ご近所の国の人みたく新しくなったとたんに巨大化しなかっただけでもマシか…。
はいいけど、結局の所現状では何が500なんだ?先代みたく排気量が500ccな訳でもないし。
にしても、MTしかないって事は日本には来ないんだろうね…。

ああそうだ。しりとり用にバス停の画像撮らなきゃ。
って。またバス停しりとりに戻ってる…。

ああそうだ。この間甘追突をされたのよ。たぶん。
信号待ちしてたら、後からちょっとした揺れ。その時は朝だし急いでたんでスルーしたし、後から後バンパー見たけどそれらしきキズもヘコミも無かったから気にしてないけど。
まぁ、当てたとおぼしきクラウンはその後姿を消すようにスローで走ってたけどw
でね。ハイマウントストップランプでも付けようかなと。
ミニのブレーキランプっておまけ程度だし…。
で。ヤフオクなぞを漁ってみた所、LED27個使用ウインドウ貼付けってのがあったけど、ミニのリア窓はおそろしく湾曲してるし無理っぽい。
あと国産車の流用も考えたけど、以外と高い。
そこら辺を考慮すると、コレが良さげ。
自動後退のネット通販で3.000円ちょい。
これはそのうち。

他にも何かあった気がするけど、思い出したら。

スマン。思い出した。
前にも書いたけど、プリンタが壊れたのね。
で。前に年賀状程度ならカシオのはがきワープロで十分だろ。って書いたけど、あれなんだな。最近よくあるデジカメ画像を印刷する用のプリンタって機種によってはハガキもいけるんだね。
あれならちっちゃいし、そもそもカラーなんてハガキ位だし十分っぽい。
って。わざわざ書く程でもなかったはw

何かね…。

2007-03-03 23:45:46 | Car
最近尾骨が痛かったんで病院行ったのよ。
でまぁ、打ったか何かじゃないかって事でシップ貰って帰って来たりしたのよ。
にしても、整形外科って年寄りばっかだな。何か頭ハーネスで固定されてぎゅーっと引っ張られてる人やらベットに寝てぎゅーっと引っ張られてたり、電気当てられてたりで何だココはと思ったりしつつ、自分も尾骨に電気を当てられたり…。
言っとくけど、いわゆる「アーッ!」とか「うほっ!」じゃないぞw

それはさておき、こんなのを見かけたんで「ミニ」で調べてみた。
ほぼすべて、「よくある事じゃん」と思ったりw
一部を除けば経験済みだしwwww

と。
この間からなんだかんだと色々やってる件。
何をしようとしてるかと言うと、パネルのウッドがはげはげで汚いもんでビニールレザー貼りにしてやろうとしてるのね。
でまぁ、パネル外して右のグローブボックスにぴったり張り付いたタコメーター外して、表面のウッド層を剥がしてるのさな。
これがまた…。
センターメーターってのが、こんな感じで3分割されてて、それに左右のグローブボックスがあるから全部で5つなのね。
何とか右のグローブボックスとセンターの剥離が済んで、右をやってるがこれがまた剥がれないのなんの。
となると、比較的傷みの少ない左は大変だぞこれは…。

一応書いておくが、ウッドパネルってのは板の上に薄い木を貼ってるのよ。
その薄い木ってのが、ニス塗り→乾燥を繰り返すもんで結構な手間と時間が掛かるそうな。
んで、木だから寒暖の差で伸びたり縮んだりするのね。それを繰り返すうちにひび割れてそこから剥がれる訳さ。
特に日本みたいに湿度が高いと余計に傷みが早いそうな。

まぁ、ぼちぼちやるは。

またムーヴ。

2006-12-03 01:03:04 | Car
今度は「オイルの警告灯が出る」と。
何のこっちゃと思って見ると、オイル警告灯じゃなくてエンジンチェック灯らしい。
ご参考と。
またディーラー行きかよ!と思ったものの、ふと「ヒューズ抜いたら直るんじゃね?」と思い実行。直りました。
とりあえず、二度とダイハツ車は買いません。
ヨメは「次はライフにする」と言ってるし、小生もセルボに何か惹かれるモノがあるのでその方向かと。
とはいえミニは車検も済んだばっかりなので2年後ですがね。ついでに、ヨメは結婚前アホなので72回均等ローンなんていうとんでもないローンを組んだためしばらく先だしw

んでもって。
2006年の流行語大賞は「イナバウアー」&「品格」
まぁ、年末恒例だししばらくすれば「ああそういえば…」程度でしかないし訳で。
で。この間
>ところでついでなんだけど、荒川静香がフリースタイルで使った曲の名前覚えてる?
って書いた件の答えを書くのを忘れてた。
「トゥーランドット」さな。正確には歌劇トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」だそうで。

まぁ。そんな感じで。


思い出した事。

2006-11-06 12:04:19 | Car
昨日のコメントを書いててふと思い出したが、前に地元のホムセで「GTカー『カストロールスープラ』がやって来る!!」てなのがあった。
んで。その日ホムセに行ったものの、展示が終わったらしくピット(オイルとかタイヤ交換する所)にしまってあった。
「ああ。あれか」と思い見ると、なぜかナンバーが付いてた。仮ナンじゃなくてちゃんとしたやつ。確か愛知方面だったと思う。特に興味も無かったので「自走?」と思い通り過ぎる。
次の日。ふと見ると、妙にハデなスープラが走るのを見かける。どうやら、本当に自走で来たようで。
ナンバーって取れるの?とか、普通専用のトラックなんかで運ぶもんじゃねーか?と思ったり、実はカラーリングだけ同じにしたただのスープラだったのでは?と思ったり。

特にネタが無いのでおわり。


また…。

2006-11-05 10:08:03 | Car
ムーヴ。
今度は右後がパンクしたそうな。見事に+ネジが刺さってましたよw
ついでに、サイドが削れてたんで交換の運びに。
いつバーストしてもおかしくないんでテンパーに換えてタイヤ館でも行くかと、走り出すと「クーラーの吹き出し位置のツマミがおかしい」と。いじってたらボキッと根元から折れるw
仕方ないので行き先がダイハツディーラーに変更。
ついでに例のドアを見てもらったら、「何かの拍子にガバッとドアが開いてボディーが歪んだんじゃね?」ってな話。保留確定。

はいいけどさ。ディーラーって待ってる間ヒマだよな。
コーヒー出されてただひたすら待つ。
「カフェの居心地」だっけ?カフェか?カフェなのに何でテレビが「たかじんのそこまで言って委員会」なんだw
あと、唯一の自動車雑誌がなぜにベストカー?まぁ、ダイハツにCG置かれてもそれはそれでアレだけどさ…。
せめて、CAR and DRIVERあたりにして。
ついでにさ。何でスポーツ紙が駅売りなの?エロ記事が載ってて一瞬ビビったよw
個配はエロの代わりにレジャー情報とかいって釣りとかだろ。
仕方ないから、近くにナビが展示してあったから触ってたけどさ、純正のHDDナビって高いのね。
OP扱いで30マソて…。
軽に30マソのナビかよ。そりゃ「ナビ付けたらXマソ引き」なんて話なんだろうけどさ。でも、軽にナビなぞ贅沢は言い過ぎかもしれんが、30マソは高いだろ。
ナビ付ける差額でもうちょっと高い車買えるじゃん。

それはそうと、ダイハツディーラーは改装したばっかで工場が広くて明るくてキレイだった。
いつも行ってるショップと大違いw
まぁ、でもごちゃごちゃしてそこら辺にドンガラが置いてるショップの方が居心地がいいのもまた事実…。