goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

そうそう。

2011-04-08 22:35:58 | Web
オラ東京さ行くだ」が変な事になってるのはコメント欄にちょっと書いたけど、掘れば掘る程えれー事になってた。
マイケル・ジャクソン 吉幾三 スリラー IKUZO ikzo Michael Jackson Thriller
俺らWE WILL ROCK YOUするだ

吉幾三 ゴースト・バスターズ ghost busters ikzo
この辺がおすすめ。
ついでに。
サタデー・ナイト・スーダラ節
だの、
マイケル・ジャクソン 無責任一代男
とまぁ、すげーよ。
つか。3年前にこんなのが流行ってたのか…。

それはさておき。
ニッコールタンブラー 24-70
以前、キヤノン風とかニコン風ってのがあったらしいけど、ニコンがそれを出したらしい。
相変わらずニコンはよくわからん会社だ。
ちなみに、ニコンようかんはニコンが工場内で従業員用として昔から売ってるもので、工場の近くにある和菓子屋で作ってもらってるらしい。

と。
日々タバコが減ってる。特にコンビニは明らかに不人気っぽい銘柄しか残ってない。
マイルドセブン系だと残ってるののはインパクトワンメンソールだけとかだし。
気付いたけど、そこら辺にあるタバコ屋の方が種類も多いし在庫も豊富っぽい。
まぁ、自販機に詰めたらその在庫もいずれ無くなるだろうけど…。
とりあえず家用にピース2箱押さえたし、あとは1mgか3mgの銘柄をテキトーに買っとくか。
ついでに、久しぶりに単1電池を見た。

そんな感じで。
おわり。

で。

2010-10-04 16:05:39 | Web
移行の件。
改めて【(・∀・)イイ!】ミニのパーツ【(・A・)イクナイ!】を見てみると、最終更新が去年。確かミニ板を閉めた後、ログを移行してない事に気付いてログをこっちに移した時。
ログの方はスレが立ったのが6年前で最後の書き込みが2年前。一方のタイヤスレも5年前と2年前。
役に立つのか?

せっかくなので、昨今のタイヤ事情を調べてみた。
ダンロップ さすがミニ=ダンロップなだけあって、ミニ用タイヤのページがあって今もちゃんと10インチのSP10とかレース用タイヤまで作ってる。
ブリヂズトン どうやら、SNEAKERの145/70/12、155/70/12、145SR10だけみたいで、POTENZA G3はシリーズごと消滅したっぽい。つか。10インチと12インチは明らかにやる気無し。
ヨコハマ A200の145/70/12、S208の145/80/10と12インチ。まぁ、ブリヂストンと大して変わらん状況。
トーヨーとファルケンも似た様なもんだろうし以下略。結局最後はダンロップって事なんだろうな…。
しかし、シェブロンってあの頃は12qtで2.000円しなかったんだよな…。

と。
この間、ヨメが交通安全協会が道で配ってたとかでティッシュやらチラシやら反射タスキやら入った袋を持ってた。
しかしさ。反射タスキってもうちょっとどうにかならんもんなんですかね?そりゃ夜にこれしてればよくわかるけど、そのまんまな感じでこれして外に出ようとは思わんでしょ。それはいいけど、リンク先だと68円。これを交通安全協会経由で買うといくらになるの?200~300円は最低でもするんでしょ?まぁ、タダで貰ったからいいけど。
しかし、こんなの配ったり道に旗立てたりよくわからん交通安全の冊子作ったりする費用が免許更新の時払う交通安全協会費から賄われてて、そういうのを作ったりする業者と裏で繋がってて費用がバックされて…。儲かるねぇ…。
あ。そうか。交通安全協会の会費払ってないや。
うん。更新の時は免許更新の費用だけ持ってって「無い」って言ってるし。

と。
何となく思い付きでひたすらトレース。
何でこんな無駄な事に何時間も掛けてるんだ?と思いながらもひたすらトレース。
楽しいか?と聞かれてもよくわからんけど、ひたすらトレース。
途中目が痛くなるけどやっぱりトレース。
たぶんプロだったら1時間もあればもっとクオリティーの高いモノを作るんだろうけど、ひたすらトレース。
つか。ドローソフトでちまちま線書くより、フォトレタッチソフトで輪郭検出して修正した方が早くね?とか思ったけど、やっぱりトレース。
あと9回同じ事を繰り返したら終わるけど、ちょっと飽きたので今は休憩。

そういえば。
CDをクッション付き封筒に入れて定形外郵便で送ると140円。
わざわざzipに固めて、アップして、URL相手に知らせて、相手がダウンして、解凍してって流れを考えたら特定少数にデータを送るならこっちの方が安くて確実じゃね?
あと、メールパックという定型郵便(80円)で送れるケース兼封筒もあるけど、業者じゃないんだから50枚もいらない…。

以上。
おわり。

困った。

2009-04-14 00:33:44 | Web
またMOドライブが壊れたというか読めないディスクが増えた…。
ディスクが3枚目でドライブが2台目だっけか?
MOもなぁ…。今時640MBって…。GIGAMOとかいう1.3GBもあるけど、高いし。
つか。MOそのものが高い…。
それよりも、3枚中2枚がページ絡みの全部が入ってるという現実…。
定額給付金はMOドライブか…。

はてさて。ぬろぐ。の補足等(仮)の件。
ほとんどの人、つか。safari使ってる人しか関係ない話。
このページ。ここの文字コードがUTF-8なんでその辺の事情からUTF-8なんでだけど、safariだと文字化けする。
色々調べると、safari特有の問題らしい。
んで、対処策としてソースの一部に「これはISOなんとかじゃなくてUTF-8だよ」てな事を入れろとの事。
よくわからん。
とりあえず、トップページに「文字コードはUTF-8です。」という画像を入れてみた。
最初は文字だったものの、よく考えると文字だったら文字化けすると読めない事に気付き画像にした。
んで。どうせ他でも起こるかもしれないしとりあえずの対策。
メニューバーの
safari>環境設定>表示>デフォルトのエンコーディングで「Unicode(UTF-8)」を選択。
これでとりあえずなんとかなる。
「あー。良かった良かった」と思ったら、今度は別のページで文字化けが…。
また考えよう。

と。もうひとつ。
前回書いた通り、画像置き場としてPicasaのアカウントを作った訳
で。とりあえず、地中埋設ケーブルとスタンド文字、過去の画像はこっちの置いておくことにしましたよと。

書く事が無い。
ああそうだ。最近なぜかP12プリメーラをよく見る。ちょっと前はパンダ位だったのに。
何だろうね。今見ると結構カッコイイ。出た当時はあのデザインにもの凄く違和感を感じてたのに。
早すぎたんだろうね…。

中途半端ながら、書く事が無いのでおわり。

うーん…。

2009-04-07 09:03:10 | Web
久々にページ作る熱が出始めて、作ってる今日この頃。
一応トップページはそれなりに出来たものの、どこに置くかという問題がある訳で。
「ぬ。」を消して置き換えるのいいけど、あそこは何年も放置してあるんで何がなんだかさっぱりわからん…。
ミニ板絡みの色んなもんも置いてあるんで、下手に触れないというものある。
「某所」こと「みにぐらし」も消してもいいけど、それはそれで何だか気が引ける。あと、容量が10Mしかない。
何か他にもあった気がするが忘れた…。
という事で、新しい場所を確保すべきという結論に至る。
とりあえず、登録だけしたんで現時点で何も無いけどURLだけ。
http://nukowich.web.fc2.com/
たぶん今から数時間後にはトップページ位はあると思う。

と。それはさておき、最近多いトラックネタ。
ふそうといすゞのトラックはフロントグリルの上あたりにでっかく「FUSO」とか「ISUZU」とか入ってる。
どうやら、あれは簡単に外れるらしくわざと色々やってるトラックが多い。
ISUZUのSとZが無くて、「I U U」になってたりSとZの下だけ取って「<U>」みたいになってたり。
んで、ヒドイのがふそう。Fだけ取って「USO」とか。この間見たのが、Sを取ってそこにFが入って「UFO」とか。
そういうのは、嫌いじゃない。

あ。そういえば。
昨日?から全国春のパン(ダ)まつりが始まったみたいね。
おかげで、あっちこっちどこを見てもパンダ(フィアットじゃない)だらけ。
でさ。よくあっちこっちの信号にパンダ乗りじゃない人こと警官が居る訳だけど、もしも目の前で信号無視したりしたらどうなるの?無線でパンダを呼び出して追いかけて来るの?

そんなこんなで、きょうはここまで。
おわり。

な訳で。

2008-11-11 03:40:02 | Web
元素記号でダジャレをtwitterで始めてみた。
で。大事な事に気づいた。
前出の「水素がうすいそ」の場合、意味を書こうとすると「水素がうすい(薄い)そ」とすると、肝心な「すいそ」をぶった切るカタチになって何か変。やっぱり「水素がうすいそ(薄い)」にすべきなんだろうか?
そもそも、ダジャレをいちいち解説するのはどうなんだろうか…。
でも、それをしなと意味不明な現実…。
とりあえず、解説無しの方向で。こういうのは勢いが肝心だし。
まぁ、意味がわからないやつはココかあっちにコメント下さい。
にしても、ダジャレばっか書いて何が楽しいんだろうか?いや。楽しい。楽しいからやる。
と。ここまで10ちょっと書いたがヒドイな…。こんなの世間様に公開していいのか?

話題を変えよう。
飢えたパンダ2頭、農村に出没 四川大地震で食料不足?
ちょっと古いネタだが、ちょっと気になったけど忘れてたんで。
まぁ、なんつーか。日本だと猿とか熊だけど、あっちじゃパンダなんだな。
でさ。気になったのが「飢えたパンダ」。なんつーか、怖いんだか怖くないのかよくわからん響きだ…。
例えば、「飢えた狼」だともの凄く怖そう。なんだろ?パンダだからだろうか?
でも、パンダとかいう軽い名前で見た目も愛くるしいけどヤツだって熊だし、襲って来たら命落とす可能性が高いし。

と。小さい事いろいろ。
エドはるみって消耗されっぷりが凄くない?確か去年の今頃あたりから出始めて、今年の夏は24時間マラソンして、年末に流行語大賞で賞もらって、来年には消えそうな勢いなんだけど…。どうでもいい。
モバイル板のポメラスレが異常な勢いで消費されてる。細かい事は過去にも書いたけど、スレの流れがiPhoneとかEeePCと同じようなの流れなんだが…。見れば見る程思う。最初だけで後は伸びない。そして消える。
日本シリーズちょっと見たら巨人が勝ってて「ああ、このまま行くな」と思って寝て、起きたら西武が勝ってた。何があったの?
レジ袋の底を切ったら着れないか?いや。普段そんなの着てたら変だけど。ビニールだからある程度の雨風は防げるし多少の保温性があるだろうから、山で遭難した時なんかには役に立ちそうな気がする。ただ、救助された時レジ袋を着た人が救助隊に手を引かれて歩く図は何とも言いがたいが…。

とりあえず、こんなもんで。
おわり。

ふと思った。

2008-01-08 00:37:46 | Web
「♪うみ~のおっとこの かんたいきんむぅ~ げつげつかーすいもくっきんっきんっ」
と言えば、「月月火水木金金」な訳で。
でさ。この言葉ってのは、「戦艦に乗る兵隊さん達は常に戦闘状態にあって休日なんてないんだよ。だから、本土のみんなも休まず働こうね」って意味で使われてたんだよね。
でもさ。たしか艦船の乗組員って船上だと曜日の感覚が薄れるから忘れないように金曜日はカレーって決まってるんだよね。
となると、月月火水木金金だとカレーが2日続く訳だよね。
そう考えると、この言葉は「うっかり分量を間違えると同じ料理を続けて食べないといけなくなるから、気をつけようね。でも、一晩寝かせたカレーは余計な水分が飛んでおいしさが増すんだよね」という注意しつつもいかに楽をするかという意味になる。
そんな事をふと思った。

行数が足らない。
今年の目標っぽい事でも書いてみる。
えーっと。ぬ。か。
あぁ…。長い事放置してるなぁ…。
たしか去年「何かする」って書いたよな。うん。
えと。今年はアレだ。収集だ。
に書いたデジタル文字。ちょっと流行ってる修悦体とまったく逆ベクトルな感じが素敵なので集めようと思いつつ、未だ手つかず。いいかげん始めなきゃな。
と。今地道にやってるのが、ここに地中埋設ケーブルが埋まってますの表示看板が微妙に間違ってるんであれを集めてる訳で。
いや。あれ変だよ。例えばさ。
「ここにケーブルが埋まってます。工事をする際はここに電話してね。立ち会うよ」って事が書いてれば済む訳じゃん。
でも、へんちくりんなイラストが書いてる必要は無くないか?って訳さな。
いやさ。万人に向けたモノ。例えば工事現場に入っちゃダメよ。とか鉄塔に登っちゃダメよ。ならわかるけど、ケーブルが埋まってるの事を知らせるべき相手は工事する人であって子供じゃないんだしイラストはいらないだろって事。

次。某所。
とにかくがんばる。

気になったモノをたまに記録する。
たまには何か書こう。

忘れてた。ミニ板。
誰か何か書いてw

以上。
ん?実生活?まぁ、ぼちぼち。

こまごま。

2007-10-24 23:38:15 | Web
歳がひとつ増えた。あとひとつで10の位がひとつ増えるというのに何をやってるんだと思う今日この頃。

そういえば、ここ数年放置してる「ぬ。」をいいかげんどうにかせねばと思ったり。
とはいえ、特にネタも無く。
と。最近ちょっと思いついたくだらない事。
Macには「スピーチ」と言って、テキストなんかを読み上げる機能が付いてる。一応Winにもあるらしいが、別に何かいれないといけないらしい。
でも、これは英語だけ。昔の「Text-To-Speech」には日本語もあったけど、とてもじゃないけど使えるレベルじゃなかった。
で。こやつにローマ字読みで無理矢理日本語を入れてしゃべらせて、それをポッドキャスティングで流す。
それに、テキトーなプロフィールを付けておく。
ただまぁ、10分近くしゃべらせる為の原稿を作るのが面倒なのでしない。

あと某所。
前の液晶モニターでいい感じと思った配色だったがものの、CRTに換えてからみたら変な色だった…。
とりあえず、普通の色にしてみた。

あれ?何だっけ?忘れた。いいや。おわり。

久々に。

2007-10-09 12:06:46 | Web
YouTubeにうpなぞしてみた。
今までが某所用だったが、今回は完全な思いつきで特に目的はない。
いや。正確には別の動画を見かけたのだが、大事な部分が抜けてるんだよ。
あのね。あ。前もって書いとくけど、長くなるよ。
そのさ。JRは本州が直流で九州が交流なのよ。
で。九州側から入ると、その切り換えを関門トンネルの手前でするのよ。
今回の動画だと、36秒付近で目の前を一瞬だけ通り過ぎる赤い看板。「公直切換」って看板なのね。つまり、交流から直流に切り換わるの。その前にそこから少しの間電車は完全な惰性で走るのよ。デッドセクションと言って電線の代わりに絶縁体が走ってるのね。
なもんだから、その間車内は本当に最低限の照明以外は全部消えるのさ。
これは夕方だけど、夜は真っ暗。
で。その誰かがうpしたやつだと、電気がつく部分が無くて「消えてる→外→ついてる」になってるのよ。
なもんで。こっちは、「消える→車内→つく」にしたかったんだけど、気がついたら消えてた。
なんで、「消えてる→車内→つく」になった訳で。
あ。そうか。リンク張ってなかった。
これね。
ついでにこの日はヒマだったから九州鉄道記念館に行ったりとかなり鉄分の濃い日だったのねw

こんな話を長々しても仕方ない。話題を変えてみよう。
ああ。そう。ミラー。まで換えてないのよ。
最近右がどうにもならなくなって来て、合せても風圧でこんにちはする始末。今は接着剤を流し込んで無理矢理固定するも気休め程度にしかならず…。
夏に一度換えようとしたんだけど、下のパッドで動かないし暑かったから断念。
やっぱりパッドぶった切ってやらないとダメなのかねぇ…。
あと、あれやこれやとやる事は一杯あるんだよなぁ…。
夏が暑かったせいでかなりサボってたし。
そういや、某所の更新もしてないな。

いいや。おわり。




むむーん。

2007-05-15 00:12:19 | Web
今回の某所はかなりのやっつけ仕事だったりw
なのになぜかGoogle Earthが出て来たり、懲りずにまたYouTubeで動画だったりする。
にしても、今回は前回に比べると中身薄いは…w
まぁ道自体そんなに距離もないし、頂上って言ってもテレビ送信所と展望台位だもんな。
つか、何かが間違ってる気がする。何なんだろうね…。
いやまぁ、何で展望台からの風景が一枚しかないくせに記念メダル機とか双眼鏡の画像があるんだって話でもあるがw

あとは、あれだな。動画。
どうしても毎回一人撮りなもんでこういうのしか撮れないんだよな。
協力者云々って話にもなるが、だいたい思いつきでやるからそういう訳にもいかんし、そうそう都合のいい人間も居ない訳で…。

しかしまぁ、今回はリンク関係のミスを連発してしまった…。
よく見たら、一方通行だったり、リンク先がローカルになってたり、違うページの飛んだり。
過去分をごちゃごちゃさせ過ぎなのが最大の原因なんだよな…。
その辺も考えなければ…。つか。CSSでちゃんとレイアウト組んでるトコとただのhtmlが混在してるのもそれはそれで問題なんだよな。とはいえ、今更全部直すのも面倒だしなぁ…。

つか、書いてて誤字脱字が多いは。
寝る。

そういえば。

2007-05-01 01:28:00 | Web
よくわからん事。
最近「ネットで人気の~」という言葉をよく見かける訳で。
例えば「やわらか戦車」とか。あとブログを書籍化した時のキャッチコピーとかさ。
んでさ。どこで流行ってるの?つか、ネット上で2ch並みの流行発信基地ってあるの?
いや。だってさ。「やわらか戦車」を始めて知ったのってテレビのニュースだもん。それも、グッズが出るとかいう話で。
あれか?今は見なくなったけど、昔よくあった田舎者を騙すフレーズ「東京で今大人気」と同じようなモンかw

と。しりとりは忘れてる訳じゃないぞ。
様子見だぞw

えと。何だろ。
今年は地味に巨人が強いんだね。まぁ、どっちでもいいけど。
そういえば前に広島ファンを自称してみようかと思うてな事を書いたものの忘れてた。
そもそも、広島情報が少ない…。ホークス情報なら朝から晩までやってるのにねぇ…。

おわり。