goo blog サービス終了のお知らせ 

松本市近郊のマイナー釣り場情報

長野県の松本市に住む一人の釣りびとが、渓流釣りをメインに各地を釣り歩いている姿をご紹介します。

9月6日夕方・なんとなく分かった

2009年09月06日 20時46分02秒 | 渓流釣り
なぜこの川にブラウンが多いのか、どのあたりまでブラウンが釣れるのか知りたくなって、先週いちさんが入ろうとしていたポイントの上流を目指した。

詳細は書けないが、今日まで釣り歩いて自分の中で結論が出た。



最初に現れた最高のポイント。下流から、上流から、横からとしつこく攻めたが魚影は見えず。ここにブラウンはいないのか?早朝なら姿を拝めたかも。



落差下にスプーンを落としてあおったら久々に隊長さんがヒット。なかなか釣れないお方なので少し嬉しかった。

さらに上流へと釣り上がったが、1時間半近く反応なし。ここまでブラウンは遡上してきていないのか?



時間的に釣り上がりの最後のポイント。絶対にいる!

アップキャスト2投目でルアーにチェイスしてくる魚影を確認。25㎝サイズ。シルエットからイワナに見えたがブラウンかヤマメかもしれない。とにかく魚はいた。

結局釣り上がりではウグイ隊長1匹のみの釣果。J州屋店長さんの言葉を借りれば、「釣るまで絶対帰らない!」モードに突入(笑)。



下流の釣り慣れている区間に入り、ミニヤマメをようやく釣り上げ、ボ○○を回避。



そして最後にアベレージサイズのブラウンをようやくキャッチ。2時間半の釣り。今日は苦労した。

-------------------------

自分なりに感じたこの川(この区間)の様子は以下のとおり。

・下流域はブラウントラウトの勢力が強く、上流から下ってきたヤマメが細々と生き残っている。
・下流に落差の大きい堰堤があるため、ブラウンは釣り上げられて上流へ放流されたか、水路により違う川から運ばれてきた。
・さらに上流にも落差の大きい堰堤があるため、それより上流に生息域を伸ばすには放流等の方法でしか考えられない。
・上流はきれいな清流でも、下流は他の川と変わりないゴミだらけの川。
・川をきれいに、生き物を大切に、と言っても自分たちの足元は言葉と裏腹である。

思い付いた事を書いているだけなのであまり気にしないでください。それでもまたこの川には来てしまうんだろうな。



今朝の梓川のライブカメラです。漁協支部の釣り大会でしょうか?人だらけでした。明日休暇取っている人、入れ食いできそうですよ。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
調査お疲れ様です (山猿)
2009-09-06 21:31:28
通ってみて初めてわかる事って多いですよね。

やっぱりうぐい隊長は釣った数に入らないんですね。私は数に入れてしまいます(汗)


釣り大会放流魚は、虹鱒ですか?

こちらでは、虹鱒、アマゴ、日光岩魚です。
返信する
Unknown (いち)
2009-09-06 22:58:03
またまた犀川漁協お得意の身内釣り大会ですね…まぁ、成魚放流には興味ないので…どっちでも良いですが、こういう漁協の姿勢は、嫌ですね~

あらま、この川、調査終了ですか(^^)
私は、この川、結構好きです。確かに、ごみは多いですが…
私も今シーズン、あと1回?来るかな?って思っています(息子とブラウン狙いで!)
返信する
Unknown (kita)
2009-09-07 02:53:03
山猿さん>
そうなんです。
何回か通ってみて、この川の状態が何となく分かってしまうんですよ。
そうすると探求心も薄れてきてしまうんです。

釣り大会では何を放流しているか分かりませんが、以前放流直後に入った時にはヤマメが釣れました。


kenkenさん>
ホント、よく知ってますね~。スゴイです。
上流の堰堤は春先に確認していました。
改めて地図を見てみると、それより上流でもその事態は起きていそうですね。
この川で大型はあまり期待してないですが、いい魚を狙いたいですね。


いちさん>
身内釣り大会でしか放流していないというイメージが定着しちゃいますね、犀川漁協は。
それに比べて奈良井川漁協は釣り人に親切なイメージがあります。(あくまでもHP見ての感想ですが・・・)

この川は奥が深いのでまだまだ調査は続けます。
私もブラウン釣りが楽しくなってきたので、まだまだ通います。
返信する
ブラウン?? (Yukina)
2009-09-10 22:57:48
こんばんは先日はコメントありがとうございました
初心者すぎて申し訳ないのですが、”ブラウントラウト”って初めてききました!私の知識はレインボー止まりです。これから調べてみます
先日初めて梓川に少しよりましたが、kitaさんすごいです一日で把握してしまうなんて!
私もちゃんとした日記が書ける様に参考にさせていただきます
返信する
Unknown (kita)
2009-09-11 01:50:58
Yukinaさん>
ブラウントラウトは梓川でよく釣れる外来魚です。
最近はニジマスやヤマメ・イワナよりも数が増えて、厄介な魚になっている感じがします。
でも、釣り応え十分で食べてもそこそこおいしいので、惹かれる部分もありますね。

私のブログは川の名前を伏せて書いているので分かりにくいかもしれませんが、それがまた「どこだ?どこだ?」と探究心を誘うようなので、地元ブロガーと情報の駆け引きをして楽しんでいます。

次回、梓川釣行の際はぜひブラウンを釣り上げてみてください!
返信する