goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

ところで。

2016-06-02 22:01:55 | Music
AKBの新曲(投票権付き)のMVが1972年の学生運動が舞台なんだが、この年ってあさま山荘事件と沖縄返還で左翼にとってのターニングポイントじゃねーかw
あれですか?BABYMETALにおっさんゴッソリやられたAKB陣営が巻き返し図ろうとしてるか?
という邪推をしてみたくなる今日この頃。

まま。相変わらずBAYMETAL聞きつつ、でんぱ組.incに手を出したりな感じです。はい。
ただ、どっちもアイドルなのもあるし大体の人はMV数秒見て「あ…。はい…」な気分になって閉じるんですよ。
自分も最初はそうで「思い出してまた見る→また閉じる→また思い出して見る」を繰り返すうちにどっぷりですよ…。
気が付いたらBABYMETALのライブ盤まで買ってたし、でんぱ組.incのCD買ったし…。

BABYMETAL - ド・キ・ド・キ☆モーニング - Doki Doki☆Morning (OFFICIAL)


とか、

でんぱ組.inc「でんでんぱっしょん」MV【楽しいことがなきゃバカみたいじゃん!?】


だもん…。

つかさ。でんぱ組.incのDL版がamazonに無かったから久しぶりにCD屋行ったんですは。
いや。びっくりする程売り場が狭いの。しかも売り場のほとんどがAKB、EXILE、ジャニーズで他は1~2枚申し訳程度に置いてある程度。
まぁ。タワーレコードとかHMVが出来る前はこんなもんだったんだよな…。
そんなタワーレコードとHMVもこっちじゃ無くなったんだけどね…。
そりゃCD売れないよな…。

おわり。

べびめた。

2016-04-19 22:42:38 | Music
なぜかなぜだか立て続けにBABYMETALの1stと2ndアルバムを買ってしまったりなんだり。
たぶん謎のステマに引っ掛かったんだと思う。

まま。素人レビューなんて書いてもしょうがいないけど、1stの「ああ。アイドルだな…。嫌いじゃないけど」が2ndで「あれ?よくわかんないけど、ちゃんとメタルだ」になってる。
いや。1stの「ド・キ・ド・キ☆モーニング」みたいなのも好きだよ。この「メタル?アイドル?いや。メタル?やっぱりアイドル?」な感じとか。
2ndだと「あわだまフィーバー」の80年代アイドルポップスっぽい感じとか「META!メタ太郎」の意味わからんけど謎の中毒性とか。

つかさ。amazonのレビュー見てると小難しい事いっぱい書いてるけどアイドルメタルなんだからそれはそれでいいんじゃね?
何かよく知らんけど、メタルもジャズと一緒で小難しい事ばっか言うめんどくさいおっさんばっかなんだな。

まぁいいや。おわり。

今日のちょっとした事。

2007-07-09 22:49:34 | Music
滝廉太郎の「花」と暴れん坊将軍のテーマってちょっと似てる。と言うか、気持ち悪い程上手く繋がる事に気付いた今日この頃。

そういえば、この間昼間にFMなぞ聞いてたらクラフトワークの「The Man Machine」っぽいのが流れてきたんで「おや。東京FMもこんな昼間の番組でクラフトワークなぞ流すんかいな」と思ったら、倖田來未の曲だった。
ただ、タイトルを忘れたので検証出来ない訳で。

そもそも、こんな所でクラフトワークがどーのこーの書いても誰もわからないと思うが…。
とりあえず、「Minimum - Maximum (Live)」ってアルバムの8曲目「Dentaku」の大合唱が妙に微笑ましいですw
iTSで売ってるんで、試聴してみてください。

まぁ、いいや。
おわり。

でだ。

2007-05-30 11:16:38 | Music
前から散々書いてるものの、いつまで経っても来ないムード歌謡ブームである。
ところがだ。最近ムーディ勝山なる人がちょいと流行ってるらしい。
まぁ、ここから広がる可能性はゼロに等しいのだが…。
何が起こるかわかんないしねぇ…。

さて。ネタが無い。
これだけで終わらせるのはアレなので、探してみる。

ああそうだ。ちょっとアレなネタだが、昨日ν速で見つけたネタがあった。
---よいこはやっちゃだめだよ---
Step1.「くのいちクラブ」でぐぐる
Step2.1番目に出て来るページを開く
Step3.トップページの時点でカナリではあるが、「Enter Site」から中に入る
Step4.右端の3番目「Girls」を押す
いやはや。PhotoShopってすげーなw
にしても、「じへ」とか「そひ」って何?
と。コースにある「1日お様コース」とは…?
ついでに、
>在籍する女性・写真はすべて本物!
>ウソ写真や在籍してない子の写真は一切無し!
との事。
でも、こんなに目がでかくて顔のラインがシャープな人がホントに居たらそれはそれで怖いw

まぁ。今日はこの辺で。



書かないつもりだったけど…。

2006-07-03 23:57:00 | Music
こまごまとネタがあるので書いてみる。

その前に、表記についてのお知らせ。
「こまごま」と「ほそぼそ」。漢字にすると、どっちも「細々」になるので紛らわしいのでひらがなで書きます。

それはさておき、本題。
何でiTMSのチャートに「タイムマシンにお願い」なんて古い曲が常に上位にあるのか気になってた訳で。
見てみたら、キリンビールのCMで使ってたヤツなのね。
に書いたやつ。
素人レビューはいいとして、これはこれでアリです。

あとは、前からラジオでしょっちゅうCMが流れてたものの、放送時間が中途半端だったせいで聞かずじまいでそのまま続編になり、それもまた聞かずじまいになってたぼんくら
とりあえず、ご予算の都合とお試しで1話だけ聞いてみた。
レビューだと「本放送はステレオだったのに何で配信版はモノラルなんだ」とギャーギャー騒いでいたが、本放送を聞いてないし、そもそもこっちじゃAMモノラルだったんで問題無し。
これも結構面白いので買ってみるよろし。

ああそうだ。消滅したと思ってた眞鍋かをりのポッドキャストが復活してる。
しかも、1回で消滅した旧Tokyo Localは無かった事になってるご様子でw

しかしまぁ、例の東京ロマンチカを買うべきか…。
発送4~6週間だしなぁ…。
その前に、「馬鹿が戦車でやってくる」と「怪奇大作戦6」のDVDを買いたい所。

今日は明るめw

2006-06-01 09:20:49 | Music
どうも昨日のネタは重かった…。

あの後、反省しつつネタ探しなぞしてみたものの、さしてこれと言ったネタも無く…。
そういえば、iTMSでこんなの見つけた
プレイズYMO
YMOのカバーアルバムなんだけど、ラテンでやがる。
YMO関係は今まで散々色々出て来てお腹いっぱい状態だったが、「そう来たか」って感じでこれは結構いい。
てなレビューのような事はさておき、知らない人は毎度のごとくYouTubeで見ておくれ。一通り揃ってるから。
つか、何で「トリオ ザ テクノ」のまであるんだw

ついでに、いろいろ漁ってたらこんなのが出て来た。
あと、吉村文庫の名作科学情報 うどん・スパゲティもあったのだが、画質が悪い…。

中央フリーウェイ。

2006-04-28 19:21:26 | Music
今日のお話は荒井由実の「中央フリーウェイ」である。
なぜかと言われても、昨日何となく買ったからってだけだけどw

でだ。おなじみの「右に見える競馬場 左はビール工場」がこの辺なんだけど、とりあえず東京競馬場の手前左にある多摩川競艇は無視ですか。ああそうですか。
じゃなくて、これから見ると下り線を走ってるって事になるには常識だからいいとして、話は前後するけど「調布基地を追い越し」となってるから調布ICより手前で高速に乗った事なるんだは。となると、その先を辿って行くと首都高4号線と繋がってる事になる。
つまり、東京方面から乗ったとなる。

で。どこに向かってるかが最大の問題な訳で。仮に本線を進めば愛知県の小牧IC。だが、しかしである。この中央道は富士山(富士吉田IC、河口湖IC)へ向かってるのである。
ん?富士山?
東京経由で富士山…?
ちょっと検索してみた。
調布~河口湖 1時間06分 2,500円 86.2km
意外と近いな…。

「黄昏が フロントグラスを染めて広がる」と「町の灯が やがてまたたき出す 二人して流星になったみたい」から夕方~夜に掛けてなんだから、仮に6時に調布ICを通過しても7時過ぎには河口湖か…。
となると、チバラギ系初日の出暴走説は成り立たないな…。
待て待て。奴らが大人しく100km/hで走る訳も無いな。このルートを30km/hで走ったとしよう。
これでも9時。早いな。ただ途中のSAで色々あれば数時間プラスとなる。
成り立つなw

つまり、チバラギ系暴走族が初日の出暴走の為に屋根ぶった切ったVIPセダンで河口湖に向かってる図となる。

他の仮説も見つけたので、せっかくだから貼っておこう

今日は。

2006-03-21 11:43:31 | Music
この間久々にCDなぞ買ったんでその話。
まぁ、最近はといえばiTMSのおかげでCDなぞ買う機会が前以上に減っちまったのさな。
元々そんな買わんのだがねw

で。
そもそもなんでCDなぞ買おうなんて気になったかなんて話である。
これなのさ。
下のレビューにも書いてるけどiTMSバージョンってのは一曲少ないのよ。
それが「ごはんができたよ」でやんの。
これが聞きたいんだよ。いやまぁ、大人の事情なんだろうけどねぇ…。

でね。しゃーないからCD買ったのよ。iTMSだと一曲少ないけど1200円、CD買うと2625円。差が1425円。まぁ、一曲多いから1225円だな。そりゃCDプレスしてケース入れてうんにゃらうんにゃらした結果この差が出たんだろうけど。

え?ああ。レビューしろと。
あー。はいはい。
いやまぁ、他の曲に関しては試聴しておくれ。って感じなので、問題の「ごはんができたよ」である。
いや。これすげーよ。矢野顕子とYukiのハモリが凄いの。競い合ってるというか楽しんでるというかそんな感じ。
まぁ、良いのだよ。機会があれば聞いておくべし。

おわり。

ひさびさにおんがく。

2006-02-25 23:38:32 | Music
いや、まぁ、レビューでも散々酷評されてるんだけどさ、Miって人の「今すぐKiss Me」なんだは。
これね(iTunesが開くよ)。

何なんだろうね。いやまぁ、レビュー書いてる人と同じ意見だから書かないけど…。
つかさ。現代において歌詞はどうなんだ?って事なのさ。
♪スピン気味のセリフに ブレーキはノーサンキュー 身につけた変化球も 今日はバイバイ
だよ。どうなのさ。お前は技巧派から速球派に転向しようとしてる投手か?って話なのさ。

あとは、なぜに急にTRF?
いやまぁ、小室哲哉も最近色々大変なのはわかるよ。でもなぜ?
つか、150円払ってiTMSで買わんでもそこら辺の中古屋で100円ワゴンに山積みになってるだろ。

まぁ、そんな感じで。

反省会その1 音楽。

2005-12-10 10:17:18 | Music
さてはて。そろそろ今年の反省会でもしましょうかね。

ええっと。今年は。あれだ。
ムード歌謡がそろそろ来るんじゃねーか。って件だ。

ー3/9 そうだった。ー
でさ。漏れは思った訳だ。
ロックってのも一段落感があって、ヒップホップだのゴスペル(アカペラ)だの色々あった訳だ。
大事なのを忘れてないかい?
そう。ムード歌謡だよ。
ムード歌謡。そのチープさというか、デラックスとかグランドなんて言葉が似合う感じ。
まさに昭和。
そろそろ来てもいい頃だろ。

やっぱり来なかったねw
確かに個人的にはiTMSで「別れても好きなひと」と「コモエスタ赤坂」なんか買った訳だが、世間的には来ないね。
いや、後川清&ホットファイブの「長崎の今日は晴れだった」がねぇ。いや、ネタっぽいけどちゃんとした曲なんだよ(9/25 最近気になってしょうがないもの。参照)。
もう一度言っておこう。

来年こそは、ムード歌謡が来る。

でまぁ、そんな戯言はさておき。
今年予想外だった事といえば、大塚愛が以外と地味だった事だな。
去年レコ大の新人賞穫って、来年(つまり今年)は来るかなぁ。なんて思ってたが、イマイチだったな。
まぁ、J-POPなんてどうでもいい。

つかまぁ、今年は色々とどうでもいい音楽ばっか買ってるな。
フレンチポップ、軍歌、クレイジーキャッツ、ジプシーキングス、Wink…。
統一感無いなw
あと、iTMSでも色々漁ってるし…。

年末~来年はとりあえず、日本映画でも漁ってみようと企んでたり。
手始めに、ハナ肇の「バカが戦車(タンク)でやってくる」を買うかどうかで悩む日々。