大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴマの栽培 花から実へ

2017年07月14日 | ゴマ
2017/07/12


5/21にタネをまいた黒ゴマに次々と花が咲いてきました。



花は茎の下から上に向かって順番に咲いてきます。





花と同じように、下から順番に実もついてきました。



今年もゴマはすくすく育っています。

現在国内で消費されるゴマは、99.9%が海外からの輸入でまかなわれているんだって。
国産100%の黒ゴマだよ。

一畝(7m)で、うちではほぼ1年分です。
たのしみ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの成長(1本立て)

2017年06月10日 | ゴマ
2017/06/08


5/21にタネをまいた黒ゴマが順調に生育しています。
タネまきの様子→こちら

*5/26 発芽

不織布を外して、混みあっていたので3本に間引いておきました。





*6/2 間引き
本葉が展開したので、2本に間引きしました。





*6/8 1本立ち
本葉5~6枚になったので1本立ちにしました。
株元にパラりと追肥もしておきました。





あとは収穫まで手間なし。
ゴマ栽培は簡単。
でも、収穫からゴマにするまでが、ちょっと大変かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマのタネまき

2017年05月24日 | ゴマ
2017/05/21


今年もゴマの栽培をします。



現在国内で消費される胡麻は、99.9%が海外からの輸入でまかなわれています。
国産ごまが無いなら、作るしかない!


では、栽培の基本情報です。

生育温度 25~35℃。
連作障害 なし。
元肥 苦土石灰を入れ、残肥があれば元肥は入れない。
(うちは石灰、堆肥、肥料を撒いていっきに土作りするので、元肥入ってます。)

種まき時期 5月中旬~6月中旬。
(気温が20度を超えるようになってから種をまきます。)

種まき方法 畝幅:90cm。
黒マルチ:あり。
株間:2列、15~20cm間隔で



4~5粒ずつ。



発芽するまで水やりをします。



栽培中の管理 間引き:最終的に一カ所1本にする。
収穫 さやが褐色になり、下の方のさやが弾けはじめたら。

収穫後に手間はかかりますが、
花も美しく、比較的手間いらずで栽培できますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの仕上げ

2016年10月15日 | ゴマ
2016/10/12

本日、1本目の記事です。


先日、篩通しをしておいたゴマ、
久しぶりの快晴なので、水洗いをして仕上げました。

篩通し後、白く見えるのは未熟なゴマです。




ホコリ、ゴミ、未熟なゴマを取り除くために水洗いをします。

水洗いするとき、
沈まず、水に浮いているものを取り除きます。
これでほぼゴミ、未熟なゴマを取り除くことができます。



水が濁らなくなるまで2、3回水を替えて洗います。


新聞の上に広げて天日干し。



数時間後、
ほら、こんなにきれいなゴマに仕上がりました。





重さを量ると707g。



昨年よりもちょっと少ないです。

じつは…
新聞の上に広げて乾燥中、強い風にあおられて新聞がめくれ、
たくさんのゴマをこぼしてしまいました。(泣)

それでも1年分は十分ありますよ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの粒落とし・篩い通し

2016年09月28日 | ゴマ
2016/09/27


8/26に刈り取った黒ゴマがカラカラに乾燥出来ました。
刈り取りの様子→こちら





いよいよ粒落としをします。

大きな段ボール箱に大きなビニール袋をセットしてスタンバイ。



ゴマをひっくり返して入れ、ゆすったり、たたいたりすると、
ザアーっとゴマが中に落ちていきます。





これだけ集められました。




まだ、ゴミが混ざっているので、篩い通しをします。

大きなゴミを大きなメッシュの篩で取り除きます。





小さなゴミは細かいメッシュでさらに取り除きます。





↑ここまできれいになりました。

さらに、ここからは家に持って帰って
ゴマ粒よりも目の細かいザルで土やほこりを取り除き、
水洗いして乾燥させます。

まだまだ天候は回復しなさそうなので、
これらの作業はまた後日。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする