goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

いろいろ。

2024-01-30 08:31:09 | Life
なんだかんだな1月。

・メリーゴーランドとゴーアラウンド
「メリーゴーランド(Merry go round)」の「メリー」は「楽しい・陽気な」で「ゴーランド」は「回る」らしい。
なので、メリーゴーランドは直訳すると「楽しい回る」となる。
飛行機が着陸をやり直すのは「ゴーアラウンド(go around)」で「アラウンド」も「回る」らしい。
aが有るか無いかで何が違うんだ?
調べてみたら日本人英語の悪い所だと個人的に思ってる前置詞だの副詞だのなんだのごちゃごちゃ書いてるのが出て来たけど、「round」は規則的で「around」は不規則と考えれば良さげ。
で。この流れで回転寿司の英訳というのが出て来たのだが、いろいろあるらしい。
・conveyor-belt sushi
・sushi-go-round
・revolving sushi
・sushi train
レボルビングスシはカッコイイな。くら寿司は英語だと「Revolving Sushi Bar Kurasushi」で「sushi train」はオーストラリアの回転寿司チェーンらしい。
そういえば、アラサー・アラフォーとかいうのもaroundでこっちは「周囲、周辺」という意味だから30・40歳前後となるらしい。

・星座早見盤
星を撮ったが正直星座がよくわからん。
現地ではビクセンのTeNQ天文部トいうのを使ってみたけどわかったようなわからんような…。
外だと時間と場所と自分の動きに合わせて星の位置も動いてくれるアプリが便利だけど、家だとそうでもないので星座早見盤というものを買ってみた。
昔家にあった気がするけど、使った記憶もないし使い方も正直よくわからん。
くるくる回して日時を合わせて、場所で補正して方角に向くという事らしいけどやっぱりわからん…。
どっちにしろ慣れだな。
あと、TeNQ天文部はTeNQという施設とコラボしたアプリだったらしいけどTeNQという施設がなくなったらしくアップデートがなさそうなので同じビクセンのMoon Bookというアプリに変えてみた。
こっちは月齢も見られるので便利そう。

・ぱそこん
ガッコ用にぱそこんを買わないとって話。
指定のスペックがこんな感じ。
Core i7
メモリ 32GB
SSD 1TB
GeForce RTX4060
んで斡旋してるのがマウスだったけど当然ながらちょっと安くなってるものの少々お高い。
どうしたものかと他を探してみた。
DELLとかHPとかNECとか富士通とかエプダイとかASUSとかacerとか片っ端から調べてみたけどあったりなかったりでよくわからん。
そんなこんなでドスパラが安かった。
それはそれで良い気はするもののレノボも安かった。けどThinkPadじゃなくてゲーミング。
ついでにレノボ学生ストアとやらに登録するとさらに安くなるとかで登録してみた。
まだ時間があるからもうちょい考えよう。

・うま
久しぶりに競馬行く。
朝から行くつもりだったものの、天気悪かったりなんだりで11時過ぎに着いて4R。
障害だったので最後の障害しか撮れなかったし中途半端。
5Rは3連複買ってはずれ。



6Rはワイドで勝てたけどマイナス。



7Rはダートでスルーして写真も距離があるから微妙。
8Rはまた3連複と馬連買ったらはずれ。
帰る。結果マイナス。

おわり。

いろいろ。

2023-12-23 08:10:52 | Life
・ローンと支払い
んで。ローンが入金されたからガッコに入学金を払わにゃならん。
ヨメは払う分を一回郵便局に移して払うときに下ろして払おうと思ったら、ATMの限度額が40万だったとかなんとか。
「なら。40万ずつ何日かに分けて下ろせば良くね?」と言ったら納得したらしい。
ところがまぁ色々あって全部下ろす前に銀行行くことになった。
とりあえず、郵便局行って先に下ろした分から15万下ろそうとしたら間違えて15円おろす。郵便局って15円下ろせるんだな。
そこから15万持って銀行行く。
とはいえ、みずほ銀行は遠いしあっち行ったりこっち行ったりは面倒なので振り込まれた銀行行く。
口座に入ってる分を窓口で下ろして郵便局で下ろした分を足して振り込み用紙で振り込んで手数料880円取られておわり。めんどくさい。

・ゴルフ
ゴルフを始めようとは思わないけど、練習場行ってドライバー打ちたい。
とはいえ、新品のドライバー高いしどうしようかと思った結果ハードオフ行く。550円で売ってた。
ついでに手袋買おうと思ったらゴルフ用が無かったので普通の手袋で妥協。
そのまま近くにあるゴルフ練習場に行ってみた。



夕方だったのでナイターがどうとかで100球1,550円。思ったよりお高かった。
で。練習場は結構混んでる。日曜の夕方は多いんだな。
一旦空いてる場所に入ってみたけど、隣に人がいるとやりにくいから幸い空いてた一番奥に移動。
まー。当たらん。当たってもコロコロ転がる。打ってるうちに飛ぶようになったものの右に曲がる。
そんなことしてたら隣の人が離れた。うん。後ろで素人が打ってたら怖いよね。
手袋せずにやってたら途中左手の皮剥ける。痛い。
何も考えずに打つと意外とまっすぐ飛ぶと気づいた。
100球全部打ったら1時間くらい経ってたので帰る。
ゴルフで左手だけ手袋するのはそういうのを防ぐためなんだな。

・競艇
久しぶりに競艇行った。
その前にヒロシ&ベアーズ島田トークショー見たり、モンベルストア行ってストラップ買ったりして、14時開場で15時前に行ったけど、日曜だったり、前の日初日だったのが荒天中止だったりで駐車場停める所ほとんどなし。
それはいいとして1R。
とりあえず、1、2、3、5が人気で5は外して「いくらなんでも1−2-3は無いだろと」思って1−2−3を外して1、2、3をテキトーに組み合わせて3連単4点ばかし買ったら、1周目2マークで5が転覆してそのままノロノロで1−2−3。はずれ。



2Rはオッズ見たけど、よくわからんのでスルーしたら荒れた。
3Rは最近個人的に思ってた、1と2、3のどっちかを外して4を絡めたら当たるんじゃね?を試して1−3−4の3連複買ったら当たってプラスになったので帰る。

・ゴルフの2
で。競艇の帰り手袋買う。
よくわからんけど、安かったからキャスコの25cm。
あと、家でクラブを振るのは無理だとわかったので練習用の棒買った。



40cmくらいのプラスチックの棒なのにそこそこ重くて、凸凹に合わせて握ると正しいグリップになって、振る時は緑(裏はグレー)の出っ張りが見えないようにましよう。と。
この手のものは種類が多過ぎてよくわからん。
とりあえずしばらくこれ使ってまた練習場行って打ってみて結果次第でまた考える。

おわり。

いろいろ。

2023-11-17 22:37:25 | Life
・ローンの続き
そんなこんなで正式な用紙が来た。
書くところは少なめだけど、印鑑証明とかいう10年に一度しか取らないような物とか、収入印紙2,000円とか、合格証明(2回目)、通帳のコピー(2回目)とか、引き落としの手続きに銀行行かないとだし、簡易書留にしろとかめんどくさい。
で。印鑑登録はマイナンバーカードがあればコンビニのコピー機で取れるんだ。やってみよう。でやってみた。うん。まぁ。役所行って紙書いてよりは楽な気がするし、役所が開いてる時間しかダメなのを考えると良いのかもしれない。
郵便局行って収入印紙買って、銀行行って引き落としの紙出して、コンビニでコピーして、家帰って収入印紙貼って印鑑押して書類封筒に入れて封して、また郵便局行って簡易書留で送った。
その後何も言ってこないから大丈夫なんだろうな。

・スズキHi
「♪ハイのハイハイ ハイのハイのハイ」とかいう曲が頭に浮かんで「何のCMだっけ?」と思って少し考えた末「もしかしてスズキHiとかいうスクータじゃね?」と思って調べたらそうだった。



ただCM自体はまったく覚えてないし、明石家さんまなんだー。色使いが派手だなー。いかにも80年代だなー。
あ。歌い出し「♪生まれた時から 調子良い」なんだ。ずーっと「生まれた時から 常識」だと思ってた。

・よくわからん場所
前回のよくわからん場所はグランピングになるらしい。

・寒い
なんか急に寒くなった。
バルーンフェンスタ行った時は「熱中症に注意しましょう」ってアナウンスが流れるくらい暑かったのに翌週は寒い。



寒いから家でじーっとしてたけど寒い。
仕方ないからファンヒーター出して灯油買いに行く。
アプリの会員証QRコードをかざしたら灯油の給油機は使えない。なら最初から使えないようにしておけ。
だったらDrivePayなら使えるんじゃね?と思ってやってみたら使えた。つか。アプリに紐付けされて使った事無かったから始めて使った。
それにしても灯油高いねぇ。昔は1,000円くらいだったのに今は2,000円近いし。
で。去年は最初に灯油入れたのが11/29らしいから今年は早いなと。

・ぶいぬろぐ
うん。まぁ。なんだ。編集が面倒というより毎回素材が少な過ぎるのが問題なんだ。
毎回写真は撮る。でも動画を録らない。結果素材が足りない。
そもそもそういう習慣がない。
なんでバルーンフェスタも朝は録ったけど、それ以降がない。
一応編集はしてみたけど、朝の一斉フライトが14分30秒とかなっててうーん…な状態。
どうしたものかね。

おわり。

バルーフェンスタ

2023-11-07 13:09:05 | Life
バルーンフェスタ行った。
写真はnoteでって事しにて。
12時に出て途中で寝て5時ごろ着くようにしようと思ったけど、やっぱり寝て2時に起きて3時前に家出る。

そんなこんなで佐賀駅に5時過ぎ着。ただ駐車場の場所がわからん。
で。なんとか市役所の駐車場に着く。
そこから会場行きのバスに乗ろうと思ったらバス乗り場がわからんけど、佐賀駅に着いたから電車乗る。



5時過ぎなのに電車人多い。
駅着いたらやっぱり人多い。



なんとか場所取れたから座ってたらさらに人増える。
薄暗い中トイレ行ったりしつつ1時間30分くらい待つ。

そんなこんなで上がり始めて競技始まる。



しばらく見てたものの、ずーっと座ってて疲れたとかちょっと飽きたとか人多すぎるとか色々あって9時前に一旦離脱。
人の少なそうな場所に行こうと思って歩いてたものの何もない。
延々歩いた末すき家があったので入る。
また延々何もない道を歩いて対岸に行く。



暑いし荷物重いし屋根がないし逃げ場がないのはツライ。

また川渡って会場に戻る。
帰るかどうか迷いつつ狭い上に人が多い喫煙所行ったりしつつ。
つか。喫煙所がアイコスの販促スペースで加熱式と紙巻きで分けてるけど、加熱式は広くて人少ないのに紙巻きは狭くて人だらけというのが…。

帰るかどうか迷いつつ、ホンダトライアルバイクショー見る。



そんなこなんで疲れたので昼前撤収。

帰る途中どこかのS.Aで寝ようかと思ったけど暑いから諦めて志賀島に寄って2時間くらい寝て下道で帰って20時くらいに帰宅。

次行く時はもうちょっと計画的にせねばと。

おわり。


いろいろ。

2023-10-25 22:19:13 | Life
・入試
子の学校の入試というものがあった。
といっても、AO入試というやつなので試験らしい試験もなく面談して書類出しておわりって感じらしい。
それはいいとして、受験料を払わないとで振込先がみずほ銀行だったので市内にあるしそこから振り込めば手数料が安く済む。と思って行ったら建物はあるけどATMだけになってた。2年くらい前に統合されたらしい。
仕方ないので違う銀行行く。
で。振り込み用紙の字が汚い。ヨメが書いたのだがやたら角ばって大きい上に訂正印だらけという酷い状態で窓口の人もちょっと困惑してた。
なんとか振り込み出来たものの、手数料640円って。
振り込みが済んだので後日郵便局に行こうと思った中身確認して封筒の字を見たらやっぱりヨメの字だし敬称が「宛」になってた。そこは「御中」だという事で書き直して中身入れて郵便局行く。
それから10日くらいで合格通知が来た。早いな。
あとは、本人がまったく乗り気じゃない特待生選抜を受けさせてちょっとでも学費を安くしたい所存。

・なんか知らんけど
なんか知らんけど、キッチンカースペースという誰がどう考えてもダメっぽい感じしかしない場所がずいぶん前に出来て1年くらいで潰れた。
人居るのほとんど見なかったし、キッチンカーだけで人は来ないだろとは思ってたのでそれはそれ。
その後しばらくそのままだったのが、工事を始めて更地になったからマンションでも建つのかと思ってたら、最近になって家みたいな店みたいな建物を数軒建て始めた。
今の所何かわからん。

・徳山
用があって徳山に行った。
正確には周南市だけど、徳山駅だったので徳山でいいんだろうな。
徳山西I.C出てすぐに道の駅ソレーネ周南というのがあった。



方言をカタカナにしてそれっぽくするのはどうなんだろうな?とは常々思ってる。

徳山駅がでっかくなってた。



ストリートビューで見てたけど、昔はもっとちっちゃかったし徳山駅ビルトークス(名前だけ知ってる)は無くなったらしい。
あと、高校の時助けられた駅前の案内看板は無くなってたけどローソンはまだあった。

駅のすぐそばにあるスナックかなにか。



昭和だ。

あと、商店街が2階建のアーケードだけど2階はほぼシャッターだった。

・火事
市の防災メールみたいなものを登録してて火事が起きるとメールが来るけど、なんか近所で火事らしい。と。
ただ、場所がよくわからん。Googleマップで見てなんとなくわかったので仕事の帰り行ってみたら全焼して向かいの家は波板が溶けてた。

・ローン
学校に受かれば今度はカネの話だ。どうにかせねばならん。
よく知らんけど政策金融公庫とやらで借りる事にしたのだが、住宅ローン並に書く項目と必要なものが多い。
合格通知、住民票、通帳のコピー、免許証、源泉徴収
とりあえず送ったけど、どうなるかよくわからん。
で。しばらくして電話かかってきたけど仕事中だったので出れず後日かけ直す。
確認やら訂正やらなんやらかんやらで2回くらい電話。めんどくさい。
また何か正式な申し込み用紙が来るらしい。

・キャンプ場
宇部のキワ・ラ・ビーチというキャンプ場というか海水浴場に行った。
ちょうど干潮だったのでこんな状態。


200~300mくらい沖まで引いてたので歩いたらこんな感じ。


キャンプ場なので炊事場もある。


ただ、すぐそばに民家があるから泊まりはなぁ…。

おわり。

いろいろ。

2023-09-18 22:11:39 | Life
・博多
去年の夏行った専門学校を受ける事になったものの、行き方がわからんと。
だったら一回電車でGO!って事で電車乗って博多まで行く。
小倉から快速に乗ったのだが、区間快速とやらで停まる駅多い。遅い。博多に近付くにつれてノーマスク率が上がる謎。
なんとか着いて、ラーメン食べようかと思ったら夏休みの日曜だからなのかなんなのかどこも並んでる。仕方ないから牧のうどんに行ったらやっぱり並んでて空いてるモスバーガー。
で。今回も体験入学なので本人は学校行って自分は3時間ばかしフリー。
とりあえず。予約してた献血行く。脈拍で引っかかって寝て待てとか言われたりなんだりで全血して小一時間。
その後は博多駅を上がったり下がったりヨドバシ行ったりしつつ時間潰す。人多い。あつい。
博多駅の屋上に行ったりしたけどあつい。



この間はここをブルーが飛んだんだなと思いつつ、あの日は曇ってたからなと…。
そんなこんなで16時になって終わる。
帰りは「新幹線に乗りたい」と言うものの高いから却下して通りすがりに見かけた金券ショップで特急券買って小倉まで特急で帰る。行きより早いし今回はちゃんと座れた。

・note
XことTwitterとかinstagramに写真上げるのもなんだか面白くないから何かないかと思った末noteを始めてみた。
https://note.com/tender_hawk93
撮っても出す機会がない写真はこっちに上げていこうかと。

・前の家
あんまり行かない前住んでた家の前を通ったら解体してた。
よく知らんけど、自分たちが引っ越した後に隣の店が閉店したから全部壊して更地にするという話だったのが、買い手が付いて一旦棚上げ。
すぐに手放したらしく、数年間売りに出てたものの買い手が無かったのか解体してた。
いつ建てたか知らんけど、かなり古かったしそんなもんか。

・あつい
9月も半ば過ぎてそろそろ10月になろうかというのにあつい。
朝晩は多少マシになったけど昼間はあつい。
休みに何かしようかと思ったらあついか天気悪い。
そろそろどうにかならんですか?

おわり。

いろいろ。

2023-08-16 17:49:49 | Life
・独身
そういえば昔オヤジが独身の事を「チョンガー」と言ってたけど今独身をチョンガーって言わないよなと。
どういう意味なのかと思ったら独身者を侮蔑する朝鮮語がルーツなんだなと。
あと「やもめ」っていうのもあるけど、こっちは相手が死別した人なんだな。
夫に先立たれた人だと未亡人とか後家とか寡婦(かふ)、妻に先立たれた人は寡夫(かふ)、鰥(やもめ、やもお)、男寡(おとこやもめ)、鰥男・寡男(やもお)と。

・CM
熱海後楽園ホテルのCMが見つからない話は前から散々書いてるけどもう一本ある。
小学生の頃だから87〜90年くらいかな?に流れてたベスト電器のCMがなーんか頭に引っかかってて見られるなら見たいなと。
とりあえず、YouTubeで福岡の80年代CM詰め合わせみたいなのを片っ端から見たものの見つからず。
まぁ「モーニングモーニング」で流れてたから録画してる人なんて居ないだろうし。
その代わり「あーあーあー。あったあった」みたいなのが結構出てきて年取ったんだなと…。

・築城
なんかよく知らんけど、前の日築城にアグレッサーが来たとかなんとかいう話でまぁ次の日は居ないだろうと思ったけど、なんとなく築城行く。
とはいえ、暑いからなんだかんだで昼頃家出て都市高速出たらガソリン無いよランプがついたからスタンド行く。
で。店員が来て「DivePay作らね?」って言われたから前から気になってたし、作れるなら作ろうと思ってたから作る。
手続きしてたら「ポンタカードが楽天ポイントカード持ってる?」と。ポンタカードは裏がベロンと剥がれて2枚ダメにして放置してるし、楽天ポイントカードを作ろうかと思っててこれもまた作る機会がなかったから作る。



なんだかんだで14時30分ごろ着いたら人多い。



T-4しか来なかったし、暑いし、人がさらに増えてきたから16時前には引き上げる。

・星
星撮りをやってみようかと思い始めた昨今。
そんなこんなでペルセウス流星群とやらも来るらしいしちょうど休みだし行こうかと思ったらソラランド平尾台とやらで観察会があるとかで行こうかと思ったり。
で。通りすがりに様子見たら人多そうだったから別の場所に行く。
18時30分くらいでまだ明るい。何人か居る。

暗くなって北側で小一時間。


こっちは南東で30分くらい。


どっちもシャッタースピード25秒とか30秒でインターバルタイマーにして、50枚とか60枚とかを明暗比較合成した。
つか。30分とか1時間とかやることない。



テキトーに撮ってた方に写ってたからそれはそれで良しとしよう。

なんだかんだで3時間くらい居たけど、気がついたら写真勢は帰っててシート敷いて寝てる謎の集団ばっかりだった。

おわり。

いろいろ。

2023-07-17 22:25:42 | Life
・蚊取り
蚊。
どうしたものかと思ってとりあえず窓に吊るすやつを買ってみた。
蚊が来ないものの、1〜2匹飛んでる。寝てたら刺される。
とりあえず蚊取り線香を使ってみた。やっぱり1〜2匹飛んでる。寝てたら刺される。
まま窓開けるから仕方ない。
で。前買ったスプレーをまた買った。大丈夫っぽい。
なら吊るすのいらなくね?

・カードと銀行
家帰ってきたヨメが「カード落とした」と騒いでた。
「明日銀行行って再発行の手続きすれば良くね?」と言ったものの聞く耳持たず。
とか言ってたら知らない番号から携帯に電話かかって来た。とりあえずスルー。またかかって来た。やっぱりスルー。
留守電が入ってて銀行から「カード預かってるよ(意訳)」と。電話する。
「家まで郵送か本店まで取り来るのどっちがいい?」みたいな話だったので取りに行くと言った。
次の日。
銀行行く。窓口と別の受付にスーツの人が立ってて何かと思ったら株主総会らしい。
窓口でカード受け取って駐車料金の清算しようと思ったら「今日は無料です」って紙が貼ってあった。株主総会の関係なんだろうな。
で。車出そうとしたらベンツのSUVが入って来て中途半端に頭突っ込んだ状態で止まって降りてった。
なんでこんな中途半端な止め方するんだ?と思ったらフラップ板が上がらないように止めたっぽい。ベンツ乗ってるのにビンボくさいな。タダなのに…。

・雨
今月のアタマくらいに大雨が降った後、時間があったので菊川〜豊田辺りを車でうろうろしてた。
菊川はなんともなかったけど、豊田は結構大変だったらしく川沿いのガードレールに川から流れてきたっぽい黒い物体が引っかかってたり、山の方に入ると道路に土砂が流れ込んでたり、川沿いの道路が崩落したなんだり。
ついでに山陰線の小串〜長門市、美祢線全線が運休。


こんな状況らしい。

そのまた翌週また雨で今度は山陽線の厚狭〜小野田が2週間運休見込み。
これでまた貨物が止まって新南陽〜北九州ターミナルはトラック輸送と。しかも美祢線と山陰線が使えないから迂回出来ないという…。

それよりなにより、ここ最近粟野川が大雨のたび氾濫危険水位を超えたとかなんとかという話だったけどここまでとは…。



・ブルーインパルス
14日の世界水泳開会式にブルーインパルスが来るよ。という話だけど天気が悪い。どうしよう。と思ったけど行く。
今回は小倉から電車乗る。特急乗って順調だと思ったら、人身事故とかで途中からノロノロで遅れて博多着。
ふらふら〜っとバス停行ったら繋がってるバスが来たから乗る。
で。ベイサイドプレイスに行くつもりがマリンメッセの先にある国際ターミナルに着いた。
そんなこんなでこんな感じ。







終わった後バスに乗って帰れば良かったんだけど、世界水泳の関係で来てる観光バスとブルー見に来た車となんやらかんやらで道混んでたしバスも多そうだったから歩くことにした。


世界水泳の会場は外でいろいろやってた。


東流


博多駅

蒸し暑い中、国際ターミナルから博多駅まで大博通りを30分くらい歩いたら疲れた…。
その後、ヨドバシ寄ったり上島珈琲店で一休みした。ドトールもタリーズも喫煙席が無くなったけど、ここは残ってて有難いなと。
で。特急ギリギリ乗れたけど座るとこ無くて折尾までデッキ。そう言えば昔立席特急券ってあったなと思い出す。
あぁ。立席特急券って北の方の新幹線だとまだあるんだな。

おわり。

いろいろ。

2023-06-21 22:33:31 | Life
今月もいろいろ。

・成分献血
「お前は成分献血しろ(意訳)」と言われたので成分献血した。
今まで無かった体重測定があったり、40越えて初めて成分献血するなら心電図が必要とかめんどくさい。
成分献血とやらは血抜いて成分だけ取って戻すとかでものすごく時間がかかる。途中「何か飲むか?」と聞かれたから「水」と言ったら「温かい飲み物で」と言われたから「お湯」と答えたら「?」みたいなリアクションされ、うっかり意識の高い美容系女子みたいになる。
そんなこんなで小一時間。その後少し休んで2時間近くかかったし、全血と違って抜いた感があまりないなと。
それから数日後赤十字から来たメールに「O型は他の血液型にも成分が使えるので全血がおすすめです(意訳)」と…。おい待て…。
次は全血にしますは…。

・クワガタ
夜天井からブーンって音と共になんか飛んできて足に止まった。
カナブンとかそういうのかと思ったらクワガタだった。



とりあえず外に放したら戻ってきて網戸にくっ付いてバタバタしたりしたのちどっか飛んでった。

・掃除機
嫁がまた掃除機壊した。電源が入らんと。
たぶんプラグの根元が切れたんだろうなと思ってプラグ切ってその辺にあったプラグに変えようと思ったら圧着端子切らしてたんで素線ねじねじしてネジに巻いてとりあえずおわりで動いた。
とはいえ、ねじねじを直でネジに巻いてるから抜ける前に圧着端子買って来てちゃんとやり直そうと思ってたら、プラグから線が抜けて掃除機に巻き込まれた…。
で。なんとかかんとか巻き込まれたコードはペンチで引っ張り出して救出して圧着端子締めたら、サイズ間違えてて大きかったからペンチでちょっと潰して無理矢理ネジ締めてできあがり。

・タイヤ
ヨメから「ホイールが取れた」とかわけわからんLINEが来た。
ホイールが取れたら走れんだろ。どうせホイールキャップだろと思ったらそうだったけど、左のリアが盛大に空気抜けてた。
とりあえず、テンパーに換えたら良くないかと思ったらテンパーが無いから車載のコンプレッサーで空気入れる。
つか。これダメだろ…。



後日見たら左のフロントワイヤー出てるし…。



でまぁ。このままだとマズイので左のリアだけでも換えようかと思って店行ったら「全部変えないとだし、4本も1本も工賃やらなんやら考えたら大して変わらんから4本変えたほうがいい」と。そりゃそうだ。
オートウェイで一番安いタイヤがタイヤが1本3,000円くらいだしそれでいいかな?

・ハコヅメ
「ハコヅメ」の原作が期間限定で最終話以外無料公開って事だったので見てみる事にした。
一応アニメとドラマは見てたけど、原作は暑苦しいくらい濃いんだなと。みんな大好き「仕事しないぐうたらおじさんが実はキレもの」とか登場人物のほとんどか過去にどこかで繋がってるとか「何それ」って感じだった。
これ女子メインの話だけど、本当はおっさんを全力で書きたかったんじゃなかろうか?
そんなこんなで4日くらいかけて202話まで行ったら「最終話は会員登録してポイント使ってね」と…。
ああ。したさ。新規登録で125ポイントもらえるから120ポイント使って見たさ。
で。別章の「アンボックス」なるものがあると気付く。これも見たら最終話の10話が120ポイントな。と…。
「ええ。ええ。わかりましたよ。ポイント買えばいいんでしょ」でポイント購入してアンボックス10話も見た。
こちらもこちらでキレイにまとめてくれたので満足。
まぁ。思う壺にハマったなと…。

おわり。

いろいろ。

2023-05-16 21:56:57 | Life
・炊飯器
炊飯器が保温出来なくなったらしく炊いた米が冷えてた。
で。なんだかわからんけど、炊飯器がうんともすんともな状態でどうやら壊れたっぽい。
いつ買ったっけ?と思ってひっくり返したら12年製って書いてたから寿命だなと。
次の日「こりゃ飯盒米炊きか?」と思ってたら買ってきた。

・タイヤ
「いいかげんタイヤ換えねば」と思いつつこあれこれ半年近く。
スリップサインがこんにちはして時々滑るし、ガタガタするし、いつかバーストするんじゃないかと不安に感じつつ走る日々。
連休前にどうにかせねば、連休中遠出してバーストでもしたらシャレならんと。
そんなこんなで、北九州空港の近くにあるオートウェイに行く。
昼前に着いて入ったら紙が置いてあってタイヤサイズを書けと。書いたら受付に持って行ってタイヤ何が良いか聞かれてFinalist 595EVOになった。
で。奥で待てと言われたから待ってたら15分くらいで終わった。



つか。このPV門司港とか空港橋とか平尾台とか近場ばっかじゃね?と。



・北九州空港と築城
UPSの定期便が就航されたし行かねばと思ってたので北九州空港に行く。
10:35着だから10時過ぎに行けばいいだろうと思ったら既に来てた。



で。海保のダッソー ファルコン2000EX撮った後「あれ何ですか?」とスーツ着た人に聞かれたので「海保…海上保安庁です」と答えたら納得したらしく去っていった。



たぶん、見送りか何かで来てたら知らないヒコーキが来たから気になって見に来たんだろうなと。
そんなこんなで小一時間ほどで引き上げて空港連絡橋撮ってうどん食べて築城行く。



築城行ったら堤防の下にカメの死骸があったけどその話は改めて。



でまたお腹痛くないけど14時30分ごろ引き上げ。

おわり。