goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

敷藁を確保しました。

2011年10月10日 | 菜園全般
本日、2本目の記事です。

うちの畑は雑草対策のために黒マルチを多用しています。
が、夏には地温が上がりすぎて野菜が熱でやられてしまうことも
来年は、夏野菜の畝に敷藁をしようとおもいます。
黒マルチの上から敷藁をすると、
雑草を押さえつつ地温も下げることができるそうです。



そこで、
来年用に藁を確保しました。



主人に頼んで、
藁を裁断せずにそのまま残してもらいました。
主人の「米作り」も2年目になりました。



束にして乾燥しています。
不慣れで、不細工な束になってしまいました。
多過ぎませんか?
畝も通路も敷きつめる予定です。
それにしても多過ぎました……


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙リング(牛乳パック製)はヨトウムシ、ダイコンハムシに効果あり!

2011年10月10日 | 菜園全般
本日、1本目の記事です。

紙リングはヨトウムシ、ダイコンハムシに効果あり!
ただし、牛乳パックのようなツルツルでしっかりしたリングでないとダメです。



1回目のタネまきでは
発芽したものの、
ヨトウムシ、ダイコンハムシの食害で全滅してしまったカブ。

牛乳パックリングで囲ってタネまきすると
写真のように無傷です



これは効果あり!でしょう……
牛乳パックのストックしとかなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする