大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツ「彩音」のタネまき

2021年08月20日 | キャベツ

2021/08/19

今日も雨…外の菜園作業はできません。

とりあえず、

できることから秋冬野菜の準備を始めます。

 

キャベツ「彩音」のタネまきをしました。

 

 

「美味しいキャベツのリレー栽培」の4番手です。

 

初秋(収穫10~11月)→コーラス(収穫11月)→湖月SP(収穫12~1月)→彩音(収穫1~2月)

→夢ごろも(収穫3~4月)→春波(収穫4~5月)→YR春空(収穫5月)

 

古いタネなので、2粒ずつ播きました。

 

 

タキイの「カリカリくん」(タネを播く道具)は

キャベツのような丸いタネではカリカリしてもうまく1粒ずつ播けません。

なので、爪楊枝で1粒ずつ落としていきました。

 

 

たっぷりと水やりしてから、

 

 

透明容器に入れて軒下に置いておきました。

 

 

上手く発芽しますように。

 

先日8/16にタネまきをしたブロッコリーです。

 

 

発芽しました。

すでにちょっと徒長気味?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする