大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

今年のサトイモは…

2017年10月24日 | 里芋・ショウガ
2017/10/14


今年のサトイモ「石川早生」は残念な結果です。



小ぶりなものばかり。

まだ時期が早いんじゃない?

いえいえ…
たぶん病気になってしまったようです。



葉っぱが枯れ枯れです。
真夏に冠水してから、どうも様子が変になってしまいました。

冠水7/3の様子→こちら

サトイモは大丈夫だと思ったんだけどな…
残念。

小さいなりに美味しく頂きました。

「衣かつぎ」…小ぶりなもののほうが美味しいです。
よく洗っててっぺんをちょっと切り取り、蒸すだけ。
冷めるとつるっと皮がむけます。
塩を付けたり、ショウガ醤油をつけて、
ポイっと一口!
何個でも食べられますよ。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツ「YR春空」(5月収穫... | トップ | 台風一過の畑(その1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ito747)
2017-10-24 20:15:55
残念でしたね、
でも美味しくいただければ良かったのでは。

台風の風と雨でちょっと大変でしたが、
なんとか野菜は無事でした。
返信する
mizko_okan (ito747さんへ)
2017-10-28 09:36:47
コメントありがとうございます。

サトイモ、食べる分くらいはありそうです。
が、
来年のタネイモ分はなさそうです。(泣
返信する
こんばんは♪ (テル)
2017-10-29 00:03:29
okanさんでも残念な時があるのですね。。。
私の里芋は、消えました・・・(ー_ー)!!w

別記事ですが、セロリの浅漬け美味しそうですねぇ~~!
私も今年1株wだけ栽培したので楽しみですv(。・・。)イエッ♪
返信する
mizko_okan (テルさんへ)
2017-11-07 06:18:37
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。

サトイモ、失敗したことがないので、ショック!!
来年用のタネイモも確保できそうもないので、
さらにショック!!

こんな年もあるよね…
いやいや、しょっちゅうだし。(笑
返信する

コメントを投稿