大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

台風一過の畑(その1)

2017年10月25日 | 菜園全般
2017/10/24


台風21号通過後の畑の様子です。
猛烈な暴風雨の影響で結構な被害を受けてしまいました。


倒れていたので、起して支柱に縛り直しました。

*ブロッコリー



こちらも倒れていたので、起して土寄せしました。

*三重なばな



倒れて、クチャクチャです。

*秋ジャガイモ



支柱が傾き、葉がボロボロです。

*つるありインゲン





ヨレヨレです。

*小カブ




*二十日ダイコン




*ホウレンソウ


*ニンニク


ジャンボニンニク、発芽しました。



だんだん消滅してきてます。

*水菜・チンゲン菜・小松菜・ビタミン菜など


通路にはモモの葉が積もっています。

*タマネギ苗


*レタス類 写真撮り忘れですが…ヘロヘロです。


回復するかな?
ハクサイ、キャベツ、ダイコンは無事のようです。

*夏野菜
抑制トマト、ナス、オクラ、モロヘイヤ…
撤収決定です。


三角畑の被害状況は…また明日アップします。
倒壊、水没、いやはや…













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のサトイモは… | トップ | 台風一過の畑(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ito747)
2017-10-25 16:31:05
写真を見ると被害甚大な感じですね、
うちもじゃがいもは同じ感じでした。

ほうれん草、なばなは防虫ネットのおかげでまだ小さかったので被害が少なかった感じです。
返信する
mizko_okan (ito747さんへ)
2017-10-28 17:59:13
コメントありがとうございます。

5日ほどたって、
野菜たちはなんとか自力で復活してきました。

なのに、また台風…
もう遠慮しておきたいです。
返信する

コメントを投稿