goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

はぁ…。

2011-08-06 22:42:04 | DIY
いいかげん食器洗い機を付けろって話になって、分岐水栓を買って来た訳で。
で。水止めて何とか混合栓バラしてシールテープ巻いて取付けたら盛大に水漏れ…。
また水止めて、またバラして、シールテープ巻いて、なんやらかんやらのメッキが剥げて地が出たり…。
そんなこんなしてフルパワーでネジ締めたら外れなくなって、バイスに固定してハンマーで叩いて外すハメになったり、分岐部分が真横に来ないといけないのが、真下に来てL字エルボ買い足したり…。
つか。水道用品って高過ぎじゃね?小ちゃいL字エルボの片側にネジが付いてもう片側にネジ切ってるのが900円とかしちゃうし…。
で。2時間以上かけて途中何度も心が折れて泣きそうになりながら何とかなったと思ったら、混合栓の根元から水が漏れてる…。
とりあえず、明日の朝…。もう嫌だ…。

と。
最近中国人店員多くね?
スーパーとかコンビニで「あれ?」と思ったら名札に「おう」とか「りん」って書いてて「あぁ…」となる。
それで、大阪王将に行ったら店員が中国人ばっかだった。
んで。店出た時ヨメが「中国人多くね?」って言うから「中華料理屋だし」って言ったら納得したらしい。
はいいけど、何で中国人はわざわざ景気が良くて仕事もたくさんありそうな中国を出て、景気が悪くて何かぐだぐだになってる日本に来てコンビニの店員をしてるの?
何かの学校とかに通う名目とかで日本に来てるとは思うけど、北京とか上海で同じような学校とかに通って空いた時間に働いた方が収入とかを含めて良いような気がするけど。

あと。
最近通販生活のバナーが出まくってて鬱陶しい。
前に読んでた事あるけど、極めてレフトサイドで前から「原発はいらない」とか書きまくってたからチャンスと思ってるんだろうか?

そういえば。
なぜか網戸にセミが居る。
見るたびに少しずつ移動してる気もするが逃げる気配はない。
もしかしたら、日が昇ると同時に鳴き出したりしないよな。

とりあえず書く事が無い。
おわり。

ものすごくどうでもいいこと。

2010-02-21 23:53:45 | DIY
ずいぶん前から、フリスクの空き容器ってのが気になってしょうがない。
何かに使えそうな気がするけど、大きかったり小さかったりで役に立たない。
とりあえず、LEDなぞ入れてみたり。
んで。最近こんなものの存在を知った。
フリスクの容器と同じ大きさのノートって事らしい。ただ、いくらなんでも高過ぎる気もするが…。
んで。思った。「フリスクの容器をメモにすればいい」と。
いや、ここ長い事普段はカバンを持たない主義なんで書こうと思ったら書く物が無いって事が多い訳で。
じゃあ、手帳をポケットに入れとけばいいと思ってやってみたら、数日後落とす…。まぁ、その後自宅で発見したけど。
あと、メモ帳ってヤツは時間が経つと濡れたりなんだりでカピカピになったり折れたり開いたりでボロッちくなる訳で。

前置きはさておき、本題。
とりあえず、仕切り破壊。最初ニッパーで切ったら端が少し残って後から削り落とすの大変だったから、カッターが手っ取り早いみたい。バリは各自何かで削って下さい。今回はルーターで削ったけど。
んで、本体内径が67x28(mm)。入りそうな物を漠然と考えたら単語帳かポストイットのふせんあたりじゃないかと。
単語帳だと留めが必要そうなんでふせんにしてみた。けど、ふせんのサイズは75x25(mm)。ちょっと大きい。仕方ないから端を少し切る。テキトーに切ったから端ガタガタ…。
ついでなんで、端に二カ所穴をあけてペンも付けてみた。
余談だけど、こんなものを作った人も居た。

それはそうと、最近プリウスのリコールCMをやってるけど7:3位の割合で普通のCM(新型パッソとかノアとか)もやってるけど、それはそれで何か違和感を感じる今日この頃。
まぁさ。前やってたナショナルとかパロマは死亡事故が起きて全数回収だったけど、こっちはただのリコールだからそこまでやる必要は無いんだけどねぇ…。

そんな感じで。
おわり。

やっとひと安心。

2007-02-20 00:01:19 | DIY
はてさて。昨日と今日でこんなのを作ってたり。

まずは、前置き。
この間、レンタルしてたベビーベットを返したのさ。んで、布団をベタ置きにしてみたのよ。
そしたら、子供が寝る前に動きまくりでどうにもならん。
仕方ないからベビーサークルで寝かせる事にしたのね。するってーと、狭いから布団が入らないのさな。
薄いマットが敷いてあるけど、ほぼ床。もっと寝付きが悪くなる。
今更ベット買うのもバカみたいだし、布団が入るサークルは無いのか探す。
ベット借りてた業者のカタログにそれらしきモノはあったものの「現在取り扱い無し」と。
あっちこっちで探すものの、「ベット=寝る、サークル=遊ぶ」なもんで無い。
仕方ないので作るしかないという結論に至る。

でだ。色々考えた。
イレクターなら簡単だが、コストがバカ高い。→却下
木工なら自由度が高いが、目止めやら何やらせにゃならん。あと面倒→却下
ラティスをテキトーな金具で繋げばそれらしいモノになるんじゃね?→採用
早速買いに行く。
が、しかし。90X180しか無い…。結構加工荒い…。まぁ、本来外で使うモンだしな…。→却下
結局、イレクターとなる。
んで。パイプやらジョイントやらしこたま買い込んで家帰って組んだよ。部品足らんし…。
この時点で、横は何も無いからつーつーなのね。んで、当初柵にしようと思ってたものの、店にパイプの在庫無さそうだし予算1マソエンコース突入しかねんので、考える。
板張りだと真っ暗になる。なら網だ。網?切り売りは金網と目の粗い網しかないっぽい。網戸だ。網戸の網だ。となる。
まぁそんなこんなで動物園行って、帰りに足らない部品と網戸の網2本とタイラップを買って帰る。
基本形は出来た。網だ。タイラップが短い…。寝る…。
そんなこんなで、長いタイラップを買い直して網張り開始。今度は網が足らん…。しかも、タイラップもヤバイ…。
70本じゃ足らんか…。
そんなこんなで、作業再開して出来たのがこれなのよ。

まぁ、そんな感じで。