goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴーヤを片付けました。根には小さなコブが…。

2011年10月14日 | ゴーヤ・ウリ
ゴーヤを片付けました。

最後の収穫です。



今年はたくさん収穫できました。
チャンプルー、ジュース…、美味しく堪能しました。

ゴーヤは冷凍保存できますよ。
ワタをとり、塩で苦みを抜いて、スライスして、
ジップロックに入れて冷凍庫に入れておきます。
使うときは凍ったままで。

1年分くらい保存しちゃいました。



まだ小さな実が10個くらいぶら下がっていましたが、
成長は遅く、葉色もずいぶん黄色くなってきたので
片付けることにしました。



蔓、ネット、支柱、マルチを撤去すると久しぶりに地面が見えました。
株元に植えていたニラも移動します。



次に、根を掘り起こすと小さなコブがびっしり……ネコブセンチュウ!?

センチュウは1mm以下のミミズのような形の透明の虫で肉眼では見えません。
土中に生育し根等に寄生します。
オクラ、キュウリを何年も作っていると
生育が悪く葉が少し萎れ気味で元気がなくなることがあります。
抜いてみると根に小さなコブが出来ていて、これがネコブセンチュウです。
ダイコン(肌にブツブツ)やサトイモ(極端に生育が悪くなる)にも被害が現れます。
他にサツマイモ、オクラ、ウリ類等ほとんどの物に寄生します。

対策としては、

*石灰窒素(農薬)の使用
*太陽熱消毒
*マリーゴールドの混植
*有機物の投入

など。

今年のゴーヤはとても成績優秀だったので、
ゴーヤはセンチュウには強いようですね。

この後、すぐに耕転して
ほうれん草の予定ですが、
大丈夫かな。




*おまけ

小屋の庇の下には竹がたくさん収納してあります。
見上げると、あれ、なに……?



台に乗って竹の上をのぞくと、ゴーヤでした。



かわいそうに…













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする