goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

2009-08-29 02:20:19 | Goods
文字化けじゃないです。

【フランクフルトショー09】「MINIのクーペ」が登場
あ。あー。あれでしょ。ロブウォーカーのスプリントってやつでしょ。屋根ぶった切って無理矢理車高下げたヤツ。コレ
でも、ロブウォーカーなんて言っても誰もわかんないから、クーペってしたんでしょ。んで、ちゃんと出すときはクーパーのクーパーライン(ボンネット両端の白い線)みたくロブウォーカーストライプ(左右のフェンダーアーチ頂点からボンネットに入る線)が入るんでしょ。

と。
シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」
これが何なのか考えてみた末出た答え。
キングジムがテキスト入力専用のポメラを出したら予想に反する大ヒット。それを見たシャープは「こらウチもそういうのを出さないといかん」となる。
しかし…。「やっぱネット出来た方が良くね?」「Officeのファイルとか扱えるようにしようよ」「画像とかも見れるようにしたら」「YouTubeも見れたら良くね?」などなどの結果、ミニノートもどきになったとさ。めでたしめでたし。
こんなの買うなら、同じシャープのSH04aにするですよ。

よく知らないけど、「TSUTAYAのTポイントが使えます」というのを最近よく見る。
ただ、困った事に市内にTSUTAYAが無い。ので、TSUTAYAの会員証なぞ持ってない。でも、店員が聞いて来る。たぶん、店員も持ってない。ファミマはTポイントとかいうのはいいから、さっさとWAONに対応して。
ファミマ、「WAON」利用可能に イオンと業務提携
あと、吉野家もWAONに対応すると去年言ってたがその後どうなったんだ?

それはいいけどさ。国政選挙より酒井法子の方が扱いが大きいって日本らしいよね。
おわり。

は?

2009-08-19 12:27:16 | Goods
昔から、オーディオの世界がどうかしてるのは有名な話。
とんでもない値段の機器やらスピーカー、メーター何万もするケーブルやら金メッキのコンセント、果てはスピーカーの下に敷くと音が良くなる何とか。
でも、屋内配線はただのVVFケーブルなんだから意味無くね?
と思ったりしていたが、あったんだよ…。オーディオ専用屋内配線が。
オーディオ用屋内配線材 PF-1
参考までに、普通の2芯2.0mmのVVFが100mで7.000円前後らしい。2m買えません…。
あれ?でもさ、仮にだよ。オーディオがある部屋の電線をこれにしたとするよ。でも、その前のブレーカーとかさらにその前の漏電遮断機とかさらにその前の積算電力計(つまりメーター)はそのままなんだよね。つか。引込線の段階で100Vか200Vになってる訳だよね。柱上トランス(電柱に乗っかってる箱)で変圧してる訳なんだし。つまり、家全部これにすればいい。メーターから先は全部これ。ただまぁ、2.0mmで持つかどうかは知らん。それはさておき。たぶんだが、炊飯器で炊いたご飯は米が持つ本来のまろやかな甘みを持ちふっくらと炊きあがり雑味の無い味となり、オーブントースターはよりパワフルかつムラの無い加熱でトーストは麦本来の味を再現する事でしょう。知らないけど。

んで。
女性向け軽自動車「ダイハツ・ミラ ココア」発売
どうして最近は女性向けの車ばっかですか?男向けはなんで作らないんですか?
と思ってたら、どうやら男向けに作った車というのはことごとく失敗に終わっているらしい。
例えば、マイティーボーイとか。でもそういうのに限って中古市場に出回るとなぜか人気が出て高くなる。不思議だね。

ああそうだ。メンズナックルとかいう雑誌がかなりアレらしい。
名前だけ聞いて、てっきりエロとかそういうのが詰まったブブカみたいなのかと思ったら、ファッション誌なんだね。
いや、そうじゃない。こういう事
あれだ。ずいぶん前に書いたNIKITAみたいなもんだ。

そこで、上の二つから一つの答えを出してみる。
最近は若者のクルマ離れがうんたらかんたら。オサレニイサンなのに車がぼろっちい軽というのを最近よく見る訳で。
つまり、メーカーはこういうわけわからんコピーでオサレニイサンとネイサンを煽りまくって車を買わせればいいんだよ。若いのはバカだから借金してでも車買うって。つか。最近年寄りばっか見過ぎだろ。
昔みたいに「デートカー」とかいうわけわからん言葉を再び流行らせてみるとか。

まぁ。そんな感じで。
おわり。

ふでばこ。

2009-03-24 03:37:02 | Goods
前に子供向けスポーツサイクルが進化を重ねた末にわけわからん方向に向かった話は書いたが、同様に昔はふでばこもとんでもない方向に進化してたなと思い出した。
なんつーか、F-1とかの写真がプリントされてるようなヤツで無駄にあっちこっち開いてボタンを押すと、ルーペが出て来たり定規が出て来たりするようなの。
そういや、ミニゲームの付いたカンペン(金属製のふでばこ)ってのもあったな。
最近は見る限りそういうのは絶滅したっぽいけど、どうなんだろ?
と。昨日ここまで書いた後、寝床でふと思った。権利関係はどうなってたんだろ?
いや。今はそういうのをちゃんとしないと裁判沙汰になるだろうけど、昔だからなぁ…。
当時どうだったか知らないけど、ホンダ黄金期のバブルよりもっと前の話だしなぁ…。
雑誌とかからテキトーに写真拾って来てそれを使ってたりとかは無いとは思うけど…。
そういや、日本グランプリって今年は鈴鹿なんだな。ホンダが居ないのに…。

と。最近は、グローバル化だの不況だのなんだのと言って企業のくっ付いたり離れたりが多い訳で。
この間も日本興亜損保と損保ジャパンが統合するのなんの言ってたし。
そんなこんなで、もの凄く弱肉強食な家電量販店をまとめてみた。
だって、もうわけわからんもん。確か10年位前までベスト電器が首位だったのに、いつの間にかずるずる下がってビックカメラとヤマダ電機が取り合いやって、ビックカメラが勝って。って、その前にエディオンが取り込もうとしたんだったっけ?
つか。最近もの凄い勢いでヤマダ電機が増えてるけど、大丈夫なの?

と。そういえば、この間書こうと思ったら東京マラソンで松村邦洋が倒れただの、WBCで日本が勝っただの、成田で飛行機が着陸に失敗して炎上しただので、吹っ飛んだんだが、総理が「株屋ってのは信用されてない。株をやっているといったら田舎じゃ何となく怪しいよ」とか言った件。
日経だと、
>個人投資拡大の難しさを指摘したとみられるが、株価が低迷している局面だけに波紋を広げそうだ。
と、さらっと流してる。
一方毎日は、民主党まで行ってわざわざコメントもらって批判。
そんなこんなで、週明け23日の東京市場は日経平均8,215.53円(+269.57)とプラス。アメリカ政府の不良資産買い取りに具体案が出たのが大きかったらしい。
つか。マスコミがどう思ってるか知らんが、田舎の人は今でもそう思ってる。

そんな感じで。おわり。

でんきゅう。

2008-10-26 01:37:44 | Goods
この間の話。
部屋の電球が切れた。と言っても別に裸電球がぶら下がってる訳じゃなく、ボールタイプの電球なのね。んで。買いに行った訳で。
最近、電球型蛍光灯ってのがあるからアレにしようかなと思ったのね。寿命3倍・電気代1/5とか書いてるし。
でも、値段見たら4倍近くするんだな…。普通のボール型電球は300円位なのに、電球型だと1.200円とかするの。しかも2個交換しないといけないから結構なお値段なんだな。そりゃ当然普通の電球を買うって。

いやさ。その、前から色々書いてるけど、お金って「見えるお金」と「見えないお金」ってのがあると思うのね。
例えば、に書いたけど携帯代とか電気代って一番わかりやすいと思う。つまり、これがここで言う「見えないお金」なのさ。
その、何だろ、例えば、8月の電気代が10.000円だったとする。んで、9月が9.000円だったとする。差が1.000円ある訳だ。でも、口座振替だとどっちも決まった日に銀行口座から引き落とされる訳じゃん。でも手元から消える訳じゃなく、口座の数字が減るだけ。給料引きなんかまさにそれ。
ここまで意味わかる?
つまりだ。1個300円の電球を買うと600円だけど、1個1.200円の電球を2個買うと2.400円サイフから無くなる訳だ。
仮に電球型蛍光灯にすれば電気代が安くなって差額が相殺されるとしても、やっぱり目の前から消える額が小さい方がいいって事だ。つか。電気代なんて季節変動が大きいから目に見えて減るもんじゃないとおもふ…。

うむ。もの凄く頭が悪い。まぁ、既婚者でそこら辺をヨメが全部やってるから自分の手元にあるお金の増えた減ったしか関心が無いから仕方ない。
どっちであれ、30になったんだからもうちょっとそこら辺は考えた方がいいんじゃないかと思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ。うむ。ラジバンダリは妙に収まりがいいなw

と。あまりにも頭が悪そうなので別の話題。
イタリアの警察にランボルギーニのパトカーが納入されたけど、未来のパトカーって感じですげーかっこいいぞ。って書こうと思ったけど、やっぱり頭が悪そうなのでやめた。
これもやっぱり、ミニを追っかけてる途中川で深みにはまってサイレンの音が「ぴーぽー ぴーぽー ふぃーふぉー ふぃー ふお ふぉ ふ…」ってなって川に流されるオチなんだろうか?と古い方の「ミニミニ大作戦」を見てないとわからないような事を思い出したり。でも、あれはアルファロメオのジュリアだったな。

ずいぶんとくだらない事を書いてしまった。話題を変えてみよう。
その、携帯向けページって公式以外は出会い系しか無いのか?って思うのね。
いや。前に出先でちょっと調べようとおもって携帯Yahoo!で検索したら出会い系ばっか。何がどうなってそんななったのかわからないけど、出会い系。携帯でネットする人間ってそういうのしか興味がないって事なのか?
とはいえ、フルブラウザとやらも無駄にパケット喰うし使いづらいしで使う気になれない。
かと言って、いつも使う訳でもないのに、ノートPC持ち歩くのもどうかと思うし、そうなったらそうなったで通信環境を整えないといけないし、公衆無線LANって言ってもどこでも使える訳でもないし、携帯で繋ぐと高いし、ウィルコムとかイーモバイルを持つのもどうかと思う。なんだかんだ言っても公衆電話っていっぱいあるんだから、そこに無線LANのアンテナ付けて公衆無線LANとかやればよくね?って思ったけど、かつてのNTTパーソナルじゃあるまいしそこまでやっても「儲かりません」で終わりなだろうな…。結局答え出ず…。

ごめん。なんかわけわからくなった…。おわり。

うーん…。

2008-10-22 02:26:49 | Goods
何だか気になるモノが出るようだ。
キングジム、折りたたみ式キーボードを搭載した文庫本サイズのメモツール
何だろう。この割り切りっぷりと、微妙な値段と、すべてにおいて中途半端な感じは…。
たぶん全然売れずにあっさり消えて、その後ヤフオクで高値ってパターンっぽい…。
と。EeePCの方は巨大化の一途を辿っているようで。
ASUS、10型ワイド液晶と160GB HDDを搭載した「Eee PC 1000H-X」
ここまで行くと完全なサブノートな訳で。結局こうなるんだな…。

と。最近メラミン混入がどーのこーの騒いでる件。
そういえば、メラミン食器ってあるけど大丈夫なんだろか?と思った訳で。
当然と言えば、当然ながら、メラミン食器を作ってる各社がその辺はちゃんとお知らせを出してるのでとりあえずノリタケ。
中国における「メラミン」混入事件と「メラミン食器の安全性」について
ちゃんと安全性が確保されてるから問題無いよって事らしい。
つか、牛乳にメラミンだの歯磨きにジエチレングリコール、あんこからトルエン。何なんだこの国は…。
あと、メタミドホスとジクロルボスがどう違うのかよくわからんので調べてみたのだが、どちらも有機リン系の殺虫剤でメタミドホスの方は日本じゃ使用禁止だけど、ジクロルボスの方は日本でも使われてるそうな。例えばアースのバポナとか。
んでもって、国内で農薬が混入されてたよ。てなニュースでよく出て来るのがグリホサート。これも有機リン系で除草剤ラウンドアップの主成分。
まぁ、農薬なんてたぶんちょっと位飲んでも即死はしない。でも、それが長期に渡ると何らかの影響はあるみたい。
だからといって農薬を使うなと言うのは極端な話。使わないと農家の人が大変なだけだし、収穫した野菜に残留してる農薬の量なんてナノとかピコの世界だし。
そもそも、そういうのがイヤなら自分で作るしかない訳で。何もしないクセにそんな事ばっかりギャーギャー騒ぐ連なって話。
この話はいわゆる「そういう人」を刺激しそうな方向に進むのできょうはここまで。

おわり。

えと。

2008-05-27 23:08:20 | Goods
野球場なんかにあるオーロラビジョンってどうなってるんだろ?
と、ふと思った。
液晶であんなデカイのが作れる訳もないだろうし、小さい液晶を何枚も繋げるなんて事もないだろうし、プロジェクターか?とも思ったが、リアプロジェクターでも画面相応の面積がいるだろうからそれも無いだろうな。
結論が出ず。
調べたら、LEDだそうな。
つまり、赤・青・緑のLEDをテレビみたいに並べて色を出すそうな。
まぁ、言われてみれば確かにそうだな。
じゃあなんで普通のテレビはLEDじゃないの?って話になると、LED1個あたりの大きさが大きいかららしい。
つか。あれだ。もしも今の技術でLEDテレビを作ったら、店先で「味自慢!」とかピカピカしながらスクロールしてる電光掲示板みたいになっちまう訳だ。
あ。あと。オーロラビジョンってのは三菱電機の商標らしい。

そんなこんなを調べてたら、ジャンボトロンが出て来た。
そう。つくば博の象徴ともいうべきでっかいやつ。あれはトリニトロンをそのまま巨大化したものらしい。
のだが、あれだけでっかいブラウン管って事は奥行きが大変な事になるじゃねーか?
なんてくだらない事を思ったが、どうやらそうじゃないらしい。
ものすごく簡単に書くと、赤・青・緑がセットになったちっちゃい発光素子(トリニライト)をものすごい数並べたものだそうで。

この間ちょっと考えた事があったけど、書いてみたもののイマイチだったので書かない。
他の件もあったものの、これはこれでそのままなので書かないし、いつになるかすらわからないので出来たら書く。

そんなこんなで、書く事無い。
おわり。

どうでもいいけど。

2008-05-14 11:13:53 | Goods
気になるのでつづき。

スケベイス。
調査の方向が間違った方向に進んでしまったので、まずそっちから。
前に書いた通り、スケベイスのカタチは凹。
で。くぼんだU部分に手を入れる訳だが、これの進化型として「くぐりイス」というものがあるらしい。
スケベイスはふつうの風呂イスの真ん中部分がくぼんだものだが、くぐりイスなるものは一枚板を曲げたもので座る部分の中央が溝というかあいてて、そこに頭を入れるそうな。
とりあえず、頭を入れて何をするか、どんなものか知りたいなら各自検索の事。

本題。
未だ介護とスケベイスが直接結びつく案件は発見出来ず。
つか。「スケベイスを使ってます」なんて介護関係のちゃんとしたページで書く訳が無い。
あと。スケベイスに別の名称があると思うのだが、それがわからない。
たぶんどこかに、スケベイスを作ってるメーカーがあるのだろうが、たぶん小さな町工場とかだろうしページなんて無いんだろうな…。
で。とりあえず、介護関係の入浴用品なぞ調べてみた。
まぁ、何となく色んな所で売ってたりするような入浴用イスっていうのはこんなのかなって感じで。
でまぁ、それっぽいモノとなるとこれな訳で。もうほぼそのまんまな感じで。
そこら辺を考えると、スケベイスを使ってる施設とか病院があっても何ら不思議ではない。
ただまぁ、いくらスケベイスが入浴介助に便利だからといってほいほい導入出来ない現実。そらそうだろ。元々風俗店の置いてるもんだし。提案しようにも「風俗にあるイス」じゃ風俗が好きだって自分で言ってるようなもんだし。

しかし、スケベイススケベイスって何度スケベイスって書けば気が済むんだw

やり尽くした感もあるのでおわり。

分割。

2007-11-22 00:35:58 | Goods
なぜか文章が途中で切れるので分けてみる。

そういえば、最近テレビをあまり見てない。朝・夕と食事中位しか見てないような気がする。
新聞も取ってないので見ない。
最近の情報源がネットとラジオがほとんどというのは間違ってる気がしてならない訳で。
そんなんだから、何か情報が偏り気味な気がする。そのせいもあって、ココでも「News」カテゴリをほとんど使ってないんだな。しかも、ネットニュースに関してはν速が情報源な事が多いのはやっぱり間違ってる気がしてならない…。
そもそもなぜか。今居る部屋にテレビが無いから。車にも無い。
いや。この部屋にテレビは数台あるし「使うなら、使っていいよ」と言われてるが、アンテナ線が無いしみんな21~クラスのブラウン管ばっかだったりする。そんなの邪魔だし、近くで見るには大きすぎる訳で。
ならちっちゃいワンセグテレビはどうかと思ったが、以外と高い。USBのワンセグチューナーも考えたもののイマイチ納得行かない。
でもって。その辺を考えた結果なぜか、ツンデレテレビなるものに至る。
困った事にちょっと小金があってPNDを買うタイミングを外しまくって物欲が溜まってる昨今、勢い余って買いそうで怖い。
ツンデレとやらはまったく必要無いけど、安いしなぁ…。
amazonのレビューがそっちばっかなのがちょっとアレだが…。

なんでツンデレテレビにリンク張ろうとしたらおかしくなりまくったんだろ?

いんふられっど。

2007-06-15 23:47:09 | Goods
ほとんどの携帯に付いてるけど、たぶん誰も使った事が無いであろう赤外線通信ってのを使ってみた。
つーのも、子供の相手してる時にちょうど近くにヨメの古い携帯があったんでそれで写真撮ってみたのね。
ちょっとややこしいのでこの辺をまず説明。
そのね。この間も書いた通り前の携帯を洗濯機でごんがらごんがらやっちまって壊れた訳さ。
んで。その時せっかくだからヨメも携帯を換える事になった訳さ。未だにmovaだしバッテリーがなりアレだったのもあってね。
でまぁ、何か番号を換える事にしたらしいのね。
ただまぁ、解約新規にすると料金がエライ事になるんで、古い携帯を少し寝かせてそれから解約する事になったのね。
とはいえ、寝かせる訳だからi-modeとか留守電とかはもったいないから全部切って通話のみの状態なのさ。
当然撮った画像を送る手段が無いのね。外部メモリーが使えない携帯が2台とmicroSDで、旧携帯はminiSD。
残った手段が赤外線通信だった訳。
にしても、何アレ。ほぼくっ付けた状態で、片方が送信、もう片方を受信にしないとダメなのさな。
おまけに、意外と時間が掛かるし機種によって受信部の位置がバラバラなんで置いた状態で出来ないでやんの。

で。別の話題。
何か今朝、ゴルフやってたんで仕方なくめざまし見てたのね。
そしたら、新製品とかでコレの紹介をしてたのね。
でもさ。これって、携帯→ナビでいちいち送信せにゃならんのでしょ(詳しくはこっち)。よく知らんけど、純正ナビなんかだと携帯さえ繋いでおけば同じような事をナビ上で出来る訳でそ。そっちのが楽じゃね?
つか。前から思ってるんだけど、せっかくパソコンなんていう機械がある訳だからそれと連携させるナビがなぜに無いの?
その方が早くね?

ついでに思い出したが、携帯のカメラはやっぱり使いにくい。タイムラグが長いし暗い。
まぁ、ちっちゃい機械に無理矢理詰め込んでるんだから仕方ないんだろうけど。
いっその事、単焦点F1.4とか全域F2.8ズームなんて無茶して。ただそれをすると携帯付きレンズになる訳だがw

な?

2007-05-22 23:34:08 | Goods
キュウリ味のペプシコーラ登場
キュウリ味?バカじゃね?キュウリ+コーラて。
マズイだろ。まったくペプシは何考えてるんだ?
つか。キュウリはコオロギのエサであって食い物じゃない。
まぁ、それだけが言いたかったんだがw

あ。あと、こんなのもあるらしい…。

そういえば。
不二家製品の販売、問題発覚前の8割超に回復
そうそう。この間スーパーでさも当たり前のようにミルキーがあってちょっと驚いたんだは。
いや。この間書いたけど、やっぱりそんなもんなんだな。
連休に棒付きのアメ(名前忘れた)を配って「不二家製品の販売を再会しました」てな事をキャナルでやってて「ああそうなんだ」程度だったんだけど、何かあまりにも普通過ぎて「あ。ミルキーだ」てな感じでちょっと驚いた訳さ。
あと、不二家のお店も普通に営業再開してるね。

ついでに。この件に関しては某米子市民に意見わ聞きたいのだが…。
つか、鳥取県って土地のほとんどが砂漠でラクダで移動してるんでしょw