大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

うちのナス、2本仕立てで更新剪定なし。

2021年08月12日 | ナス

2021/08/07

今年はナスが絶好調。

 

 

ぼちぼち、更新剪定の時期ですね。

 

ナスの更新剪定とは

7月下旬~8月上旬頃になると、

これまでたくさんナスの実をつけたことによる「なり疲れ」をおこし、ナスの草勢が衰えます。

秋ナスを収穫するために「更新剪定」といって、元気で新しい芽を出すために、強めに枝を切り戻します。

切り戻してから20~30日ほどで、またナスを収穫できるようになります。

 

が、うちのナスは更新剪定しません。

 

なぜかっていうと、

うちのナスは「2本仕立て」で、「切り戻し収穫」しているので、

「なり疲れ」していません。

 

「2本仕立て」の様子 → こちら

「切り戻し収穫」の様子 → こちら

 

その代わり、

2本の主枝が支柱の高さを超えたので、

 

 

摘芯しました。

 

 

「根切り」もしました。

株元から30〜40cm離れたところにスコップを入れ、土の中の根を切ります。

 

 

そこにたっぷりと追肥・水やりをします。

 

 

これで、途切れることなく、

美味しい秋ナスが収穫できるようになります。

 

この日の収穫

 

採れすぎ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする