goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

いろいろ。

2021-11-20 21:59:31 | Weblog
またいろいろ。

・献血
ものすごく久しぶりに献血行った。
こういうご時世なんで去年の7月以来行ってなかったらしい。
空いてたから座ってコーヒー飲もうとしたら呼ばれ問診。
血圧は正常だったものの、脈拍が104だったんだけど100超えたらダメとかなんとかで医師が再測定したら100だったらしいのでOK。
また座ってコーヒー飲もうとしたら今度は採血。こっちは問題なし。
さて。今度こそと思ったら採血。
いつもだったら「もう400ml採ってください」とか言うんだけど、採血した左腕がちょっと痛かったから言えず。
毎回の事ながらかなり早めに抜けちゃうらしい。
んで。終わってちょっとした物をくれるんだけど、今回は血圧を下げるお茶なるモノ。いや。血圧低めなんですが…。
採血後ちょっと休まないといけないんだけど、こういうご時世だからちょっと間隔開けて座ってたらおっさんが間に入って来た。
さらにせんべいバリバリ食べ始めて不快になったのでさっさと引き上げる。
家帰って血圧高めなヨメに渡したらイラネと一蹴された。

・すき家と吉野家
午後から用事があって昼食べないまま用済ませて15時過ぎくらい。
どこもランチも終わってるし、とりあえずすき家行く。
そして、仕事から帰ってきたヨメが吉野家で牛丼買ってきた。
同じ日かつ数時間で牛丼X2という…。

・フルハーネス
数年前に会社でフルハーネスの講習を受けろと言われそのまま数年経って今さら受けた。
講師が建設会社の人だったというのもあるんだろうけど、建設作業者向けの「墜落災害を無くそう」みたいな内容だった。
6時間だけど、実技込みで3時間もあれば十分じゃね?

・Vlog
よくわからんけど、Viogというものを始めようかと思ったり。
何するか決めてないけど、年明けくらいから何かしようと思う。

おわり。

でだ。

2008-12-23 03:16:14 | Weblog
相変わらずtwitterにどうでもいいことばっか書いてる訳なんだが。
その細川ふみえの「スキスキスー」がどれくらいヤバイのか見られたし。この微妙な感じの歌がこの妙ちきりんな歌詞と相まってイイ訳だ。
んで。「違う」と断言した小林恵美バージョンがこっち。何だかテレビ東京の深夜番組臭が漂っててダメだは…。

で。ある事を思い出したけど、書かずにコネタ。
問 「このテレビやぶれちょるから、電気屋に電話したんよ。そしたら、明日直しにくるけ直しといて」を正しく訳しなさい。
答 「このテレビは壊れているから、電気屋に電話しました。そうしたら、明日修理に来るから片付けておいてください」
文章にすると方言は変。じゃない。山口県民は昔から山口弁は標準語に近いと信じて疑わないが、これだ。どうなのさ…。
んで、たまに「直す」が「修理する」なのか「片付ける」なのかわからなくなる訳で…。どっちだっけ?

まぁいいや。
おわり。


連休。

2006-05-04 23:37:35 | Weblog
しかしまぁ、連休だというのに連休らしい事をしてない今日この頃。
とりあえず、2日掛けてホイールの掃除をしたものの完璧と言える状態にならず、中のツメが折れてぶらんぶらんになってたサイドマーカーを交換して、去年の秋塗料切れで中途半端になってて最近ハゲ始めてたルーフに重ね塗りをしたりしてる訳で。

とまぁ、最近は朝からこればっかりな感じで。
娘を殺した実母を逮捕…平塚アパート5遺体事件
どうみてもmixiです。ありがとうございました。
ところで、もしも小生が何らかの事件に巻き込まれたらココが全国に晒されるのかと思うとちょっと不安。
としか個人的には言う事が無いので次。

と思ったら、連休でさしてネタが無い事に気づいた…。
おわり。


ごぶさた。

2006-01-22 01:18:33 | Weblog
どもです。最近は途中まで書いてやめるパターンが続いておりまして…。
スランプちゅーかネタ切れ気味でして…。

さてはて。まぁ、何だ。そもそもブログって何書けばいいんだ?
前にも書いたけど、話題になってる事にありきたりなコメントを書くだけってのもどうかと思うし、そもそもそんな街頭インタビューみたいな模範解答をわざわざ自分から発言する必要ってどこにあるんだ?と思うし、読む側もそんなモノは求めてないないと思うんだはさ。
こう。人とちょっと違う視点から発言したり、まったく違う意見を言うならまだしも。

何だろ。例えば何かとよく書くマンソンの件なんて、模範解答としては「企業が利益の追求のみを求めた結果、顧客というものをないがしろしたからこんな事になったんだ」あたりだろうけど、これだと笑っていいともの客みたく「そうですね」としか言いようがない訳で。
そりゃ建築のプロとかなら、もっと技術的な面だったり業界の体質なんて所から書けると思うさ。

でね。小生は他人のブログってのはあんまり見ないのよ。
なぜかって?つまんないからw
いや、だって他人の食生活だったり、普通の人の普通の生活なんてどうでもいいじゃん。
そりゃ、検索で出て来て関心するようなのもあるよ。でも、9割ゴミじゃんw

まぁ、人の事を言えた義理ではないけどw

で。ちょっと逸れたんで軌道修正。
まぁ、そんなこんなで最近はペースが落ち気味なんですは。
今週は、ライブドアの一件やら小嶋社長の証人喚問やら牛肉の件やらで大きめのニュースが続いたものの何かこう書けなかったんですは。

そうそう。そういえば、ブックオフなんかで古いビジネス書を漁る結構楽しめそうな事に気づいた。
それも、ちょっと前あたりがかなり面白い。
堤清二ベタ褒め本とか、巨人軍に学ぶ組織作りなんていう素敵なものがいっぱいあるよw

こうなったらデザインもクソもねーだろ。

2005-03-03 00:22:48 | Weblog
吸い過ぎにご注意…タイで患者の写真をパッケージに
いや、これじゃデザインなんて関係無いだろ…。
つか、タイは旧デザインなのね。
そういえば、前に見たイギリスだったかのヤツ(Winstonだったかな)は真っ黒な肺だったな。
日本はパッケージの半分くらいに「吸うなボケ!」って事が丁寧な言葉で書いてあるらしいね。
漏れはフィリップモリスだから知らん。

それはそうと、JTってタバコ関連のページに入るのにIDとPASSがいるのね。
しかも、電話かFAXでJTに「ハタチ越えてるからIDとPASS教えろゴルァ!」って申し込んで、そしたら何日かして家に郵便でIDとPASSが送って来るんだと。
面倒くさい。

そんな訳で。

2005-01-03 00:20:19 | Weblog
年も変わったし、日記は色々と煩わしいのでブログへ移行。
と言っても、内容は今までの「るんるんだいありー」と特に変わる訳も無くただのクソ日記だったりする。