goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

もち。

2008-12-29 22:42:51 | Bicycle
有馬記念はどうなったんだ?と思ったら、ダイワスカーレットが圧勝で2着がアドマイヤモナークだったそうで。
それを聞いて「モナー…?モナ…?モナ…。山本モナ」と。
そういえば、昨日やってたな。
山本モナの謹慎解除 年明けから活動再開へ
こじつけっぽいけど競馬というのは不思議なもので、その年に起こった事件に関する名前を含んだ馬が勝つ事がよくある。
例えば、松田優作が死んだ年の有馬記念のダイユウサクとか、アイルトン・セナが死んだ年の宝塚記念でアイルトンシンボリが2着とか、ニューヨークでテロがあった年の有馬記念でマンハッタンカフェ・アメリカンボスの1.2着とか。
はいいけど、もっと気になった事。
その夜、何となく「中央競馬ダイジェスト」を見てた。
そこで、一瞬「モチ」って言った気がした。「モチ?」と思ったものの、いくら何でも「モチ」は無いだろと。
調べたら、本当に居た。
直リンが張れない構造みたいなので、
12月28日 5回阪神8日 8R 3歳以上1000万下[指定] ダート1800m
をご覧下さい。
色々漁ってたら、JRAのレースビデオにモチが勝った去年の若駒ステークスがあったのでどうぞ。
モチが粘ってます。

特に広げようも無いし、ネタが無いのでおわり。

気になってる事。

2008-04-27 11:04:08 | Bicycle
最近気になってる事がある。
ロードレーサーな自転車でフル装備な人をよく見るようになった。
それはいいんだけど、本題。
図ね。
まず、左の青い線が普通のチャリな人が交差点を横断する時の動き。
歩道を走るなとか横断歩道は走るな云々は別としてこれが普通。
んで。赤い線。
こっちが最近多いロードレーサーな人の横断方法。車とかバイクと同じようにまっすぐ進む。
はっきり言って、車からすると怖い。
原付とかでも左折車が巻き込んで事故になるパターンが多いのに、原付以上に音がしない、しかも立ち上がりが遅い自転車でコレは危ないって。
いや。赤い線が正しいのか青い線が正しいのかは知らないけどさ。せめて、一旦左に行って横断歩道の横を通るとかした方がいいんじゃないかと。一応軽車両なんだし。
つか。あの人らちょっとしたバイク感覚で走ってるような気がする。自転車なのに…。
もし、これで事故でもしたら自転車ヅラして文句を言うのだろうか?なんだかんだ言っても事故になったら「自転車>自動車」の関係は絶対だし…。
たぶんこんな事を書くと、自転車な人はあーだこーだ言うのがオチなんだろうけど、自転車乗り(特にガキ)は「(車は)止まってくれる」、「避けてくれる」って考えが強いような気がする。車と自転車両方に乗るようになって気づいた。

ついでに一つ気になってるんだけど、ヘッドフォンしてチャリに乗るガキが最近多いけど、曲聞こえる?昔試しにやったら風切り音で何も聞こえなかったけど。
あと、携帯いじってるガキも多いけどマンガ読みながらチャリ乗ってるガキ見た時は本気でビビったよ。
人類って進化して目が3つにでもなったの?

文句ばっかもアレなので自分の事。
この間、無印から配達証明が来たよ。って書いたけど、その後。
電話してみた。
極めて機械的かつお詫びまですべて棒読みな対応をするオペのねーちゃんに連絡先を伝えて、その後また別の所から電話が来て5/1に修理に来るそうな。それはまた後日。

そういえばこの間、テレビで自転車特集みたいな事をやってた。
まぁ、昼間の奥様向け番組なんでオサレ自転車屋みたいなのをやってたのだが、その後「130万円の自転車」とか言って出て来たのがモールトンだった。「なんで高いの?」って問いに「博士がお城で手作りしてるから」って答えてた。まぁ、そうだな。

こんなもんだろうか。

よく知らんが。

2007-04-13 10:12:41 | Bicycle
何だかピストなる自転車が流行ってるそうで。
んでもって、それをナイキが広告に使ったもんだから2chで色々騒いでるご様子で。

で。ピストとは何ぞやと。
日本人なら誰でもわかる言い方をするなら、「競輪の自転車」だはな。
あのブレーキが無くて、ペダルを逆に漕ぐと止まるってやつ。

何でもニューヨークのメッセンジャーの間で流行っててそれが日本に来たようで。

普通に考えて危ないって。そもそも、ブレーキの無い自転車で公道を走っちゃダメだし。
まぁ、死にたきゃ構わんけどさ。どうせ、そういうのに乗るヤツは「自分は大丈夫」って言い張るだけだろうし。

それはそうと、あの手の自転車にB系ファッションで乗ったらチェーンにズボンの裾が巻き込まれそうな気がする。
ちゃんと、横に星が付いてるレーパン履こうねw
あと、ヘルメットと服の色はお揃いで。
ついでに、鐘が鳴ったら全力で走れ。

つまんないからおわり。

うーん…。

2007-02-09 12:02:47 | Bicycle
ミニ板が過疎ってる過疎ってると日々ボヤいていたが、改めて見た所専ブラ(バチスカ)のスレ一覧が●じゃなくて番号になってた事に気付いたものの、隔離スレ以外は大して変わってない事に気付いた今日この頃。

せっかく「Bicycle」なんてカテゴリを作ったんで自転車ネタ。
無印の自転車ってのは基本本体のみで、ライト・カギ・カゴetcはオプション扱いで別売りだったりする訳で。
なもんだから、前にも書いたようにカギはホムセで安いワイヤー錠を買った訳さ。
んで、もうひとつ必要なライト。
とりあえず、安物の外したら懐中電灯になるとかいうやつを買ってみた。
だがしかし、ダイナモライトより暗い。まぁ、そこらへんの転がってたデジカメの使い古し電池のせいかもしれんがw
夜走ったら怖いのなんの。ほぼ無いのと一緒…。
いやはや、ライトはケチらずにちゃんとLEDのヤツを買うべきだなと反省。
なんて思いつつ、色々漁るとミニマグライト発掘。早速交換。ちょっとカコイイw
このネタはまだ続くのだが、やる事が残ってるのでここから先の話はまた後日。
あと、必要無いと言えば必要無いが念のために防犯登録も済ませておいた。

でもって。話は変わるが、この間子供を皮膚科に連れてった時の話。
問診票に症状を書けとの事。困ってたら「部位だけでいい」って言われたんで、「胸・背中・顔」と書こうと思ったら「胸」が出て来ない。「月」まで書いたけど、「勹(つつみがまえと言うらしいw)」の中が思い出せない。
仕方ないから「月」の上に上に無理矢理「北」を書いて「背中」にする。
一瞬カタカナで「ムネ」と書こうかとおも思ったが、鶏肉みたいなんで即却下w
その後も待合室で思い出そうとする。「凶」だったよな…。確信が持てない…。
漢字忘れてるは…。

まぁ、そんな感じで。