19日に降ったちょっとした雨の影響で、19日の段階では女鳥羽川は薄い泥濁り、薄川が濃い泥濁り、よって奈良井川は薄い泥濁り、犀川は薄い泥濁りプラス雪代混じりの濁りのような感じだったです。梓川は見てません。
こんな時は西部の山間地や大北方面の山間地の清流は濁っていないというのが自分なりの定説です。今日は大町市にある鹿島川を見てきました。

大町温泉郷方面を見れば爺ヶ岳が真っ白な雪に覆われていてとてもきれいです。

要橋下流の堰堤。誰もが必ずチェックするポイントでしょう。こんなに道路に近いところにお魚さんが隠れてるはずないよね。

鹿島川の水を取り込んで用水路に流し込んでいます。ここは越荒沢堰です。噂では鹿島川より用水路の方が魚が釣れるとか。この時も雪の上に複数の足跡が残っていました。
きれいな水を見ていると不安な気持ちがきれいに洗い流されます。
こんな時は西部の山間地や大北方面の山間地の清流は濁っていないというのが自分なりの定説です。今日は大町市にある鹿島川を見てきました。

大町温泉郷方面を見れば爺ヶ岳が真っ白な雪に覆われていてとてもきれいです。

要橋下流の堰堤。誰もが必ずチェックするポイントでしょう。こんなに道路に近いところにお魚さんが隠れてるはずないよね。

鹿島川の水を取り込んで用水路に流し込んでいます。ここは越荒沢堰です。噂では鹿島川より用水路の方が魚が釣れるとか。この時も雪の上に複数の足跡が残っていました。
きれいな水を見ていると不安な気持ちがきれいに洗い流されます。