すでにゴールデンウィークが終了してほぼ1週間が経過しているが、ブログは自分のための日記なので書き残しておく。
5月4日から6日までは飯田にいた。1日くらいは渓流に行こうかな?と考えていたが、結局時間が作れず、竿は車に積んだまま。
釣りをしないままゴールデンウィークは終了した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月4日は飯田へゆっくり移動。

5月5日は中川ハーフマラソンの会場に同行して、身内や同僚のランニング姿を応援してきた。天気が良かったので、正面に見える中央アルプスや真下に見える天竜川の景色を見て楽しんだ。
5月6日は飯田市内~しらびそ高原~下栗の里~梨本ていしゃば~遠山郷温泉郷かぐらの湯~天龍村~飯田市内という下伊那一周のプチドライブ。

しらびそ高原から南アルプスを望み、

下栗の里は交通規制されていて『日本のチロル』の景色が堪能できず、

梨本ていしゃばでボリュームのある天丼を食べ、

かぐらの湯でゆったりと温泉に浸かり、

懐かしい天龍村をチラ見して、飯田市内まで帰ってきた。
その日の夜には松本の自宅へ帰ってきて、遠山郷の名物みやげ『ふじ姫饅頭』を食した。

この饅頭は今までに食べた色んな饅頭の中ではピカイチでうまいと思う。
閉店時間前ギリギリに店に入れてもらい、試食用に饅頭を4つもサービスしてもらってありがたかった。ここのおばちゃんはいつ行ってもサービスが良くて嬉しくなる。
そして、ゴールデンウィーク最後に一番嬉しいおみやげ物が届いていた。

初のレバーブレーキ付きリールで、エキストラハイギヤ仕様。どんな効果があるのか早く実戦投入してみたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月11日土曜日、午前7時前。

妙高山を望む自動車道の上にいた。目指すは『磯』だ。
(つづく)
5月4日から6日までは飯田にいた。1日くらいは渓流に行こうかな?と考えていたが、結局時間が作れず、竿は車に積んだまま。
釣りをしないままゴールデンウィークは終了した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月4日は飯田へゆっくり移動。

5月5日は中川ハーフマラソンの会場に同行して、身内や同僚のランニング姿を応援してきた。天気が良かったので、正面に見える中央アルプスや真下に見える天竜川の景色を見て楽しんだ。
5月6日は飯田市内~しらびそ高原~下栗の里~梨本ていしゃば~遠山郷温泉郷かぐらの湯~天龍村~飯田市内という下伊那一周のプチドライブ。

しらびそ高原から南アルプスを望み、

下栗の里は交通規制されていて『日本のチロル』の景色が堪能できず、

梨本ていしゃばでボリュームのある天丼を食べ、

かぐらの湯でゆったりと温泉に浸かり、

懐かしい天龍村をチラ見して、飯田市内まで帰ってきた。
その日の夜には松本の自宅へ帰ってきて、遠山郷の名物みやげ『ふじ姫饅頭』を食した。

この饅頭は今までに食べた色んな饅頭の中ではピカイチでうまいと思う。
閉店時間前ギリギリに店に入れてもらい、試食用に饅頭を4つもサービスしてもらってありがたかった。ここのおばちゃんはいつ行ってもサービスが良くて嬉しくなる。
そして、ゴールデンウィーク最後に一番嬉しいおみやげ物が届いていた。

初のレバーブレーキ付きリールで、エキストラハイギヤ仕様。どんな効果があるのか早く実戦投入してみたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月11日土曜日、午前7時前。

妙高山を望む自動車道の上にいた。目指すは『磯』だ。
(つづく)