大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の準備「耕す」

2014年04月12日 | 菜園全般
2014/04/09

本日、2本目の記事です。

冬野菜を栽培し終わった土は
かたく、養分も乏しく、疲れてくたくたの状態。
夏野菜の栽培を始める前に、
リセット作業をし、土の力をよみがえらせます。

まず、苦土石灰、完熟牛フン堆肥をまき、


(4/8 再掲)

次に、耕します。







主人にお願いして大型トラクターで耕転してもらいました。
年に一度、春にはこうやって深くしっかり耕します。

今年は両端の二列を耕してもらいました。
大型トラクターはせまい畑では小回りが利かないので、
この時期にまだ栽培中のイチゴ、エンドウ、ソラマメ、ニンニク、ネギを中央の一列に作付けして
真っ直ぐに耕せるようにしてあります。






来年はイチゴ、エンドウ、ソラマメ、ニンニク、ネギを左一列に作付けします。
耕すのは中央と右一列、
ローテーションします。

本当にふかふかの土になりますよ。
私のミニ耕運機ではこうはいきません。
主人に感謝です。

果樹園内の畝も耕してもらいました。



今年はここで大玉スイカに初挑戦します!
上手くいくでしょうか?
楽しみです。

さらに、畝を立て、肥料をまき、マルチを張ります。
また後日です。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モモの花が満開 | トップ | インゲン・トウモロコシの発... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイカ楽しみですね! (トマト野郎)
2014-04-12 07:05:18
okan様
私も今回10数年ぶりに大玉スイカ挑戦です。
ここ数年 小玉のブラックボンバーで
空中栽培ばかりやってきたので
大玉 楽しみにしています。
4m四方の畝で2本3本4本5本と
諸説あったのですが結局4本の予定です。
また参考にさせてくださいね。
返信する
mizko_okan (トマト野郎さんへ)
2014-04-14 22:50:57
コメントありがとうございます。

大玉スイカ、なかなか難しそうです。
こちらも4.5mの畝に4株の予定です。

まず、鞍つき畝にどうやってマルチを 張るの?
なんて初歩的なことで悩んでいます。

こちらこそ、
いろいろ参考にさせてくださいね。
返信する

コメントを投稿